fc2ブログ
2023/03/26

2023年3月25日(土)販売日報告~さくら満開の卒業式と誕生日と

2023年3月25日(土) 雨のちくもり

20230325_105403.jpg

いろいろもりだくさん(↓下記参照)の翌日の販売日

20230325_174557.jpg

せっかく咲いた桐朋学園のさくらもさっそく散り始めるほど、朝からがっつり雨だったから、もう今日は「雨読」でいいや、と思っていたら

20230325_174446.jpg

糖質制限している仲間の集まりに持参したい、と初めてのYさんが詰め合わせ含めたくさん買ってくださったり

妊娠糖尿病の妊婦さんが初めて来てくれたり

常連さんもこの悪天候にも関わらず来てくださり(みなさま、いつもありがとうございます!)

20230325_174312.jpg

…そして「雨読」の時間もあるという素晴らしい(笑)販売日でした(^^)

20230303_190128.jpg

最近、熱心に読んでいる小野不由美『十二国記』シリーズ。山田章博さんの挿画もとっても素敵だし、物語はあまりにも壮大。読み始めると自分もその世界に行ってしまうような作品。1992年から書き続けられているそうで、ここまですごい作品だとは知らなかったなあ。

今日、読了したのは『風の万里 黎明の空』『月の影 影の海』の陽子が、王になってからの物語。3人の女の子の成長物語でもあり、なんだかいろいろなところで涙ぐんでしまったり、胸に刺さったりする。ものすごく冷徹だしものすごくリアル。「我慢してると、我慢してないことが怖くなる。いまがどんなに辛くても、我慢をやめたらもっと悪いことになりそうな気がするんだと思う…」(下巻p301)という鈴の台詞。圧政に苦しんできた街の市民が、首長が捕らえられた後も息をひそめていることに対して。これって、現実にも絶対ある。「人間って、不幸の競争をしてしまうわね(中略)自分を哀れんで、他人を怨んで、本当に一番やらなきゃいけないことから逃げてしまう…」

物語はまだまだ先が長く、まだまだたくさん読めるのが嬉しい(教えてくれたのはこちらのポッドキャスト♡

20230325_174729.jpg


2023年3月24日(金) はれのち雨

販売日3/25(土)の前日3/24(金)は、ムスメ小学校卒業式でした!

20230326_102101.jpg

6年間欠かさずお迎えに来てくれていた保育園仲間の男子2人と今朝は無事に一緒に行けて昨日は寝坊で叶わずw)。スーツ姿の男子2人、保育園時代はあんなにやんちゃなちびっこだったのに、なんて大人っぽくてかっこいいこと!

20230326_102239.jpg

まだ学校側からマスク着用指令発令(子どもたちは歌う場面以外はマスク無しだったからまだよかったけど)。でも夫と2人で参加できてよかった。さくらもこのところも暖かさですっかり満開になり散り始めている。

20230325_205514.jpg

頭が痛くなるほど練習した卒業証書授与式も無事に終了して(めっちゃ練習がハードだったらしく貧血で倒れる子もいたそうで、校長先生に意見メールしちゃったよ…誰のための式なんだ。当日も倒れてた子いたよ。大丈夫だったかなあ…😢)

20230325_172554.jpg

小学校の全課程を修了。今どきの証書はホルダーもコンパクトでいい。昔は筒に入れてだったから、おうちに持って帰ってきても保管には困ったよね(^^;)

2017040622294572f.jpg

6年前の入学式はこんな感じで。おじいちゃん、おばあちゃんも静岡から来てくれたのだった。

20230325_173623.jpg

6年後、また満開のさくらの下…

20230325_172928.jpg

まだ謝恩会を企画するのは難しかったとのことで、PTAの人たちが「バルーンリリース」を考えてくれた(ありがとう!)。ちょっとでも雨が当たると、既定の高さまで浮き上がらなくて問題を生じるので「中止」と聞いていたけど、今日は奇跡的に午前中のみ晴天で(前日も雨だったし!)、無事決行

20230324_125157-01.jpeg

さくら、バルーン、笑顔
もう2度と会えないかもしれないけれど
子どもたちみんなのこれからの日々が
幸せいっぱいでありますように…



20230325_173241.jpg

嬉しかったけどくたびれ果てて13時過ぎに帰宅。おうちでちょっとだけお祝い風にムスメ大好物のイクラごはんのランチ(久~しぶりにご飯炊く。炊飯器ないから土鍋で。ある意味贅沢?)

20230325_173411.jpg

天気予報どおり!しっかり降り始めた雨の中、工房に出かけて翌日の販売日準備をして

IMG_20230326_105848.jpg

夜は仙川の和食の名店「蒔」さんで卒業祝い&昨日の私の誕生日祝いのごちそうを

20230325_172135.jpg

ムスメがまだこの世にいない時からの馴染みのお店で
ムスメのことをお腹の中にいたときから知っている店主夫妻に
小学校卒業を祝ってもらって…

心もお腹もいっぱいになってお店から出たら↑の保育園仲間・H君の一家と出会って!おしゃべりしながら帰った。H君たちが食べに行っていた焼き肉店で、もう一人の保育園仲間・G君の一家も食事をしていたそうで!!(しかもその焼き肉店は、同じ保育園の1つ下だったYちゃんのお父さんが店長のお店)

ご縁ってほんと不思議(^^)
進む道は違っても
これからもよろしくね!

20230325_174114.jpg

私は不妊治療を経てムスメを授かったから
ムスメの一番最初の姿
分裂を始めた小さな細胞も顕微鏡で見ている
それがお腹の中で育って、動き出して
生まれてきて、立ち上がって
今や生意気だったり優しかったりの人になって…

20230326_122023-01.jpeg

大変もいっぱいあるけど
それに勝る幸せとワンダーがいっぱいある
ほんとに面白い素敵な経験ができてよかった
まだまだ楽しませてね♪

20230325_172302.jpg

夫とムスメからの誕生日プレゼント。コーヒーいろいろ、お茶もいろいろ

20230326_123636.jpg

しろちゃんからのプレゼントは元気なしろちゃん!

※卒業式の日にずっとおしっこが出ておらず、何度もトイレに入っては出てで心配だった。翌朝も出てなくてこれは病院へ行くべき?と思いながらお店番していたら、夕方ムスメから「出た!」の報告。よかった~

20230325_172051.jpg


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
●2023年4月23日(日)24(月) トリエ京王調布サイクルマーケットに出店します!●
●次回販売日:2023年4月1日(土)●
11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「さくら焼きドーナツ」「仙川はちみつのチーズケーキ」「生いちごのチョコムース」あります!
チーズケーキ、ムース、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

仙川はちみつのチーズケーキ01

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント