2023年2月4日(土)販売日報告~変わるもの・変わらないもの
2023年2月4日(土) 昼間は明るく暖かな晴れ

立春
昨日は節分だったけど、もう豆まきもせず。保育園で鬼(男性保育士さんの変装)を怖がっていたムスメが懐かしい(^^;)

今日は2月にもなったし「チョコアイテム」中心にいろいろご用意したのだけど、あんまり振るわず…

でも、店頭で「詰め合わせ」をオーダーくださった方もいるし、開店日の前に「おまかせ焼き菓子詰め合わせ」のご注文がほぼ同時に2件も入ったりもして(「おまかせ焼き菓子詰め合わせ」は大小あります。詳細はこちらをどうぞ!)
絶好調ではないけれど、堅調な一週間だった

確定申告準備に青色申告会にも行って、近くのお稲荷さんにお参り。このコブシが咲くころには申告終わってるかな💦

先週(土)に開店したあと、翌1/29(日)にまた静岡へ
1/27の義母の誕生日祝いに、とずいぶん前から予約していた日本平ホテルでのステイ
義母と一緒に行くことは叶わず写真を携えての追悼旅行

93歳の義父は足腰の衰えも目立ち、ホテルでは車いすを借りて行動。寒さもあって庭に出ることもなかったけれど、客室の窓から見る富士山と駿河湾の素晴らしい風景には慰められたようで、のんびりとおしゃべりする
平地は建物ばかりになったなあ…
そして
富士山はいつ見ても飽きないね
変わっていく風景にちょっと寂しさも感じても、変わらず美しい姿を見せる富士山と駿河湾
70年以上を静岡で暮らした義父
それは戦後、日本が変わっていった歴史でもある
義父母はよく上高地に行っていたのだけど、新婚旅行先だったそうで、通年でマイカー規制もある上高地はいつ行っても変わらないからいいとも言っていた
変わるもの
変わらないもの

ムスメは今年4月から中学生で、2/1(水)には制服の採寸に行った
進学予定の市立中学の制服はワイシャツにブレザー、スカート。ムスメは選ばなかったけどズボンも選べるし、リボンとネクタイも選べる。ムスメはおしゃれさんで、リボンとネクタイの両方が欲しいと言うので注文する。リボンもかわいいし、ネクタイもすっきりしていて似合っていた(^^)
イマドキのネクタイはあらかじめ結んであって襟に引っ掛けるように留めるタイプでびっくり。ネクタイの結び方教えてあげようと思ってたのになー(←私も中学高校とネクタイだった)
ずんずん成長して大人っぽく変わっていくムスメにびっくりしつつ
青空にひこうき雲が幾筋もできているのを見て
空から生えている植物みたい!
の感想に、柔らかな感性が変わっていないことにホッとしつつ…
4人の親世代のうち、3人が空へと旅立ち
遅く授かったムスメもまた
着実に新しいステージへと進もうとしている
時の流れを感じる日々でありました
それにしても制服一式10万円以上って!!💦(←これ、ほんとありえない。「異次元の少子化対策」というなら、「子ども手当」云々より、小学校から大学まで誰でもすべて無償で通えるようにしないと!!)

2/5(日)には森アーツセンターギャラリー「ヒグチユウコ展」でも大散財(^^;)
2019年に世田谷文学館でやっていたときはなぜだか行きそびれてしまったので、再び東京で、しかも大幅に展示作品が増えてという今回は逃すまじ、と、早々に会期初(日)の10時のチケットをゲット

日時指定とは言え、あっちで並びこっちで並びではあったけど、じっくり作品を見られたし

ギュスターヴくんのカフェでもランチができて(ここも入店まで長蛇の列)

ひとつめちゃんとニャンコのお皿もゲット♥
昨年11月には大好きなjunaidaさんの展覧会が見られて、今回またヒグチユウコさんの展覧会が見られて幸せ過ぎる♥
お2人に共通するのは「とにかく描くのが大好き」なのがひしひしと伝わること
こんなに点や線を描かなくてもいいのに…と思えるほどの細かさ、そこから生まれる美しさ
可愛いのにちょっと怖くて、不思議で、ずーっと見ていたくなる

もろもろ「なんだこの金額!?」と思わなくもなかったけど、好きなものだから許す(ヒグチさんがGUCCIとコラボしている製品は、これどころではなく(^^;))
カラダが動いて六本木まで行けて
買いたいものが買えるのも幸せ(^^)

仙川に戻ってきたらスイセンにホッとして

しろちゃんのプライスレスな可愛さも幸せ♥
【ワークショップの予定】
●生チョコ 2023年2月13日(月)(にいむの杜で出張開催) 受付中

★詳細・お申し込みはこちらから★
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★
★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★
◆しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!◆
●2/18(土)にいむこだわりマルシェ(調布市国領)出品
●2/19(日)「多摩川流域物産展」(狛江駅北口えきまえ広場)出店
●2/25(土)染の小道(新宿区中井)出店
●次回販売日:2023年2月11日(土祝)●
☆11時~16時開店
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)(♥バレンタインデーのギフトラッピングも承ります♥)
☆「くるみチョコケーキ」「オペラ風チョコレートタルト」「焼きドーナツ」あります!
タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)
●「販売アイテム」詳細はこちら
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。
「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)

立春
昨日は節分だったけど、もう豆まきもせず。保育園で鬼(男性保育士さんの変装)を怖がっていたムスメが懐かしい(^^;)

今日は2月にもなったし「チョコアイテム」中心にいろいろご用意したのだけど、あんまり振るわず…

でも、店頭で「詰め合わせ」をオーダーくださった方もいるし、開店日の前に「おまかせ焼き菓子詰め合わせ」のご注文がほぼ同時に2件も入ったりもして(「おまかせ焼き菓子詰め合わせ」は大小あります。詳細はこちらをどうぞ!)
絶好調ではないけれど、堅調な一週間だった

確定申告準備に青色申告会にも行って、近くのお稲荷さんにお参り。このコブシが咲くころには申告終わってるかな💦

先週(土)に開店したあと、翌1/29(日)にまた静岡へ
1/27の義母の誕生日祝いに、とずいぶん前から予約していた日本平ホテルでのステイ
義母と一緒に行くことは叶わず写真を携えての追悼旅行

93歳の義父は足腰の衰えも目立ち、ホテルでは車いすを借りて行動。寒さもあって庭に出ることもなかったけれど、客室の窓から見る富士山と駿河湾の素晴らしい風景には慰められたようで、のんびりとおしゃべりする
平地は建物ばかりになったなあ…
そして
富士山はいつ見ても飽きないね
変わっていく風景にちょっと寂しさも感じても、変わらず美しい姿を見せる富士山と駿河湾
70年以上を静岡で暮らした義父
それは戦後、日本が変わっていった歴史でもある
義父母はよく上高地に行っていたのだけど、新婚旅行先だったそうで、通年でマイカー規制もある上高地はいつ行っても変わらないからいいとも言っていた
変わるもの
変わらないもの

ムスメは今年4月から中学生で、2/1(水)には制服の採寸に行った
進学予定の市立中学の制服はワイシャツにブレザー、スカート。ムスメは選ばなかったけどズボンも選べるし、リボンとネクタイも選べる。ムスメはおしゃれさんで、リボンとネクタイの両方が欲しいと言うので注文する。リボンもかわいいし、ネクタイもすっきりしていて似合っていた(^^)
イマドキのネクタイはあらかじめ結んであって襟に引っ掛けるように留めるタイプでびっくり。ネクタイの結び方教えてあげようと思ってたのになー(←私も中学高校とネクタイだった)
ずんずん成長して大人っぽく変わっていくムスメにびっくりしつつ
青空にひこうき雲が幾筋もできているのを見て
空から生えている植物みたい!
の感想に、柔らかな感性が変わっていないことにホッとしつつ…
4人の親世代のうち、3人が空へと旅立ち
遅く授かったムスメもまた
着実に新しいステージへと進もうとしている
時の流れを感じる日々でありました
それにしても制服一式10万円以上って!!💦(←これ、ほんとありえない。「異次元の少子化対策」というなら、「子ども手当」云々より、小学校から大学まで誰でもすべて無償で通えるようにしないと!!)

2/5(日)には森アーツセンターギャラリー「ヒグチユウコ展」でも大散財(^^;)
2019年に世田谷文学館でやっていたときはなぜだか行きそびれてしまったので、再び東京で、しかも大幅に展示作品が増えてという今回は逃すまじ、と、早々に会期初(日)の10時のチケットをゲット

日時指定とは言え、あっちで並びこっちで並びではあったけど、じっくり作品を見られたし

ギュスターヴくんのカフェでもランチができて(ここも入店まで長蛇の列)

ひとつめちゃんとニャンコのお皿もゲット♥
昨年11月には大好きなjunaidaさんの展覧会が見られて、今回またヒグチユウコさんの展覧会が見られて幸せ過ぎる♥
お2人に共通するのは「とにかく描くのが大好き」なのがひしひしと伝わること
こんなに点や線を描かなくてもいいのに…と思えるほどの細かさ、そこから生まれる美しさ
可愛いのにちょっと怖くて、不思議で、ずーっと見ていたくなる

もろもろ「なんだこの金額!?」と思わなくもなかったけど、好きなものだから許す(ヒグチさんがGUCCIとコラボしている製品は、これどころではなく(^^;))
カラダが動いて六本木まで行けて
買いたいものが買えるのも幸せ(^^)

仙川に戻ってきたらスイセンにホッとして

しろちゃんのプライスレスな可愛さも幸せ♥
【ワークショップの予定】
●生チョコ 2023年2月13日(月)(にいむの杜で出張開催) 受付中

★詳細・お申し込みはこちらから★
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★
★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★
◆しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!◆
●2/18(土)にいむこだわりマルシェ(調布市国領)出品
●2/19(日)「多摩川流域物産展」(狛江駅北口えきまえ広場)出店
●2/25(土)染の小道(新宿区中井)出店
●次回販売日:2023年2月11日(土祝)●
☆11時~16時開店
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)(♥バレンタインデーのギフトラッピングも承ります♥)
☆「くるみチョコケーキ」「オペラ風チョコレートタルト」「焼きドーナツ」あります!
タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)
●「販売アイテム」詳細はこちら
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。
「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント