fc2ブログ
2022/12/11

2022年12月9日(金)販売日報告&にいむこだわりマルシェ出品報告~やっぱり「食べるものに何を選ぶか」を考える

2022年12月9日(金) 寒いけど快晴

20221209_060810.jpg

今年最後の満月が、火星とともに沈む朝

20221209_110230.jpg

ストーブ焚く。しろちゃん定位置にスタンバイ。

クリスマススパイスケーキ

12/6(火)に開催予定だった「スパイスケーキワークショップ」は、お申し込みもなかったし(^^;)、急遽たくさんのご注文をいただいて「無理!」な状況になったのでキャンセル(※12/17(土)は開催決定です。残席1 お申し込みはこちらから

20221209_110535-01.jpeg

鎌倉のSさんに、クリスマスには一足早く「バラ飾りのラズベリーのタルト(バニラ)」とたくさんの「バラのカップケーキ」などを。

週末にアメリカ人のゲストがいらっしゃるけれど、食への意識が高い方々だから、と、ほかのおやつも追加発注してくださって、またしまねこやが開店できそうなくらいたくさん送らせていただく(感謝!)。異国のゲストのお口に合うかドキドキ。

「昨日はみんなが、美味しい、信じられない!素晴らしいと喜んでくれて、お土産のミニケーキも喜ばれました🥰遠藤さんにお願いして正解でした」とご感想いただきました。よかった~

20221209_110442.jpg

ワークショップにも何度も参加してくれている糖質セイゲニストのAさん、愛媛のお母さまが緊急入院されて、回復されたけど(よかった!!)、ご近所の方々にずいぶんお世話になったから、と「快気祝い」の詰め合わせをオーダーしてくれる。小さなアイテムいろいろの詰め合わせ、喜んでもらえたら嬉しいなあ。

20221209_110348.jpg

実はご近所にお住まいのNさん、従兄の奥さまが小麦アレルギーになってしまって、とやはり詰め合わせを。米粉のものを探したりしているそうだけど、米粉はグルテンフリーではあっても糖質を多く含むから、イメージほどはカラダに優しくないんだよね。

20221209_110057.jpg

Nさんは今日、来店してくれたのでちょっとおしゃべり。Nさんのわんこも小麦アレルギーがあることがわかって(!)、フードを変えたら体調がよくなった、と言っていた。そうそう、うちのねこのしろちゃんも肥満が劇的に改善したけど、「本来食べるべきものを食べる」のが食事の基本(詳しくはこちらの記事を)。

※Nさん、さっそく従兄さんたちの感想を知らせてくれて「しつこくない甘さで好評だったようです。従兄のお嫁さんは素材にとても興味を持ってくれたみたいで、『安心していただきました』と言ってました」とのこと。よかったー

20221209_110149.jpg

今日は中野坂上から!初めてご来店の方が、しまねこやの商品棚の様子を「とても素敵」と誉めてくださった

お店の雰囲気や、試飲用にお出ししたカジハラさん「春摘みべにふうき和紅茶」を気に入ってもらえて嬉しかったけれど、その方は「ベジタリアン」だそうで、求めていただけるアイテムが「藍のクッキー」「柚子味噌クッキー」しかなくて残念だった(ご友人のために、とほかにも買ってくれたけれど)。

意識が高い食べ方、というイメージがあるけど「ベジタリアン」「ビーガン」「マクロビオティック」などの食事は、残念ながら圧倒的にタンパク質摂取が少なくなってしまうし、必要な栄養素が不足する。

「食べることは生きること」でその人の生き方が反映されるから、大人にはとやかく言うことではないけれど、子どもがいる人は清水泰行先生の「ビーガン、ベジタリアンの子供は不健康」というブログ記事をぜひ読んで欲しい。
※今、注目されている「宗教2世」と同じ問題が、実は家庭の食生活にもあるよね…。食べ方の信条を貫くためにサプリメントに頼るのは本末転倒では、と感じてしまう。何を優先すべきかはめちゃくちゃ難しい問題だけど。

ヒトが「本来食べるべきもの」は何なのか
知った上で自分は選びたいな


20221209_110011.jpg

閉店間際にいらした若い女性も「小麦を食べると吹き出物が出たり調子が悪くなったりする」そうで、「低糖質・グルテンフリー」を貫いてきて、やっぱりよかったなと思う一日だった。



にいむ202212

翌12/10(土)は「にいむこだわりマルシェ」に出品(今月も完売!ありがとうございます~)

20221113_191047.jpg

仙川郵便局前のコミュニティカフェ・POSTOさんに納品(写真撮り忘れた💦これは以前のもの)

実は上記の夕方ギリギリに来たお客さまも、いつもはPOSTOでしまねこやおやつを買ってくれているのだけど、品切れだったので、急いで「本店」まで来てくれた(らしい)、と聞いて、嬉しい驚き。グルテンフリーのお菓子って、まだまだ手に入りにくいものね。

POSTOさんへの納品もこれでなんと「30回目」!。ここを起点にしまねこやおやつを知ってくれる人がいるって、とっても嬉しくありがたい

自分の工房で売るのとは違って、納品書を書いたり、前回売り上げの領収書を書いたり、値札を付けたり、の作業もあり、もちろんいくばくかの販売手数料もお支払いしているし、直接のご説明もできない。本当は工房に来て買ってくれるのが一番嬉しいけれど、週に1回くらい開店という勝手な商売をしているから(^^;)、その間売ってくれる場所があるのはやっぱりとっても貴重。

しまねこやは3階で上がってくるのに心身のエネルギーがいるけど(!)、POSTOさんは路面店だしいろんなイベントもやってるしね(^^)

20221211_120326.jpg

納品後は急いで帰宅して、ムスメとともにマチモノの「高尾ベース」で「忘年デイキャンプ」に参加。
「高尾ベース」整備のクラウドファンディングやってます!ご協力くださったら嬉しいです。

20221210_122155.jpg

バーベキューをしたり(おいしかった~)。みんなで戸外で食べるのは最高!

20221211_120222.jpg

モルックをしたり(これ、大人も子どもも楽しめるとっても面白いゲーム♪。もちろん、遊具は自作したもの)

20221210_150019.jpg

しまねこやは街の「肉桂」の樹皮とカジハラさんの「夏摘みべにふうき和紅茶」、ラカントを使った「糖質控えめチャイ」を作る。温かく優しい味のチャイは冷えた身体に沁みて、あっという間にお鍋も空っぽに。

20221211_120827.jpg

ムスメは出かける前は「バレエの友だちと遊びたい」などとブツブツ言っていて乗り気じゃなかったけど、行ってみたら、いつものSちゃん、初対面のSちゃんと遊びまくっていた(裏の竹やぶで竹の枝を切って「パンダごっこ」する3人)。

ムスメの遊びを発明する力と、初めての人にも自分から話しかけられるコミュニケーション能力は、保育園時代から培われたものだろうなあ。毎日のように雑木林にお散歩に連れて行ってくれたこと(週1でかまど活動もあった!)、2度の転園を経てたくましくなってくれたこと、親だけでははぐくめない貴重な力だと思う。

20221211_120937.jpg

「ハート」を背負った「カメムシ」発見!

20221210_150717.jpg

クスノキのかんなくずでもハートの「映えスポット」を作って

20221211_120453.jpg

竹やぶで埋もれていたお地蔵さんを助けてあげた
(向かいが霊園の、元石材店だから…)
心優しいムスメたち
未来の希望である子どもたちに
たくさんの幸せがありますように…


20211222_131922-01.jpeg

さてさて、来週以降は「クリスマスタルトシフト」で(無理して倒れないようにほどほどに)がんばります!


【ワークショップの予定】 
●「ツキイチ低糖質おやつワークショップ2022年後半の予定」はこちら●
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★

▼12月17日(土) スパイスケーキ 今年最後のワークショップです  
クリスマススパイスケーキ
※詳細・お申し込みはこちらから

2023年2月14日まで、PayPayでの決済で、最大「20%ポイント還元」あります!ぜひご利用ください
※もちろんワークショップ参加費のお支払いにも使えます


🎄次回販売日:2022年12月17日(土)🎄
☆14時~16時開店
☆午前中は「スパイスケーキワークショップ」のため、短時間開店になります

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「クリスマススパイスケーキ」「クリスマスクッキーセット」「バラのカップケーキ」「みかんのチーズムース」あります!

カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

チーズムース(タンカン)

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント