2022年12月3日(土)販売日報告~自転車旅の1週間
2022年12月3日(土) 寒い薄曇り

12月だから当たり前だけど、昼間もこんな気温の一日

お店は「クリスマス仕様」で華やかに🎄

庭のローズマリーとナンテンで作ったスワッグや(これは自宅のもの。お店に飾っていたのは最後にご来店のCさんに差し上げて写真ナシ(^^;))

木曜日に入手したかわいいリースで気分一新(下記参照)

開店早々に「コーヒーが飲めなくて紅茶好きになった」という初来店?の男性、試飲の「夏摘み香駿和紅茶」もおいしい!と言って、おやつだけでなくお茶も買ってくれたり(ありがとうございます♥)、初来店のご夫婦がいらしてくれたりもしたけど

しばらくかなり「暇」で、寒いし(初暖房!)、ちょっと落ち込んでしまう。

が!午後は常連のHさんも先週に引き続き来てくださり(いつもありがとうございます♥)

千歳烏山「カフェ・ローファー」さんでの個展を終えた内藤あゆ美さんが、私が購入した作品を届けてくれたり♥
わあ、かわいい!フレームも素敵!!ムスメへのプレゼントにしたい!!!とひとめぼれ(案の定、とっても喜ぶ)

箱にしろちゃんを描いてくれたのもありがたく嬉しく感動…

そして閉店間際に旧知のCさん夫妻が来て、まだいろいろあったアイテムをたくさん買ってくれて、ありがたい限り。しばらく在庫なしだった「仙川はちみつ」も(^^)
Cさんは仙川に土地を購入して、いずれは仙川住人になる予定。待ち遠しい!

募集していた「クリスマスホールケーキ受注販売」企画もたくさんのお申し込みをいただいてクローズして
いろいろな贈り物のご注文もいただいて来週は嬉しい忙しさになりそう♪
寒さを吹き飛ばしてがんばりますー

この季節恒例の「来客」
桐朋学園のヒマラヤスギのタネ
<今週のしまねこや>

9月に新調した自転車大活躍の日々。
11/27(日) 仙川→二子玉川→九品仏→瀬田→仙川

陶芸の篠塚裕子先生の個展を見に仙川から九品仏まで。渋谷まで電車で出て東横線で行くのと大して変わらずに着ける。

集合住宅敷地の素晴らしい紅葉や

かわいい雑貨屋さんとの出会いも

先生作のクローバーの小皿と雑貨屋さんで買ったマステ、ねこのオーナメント
11/28(月) 仙川→下高井戸→千歳烏山→仙川→柴崎→仙川

下高井戸シネマの会員期限が迫っていたので更新がてら『異動事例は音楽隊!』鑑賞。『ミッドナイトスワン』の内田英治監督作品ということもあって見てみたんだけど、感動はしつつも、主人公があまりにもステレオタイプな「熱血オヤジ」なのがなんとなくすっきりしない。警察に奉職して30年というから、自分と同い年くらいの設定なんだろうけど、ちょっと古すぎるような…
帰り道、自転車屋さんに立ち寄って点検してもらう。ハンドルの位置があまりしっくりきていなかったのを直してもらって乗りやすくなった。
仙川の眼科で目の検査。最近、また飛蚊症がひどくて心配だったけど、特に異常なし。加齢現象とのこと。トホホ。

夜、「調布ミライ塾」でグリーンスクール調布でお世話になっているFarm Koyama(国領)の小山夫妻が登壇するとのことで、柴崎まで聴きに行く。調布で有機農業を精力的に実行している農家さん。頼もしい。お野菜のサラダも美味。眼科で散瞳薬を使ったためまだ瞳の調節機能が戻らず、街灯や信号が花火のように見えた(瞳が広がったままの私の目を見たムスメ曰く「夜のしろちゃんの目みたい!」)。
12/1(木) 仙川→調布→吉祥寺→千歳烏山→仙川
朝、調布でファイナンシャルプランナーEさんの相談会。資産をどうやって守るか増やすか。金運はあると信じているけど(笑)、将来が不安な時代。お金のこともしっかり考えないと…と改めて思う。Eさんは製薬会社時代、糖尿病領域で仕事をされていたそうで、しまねこやの仕事にも興味を持ってくださりありがたい。

その後、吉祥寺へ。小雨が時々降る冴えないお天気だったけど井の頭公園の紅葉も美しく

初めて訪れた「森の食卓」さんのイベント「移動本屋さん@森の食卓」も素敵で(前記の素敵なリース買う)
ゆっくりしたかったけど美容院の予約をしていたので千歳烏山へ。なじみの美容師Aさんといろいろおしゃべり。最近、福岡の糸島に行ってとてもよかったそうで、都会暮らしよりやっぱりほどほどの田舎がいいですよね、などと話す。
12/2(金) 自宅→工房→自宅
今日は自転車はそれほど活躍しなかったけど、16時に小学校で面談があるので時間短縮にはありがたし。

クラスメイトを思いやるムスメの優しさは際立っているとお褒めの言葉をいただくが、算数は「もう少し」とのこと。「文章題」が苦手らしい。

塾は行きたくないというので夫がドリルを買ってくれる。課題を与えると意外にきっちり毎日できるのはムスメの良いところ。中学校の数学はまた一段難しくなるから、がんばってほしい。優しさをすぐに身につけるのは難しいけど、算数は繰り返せば絶対できるから!
先日の藤井さんのサンリオピューロランドでのライブが忘れられず配信でおかわり。本当に楽しい時間だった。

ムスメのシナモロール愛も高まり、プラ板でチャームを自作。器用だなあ。
12/4(日)

今日は自転車ではなく電車で「よみうりランド」へ(でも九品仏より近い。いつか自転車旅トライしてみよう)。雨だった11/23の予定のリベンジ。まずまずの暖かさでよかった。大親友のSちゃんとの時間、たくさん遊んで、ゴンドラからのイルミネーションもきれいだったし、とっても楽しかったね。

忙し過ぎるけど
忙しく過ごせるのも幸せ
★2022年12月10日(土)にいむこだわりマルシェ出品します!(調布市国領町)(10時~)
販売アイテム:スノーボール(いちご)、ダーラナホースクッキー(コーヒー)、クリスマスクッキーセット、クリスマススパイスケーキ(ミニ)
🎄次回販売日:2022年12月9日(金)🎄
☆11時~16時開店
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
☆「クリスマススパイスケーキ」「クリスマスクッキーセット」「バラのカップケーキ」あります!
カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)
●「販売アイテム」詳細はこちら
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。
「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)

12月だから当たり前だけど、昼間もこんな気温の一日

お店は「クリスマス仕様」で華やかに🎄

庭のローズマリーとナンテンで作ったスワッグや(これは自宅のもの。お店に飾っていたのは最後にご来店のCさんに差し上げて写真ナシ(^^;))

木曜日に入手したかわいいリースで気分一新(下記参照)

開店早々に「コーヒーが飲めなくて紅茶好きになった」という初来店?の男性、試飲の「夏摘み香駿和紅茶」もおいしい!と言って、おやつだけでなくお茶も買ってくれたり(ありがとうございます♥)、初来店のご夫婦がいらしてくれたりもしたけど

しばらくかなり「暇」で、寒いし(初暖房!)、ちょっと落ち込んでしまう。

が!午後は常連のHさんも先週に引き続き来てくださり(いつもありがとうございます♥)

千歳烏山「カフェ・ローファー」さんでの個展を終えた内藤あゆ美さんが、私が購入した作品を届けてくれたり♥
わあ、かわいい!フレームも素敵!!ムスメへのプレゼントにしたい!!!とひとめぼれ(案の定、とっても喜ぶ)

箱にしろちゃんを描いてくれたのもありがたく嬉しく感動…

そして閉店間際に旧知のCさん夫妻が来て、まだいろいろあったアイテムをたくさん買ってくれて、ありがたい限り。しばらく在庫なしだった「仙川はちみつ」も(^^)
Cさんは仙川に土地を購入して、いずれは仙川住人になる予定。待ち遠しい!

募集していた「クリスマスホールケーキ受注販売」企画もたくさんのお申し込みをいただいてクローズして
いろいろな贈り物のご注文もいただいて来週は嬉しい忙しさになりそう♪
寒さを吹き飛ばしてがんばりますー

この季節恒例の「来客」
桐朋学園のヒマラヤスギのタネ
<今週のしまねこや>

9月に新調した自転車大活躍の日々。
11/27(日) 仙川→二子玉川→九品仏→瀬田→仙川

陶芸の篠塚裕子先生の個展を見に仙川から九品仏まで。渋谷まで電車で出て東横線で行くのと大して変わらずに着ける。

集合住宅敷地の素晴らしい紅葉や

かわいい雑貨屋さんとの出会いも

先生作のクローバーの小皿と雑貨屋さんで買ったマステ、ねこのオーナメント
11/28(月) 仙川→下高井戸→千歳烏山→仙川→柴崎→仙川

下高井戸シネマの会員期限が迫っていたので更新がてら『異動事例は音楽隊!』鑑賞。『ミッドナイトスワン』の内田英治監督作品ということもあって見てみたんだけど、感動はしつつも、主人公があまりにもステレオタイプな「熱血オヤジ」なのがなんとなくすっきりしない。警察に奉職して30年というから、自分と同い年くらいの設定なんだろうけど、ちょっと古すぎるような…
帰り道、自転車屋さんに立ち寄って点検してもらう。ハンドルの位置があまりしっくりきていなかったのを直してもらって乗りやすくなった。
仙川の眼科で目の検査。最近、また飛蚊症がひどくて心配だったけど、特に異常なし。加齢現象とのこと。トホホ。

夜、「調布ミライ塾」でグリーンスクール調布でお世話になっているFarm Koyama(国領)の小山夫妻が登壇するとのことで、柴崎まで聴きに行く。調布で有機農業を精力的に実行している農家さん。頼もしい。お野菜のサラダも美味。眼科で散瞳薬を使ったためまだ瞳の調節機能が戻らず、街灯や信号が花火のように見えた(瞳が広がったままの私の目を見たムスメ曰く「夜のしろちゃんの目みたい!」)。
12/1(木) 仙川→調布→吉祥寺→千歳烏山→仙川
朝、調布でファイナンシャルプランナーEさんの相談会。資産をどうやって守るか増やすか。金運はあると信じているけど(笑)、将来が不安な時代。お金のこともしっかり考えないと…と改めて思う。Eさんは製薬会社時代、糖尿病領域で仕事をされていたそうで、しまねこやの仕事にも興味を持ってくださりありがたい。

その後、吉祥寺へ。小雨が時々降る冴えないお天気だったけど井の頭公園の紅葉も美しく

初めて訪れた「森の食卓」さんのイベント「移動本屋さん@森の食卓」も素敵で(前記の素敵なリース買う)
ゆっくりしたかったけど美容院の予約をしていたので千歳烏山へ。なじみの美容師Aさんといろいろおしゃべり。最近、福岡の糸島に行ってとてもよかったそうで、都会暮らしよりやっぱりほどほどの田舎がいいですよね、などと話す。
12/2(金) 自宅→工房→自宅
今日は自転車はそれほど活躍しなかったけど、16時に小学校で面談があるので時間短縮にはありがたし。

クラスメイトを思いやるムスメの優しさは際立っているとお褒めの言葉をいただくが、算数は「もう少し」とのこと。「文章題」が苦手らしい。

塾は行きたくないというので夫がドリルを買ってくれる。課題を与えると意外にきっちり毎日できるのはムスメの良いところ。中学校の数学はまた一段難しくなるから、がんばってほしい。優しさをすぐに身につけるのは難しいけど、算数は繰り返せば絶対できるから!
先日の藤井さんのサンリオピューロランドでのライブが忘れられず配信でおかわり。本当に楽しい時間だった。

ムスメのシナモロール愛も高まり、プラ板でチャームを自作。器用だなあ。
12/4(日)

今日は自転車ではなく電車で「よみうりランド」へ(でも九品仏より近い。いつか自転車旅トライしてみよう)。雨だった11/23の予定のリベンジ。まずまずの暖かさでよかった。大親友のSちゃんとの時間、たくさん遊んで、ゴンドラからのイルミネーションもきれいだったし、とっても楽しかったね。

忙し過ぎるけど
忙しく過ごせるのも幸せ
★2022年12月10日(土)にいむこだわりマルシェ出品します!(調布市国領町)(10時~)
販売アイテム:スノーボール(いちご)、ダーラナホースクッキー(コーヒー)、クリスマスクッキーセット、クリスマススパイスケーキ(ミニ)
🎄次回販売日:2022年12月9日(金)🎄
☆11時~16時開店
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
☆「クリスマススパイスケーキ」「クリスマスクッキーセット」「バラのカップケーキ」あります!
カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)
●「販売アイテム」詳細はこちら
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。
「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント