fc2ブログ
2022/09/17

2022年9月16日(金)販売日&17日(土)にいむこだわりマルシェ出品報告

2022年9月16日(金) 湿度低く少しだけ楽な、でもまだまだ暑い晴れ

20220916_184135.jpg

青空、白い雲、白い月

20220916_184022.jpg

朝陽を浴びて爪とぎするしろちゃん(ムスメは「ハープを弾いてる」と表現。なるほどー)

20220916_094447.jpg

ご近所のクヌギの木も実りの季節。コレが落下して駐車場の屋根に当たる音も、この季節の風物詩。すごーく大きな音なので、しろちゃんはいつもびっくりして飛び起きる(^^;)

20220916_183817.jpg

今日は棚に並べたお菓子たちが

20220916_183619.jpg

たくさん旅立ってくれたので、とっても嬉しい

20220915posto.jpg

昨日、コミュニティ・カフェ・POSTOさん(調布仙川郵便局向かい)に納品したお菓子たちも、夜にはこの状態になったそうで

20220916_184258.jpg

郵便局から送ったのは、内祝いのセットを作らせてもらったCさんのお嬢さんの、生後100日のお祝いのお菓子たち。

九州と東北という離れた地に住むおじいちゃんおばあちゃんたちが、かわいいお孫さんの成長と、しまねこやおやつを喜んでくれますように!

20220916_104432-01.jpeg

今日は以前にワークショップに参加してくれたHさん、Cさんが久しぶりに来てくれたり

元職場の同僚のSさんが来てくれたり…

20220910_155513.jpg

Sさんの現在の勤務地は旧帝国図書館の国際子ども図書館で、最近読んだ中島京子『夢見る帝国図書館』の話もする。なんとなーくしか知らなかった帝国図書館の歴史。私は永田町でしか勤務したことがなかったけれど、在職中にもっと見聞きしておけばよかったな。国立西洋美術館や東京文化会館のあたりに「葵部落」という貧民街があったんだね。知らなかった。上野という街への愛情にも溢れた作品だった。

20220915_163110.jpg

このところ、いろいろ心にかかることがあったので、自分のためにお花を買う。濃いピンクのミニバラ。花は咲いているだけで、いっぱいになって固くなってしまった心を緩めてくれる。ありがたいなあ。

にいむ202209

翌9/17(土)は国領の「にいむこだわりマルシェ」へ!「メープルくるみケーキ(ミニ)」「きなことナッツのクッキー」「かぼちゃクッキー」「ナッツのキャラメリゼ」を持参。

20220917_093801.jpg

すっかり「秋」のディスプレイ。すてき(完売いただいたそうで、ありがとうございました✨)

かぼちゃクッキーも一足早くハロウィン仕様にしてみた🎃喜んでもらえたかなあ…

次回マルシェは「10/15(土)」です!

20220914_081208.jpg

9/14(水)にはムスメ小学校へ、最後の「読み聞かせ」をしに。

もう6年生だし、面白いのがいいのか、考えさせるのがいいのか、何を読もうかなあ…といろいろ考えていたんだけど、8月に静岡に帰省した時、義実家で義母が以前に学童保育所などで「読み聞かせ」をしていたときに手作りした冊子を見せてもらったので、これだ!とやってみた。

安里有生詩、長谷川義史画『へいわってすてきだね』

2013年6月23日の沖縄全戦没者追悼式で読まれた、安里有生くんという与那国島の小学校1年生の男の子の詩を、長谷川義史さんが絵本にしたもの。

今回は絵本ではなく、今84歳の義母が、一文字一文字手で書いた冊子を見せながら読み聞かせた。義母自身も戦争体験者で、終戦時7歳。空襲を避けるため防空壕に逃げたりした経験があるとのこと。

いかなる理由があるにせよ、いえ、理由なんてないのです。
人々を殺し、傷つけることはまちがいです。

(長谷川さんの「あとがき」から。これも読んだ)

戦争を体験した人はどんどん少なくなっている。平和な世の中が長く続いていること自体は素晴らしいことだけれど、その平和は、やっぱり努力をして維持しないと崩れてしまう、とてももろいものだと意識させられるような事件が今年は相次いだ。

20220917_144853.jpg

「ぼくも ぼくのできることから がんばるよ」という有生くんの誓いのことば。

一番がんばるべき政治家のあまりの腐敗ぶり無責任ぶりに暗澹たる気持ちになるけれど、おばちゃんも、おばちゃんができることからがんばるよ。

ちょうど前日の社会の時間に「戦争」のことを学び、「江戸時代が一番平和だった」と知ったという子どもたち。

平和の小さな種が、心に根付きますように…

お礼の電話を義母にかけたら、とっても喜んでくれたのが何より嬉しかったな。

20220916_065128.jpg

そんな義母が56年前に生んだ男の子(笑)の誕生日が9/15で、平日でもあり、ちょっとだけ豪華な夕食とケーキを。

「バナナとバニラのケーキ」を土台に、自家製サワークリーム✕生クリーム✕ブランデー少々で飾り、ブドウでデコ(ムスメ担当)。めっちゃ濃厚でおいしかった~

家族の誕生日を祝えるのも
平和で幸せ




【今後のワークショップ】

IMG_20220908_092134.jpg

●9/24(土)バター不使用クッキー
●10/4(火)クッキー
●10/11(火)スノーボールアンコール
●10/19(水)自家製天然酵母パン持ち寄り試食会
●10/29(土)クッキー

★詳しくはこちらから★

●次回販売日:2022年9月24日(土)●
☆14時~16時開店
★午前中は「バター不使用クッキー」ワークショップです(9/22(木)17時までにお申し込みがなければ中止し、11時から開店します)
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「ナッツのタルト」「焼きドーナツ」あります!
タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

焼きドーナツ05

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント