2022年7月7日(木)自家製天然酵母パンワークショップ報告~初出張開催!
2022年7月7日(木) 暑いけど雲が多くてまあまあ?
今日の「自家製天然酵母パン」ワークショップは、「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」史上初めて、工房以外での出張開催だった。

お花たちの準備も万端(^^)。「一期一会」の集いにはお花は欠かせない。
工房を持つ前はつつじヶ丘の「もえぎ家」さんでワークショップしていたし、深大寺の紗ら+(さらさら)さんでもやったことあるけど、どちらも調布市内で自転車で行けた。

今日は大都会(笑)渋谷経由。渋谷駅前はどんどん変わっていく。

4月に知り合ったマチモノ会員のMさんに、手作りもお好きみたいだと思ったから「自家製天然酵母パン」のお話をしたら、私が設定した日には来られないけど興味はあるとのこと。
図々しく「よかったら出張開催もしますよー。Mさん宅のはなちゃん(ねこ)にも会いたいし」と言ってみたら、さっそく参加者さんを集めてくださって!みなさん、お子さんの幼稚園時代のお友だちなんだって。今でも仲良しなんてうらやましいなあ。

というわけで、Mさん、Hさん、Sさんの3人と一緒に「「酵母遊び」スタート。まずはよもぎとレーズン、2種類の酵母液のお味見。少しシュワシュワしてサイダーみたい。

しまねこやが発酵させてきた「レーズン酵母×スペルト小麦」の生地を分割。休ませる間、「レーズン酵母」を作り、しまねこやが用意した酵母液とスペルト小麦を合わせて持ち帰り用のパン生地をこねて

休んでふっくらした生地を粉でお化粧してクープを入れて

今回もおいしそうに焼き上がり!(Mさん宅のオーブンは据え付け式のガスオーブンでした)

しまねこやが持参した別配合・別の形のパンも合わせて、そして3人が用意してくれたいろいろなおかずたちも一緒に贅沢なランチ会♥

スパークリングワインも♪ごちそうさまでした~
しまねこやが用意した、黒豆の煎り大豆をヨーグルトで戻してMCTオイルと手前みそで調味したもの(長い…)と、ミニカスタードプリンと、ミニ柚子味噌クッキーも好評で、糖質量が少なくてもおいしいものが食べられるって、わかっていただけたかなあ。肉、魚、卵がその最たるもの(たぶん、大昔は虫も…)。
今回はパンの会でもあり、糖質制限のことはがっちりはお話しなかったけれど、やっぱりみんなに意識してもらいたいこと。だって人類がもともとたくさんは食べていなかった糖質は、カラダに負担になって、いろいろな不調をもたらすものだから…
「糖質制限」に興味を持った方・始めたばかりの方・挫折してしまった方へのご参考に!
「糖質制限を続けるために」シリーズ記事をぜひご覧ください

期待していたはなちゃんには会えなかったけど💦(シャイな子だそうで…)これはMさんがご自身で作られた刺繍。すごい!よそのお宅に伺うのって、暮らしぶりを見せていただけるから、役得だなあ。

Mさんは気になったらどんどん行動するタイプの人のようで、最初にしまねこやにご来店くださったのも知り合った次の販売日だった。
私自身もなるべくフットワーク軽く動きたいと意識している。人が勧めてくれるものって、役に立つかどうかはともかく、まずは見てみる・やってみる、がいいと思うんだよね。
今日はおしゃべりする時間がなかったけど、Mさんがお好きだという須賀敦子さんの本も読み始めた。1950年代にフランスに留学し、その後、イタリアで長く生活されて、日本文学をイタリア語に翻訳したりも。それってすごいことだよね!外国語を母国語に訳すのではなく、母国語の作品を外国語に訳すってものすごく難しいことなのに…。
まだ読み始めたばかりだけど、空気の匂いが感じられるような文章は魅力的だった。Mさんにとって須賀さんのどこが魅力なのか、またおしゃべりしてみたいな。
余談だけど、先日、仕事に悩んでいた知り合いに「これ面白いよ!」とポッドキャストの番組をオススメしたら「新しいアプリもう入れられなくて~」と速攻断られちゃって…私がおススメしたのはSpotifyだったけどAmazon MusicでもApple Musicでも聴けるって、もし関心があったらちょっと調べればわかるのになあ…まあ響くものがなかったということで(^^;)

これはそのMさんが、さっそく今晩焼き上げたパン!おいしそう~
HさんもSさんも、「え、こんなに簡単でいいの?」を連発して、すっかり自家製天然酵母パンにはまってくれたようなので、「できたよ!」報告が楽しみ(^^)

そういえば!2月の「みそ仕込み」ワークショップで作ったおみそ、このところの暑さでとってもおいしく熟成していた。庭のきゅうりと合わせて…。
パンも、おみそも、おいしくて安心なものがあれば日々幸せ♥

あと、かわいいねこも(=^・^=)
【ワークショップの予定】
●「ツキイチ低糖質おやつワークショップ2022年後半の予定」はこちら●
▼7月30日(土) カスタードプリン 受付中

※詳細・お申し込みはこちらから
▼8月9日(火) チーズムース 募集開始しました!
▼8月27日(土) チーズムース 募集開始しました!

※詳細・お申し込みはこちらから
●次回販売日:2022年7月9日(土)●
☆11時~16時開店
☆季節限定・甘酸っぱいすももを使った「すもものチーズムース」あります!
※ムース、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)
●「販売アイテム」詳細はこちら
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。
「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)
今日の「自家製天然酵母パン」ワークショップは、「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」史上初めて、工房以外での出張開催だった。

お花たちの準備も万端(^^)。「一期一会」の集いにはお花は欠かせない。
工房を持つ前はつつじヶ丘の「もえぎ家」さんでワークショップしていたし、深大寺の紗ら+(さらさら)さんでもやったことあるけど、どちらも調布市内で自転車で行けた。

今日は大都会(笑)渋谷経由。渋谷駅前はどんどん変わっていく。

4月に知り合ったマチモノ会員のMさんに、手作りもお好きみたいだと思ったから「自家製天然酵母パン」のお話をしたら、私が設定した日には来られないけど興味はあるとのこと。
図々しく「よかったら出張開催もしますよー。Mさん宅のはなちゃん(ねこ)にも会いたいし」と言ってみたら、さっそく参加者さんを集めてくださって!みなさん、お子さんの幼稚園時代のお友だちなんだって。今でも仲良しなんてうらやましいなあ。

というわけで、Mさん、Hさん、Sさんの3人と一緒に「「酵母遊び」スタート。まずはよもぎとレーズン、2種類の酵母液のお味見。少しシュワシュワしてサイダーみたい。

しまねこやが発酵させてきた「レーズン酵母×スペルト小麦」の生地を分割。休ませる間、「レーズン酵母」を作り、しまねこやが用意した酵母液とスペルト小麦を合わせて持ち帰り用のパン生地をこねて

休んでふっくらした生地を粉でお化粧してクープを入れて

今回もおいしそうに焼き上がり!(Mさん宅のオーブンは据え付け式のガスオーブンでした)

しまねこやが持参した別配合・別の形のパンも合わせて、そして3人が用意してくれたいろいろなおかずたちも一緒に贅沢なランチ会♥

スパークリングワインも♪ごちそうさまでした~
しまねこやが用意した、黒豆の煎り大豆をヨーグルトで戻してMCTオイルと手前みそで調味したもの(長い…)と、ミニカスタードプリンと、ミニ柚子味噌クッキーも好評で、糖質量が少なくてもおいしいものが食べられるって、わかっていただけたかなあ。肉、魚、卵がその最たるもの(たぶん、大昔は虫も…)。
今回はパンの会でもあり、糖質制限のことはがっちりはお話しなかったけれど、やっぱりみんなに意識してもらいたいこと。だって人類がもともとたくさんは食べていなかった糖質は、カラダに負担になって、いろいろな不調をもたらすものだから…
「糖質制限」に興味を持った方・始めたばかりの方・挫折してしまった方へのご参考に!
「糖質制限を続けるために」シリーズ記事をぜひご覧ください

期待していたはなちゃんには会えなかったけど💦(シャイな子だそうで…)これはMさんがご自身で作られた刺繍。すごい!よそのお宅に伺うのって、暮らしぶりを見せていただけるから、役得だなあ。

Mさんは気になったらどんどん行動するタイプの人のようで、最初にしまねこやにご来店くださったのも知り合った次の販売日だった。
私自身もなるべくフットワーク軽く動きたいと意識している。人が勧めてくれるものって、役に立つかどうかはともかく、まずは見てみる・やってみる、がいいと思うんだよね。
今日はおしゃべりする時間がなかったけど、Mさんがお好きだという須賀敦子さんの本も読み始めた。1950年代にフランスに留学し、その後、イタリアで長く生活されて、日本文学をイタリア語に翻訳したりも。それってすごいことだよね!外国語を母国語に訳すのではなく、母国語の作品を外国語に訳すってものすごく難しいことなのに…。
まだ読み始めたばかりだけど、空気の匂いが感じられるような文章は魅力的だった。Mさんにとって須賀さんのどこが魅力なのか、またおしゃべりしてみたいな。
余談だけど、先日、仕事に悩んでいた知り合いに「これ面白いよ!」とポッドキャストの番組をオススメしたら「新しいアプリもう入れられなくて~」と速攻断られちゃって…私がおススメしたのはSpotifyだったけどAmazon MusicでもApple Musicでも聴けるって、もし関心があったらちょっと調べればわかるのになあ…まあ響くものがなかったということで(^^;)

これはそのMさんが、さっそく今晩焼き上げたパン!おいしそう~
HさんもSさんも、「え、こんなに簡単でいいの?」を連発して、すっかり自家製天然酵母パンにはまってくれたようなので、「できたよ!」報告が楽しみ(^^)

そういえば!2月の「みそ仕込み」ワークショップで作ったおみそ、このところの暑さでとってもおいしく熟成していた。庭のきゅうりと合わせて…。
パンも、おみそも、おいしくて安心なものがあれば日々幸せ♥

あと、かわいいねこも(=^・^=)
【ワークショップの予定】
●「ツキイチ低糖質おやつワークショップ2022年後半の予定」はこちら●
▼7月30日(土) カスタードプリン 受付中

※詳細・お申し込みはこちらから
▼8月9日(火) チーズムース 募集開始しました!
▼8月27日(土) チーズムース 募集開始しました!

※詳細・お申し込みはこちらから
●次回販売日:2022年7月9日(土)●
☆11時~16時開店
☆季節限定・甘酸っぱいすももを使った「すもものチーズムース」あります!
※ムース、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)
●「販売アイテム」詳細はこちら
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。
「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)
- 関連記事
-
- キャラメルワークショップのご案内(ツキイチ低糖質おやつワークショップ出張編) (2022/08/09)
- カスタードプリンワークショップのお知らせ(ツキイチ低糖質おやつWS) (2022/07/29)
- 2022年7月7日(木)自家製天然酵母パンワークショップ報告~初出張開催! (2022/07/07)
- 2022年7月5日(火)カスタードプリンワークショップ報告~読書談義も楽し (2022/07/05)
- ツキイチ低糖質おやつワークショップの予定(2022前半) (2022/06/26)
スポンサーサイト
コメント