fc2ブログ
2021/04/13

2021年4月13日(火)「低糖質和菓子でお茶会」報告~またまた開催できてよかった!

2021年4月13日(火) くもり午後には雨

毎月第一または第二火曜日の午前中に開催している「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の春企画「低糖質和菓子でお茶会(軽食付き)」の2回目。
※初回の報告はこちら

前回も1週間前まで参加者がいなくてやきもきしていたんだけど、今回も「休みになればのんびりできるし、もう中止でいいや」と思っていたら、4/10(土)の開店日に、初めていらしたJさんが申し込んでくれて成立!

20210413_060856.jpg

空は朝からどんよりだったけど、気持ちは晴れ晴れ(^^)

20210413_094145.jpg

いつものようにお花と茶器を用意してお迎え

20210413_110607.jpg

Jさんは血液検査で「糖尿病疑い」と言われ(空腹時血糖値120mg/dL、HbA1c6.1)、びっくりしていろいろ調べるうちに「しまねこや」にたどり着いたんだって。見つけてもらえてよかった!

今日も「小豆入りおから蒸しパン」と(小豆なしのプレーン蒸しパンのレシピはこちらを)「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」(チアシードが足りなくて💦一部きなこをまぶす)を作って、「クラウドブレッド」も作って(レシピはこちらを

20210413_115954.jpg

本日の低糖質な「軽食」はこちら!

2種類の「和菓子」と「クラウドブレッド」のほか、「花さくらクッキー」「いちじくとこけもものクッキー」「MCTオイルレモン味噌ドレッシングのサラダ」「にんじんの梅酢ピクルス」「きゅうりぬか漬け」「ブラックペッパーソーセージ」(無塩せきの市販品)、写真に写しそびれちゃったけど💦「魚醤の味たまご」「チキンスープ」をご用意。

Jさんも「大根の味噌炒め」「ピーマンのしょうが風味」を用意してくれた

20210413_115907.jpg

お茶はカジハラさんの釜炒り茶「伝承」と「苺と和紅茶」(←もうすぐミニパッケージ入荷します!)

Jさん持参のおかずは両方ともとってもおいしかったけど、「みりんを入れる」のをデフォルトに思われていたようなので

甘味をつけなくても素材の味だけで十分おいしくなるのでは

と、アドバイス。

「甘味料は何がいいの?~糖質制限を続けるために(3)」でも書いたけど、実は素材の甘味ってけっこうある。

きちんと日本料理を学ばれた方だと、かえって「みりん」や「お酒」を入れるのが当たり前になっちゃっているかもだけど、そういうマインドというか、今までの常識をいったん疑って、「ヒトのカラダに必要なものは何か」を虚心に考えると、糖質制限の理論が「腑に落ちる」と思う。

ワークショップを開くのもそれなりの準備がいるから、次回の4/24(土)のワークショップはキャンセルが出ているのだし、「そちらに参加できませんか」と誘導した方がラクだったとは思う(ご都合が合うかはまた別問題として)。

でも、すごく遠くからではないとは言え、わざわざ電車に乗って週に2回も杉並区から訪ねてきてくださったJさんの「勢い」と、マンツーマンでたくさんお話できたことが合わさって、今後も糖質制限を続けるエネルギーになれたら、本当に嬉しい。

はじめてみませんかチラシA4表面

はじめてみませんかチラシ裏面
もちろんこのチラシもお配りした

と、書いたところでJさんからメール。

帰りに仙川の本屋さんでオススメした江部康二先生の『食品別糖質量ハンドブック』を購入、「早速読んでみてますが、糖質量に驚くばかり、暫くは常に側に置いて調べないとダメそうです」とのこと。響いてるみたい!よかった!!

20210413_161353.jpg

今日は久しぶりに「フリースタイルリブレ」装着で臨んだ。
※穿刺して血を取らなくても、2週間連続でグルコース値が測定できる便利なモノ。数値にはだいぶ誤差があるようだけど傾向はわかるので、そういうものだと思って使用。

私自身も最近、ちょっと羽目を外したりもしていて

20210405_164145.jpg

もちろん半分こだけど!ムスメとこういうものを食べたりもしてるから、自分を引き締めるために(笑)

基本は低糖質をしっかり意識して
おいしく楽しく


毎日過ごしてます(^^)

20210413_161552.jpg

ワークショップのあとは、福岡のKさんから久しぶりご注文いただいたので(ありがとうございます!!)箱詰めして郵便局へ。

↑このブルーの風呂敷、最近のお気に入り気持ちが上がる。

20210413_161738.jpg

そしてまた前回のワークショップのときと同じく、郵便局前の「POSTO」さんに立ち寄ってコーヒーブレイク。黒ビールみたいだけどエスプレッソ。おいしかった!

20210413_161836.jpg

買い物の後、雨が降り始めた。ヤエザクラもたくさんの花びらを散らして…

20210413_153425.jpg

過ぎ行く季節の置き土産


【今晩のしまねこやごはん】

20210413_192006.jpg

半額になってた!オージービーフ、キャベツ千切り、にんじん梅酢ピクルス、ほうれんそう
豆腐、昼の残りのサラダ&大根
ワカメとごぼうのスープ

20210413_204643.jpg

平穏であります


4/24(土)「低糖質和菓子でお茶会」(軽食付き)受付中です♥(残席1)

和菓子2種

「作って・食べて・おしゃべりして」の会。たくさん習えてたくさん学べてたくさん食べられる、とってもお得な会ですよ(^^)
当日、「低糖質な何か」(お菓子、軽食、飲み物など)を差し入れくださった方は、参加費を「500円引き」します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください



🌸次回販売日:2021年4月16日(金)🌸 
11時~16時(売り切れ次第終了)
季節限定の「さくらパン・ド・ジェンヌ」「さくら焼きドーナツ」のほか、新作「レモンタルト」「生いちごのチョコムース」「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」作ります!
※タルト、ムース、カップケーキ、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

レモンタルト01

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント