2021年3月9日(火)「低糖質和菓子でお茶会」報告~開催できてよかった!
2021年3月9日(火) 暖かな晴れ
毎月第一または第二火曜日の午前中に開催している「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の春企画「低糖質和菓子でお茶会(軽食付き)」の初回。
緊急事態宣言も延長だしすっきりしない日々で、1週間前まではお申し込みもなかったから(^^;)どうなることかと思っていたけれど、救いの女神は「しまねこや」オープン前からお付き合いしている糖質セイゲニスト仲間のYさん♥「推し活」仲間のMさんも誘って参加してくれた!お2人ともありがとうございました~

昨日は寒い雨・くもりだったけど、今日はお天気も上々。

春のお花たちもお出迎え。

「小豆入りおから蒸しパン」と(小豆なしのプレーン蒸しパンのレシピはこちらを)

「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」をサクサクと作って

「クラウドブレッド」も作って(レシピはこちらを)

こちらが本日の低糖質な「軽食」
2種類の「和菓子」と「クラウドブレッド」のほか、「生チョコ」「MCTオイル柚子味噌ドレッシングのハムサラダ」「にんじんとセロリの梅酢ピクルス」「魚醤の味たまご」「チキンスープ」をご用意。
Yさんも「スライスチーズ蒸しパン」「アレッタ(ブロッコリーとケールをかけあわせた野菜とのこと)のベーコン炒め」「じゃこピーマン炒め」を用意してくれた!
どれもとってもおいしかったけど、「スライスチーズ蒸しパン」は私のレシピのアレンジとのことで、プレーンとはまた違うおいしさと可愛い見た目にびっくり(^^)

お茶は「香駿釜炒り茶」とあと一種類淹れるつもりで選んでもらったら、「生姜と和紅茶」で2人の意見が一致。とっても良い香りのお茶。

小さなおかずやおやつたちをあれこれつまみながらおしゃべりして、お腹もいっぱいに。
Yさんは先日私が紹介した分厚~い『砂糖の歴史』も読んだそうで!アフリカ人やアメリカ原住民を家畜のように使ってきたヨーロッパ人の歴史に「人間ってオソロシイですよね…」と共感しきり。
Mさんはまったく糖質制限のことを知らない方だったけれど
低糖質でも満足感たっぷりな食卓は作れる!
を実感していただけたかしら…

「ごはん1膳の糖質量は55g」だけでも意識してほしいな。こんなにたくさんの砂糖、普通は食べられないけど、ごはんだとどんぶり飯も食べられちゃうんだよね…(危険!!)

Yさんは糖質セイゲニストになった!息子さんたちのためにチョコレートタルトを予約してくれて、Mさんも少し用意していたおやつを購入してくださった。ありがとうございました~

楽しいワークショップのあとは、ご注文品を箱詰め。
初めてのTさんが「卒園祝いに」と3セットオーダーくださった。新しい世界に飛び込んでいくお子さんたちにもご家族にも喜んでもらえたらいいなあ…

ご注文品を発送しに行った郵便局のお向かいに、緑ヶ丘で「ほんのもり」を運営するSさんたちの新しいスペース・「POSTO」がオープン!(昨日だったらしい)

工作室もある(使用料1日100円)、飲食物持ち込み自由の不思議な居心地の良い場所(コーヒーや軽食の販売もあり)。地元が面白くなるって嬉しいな。

帰宅したらムスメはまだ下校しておらず、しろちゃんがお出迎え

土日の「リフレッシュ休暇」で過ごした小淵沢・リゾナーレ八ヶ岳みやげのホテルブレンドで一服。至福✨

今回は初めてレンタカーで。たまに運転すると楽しくてウキウキ♥

ワクワクするリゾート空間。さっそく屋内プールで水遊びを楽しみ、スケートもした(ほんとの氷じゃなかったからいまいちだったけど)

翌日、富士見パノラマリゾートでスノーシューを借りて入笠湿原へ。2年前は曇天だったけど、今回はとっても良いお天気(日焼け止めを塗り忘れ💦)

しろちゃん雪だるまも作ったよ♥

八ヶ岳もくっきり。翌月曜日は雨だったからほんとにラッキーな旅だった。

土曜夜にホテル内のイタリアンレストラン「Otto Sette」でいただいたデザート2種。ミントとレモン味の雪の下に苺が入っているものと、メレンゲの雪山を開くと中に不知火(ポンカン)のデザートが入っているもの。ほんのりカルダモンが散らしてあり、一口ごとに違う味わい。
その場でワクワクしながら楽しんでもらえるスイーツもいいな…今度、「バラ飾りのラズベリーのタルト」なんかをその場で食べてもらうお茶会してみようかなあ…
レストランのキャッチフレーズが「人生を変えるような魔法の料理を。」なんだけど、ほんと、一品一品びっくりするような工夫が凝らされていて触発される。


ご近所は椿満開。今日はウグイスの初音も聴いた。もうすぐ春本番。

♥4/13(火)、4/24(土)「低糖質和菓子でお茶会」(軽食付き)受付中です♥

「作って・食べて・おしゃべりして」の会。
当日、「低糖質な何か」(お菓子、軽食、飲み物など)を差し入れくださった方は、参加費を「500円引き」します。
「詳細・お申し込みはこちらをご覧ください
🍀次回販売日:2021年3月11日(木)🍀
☆11時~16時(売り切れ次第終了)
☆「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」「ナッツのタルト」作ります!
※カップケーキ、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

●「販売アイテム」詳細はこちら
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)
それぞれのホールのご予約随時承ります。
「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)
毎月第一または第二火曜日の午前中に開催している「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の春企画「低糖質和菓子でお茶会(軽食付き)」の初回。
緊急事態宣言も延長だしすっきりしない日々で、1週間前まではお申し込みもなかったから(^^;)どうなることかと思っていたけれど、救いの女神は「しまねこや」オープン前からお付き合いしている糖質セイゲニスト仲間のYさん♥「推し活」仲間のMさんも誘って参加してくれた!お2人ともありがとうございました~

昨日は寒い雨・くもりだったけど、今日はお天気も上々。

春のお花たちもお出迎え。

「小豆入りおから蒸しパン」と(小豆なしのプレーン蒸しパンのレシピはこちらを)

「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」をサクサクと作って

「クラウドブレッド」も作って(レシピはこちらを)

こちらが本日の低糖質な「軽食」
2種類の「和菓子」と「クラウドブレッド」のほか、「生チョコ」「MCTオイル柚子味噌ドレッシングのハムサラダ」「にんじんとセロリの梅酢ピクルス」「魚醤の味たまご」「チキンスープ」をご用意。
Yさんも「スライスチーズ蒸しパン」「アレッタ(ブロッコリーとケールをかけあわせた野菜とのこと)のベーコン炒め」「じゃこピーマン炒め」を用意してくれた!
どれもとってもおいしかったけど、「スライスチーズ蒸しパン」は私のレシピのアレンジとのことで、プレーンとはまた違うおいしさと可愛い見た目にびっくり(^^)

お茶は「香駿釜炒り茶」とあと一種類淹れるつもりで選んでもらったら、「生姜と和紅茶」で2人の意見が一致。とっても良い香りのお茶。

小さなおかずやおやつたちをあれこれつまみながらおしゃべりして、お腹もいっぱいに。
Yさんは先日私が紹介した分厚~い『砂糖の歴史』も読んだそうで!アフリカ人やアメリカ原住民を家畜のように使ってきたヨーロッパ人の歴史に「人間ってオソロシイですよね…」と共感しきり。
Mさんはまったく糖質制限のことを知らない方だったけれど
低糖質でも満足感たっぷりな食卓は作れる!
を実感していただけたかしら…

「ごはん1膳の糖質量は55g」だけでも意識してほしいな。こんなにたくさんの砂糖、普通は食べられないけど、ごはんだとどんぶり飯も食べられちゃうんだよね…(危険!!)

Yさんは糖質セイゲニストになった!息子さんたちのためにチョコレートタルトを予約してくれて、Mさんも少し用意していたおやつを購入してくださった。ありがとうございました~

楽しいワークショップのあとは、ご注文品を箱詰め。
初めてのTさんが「卒園祝いに」と3セットオーダーくださった。新しい世界に飛び込んでいくお子さんたちにもご家族にも喜んでもらえたらいいなあ…

ご注文品を発送しに行った郵便局のお向かいに、緑ヶ丘で「ほんのもり」を運営するSさんたちの新しいスペース・「POSTO」がオープン!(昨日だったらしい)

工作室もある(使用料1日100円)、飲食物持ち込み自由の不思議な居心地の良い場所(コーヒーや軽食の販売もあり)。地元が面白くなるって嬉しいな。

帰宅したらムスメはまだ下校しておらず、しろちゃんがお出迎え

土日の「リフレッシュ休暇」で過ごした小淵沢・リゾナーレ八ヶ岳みやげのホテルブレンドで一服。至福✨

今回は初めてレンタカーで。たまに運転すると楽しくてウキウキ♥

ワクワクするリゾート空間。さっそく屋内プールで水遊びを楽しみ、スケートもした(ほんとの氷じゃなかったからいまいちだったけど)

翌日、富士見パノラマリゾートでスノーシューを借りて入笠湿原へ。2年前は曇天だったけど、今回はとっても良いお天気(日焼け止めを塗り忘れ💦)

しろちゃん雪だるまも作ったよ♥

八ヶ岳もくっきり。翌月曜日は雨だったからほんとにラッキーな旅だった。

土曜夜にホテル内のイタリアンレストラン「Otto Sette」でいただいたデザート2種。ミントとレモン味の雪の下に苺が入っているものと、メレンゲの雪山を開くと中に不知火(ポンカン)のデザートが入っているもの。ほんのりカルダモンが散らしてあり、一口ごとに違う味わい。
その場でワクワクしながら楽しんでもらえるスイーツもいいな…今度、「バラ飾りのラズベリーのタルト」なんかをその場で食べてもらうお茶会してみようかなあ…
レストランのキャッチフレーズが「人生を変えるような魔法の料理を。」なんだけど、ほんと、一品一品びっくりするような工夫が凝らされていて触発される。


ご近所は椿満開。今日はウグイスの初音も聴いた。もうすぐ春本番。

♥4/13(火)、4/24(土)「低糖質和菓子でお茶会」(軽食付き)受付中です♥

「作って・食べて・おしゃべりして」の会。
当日、「低糖質な何か」(お菓子、軽食、飲み物など)を差し入れくださった方は、参加費を「500円引き」します。
「詳細・お申し込みはこちらをご覧ください
🍀次回販売日:2021年3月11日(木)🍀
☆11時~16時(売り切れ次第終了)
☆「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」「ナッツのタルト」作ります!
※カップケーキ、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

●「販売アイテム」詳細はこちら
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)
それぞれのホールのご予約随時承ります。
「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)
- 関連記事
-
- 2021年4月24日(土)「低糖質和菓子でお茶会」&販売日報告~一期一会の茶会 (2021/04/25)
- 2021年4月13日(火)「低糖質和菓子でお茶会」報告~またまた開催できてよかった! (2021/04/13)
- 2021年3月9日(火)「低糖質和菓子でお茶会」報告~開催できてよかった! (2021/03/09)
- 2021年2月27日(土)生チョコWS&販売日報告~「全部選べる」幸せを (2021/02/28)
- 「低糖質和菓子でお茶会(軽食付き)」のお知らせ(ツキイチ低糖質おやつワークショップ) (2021/02/08)
スポンサーサイト
コメント