調布パルコ「プチ調布物産展」終了しました
昨日、無事に終了しました!お立ち寄りくださった方々、本当にありがとうございました♡
百貨店の催事は今年の2月に立川伊勢丹でもさせてもらったけど、12日間という長丁場の出店は初めて。いろいろ新鮮な体験もあり、嬉しい出会いもあったので記録しておきます。
■調布パルコ30周年記念「"みんなの調布"歴史のあゆみ展」■
2019年11月20日(水) 北風の吹く快晴
開幕!報告記事はこちら
11/23(土)は開店日だったし、その前日はムスメ小学校の学芸会もあり、おやつセットの発送もし、と、しまねこやとしてもお母さんとしても忙しい週後半だった。

奇数学年は音楽の発表。無謀にも(笑)ピアノのオーディションを受けたのも良い思い出だね。
2019年11月24日(日) 雨上がりの暖かな日
会期中初めての日曜日。前日の工房での販売日は冷たい雨にも関らずたくさんのお客さまに来てもらえたけど、雨上がりの今日はどうなるかな?と期待しつつ自転車でパルコへ。今日は夕方までいるつもり。
会場への来場者はかなり多い!という印象だったけど

物産展でお買い物する人はその割には多くはなく(^^;)。みつばちプロジェクトのTさんとも話したけど、マルシェなら「お買い物しよう!」という意欲満々なお客さまが多いけれど、こういう催事はまた別なんだなーと実感。
でも、Facebookで低糖パン&スイーツのMio Panさんが私の投稿をシェアしてくれたら、そのお友だちのYさんがたまたま調布に仕事で来るついでがあるから、と立ち寄ってくれたり、一関でしまねこやの「低糖質おやつの勉強会」に参加してくれた方のいとこさんが来てくれたり!!などの嬉しい出会いもあった。一関の桑の葉を入れた「桑の葉はちみつマドレーヌ」、お口に合ったかなあ…
ある男性からは「クリスマスにケーキをオーダーしたい」というご希望もいただいて…ご要望に叶うかわからないけれど、少し考えていることがあるので、またお知らせします🎄
2019年11月28日(木) 冷たい小雨
朝からアヤシイお天気。なんとか行けるかな?とレインコート着用でパルコへ。今日は午前中だけ。
平日の午前中だから覚悟はしていたけど、お昼過ぎまでいたけど1個も売れず!!
しょんぼり気分に冷たい小雨が拍車をかけるけど、午後はムスメ小学校で授業参観と保護者会。ムスメの同級生のお母さんに「カラダにいいお菓子屋さんやってるんですよね」と興味を持ってもらえて嬉しい気分回復。教室に掲示してあったムスメの詩もとっても可愛い。

夕方も雨の中ムスメをバレエレッスンに送り/迎えに行き…お母さんは忙しい。でもこういう今だけの時間を大切にしたい。
2019年12月1日(日) 最終日 くもり
…という12日間の締めくくり。
撤収もあるし、午後にはまた店頭に立とう!と思っていたら、朝から声が出ない!!家人は帰省していたから、ねこのしろちゃんと以外はしゃべる必要はなかったけど、小声でしかおしゃべりできず💦体調管理できてないことは情けないけど、無理して店頭に行ってもお話することができなければ意味がないので、家で昼寝して英気を養い、20時半の撤収間際に店頭へ。
やっぱり休養が必要だったのか、夜には少しおしゃべりすることもできて、閉店間際にいらしてくださったご婦人にマドレーヌたちを買ってもらうこともできて(ありがとうございました!)、やっぱり直接お話させていただくのが一番だと実感。

調布MAPのフラッグも最終日にはたーくさんに増えて、アラビア語のものまで!
最後がちょっと締まらない結果になってしまったのは、学生時代所属した合唱団の60周年記念演奏会(そして団として最後の演奏会)を聴きに行ったことと

会場の東京カテドラル聖マリア大聖堂はとっても寒いのです…
夏井睦先生との忘年会に出席したこととの、2連続夜遊びが原因とわかっている(^^;)

↑忘年会差し入れの星クッキーたち。最年少参加者(3歳)の女の子が大泣きしていたのにクッキーを上げたら泣き止んでくれて♡おやつってやっぱり幸せをもたらすものだよね。
最終日にはもうちょっとがんばりたかった!という悔いは残るものの、すべては一期一会の日々。まずまずの売り上げをいただいたし、ありがたい限りのイベント出店でした♡
🎄次回販売日:2019年12月5日(木) 11時~16時🎄

もう12月!クリスマスの月らしいアイテムをご用意します🎄新作「オペラ風チョコレートタルト」「クリスマスクッキーセット」も🎄
★販売アイテム詳細はこちら★
お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。
百貨店の催事は今年の2月に立川伊勢丹でもさせてもらったけど、12日間という長丁場の出店は初めて。いろいろ新鮮な体験もあり、嬉しい出会いもあったので記録しておきます。
■調布パルコ30周年記念「"みんなの調布"歴史のあゆみ展」■
2019年11月20日(水) 北風の吹く快晴
開幕!報告記事はこちら
11/23(土)は開店日だったし、その前日はムスメ小学校の学芸会もあり、おやつセットの発送もし、と、しまねこやとしてもお母さんとしても忙しい週後半だった。

奇数学年は音楽の発表。無謀にも(笑)ピアノのオーディションを受けたのも良い思い出だね。
2019年11月24日(日) 雨上がりの暖かな日
会期中初めての日曜日。前日の工房での販売日は冷たい雨にも関らずたくさんのお客さまに来てもらえたけど、雨上がりの今日はどうなるかな?と期待しつつ自転車でパルコへ。今日は夕方までいるつもり。
会場への来場者はかなり多い!という印象だったけど

物産展でお買い物する人はその割には多くはなく(^^;)。みつばちプロジェクトのTさんとも話したけど、マルシェなら「お買い物しよう!」という意欲満々なお客さまが多いけれど、こういう催事はまた別なんだなーと実感。
でも、Facebookで低糖パン&スイーツのMio Panさんが私の投稿をシェアしてくれたら、そのお友だちのYさんがたまたま調布に仕事で来るついでがあるから、と立ち寄ってくれたり、一関でしまねこやの「低糖質おやつの勉強会」に参加してくれた方のいとこさんが来てくれたり!!などの嬉しい出会いもあった。一関の桑の葉を入れた「桑の葉はちみつマドレーヌ」、お口に合ったかなあ…
ある男性からは「クリスマスにケーキをオーダーしたい」というご希望もいただいて…ご要望に叶うかわからないけれど、少し考えていることがあるので、またお知らせします🎄
2019年11月28日(木) 冷たい小雨
朝からアヤシイお天気。なんとか行けるかな?とレインコート着用でパルコへ。今日は午前中だけ。
平日の午前中だから覚悟はしていたけど、お昼過ぎまでいたけど1個も売れず!!
しょんぼり気分に冷たい小雨が拍車をかけるけど、午後はムスメ小学校で授業参観と保護者会。ムスメの同級生のお母さんに「カラダにいいお菓子屋さんやってるんですよね」と興味を持ってもらえて嬉しい気分回復。教室に掲示してあったムスメの詩もとっても可愛い。

夕方も雨の中ムスメをバレエレッスンに送り/迎えに行き…お母さんは忙しい。でもこういう今だけの時間を大切にしたい。
2019年12月1日(日) 最終日 くもり
…という12日間の締めくくり。
撤収もあるし、午後にはまた店頭に立とう!と思っていたら、朝から声が出ない!!家人は帰省していたから、ねこのしろちゃんと以外はしゃべる必要はなかったけど、小声でしかおしゃべりできず💦体調管理できてないことは情けないけど、無理して店頭に行ってもお話することができなければ意味がないので、家で昼寝して英気を養い、20時半の撤収間際に店頭へ。
やっぱり休養が必要だったのか、夜には少しおしゃべりすることもできて、閉店間際にいらしてくださったご婦人にマドレーヌたちを買ってもらうこともできて(ありがとうございました!)、やっぱり直接お話させていただくのが一番だと実感。

調布MAPのフラッグも最終日にはたーくさんに増えて、アラビア語のものまで!
最後がちょっと締まらない結果になってしまったのは、学生時代所属した合唱団の60周年記念演奏会(そして団として最後の演奏会)を聴きに行ったことと

会場の東京カテドラル聖マリア大聖堂はとっても寒いのです…
夏井睦先生との忘年会に出席したこととの、2連続夜遊びが原因とわかっている(^^;)

↑忘年会差し入れの星クッキーたち。最年少参加者(3歳)の女の子が大泣きしていたのにクッキーを上げたら泣き止んでくれて♡おやつってやっぱり幸せをもたらすものだよね。
最終日にはもうちょっとがんばりたかった!という悔いは残るものの、すべては一期一会の日々。まずまずの売り上げをいただいたし、ありがたい限りのイベント出店でした♡
🎄次回販売日:2019年12月5日(木) 11時~16時🎄

もう12月!クリスマスの月らしいアイテムをご用意します🎄新作「オペラ風チョコレートタルト」「クリスマスクッキーセット」も🎄
★販売アイテム詳細はこちら★
お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。
- 関連記事
-
- 染の小道2020 (2020/02/16)
- クリスマスマルシェ@クロスガーデン調布 (2019/12/24)
- 調布パルコ「プチ調布物産展」終了しました (2019/12/02)
- 調布パルコ「プチ調布物産展」開幕 (2019/11/21)
- 調布東山病院世界糖尿病デーイベント報告 (2019/11/17)
スポンサーサイト
コメント