2019年9月3日(火)チーズムースワークショップ報告
2019年9月3日(火) はれときどきくもりのち夕立 まだまだ蒸し暑い
今日は工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の「チーズムース」の回。
今まで20回以上ワークショップをやっているのに、工房で開くのは初めて。せっかくホームでやれるというのに、なんだかとっても緊張する(実はかなりの緊張しい💦)

お部屋を整えて材料・道具を準備して…

配布資料とプレゼントの低糖質甘味料「ラカンカの甘み」も(京乃晴れ姿さん、ご協賛ありがとうございます!)
今日はお二人ご参加。昭島のMさんと稲城のYさん(お腹の赤ちゃんも♡)

お二人とも製菓の経験があって(♡)、ムース作りはとってもスムーズに進み、ゼラチンを固めるべく冷蔵庫に入れたあとは、低糖質おやつを食べながら、お茶を飲みながらの糖質制限のお話。

試食のおやつたち。ムース(ブルーベリー/すももとブラックベリーのソースを添えて)、くまクッキー(チョコ)、熊本和紅茶ケーキ、バニラクッキーの上にいちごのバタークリームを絞った、即興の一口デザート。

「作りものかと思った!」とYさんに感動してもらえた♡「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」のクッキーの回とカップケーキの回に出たら作れます(^_-)

紅茶も2種類味比べ。お店でも販売している、お茶のかじはらさんの「春摘み在来種和紅茶」と「夏摘みべにふうき和紅茶」。お二人の好みがそれぞれ違って、それも面白かったなあ。

内心は緊張していたけれど(笑)、何しろ少人数だから、私が一方的にお話するというより、いろんな質問にそれぞれが答えあう、おしゃべり会のような雰囲気になって、とっても楽しい時間だった。
Yさんは妊娠糖尿病になってしまったことが受講のきっかけ、Mさんはカフェのキッチンを借りて米粉などを使ったクッキーの販売もしている。
糖質制限のことをベースにしつつ、製菓、食材のこと、子どもたちの食生活、工房を持つこと、リフォーム費用、こういうはたらき方を選んだこと…などなど、いろんなことをおしゃべりした。

9月5日(木)の販売日用に用意していた小さなおやつたちも、「かわいい!」「全種類欲しいくらい!」とお買い上げいただけて(ありがとうございます!)、「次のクッキーの回も来たいです」と言っていただけて一安心(お待ちしてます!)
糖質制限を知ると、フツーのスイーツは基本的にはNGになっちゃうけど、境界型糖尿人の私は量に気を付ければ食べられるし、そんなに欲しいと強くは思わないけどたまには食べてもいる(あくまでも「私は」です。糖尿病で服薬しているなどの方は、それぞれの体調とご相談ください)。
糖質量を意識するのは面倒と言えば面倒だけど、お酒を飲む時に自分の適量を意識するように、糖質を摂ることの愉しみとともにリスクも意識してもらいたい。
…そんなことをお伝えできてたら嬉しいです♡
★でもまずどこから始めたら??の方は「糖質制限を知る情報源」を見てみてください(^^)
次回の「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」は10/1(火)。アイテムは今回と同じ「チーズムース」。
あとお一人参加可能ですので、ご希望ありましたらどうぞ!詳細はこちら。 →満席になりました

★11月以降のワークショップの詳細は未定ですが、日程とアイテムは決まっているので、こちらをご覧ください。

■次回販売日:2019年9月5日(木)11時~16時■
「抹茶のケーキ」と、久しぶりに「バナナとバニラのケーキ」作る予定です。その他のアイテムもお楽しみに!
今日は工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の「チーズムース」の回。
今まで20回以上ワークショップをやっているのに、工房で開くのは初めて。せっかくホームでやれるというのに、なんだかとっても緊張する(実はかなりの緊張しい💦)

お部屋を整えて材料・道具を準備して…

配布資料とプレゼントの低糖質甘味料「ラカンカの甘み」も(京乃晴れ姿さん、ご協賛ありがとうございます!)
今日はお二人ご参加。昭島のMさんと稲城のYさん(お腹の赤ちゃんも♡)

お二人とも製菓の経験があって(♡)、ムース作りはとってもスムーズに進み、ゼラチンを固めるべく冷蔵庫に入れたあとは、低糖質おやつを食べながら、お茶を飲みながらの糖質制限のお話。

試食のおやつたち。ムース(ブルーベリー/すももとブラックベリーのソースを添えて)、くまクッキー(チョコ)、熊本和紅茶ケーキ、バニラクッキーの上にいちごのバタークリームを絞った、即興の一口デザート。

「作りものかと思った!」とYさんに感動してもらえた♡「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」のクッキーの回とカップケーキの回に出たら作れます(^_-)

紅茶も2種類味比べ。お店でも販売している、お茶のかじはらさんの「春摘み在来種和紅茶」と「夏摘みべにふうき和紅茶」。お二人の好みがそれぞれ違って、それも面白かったなあ。

内心は緊張していたけれど(笑)、何しろ少人数だから、私が一方的にお話するというより、いろんな質問にそれぞれが答えあう、おしゃべり会のような雰囲気になって、とっても楽しい時間だった。
Yさんは妊娠糖尿病になってしまったことが受講のきっかけ、Mさんはカフェのキッチンを借りて米粉などを使ったクッキーの販売もしている。
糖質制限のことをベースにしつつ、製菓、食材のこと、子どもたちの食生活、工房を持つこと、リフォーム費用、こういうはたらき方を選んだこと…などなど、いろんなことをおしゃべりした。

9月5日(木)の販売日用に用意していた小さなおやつたちも、「かわいい!」「全種類欲しいくらい!」とお買い上げいただけて(ありがとうございます!)、「次のクッキーの回も来たいです」と言っていただけて一安心(お待ちしてます!)
糖質制限を知ると、フツーのスイーツは基本的にはNGになっちゃうけど、境界型糖尿人の私は量に気を付ければ食べられるし、そんなに欲しいと強くは思わないけどたまには食べてもいる(あくまでも「私は」です。糖尿病で服薬しているなどの方は、それぞれの体調とご相談ください)。
糖質量を意識するのは面倒と言えば面倒だけど、お酒を飲む時に自分の適量を意識するように、糖質を摂ることの愉しみとともにリスクも意識してもらいたい。
…そんなことをお伝えできてたら嬉しいです♡
★でもまずどこから始めたら??の方は「糖質制限を知る情報源」を見てみてください(^^)
次回の「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」は10/1(火)。アイテムは今回と同じ「チーズムース」。
あとお一人参加可能ですので、ご希望ありましたらどうぞ!詳細はこちら。 →満席になりました

★11月以降のワークショップの詳細は未定ですが、日程とアイテムは決まっているので、こちらをご覧ください。

■次回販売日:2019年9月5日(木)11時~16時■
「抹茶のケーキ」と、久しぶりに「バナナとバニラのケーキ」作る予定です。その他のアイテムもお楽しみに!

- 関連記事
-
- 2019年11月5日(火)クッキーWS報告 (2019/11/05)
- 2019年10月1日(火)チーズムースワークショップ報告 (2019/10/01)
- クッキーワークショップのお知らせ(ツキイチ低糖質おやつワークショップ) (2019/09/28)
- 2019年9月3日(火)チーズムースワークショップ報告 (2019/09/03)
- チーズムースワークショップのお知らせ(ツキイチ低糖質おやつワークショップ) (2019/07/31)
スポンサーサイト
コメント