fc2ブログ
2019/08/31

2019年8月31日(土)販売日報告~しまねこやのこれからを考える

2019年8月31日(土) くもりのち晴れ 蒸し暑い

月末の開店日はおやつセットの発送とぶつかるので、いつも慌ただしい気持ちで準備するけど

20190831210645ec5.jpg

とにかくこんな感じで無事に開店。本日の出来立ての「あんずのチーズムース」と「アーモンドタルト(あんず)」は完売(^^)

今日は大事な記録ノートを家に忘れて取りに帰ったり、お客さまが買ってくれた品物を袋に入れ忘れたり(Hさん、本当にごめんなさい💦)、レジを打ち間違えたりと、ナサケナイ一日だったけど


201908312108043e4.jpg

高校の同級生が埼玉県の志木からわざわざお店に来てくれたり(Mちゃん、素敵なお花もありがとー♡)

常連の方々もいらしてくれて、まずまずの一日でした。

今日は「雨読」でこちらを読了。中村朱美著『売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放』(ライツ社)

20190831225145fcf.jpg

京都で一日百食しか売らないステーキ丼のお店の店主さんの話。売上を増やすより、家族と過ごす時間や自分の時間を大切にし、「自分のやるべきことを絞る、自分の人生に合わせた売上を稼ぐ」ことを実践している。とても共感するし、いろいろ考えさせられる。

これがしまねこやでも実現できたらいいな。今のところ、時間は家族や自分のためにゆるやかにしているから、そういう意味では満足だけど、売上は決して十分ではなく、残念ながらしまねこやの稼ぎだけでは到底食べてはいけてない。今のところは「売上を減らそう」どころじゃないけど(^^;)その代わりに時間を得ているということで致し方ないのか…「穏やかな成功」を、いつか自分もつかめるのかなあ…

でも、中村さんのお店も最初は振るわなかったけど、1件の個人ブログがきっかけでたくさんお客さまが来てくれるようになったというから、模索しつつできる限りはやり続けてみよう(^^)。低糖質のお菓子というニッチなジャンルだけど、「本当においしいもの、選ばれるものを提供することが、いちばんの集客への近道」なのは本当だろうから…。

前回のブログに書いた、7月のおやつセットの「抹茶のケーキ」を食べてファンになってくれたHさん。今日は来店してくれて

「京都出身で抹茶のお菓子が大好き。東京では満足できる商品になかなか出会えないでいたけど、しまねこやの抹茶のケーキは本当においしかったから、京都に帰る時まで我慢しなくていいと思うと嬉しい」

と大絶賛してくれた♡それはもちろん、日本茶インストラクターの井上香織さんが分けてくれた鹿児島産有機抹茶そのものがものすごくおいしいということもあるけれど、私の配合や焼成も、きっと良い具合にできているということだよね。

20190714110602866.jpg

Hさん、ありがとうございます✨自信を持って、また作り続けます。


20190831210726eb9.jpg


ところで、一昨日はMJの61回目の誕生日で、このイベントに参加

20190830171604c03.jpg

予想通り?話が白熱して、小3のムスメには遅すぎる帰宅になっちゃったけど(^^;)、イントロクイズのような感じで展開する西寺郷太さんのマイケル・ジャクソンTOP40とそれにまつわる熱い熱いトークを聞けて、とっても幸せ。トークのお相手の高橋芳朗さんも、選曲を担当するTBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」で「Farewell My Summer Love」をさりげなく掛けてくれていて、工房で仕込みをしながらハッピーになれた。作業をしながら音楽が聴ける生活っていいな♪

会場で買ったこれも読もうと思ったけど、さすがに2冊読了できるほどひまな時間はなかった(よかった)。

20190831211100001.jpg
『伝わるノートマジック』

パラっと見ただけでも圧倒される素晴らしい手書きノートの数々。家に忘れてきそうになった私のノートも手書きだけど、備忘録のようなもので、もちろんここまで緻密じゃない。手で書くこと、まとめあげるパワー、すごい。早く読みたい!けど、次回の販売日はひまな時間が少ない方がいいな(笑)



■次回販売日:2019年9月5日(木)11時~16時■

「抹茶のケーキ」と、久しぶりに「バナナとバニラのケーキ」作る予定です。その他のアイテムもお楽しみに!

KIMG7432.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント