fc2ブログ
2019/05/05

緑の中でデトックス

GW5/3(金)、4(土)の一泊二日、いつもお世話になっている「街の木ものづくりネットワーク」(マチモノ)さんのキャンプに参加してきた。

20190505151934f1d.jpg

会場は「青梅賢治の農楽校」。とっても居心地のよい場所!

2019050515185017c.jpg

マチモノさんは製材のワークショップなど、いろんなイベントをしているけど、なかなかスケジュールが合わなくて、久しぶりの参加。しかも、行きたいと思っていたキャンプイベント♡親子で色違いのザックとおそろいの寝袋を新調して(^^)

ムスメもマチモノ理事Y夫妻のテントにお邪魔して、初めての野外キャンプを満喫した。Y家のHちゃんSちゃん姉妹、もえぎ家KさんちのMちゃんと、子ども参加は女子ばかりだったけど、高校生のHちゃんはそこらの男子顔負け、しっかり火の番をしてくれたりで頼もしい。

20190505152115d5f.jpg

ムスメも宿泊は野外ではないけど親が同行しないキャンプには参加経験があり(私がエディブル・スクールヤードの活動で知り合ったTさんの「まちやま」さんのイベント)けっこうたくましい。保育園時代、毎週「かまど活動」をしていたから、「火」にも慣れたもの。

2019050515400382f.jpg

木っ端で即席に「はしおき」を作ってお店を開くなど、「遊び力」も十分。

20190505152011dcc.jpg
「1個100円」だけど、「しょうたいじょう」を持参すると無料でもらえる

いろんな技を持った大人たちに優しく見守ってもらいながら、いろんな力を発揮できてよかったな。子どもは自然の中で遊ぶのが一番だし、何より本当に楽しそうだった。

今回のキャンプのモットーは「傍観者にならない」こと。だけど、だからといって人に合わせて無理に活動しなくてもいい。

昼間からビール片手にのんびりするもよし、工具を使って木工をするもよし、野草採取するもよし…

20190505152037918.jpg

私はアカガシの板でプレートを作り

201905051521518bc.jpg

竹でコップやはしを作り

20190505152216d24.jpg

野草を摘んで

20190505152243d8a.jpg

山の植物でスワッグを作り…

お天気も良くて、夜の冷え込みもそんなにきつくなく、ちゃんと小屋もあったから寝袋泊もツラくはなく、夜更かしのせいで睡眠時間は不足してたけど(^^;)、澄んだ空気の中での眼覚めは最高だった。

マチモノさんとは、3年前のもえぎ家さんのオープニングパーティーに始まり、社団法人設立のパーティーでもケータリングチームに入れてもらい、ムスメの机も作ってもらい、しまねこや工房にも素晴らしい街の木の棚板を入れていただき(こちらの6/16の項参照)…と良きご縁をいただいている。

前職を手放して、新しいご縁をいろいろいただいたけれど、継続するものもあり、続かないものもある。深まるものもあり、一度だけ交わってもう交わらないものもあり…

本当は今日はウェディングパーティーでスイーツを作らせてもらう予定だったけれど、残念ながら直前に行き違いがあり、キャンセルになってしまった。

そういうモヤモヤを抱えてのキャンプだったけれど、自然の中で遊んでいると、実る時は実るし、枯れる時は枯れるものだと納得できる。そして枯れたものも、しばらくすれば生きる別のものの栄養となるのだと。

列席はできなかったけど、Mさん、どうぞお幸せにね。

201905051525507b6.jpg

今日はムスメのバレエのお稽古も本番同様、マチネとソワレの2回リハーサル。14時前に集合して終了時間は20時、とハードな一日だから、付き合ってあげられたのもよかったな。

しばらく前に、以前、私のホロスコープを見てくれた京都のKさんにムスメのホロスコープを見てもらった。その回答の一部にこうあった。

娘さんのホロスコープはかなり安定しています。安定というと誤解があるかもしれませんが、娘さんご自身の星に「自分で成長し、問題があってもそれを自分で認識して是正する」という働きが確立しているということです。

娘さんが、遠藤さんを母として選んで生まれてきたことには意味があります。


確かに意味があるのだと思う。ムスメがいなければキャンプに行くこともなかっただろうし(^^;)、そもそもこの仕事をしていなかっただろうし…。

20190505154636db6.jpg

今回、ダンシングクイーンになって、みんなを巻き込んでの真夜中のディスコタイムにもびっくりしたけど、そういう自然なリーダーシップというか、面白いことを考え出して一緒に楽しむ力はすごいよね。「20年の楽しみ」である育児も半分近くの8年が過ぎたけれど、まだまだたくさん面白がらせてね。

我が家に来てくれてありがとう。

20190505153209c7f.jpg

キャンプはとーっても楽しかった!!けど、食べ物的には糖質セイゲニストにはなかなか刺激的なものでした(^^;)おにぎり、パン、サンドイッチ、たけのこご飯、流しうどん、ピザ、バウムクーヘン。子どもたちのおやつにゼリー飲料、アイス…。もちろんしばらく前までは自分もそういう食生活だったわけだけど、改めて「見渡せば糖質まみれ」の現代生活を実感。たまには、ならいいけど、肉体労働しないのに毎日はちょっとね💦体重も2kg増えました(実話)。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント