いっぴんいち@シェアグリーン南青山に出店しました
2019年4月21日(日) 爽やかな晴れ
青山一丁目駅から少し歩いたところにある「シェアグリーン南青山」さんでのいっぴんいちに出店。いっぴんいちへの出店は昨年に続いて二度目。
もともとは倉庫だったのをリノベーションしたとのこと。都会なのに広々してて販売しているグリーンも気持ち良い。

しまねこやは「低糖質クッキー」の「いっぴん」で…

かなり暑い日だったから、焼き菓子はちょっと苦戦。
お隣の「パンとエスプレッソと」さんの食パンは早々に完売していたけれど、「SHOZO COFFEE」さんも売れ残していた!から、無名店のしまねこやも健闘と言えるかしら…(^^;)

こどもいっぴんいちに出店していた子どもたちが、稼いだお金を握りしめてくまやはりねずみのクッキーを買ってくれたのは嬉しかったな♡
今回の出店にあたっての「ルール」は「強引に売らない、お客さんと会話をする」。
このマルシェは「いっぴんいち」というパッケージで販売して収益を得ているので、出店料は無料!
シェアグリーン南青山さんも、望んでいた賑わいがもたらされたから、きっと損はしていないだろう(^^)

親子連れや犬連れの人たちがのんびり休日を楽しんでいる様子はとってもステキで、私も立ち寄ってくれた人たちとのんびり会話を楽しみながら、良い時間を過ごせた。こどもいっぴんいちに出店していた調布の友人知人はもちろん、長年の友人のTちゃん、はるばる国立から常連のKさんも来てくれて…

Tちゃんが買いに行ってくれたLittle Darling Coffee Roastersのコーヒー。おいしかった!

朝から夕方までだったからちょっぴりくたびれたけれど、お夕飯は夫が仙川の和食の名店・蒔さんを予約していてくれた。

お刺身がニガテなムスメも大絶賛で完食

半透明のタイラガイの殻の上に…カタクリの花を初めて食べた!
実はこの時からちょっとのどが痛くて、翌月曜日は久しぶりに発熱!!いつもかかっているM先生のところに行ったら3年ぶりの受診でした(^^;)起業して今まで走ってきて、ちょっとのんびりしなさいってお告げかもね。

出店者がもらえるいっぴんいちバッジも二つに…
次回は…
◎2019年4月26日(金)10時~11時半 おいしく楽しく離乳食~赤ちゃんと家族の栄養講座 満席・キャンセル待ち受付中
■場所:調布市東部公民館和室(京王線仙川駅下車徒歩7分)
■参加費:2000円(資料・しまねこや低糖質おやつ付き)
■講師:村上麻里(産婦人科医)、森崎真澄(助産師)
■申し込みフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S86950551/
そろそろ離乳食…でも何を食べさせたらいいの?
実はおかゆは栄養不足だって知ってますか?
お母さんのイライラも栄養不足からかも?!
産婦人科医と助産師による、目からウロコの栄養講座
お母さんもお父さんも、ご家族みんなでお聞きください

★2019年4月26日(金)15時~17時 工房での販売
イベントのあと、短時間ですが工房で販売します☆
青山一丁目駅から少し歩いたところにある「シェアグリーン南青山」さんでのいっぴんいちに出店。いっぴんいちへの出店は昨年に続いて二度目。
もともとは倉庫だったのをリノベーションしたとのこと。都会なのに広々してて販売しているグリーンも気持ち良い。

しまねこやは「低糖質クッキー」の「いっぴん」で…

かなり暑い日だったから、焼き菓子はちょっと苦戦。
お隣の「パンとエスプレッソと」さんの食パンは早々に完売していたけれど、「SHOZO COFFEE」さんも売れ残していた!から、無名店のしまねこやも健闘と言えるかしら…(^^;)

こどもいっぴんいちに出店していた子どもたちが、稼いだお金を握りしめてくまやはりねずみのクッキーを買ってくれたのは嬉しかったな♡
今回の出店にあたっての「ルール」は「強引に売らない、お客さんと会話をする」。
このマルシェは「いっぴんいち」というパッケージで販売して収益を得ているので、出店料は無料!
シェアグリーン南青山さんも、望んでいた賑わいがもたらされたから、きっと損はしていないだろう(^^)

親子連れや犬連れの人たちがのんびり休日を楽しんでいる様子はとってもステキで、私も立ち寄ってくれた人たちとのんびり会話を楽しみながら、良い時間を過ごせた。こどもいっぴんいちに出店していた調布の友人知人はもちろん、長年の友人のTちゃん、はるばる国立から常連のKさんも来てくれて…

Tちゃんが買いに行ってくれたLittle Darling Coffee Roastersのコーヒー。おいしかった!

朝から夕方までだったからちょっぴりくたびれたけれど、お夕飯は夫が仙川の和食の名店・蒔さんを予約していてくれた。

お刺身がニガテなムスメも大絶賛で完食

半透明のタイラガイの殻の上に…カタクリの花を初めて食べた!
実はこの時からちょっとのどが痛くて、翌月曜日は久しぶりに発熱!!いつもかかっているM先生のところに行ったら3年ぶりの受診でした(^^;)起業して今まで走ってきて、ちょっとのんびりしなさいってお告げかもね。

出店者がもらえるいっぴんいちバッジも二つに…
次回は…
◎2019年4月26日(金)10時~11時半 おいしく楽しく離乳食~赤ちゃんと家族の栄養講座 満席・キャンセル待ち受付中
■場所:調布市東部公民館和室(京王線仙川駅下車徒歩7分)
■参加費:2000円(資料・しまねこや低糖質おやつ付き)
■講師:村上麻里(産婦人科医)、森崎真澄(助産師)
■申し込みフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S86950551/
そろそろ離乳食…でも何を食べさせたらいいの?
実はおかゆは栄養不足だって知ってますか?
お母さんのイライラも栄養不足からかも?!
産婦人科医と助産師による、目からウロコの栄養講座
お母さんもお父さんも、ご家族みんなでお聞きください

★2019年4月26日(金)15時~17時 工房での販売
イベントのあと、短時間ですが工房で販売します☆

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント