京都遠征2019
2019年3月9日(土) 晴れ
昨年に引き続き、京都でお仕事。

会場のキッチンNagomiさんは東日本大震災被災者の方々のための、京都の支援拠点として活動されています。詳しくはこちらを
ローカーボ食堂「あかねや」さんが企画して、あかねやさんの弟の永谷六方シェフ(去年、絶品ランチをいただきました!)の低糖質イタリアンのワークショップ、しまねこやのバラ絞りワークショップ、トレザイールさんの低糖質菓子販売、あかねやさんの絶品あんバタサンド販売(もちろん低糖質)、しまねこやの販売…と「糖質制限」でいただいたご縁が集結したイベントだった✨

しまねこやもおかげさまでたくさんのご注文をいただいて(前回は予約制にしなかったけど、今回は時間が短いので予約制に。品物を見て選んでもらう楽しみがなくて恐縮だったけど、私の気分的にはとってもラク)。

バラ絞りワークショップも満席✨ベースのカップケーキと同じ生地で作った試食用の柚子のシフォンケーキも好評❤

みんなの力作!

和気あいあいと試食。軽くて優しい味!!と喜んでもらえて安堵。

そして絶品焼き肉の打ち上げ!(あかねさん、設定ありがとーー)

みんなとはFacebookでつながっているけど、実際に会うのは一年ぶりだったり初めてだったりする。それでも気兼ねなくいろんなおしゃべりができて…とっても不思議で幸せな時間だった。みんな本当にありがとう❤
ご縁の源でもある日本糖質制限医療推進協会事務局のKさんもお買い物に来てくれたし。Kさんはチャーミングかつとーっても有能な方で、大ファンなのです(*^^*)
しまねこやを取り上げてくれた「Pocorin」を運営するMIさんも、去年、素敵なディナーを一緒に楽しんだアメリカ赴任時代からの友人Mさんも立ち寄ってくれて…
ワークショップにも参加してくれたHさんが、「宝塚で会ったときはまだ「お店を開きたくて」と言ってたのに、ノーリターンの仕事を形にされてえらいわあ」と慰労してくれたのも嬉しかった。
ノーリターンってことは決してなく、今回も含めて日々充実して楽しんでるけど、確かに原材料費の高さやレシピ開発の苦労(砂糖、小麦粉とは性質が異なる低糖質材料を、いかにおいしく組み立てるか)を考えると、商売としては決して楽ではない。
でも…
道楽ではなく、求めてくださる方のために、糖質制限の良さ・糖質過多の恐さを知らない方のために…
まだまだがんばるし、がんばれます💨

仕事中は宇治の義弟夫婦がムスメを預かってくれて(いつも本当にありがとう✨)、絞り染めの体験もさせてくれた。

ムスメも荷物を運んでくれて…いろんなことが本当に幸せで嬉しい旅。仕事のあとは早春の京都で遊ばせてもらいます~(ランチは糖質制限メニューのあるレストランの草分け、カフェハルディンさんで❤)

今回のムスメのお供は埴輪ぬいぐるみの「おうまさん」
昨年に引き続き、京都でお仕事。

会場のキッチンNagomiさんは東日本大震災被災者の方々のための、京都の支援拠点として活動されています。詳しくはこちらを
ローカーボ食堂「あかねや」さんが企画して、あかねやさんの弟の永谷六方シェフ(去年、絶品ランチをいただきました!)の低糖質イタリアンのワークショップ、しまねこやのバラ絞りワークショップ、トレザイールさんの低糖質菓子販売、あかねやさんの絶品あんバタサンド販売(もちろん低糖質)、しまねこやの販売…と「糖質制限」でいただいたご縁が集結したイベントだった✨

しまねこやもおかげさまでたくさんのご注文をいただいて(前回は予約制にしなかったけど、今回は時間が短いので予約制に。品物を見て選んでもらう楽しみがなくて恐縮だったけど、私の気分的にはとってもラク)。

バラ絞りワークショップも満席✨ベースのカップケーキと同じ生地で作った試食用の柚子のシフォンケーキも好評❤

みんなの力作!

和気あいあいと試食。軽くて優しい味!!と喜んでもらえて安堵。

そして絶品焼き肉の打ち上げ!(あかねさん、設定ありがとーー)

みんなとはFacebookでつながっているけど、実際に会うのは一年ぶりだったり初めてだったりする。それでも気兼ねなくいろんなおしゃべりができて…とっても不思議で幸せな時間だった。みんな本当にありがとう❤
ご縁の源でもある日本糖質制限医療推進協会事務局のKさんもお買い物に来てくれたし。Kさんはチャーミングかつとーっても有能な方で、大ファンなのです(*^^*)
しまねこやを取り上げてくれた「Pocorin」を運営するMIさんも、去年、素敵なディナーを一緒に楽しんだアメリカ赴任時代からの友人Mさんも立ち寄ってくれて…
ワークショップにも参加してくれたHさんが、「宝塚で会ったときはまだ「お店を開きたくて」と言ってたのに、ノーリターンの仕事を形にされてえらいわあ」と慰労してくれたのも嬉しかった。
ノーリターンってことは決してなく、今回も含めて日々充実して楽しんでるけど、確かに原材料費の高さやレシピ開発の苦労(砂糖、小麦粉とは性質が異なる低糖質材料を、いかにおいしく組み立てるか)を考えると、商売としては決して楽ではない。
でも…
道楽ではなく、求めてくださる方のために、糖質制限の良さ・糖質過多の恐さを知らない方のために…
まだまだがんばるし、がんばれます💨

仕事中は宇治の義弟夫婦がムスメを預かってくれて(いつも本当にありがとう✨)、絞り染めの体験もさせてくれた。

ムスメも荷物を運んでくれて…いろんなことが本当に幸せで嬉しい旅。仕事のあとは早春の京都で遊ばせてもらいます~(ランチは糖質制限メニューのあるレストランの草分け、カフェハルディンさんで❤)

今回のムスメのお供は埴輪ぬいぐるみの「おうまさん」
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント