コロネマルシェ(伊勢丹立川店)出店~One for all, All for one
2019年2月1日(金)、2月2日(土)、コロネマルシェの「ココロオドルプレゼント展」に出店


場所は伊勢丹立川店3階婦人服売り場の一角。しまねこや初の百貨店出店で、ドキドキの2日間でした!
誘ってくれた陶芸家のささきようこさんに事前にどんな雰囲気かは聞いてはいたものの、どれくらい売り上げられるかわからず、でも、「選ぶ楽しみ」を味わってもらいたいと、様々な味と食感、見た目のアイテムを準備。

ホールケーキは6種類(カッコ内は糖質量目安)。
■ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ(18g)
■熊本和紅茶ケーキ(16g)
■くるみチョコケーキ(16g)
■桑の葉黒豆ケーキ(18g)
■メープルくるみケーキ(20g)
■柚子ケーキ(15g)

小さなアイテムは15種類!!
■抹茶のケーキ 黒豆、ラズベリー(2.8g)
■くるみチョコケーキ(ミニ)(2.7g)
■スノーボール 桑の葉(0.4g)・いちご(0.5g)
■仙川はちみつマドレーヌ(2.6g)
■木の実のめぐみタルトレット(1.1g)
■ミニケーキ いちごチョコ(0.8g)・ラズベリー(1g)・柚子チョコ(0.8g)・カフェオレ(0.7g)・アールグレイ(0.6g)
■はりねずみクッキー シナモン(0.8g)・カフェモカ(1g)
■くまクッキー(バニラ)(0.7g)
バレンタインギフトボックスも2種類用意(銀色シールのボックスは仙川はちみつマドレーヌが入らないもの)


■くるみチョコケーキ(ミニ)
■仙川はちみつマドレーヌ
■ミニケーキ いちごチョコ・カフェオレ
■はりねずみクッキー カフェモカ
■くまクッキー バニラ

アイテムごとにこういう↑伊勢丹の値札シールも貼らなくてはならず、しかもしまねこやでは内税だけど、伊勢丹は外税で…と、やらなきゃいけないことが多く、正直、準備は大変(^^;)

でも、「お菓子でこんなに売れたのは初めて!」と言ってもらえるほど、たくさんの方にお買い上げいただき(コロネマルシェのメンバーや伊勢丹の社員さんにも♡)、売れ残ったアイテムはたったの3点。完売にいたらなかったのはちょっと悔しかったけど(笑)、無事に充実した二日間を終えました。
両日とも、友人知人ももちろん来てくれたけれど(Rさん、Hさん、Cさん、Hさん、Tさん、Kさん、ありがとうございました!)、それ以上にいろいろな方に立ち寄っていただけて、低糖質おやつや糖質制限のメリットのご説明をさせていただけたのは何よりの機会で。
今回のマルシェは23人のアーティストが出店して、シフトを組んでお店番していたのだけど、私は両日とも朝から晩まで(笑←10時から19時半までオープンだったので文字通り)接客して、どんな方が興味を持ってくれるのか、デパートでの人の動きを見られたのは、とても良い勉強の機会だった。
2日間だけだったけど伊勢丹のスタッフになれたのは大人の社会科見学的にも楽しかったしね。
自分のお店ではもちろん、普通のマルシェでは自分のブースのみで接客販売するから、グループで協力して一つのマルシェの販売を担当するというのもとても貴重な経験だった。
自分のアイテムが売れるのも嬉しいけど、マルシェ全体でお客さまに興味を持ってもらえて、買ってもらえる喜び…ご一緒した作家の方々も、どなたもとってもステキで、One for all, All for oneという言葉をしみじみ感じる2日間。

マルシェ運営メンバーで画家・テキスタイルデザイナーの神谷可奈子さんがステキなPOPも書いてくれました!
さまざまな労力と収入とのバランスを考えると、自分の店舗を持てていて、コンスタントにお客さまにいらしていただけている今は、またやりたい!という熱意は正直、強くはないけれど、またいつか、何かのかたちで、このステキなグループに関われたら嬉しいな✨

欲しいものがたくさんあって、ものすごーく悩みながら、これらの作品を買わせてもらいました♡
「ココロオドルプレゼント展」は2/14(木)まで続きますよー(^^)
しまねこや出店は終わったけど、ステキなアイテムがたくさん♡
どうぞお運びください!

初日朝、いろいろテンパっていた私に力をくれたのは(笑)、店内にかかったMJの「The way you make me feel」。この曲も、この曲が収録されてる「Bad」も大好き。二日間出ずっぱりだった母を支えてくれたMJラヴァーのムスメ、夫にも大感謝☆


場所は伊勢丹立川店3階婦人服売り場の一角。しまねこや初の百貨店出店で、ドキドキの2日間でした!
誘ってくれた陶芸家のささきようこさんに事前にどんな雰囲気かは聞いてはいたものの、どれくらい売り上げられるかわからず、でも、「選ぶ楽しみ」を味わってもらいたいと、様々な味と食感、見た目のアイテムを準備。

ホールケーキは6種類(カッコ内は糖質量目安)。
■ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ(18g)
■熊本和紅茶ケーキ(16g)
■くるみチョコケーキ(16g)
■桑の葉黒豆ケーキ(18g)
■メープルくるみケーキ(20g)
■柚子ケーキ(15g)

小さなアイテムは15種類!!
■抹茶のケーキ 黒豆、ラズベリー(2.8g)
■くるみチョコケーキ(ミニ)(2.7g)
■スノーボール 桑の葉(0.4g)・いちご(0.5g)
■仙川はちみつマドレーヌ(2.6g)
■木の実のめぐみタルトレット(1.1g)
■ミニケーキ いちごチョコ(0.8g)・ラズベリー(1g)・柚子チョコ(0.8g)・カフェオレ(0.7g)・アールグレイ(0.6g)
■はりねずみクッキー シナモン(0.8g)・カフェモカ(1g)
■くまクッキー(バニラ)(0.7g)
バレンタインギフトボックスも2種類用意(銀色シールのボックスは仙川はちみつマドレーヌが入らないもの)


■くるみチョコケーキ(ミニ)
■仙川はちみつマドレーヌ
■ミニケーキ いちごチョコ・カフェオレ
■はりねずみクッキー カフェモカ
■くまクッキー バニラ

アイテムごとにこういう↑伊勢丹の値札シールも貼らなくてはならず、しかもしまねこやでは内税だけど、伊勢丹は外税で…と、やらなきゃいけないことが多く、正直、準備は大変(^^;)

でも、「お菓子でこんなに売れたのは初めて!」と言ってもらえるほど、たくさんの方にお買い上げいただき(コロネマルシェのメンバーや伊勢丹の社員さんにも♡)、売れ残ったアイテムはたったの3点。完売にいたらなかったのはちょっと悔しかったけど(笑)、無事に充実した二日間を終えました。
両日とも、友人知人ももちろん来てくれたけれど(Rさん、Hさん、Cさん、Hさん、Tさん、Kさん、ありがとうございました!)、それ以上にいろいろな方に立ち寄っていただけて、低糖質おやつや糖質制限のメリットのご説明をさせていただけたのは何よりの機会で。
今回のマルシェは23人のアーティストが出店して、シフトを組んでお店番していたのだけど、私は両日とも朝から晩まで(笑←10時から19時半までオープンだったので文字通り)接客して、どんな方が興味を持ってくれるのか、デパートでの人の動きを見られたのは、とても良い勉強の機会だった。
2日間だけだったけど伊勢丹のスタッフになれたのは大人の社会科見学的にも楽しかったしね。
自分のお店ではもちろん、普通のマルシェでは自分のブースのみで接客販売するから、グループで協力して一つのマルシェの販売を担当するというのもとても貴重な経験だった。
自分のアイテムが売れるのも嬉しいけど、マルシェ全体でお客さまに興味を持ってもらえて、買ってもらえる喜び…ご一緒した作家の方々も、どなたもとってもステキで、One for all, All for oneという言葉をしみじみ感じる2日間。

マルシェ運営メンバーで画家・テキスタイルデザイナーの神谷可奈子さんがステキなPOPも書いてくれました!
さまざまな労力と収入とのバランスを考えると、自分の店舗を持てていて、コンスタントにお客さまにいらしていただけている今は、またやりたい!という熱意は正直、強くはないけれど、またいつか、何かのかたちで、このステキなグループに関われたら嬉しいな✨

欲しいものがたくさんあって、ものすごーく悩みながら、これらの作品を買わせてもらいました♡
「ココロオドルプレゼント展」は2/14(木)まで続きますよー(^^)
しまねこや出店は終わったけど、ステキなアイテムがたくさん♡
どうぞお運びください!

初日朝、いろいろテンパっていた私に力をくれたのは(笑)、店内にかかったMJの「The way you make me feel」。この曲も、この曲が収録されてる「Bad」も大好き。二日間出ずっぱりだった母を支えてくれたMJラヴァーのムスメ、夫にも大感謝☆
- 関連記事
-
- コロネマルシェ(伊勢丹立川店)出店~One for all, All for one (2019/02/03)
- くらすクラスの”家族で過ごすクリスマス” (2018/12/16)
- いちへそ展~おへそカフェさん一周年 (2018/12/02)
- ~お金を循環させて稼ぐ調布をつくろう~「はたらき方マルシェ@調布」Vol.6 (2018/11/21)
- ちょうふチャリティーウォーク2018参加 (2018/11/11)
スポンサーサイト
コメント