遠足
昨日はしまねこやのお仕事日だったのですが
ムスメの遠足の日でもありました
ムスメは保育園年長で
今年は高尾山へ4回行く予定です
高尾山といえば
私も幼稚園の頃から毎年遠足に行った
おなじみの山
天狗さまが住んでいます
ムスメも「あのね、てんぐは"けん"もってた!」と
報告してくれました

高尾登山電鉄公式サイトより
なるほど…
若い女性の先生中心の保育園には珍しい
おじいちゃん先生のU先生が中心になり
子どもたちを連れて行ってくれました
事前にミーティングもあり
山でのお作法をいろいろ教えてくれたとのこと
「はなはとらない
とるのはしゃしんだけ
なぜってつぎのひとが
たのしめなくなるから」
ってことも教わったそうです
午後にはあいにくの雨でしたが
下山してから降ったので
濡れずに済んだと先生から聞きました
自然の中で、おともだちと
いろいろな学びがあったことでしょう
長い上り坂も
みんなと一緒ならがんばれるね!

遠足といえばお弁当!
作り慣れない母は大苦戦…
母が子どものころに使っていた
お弁当箱とお箸で
ムスメの遠足の日でもありました
ムスメは保育園年長で
今年は高尾山へ4回行く予定です
高尾山といえば
私も幼稚園の頃から毎年遠足に行った
おなじみの山
天狗さまが住んでいます
ムスメも「あのね、てんぐは"けん"もってた!」と
報告してくれました

高尾登山電鉄公式サイトより
なるほど…
若い女性の先生中心の保育園には珍しい
おじいちゃん先生のU先生が中心になり
子どもたちを連れて行ってくれました
事前にミーティングもあり
山でのお作法をいろいろ教えてくれたとのこと
「はなはとらない
とるのはしゃしんだけ
なぜってつぎのひとが
たのしめなくなるから」
ってことも教わったそうです
午後にはあいにくの雨でしたが
下山してから降ったので
濡れずに済んだと先生から聞きました
自然の中で、おともだちと
いろいろな学びがあったことでしょう
長い上り坂も
みんなと一緒ならがんばれるね!

遠足といえばお弁当!
作り慣れない母は大苦戦…
母が子どものころに使っていた
お弁当箱とお箸で
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント