~お金を循環させて稼ぐ調布をつくろう~「はたらき方マルシェ@調布」Vol.6
2018年11月21日(水) 朝は手袋忘れた!と思うくらいの冷え込みだったけど、昼間は温かい晴れ

爽やかな冬晴れの朝。工房の外廊下から見た空。
4回目の出展になる「はたらき方マルシェ」
1回目
2回目
3回目
今回はテーマが「お金を循環させて稼ぐ調布をつくろう」だったので、午前中のセッションもじっくり聞きたかったけれど、ついつい自分が「お金を稼ぐ」方向になってしまい(^^;)接客をしながらで、いつものごとくあまり聞けず…



「糖質制限」の良さをお伝えすることにも力を入れて

「出展者のはたらき方もお伝えする」という趣旨で用意したパネルとしまねこやを取材してくれた『会社をやめてもいいですか?』も展示。

「きっと…」とは思っていたけれど(しまねこやのことを知る心優しい方々が集うイベントだから♡)、14時半には完売!(ありがとうございます!!)
12/16(日)の「くらすクラスの家族で過ごすクリスマス」(場所:JR南武線稲城長沼駅高架下)にコラボ出店する日本茶インストラクター・井上香織さんも来てくれました♡

Kaoriコンビ
ラジオ出演でお世話になったレポーターの清水建志さんも。いろどりマルシェに引き続きまた完売後に来店💦「大入袋」の中身は5円玉。すぐに使うとよいとのことで、近所の神社のお賽銭に(^^)

完売後は心置きなく前回に引き続き「なごみ屋」さんでカード占い。

工房も持てたし、何とか営業しているけれど、これからどうしていったらいい?をお聞きしたら、ライオンを押さえる女の子のカードが。ライオンはイヤがらず、穏やかな表情…そんな感じで自分の心を手なづけるってことらしい。なるほど~。質問に答えながら自分の想いを言葉にすることで、整理する時間。ありがとうございます。

ムスメ小学校同級生のお母さんのお店「手仕事Kon Pei Tou」さんでおみやげの髪飾りを買い

帰宅したらきれいな夕空…
こうして一日、地元でたくさんの友人と知人に会って楽しくはたらかせてもらえて。
そういう日々を選んで(選べて)よかった…✨


爽やかな冬晴れの朝。工房の外廊下から見た空。
4回目の出展になる「はたらき方マルシェ」
1回目
2回目
3回目
今回はテーマが「お金を循環させて稼ぐ調布をつくろう」だったので、午前中のセッションもじっくり聞きたかったけれど、ついつい自分が「お金を稼ぐ」方向になってしまい(^^;)接客をしながらで、いつものごとくあまり聞けず…



「糖質制限」の良さをお伝えすることにも力を入れて

「出展者のはたらき方もお伝えする」という趣旨で用意したパネルとしまねこやを取材してくれた『会社をやめてもいいですか?』も展示。

「きっと…」とは思っていたけれど(しまねこやのことを知る心優しい方々が集うイベントだから♡)、14時半には完売!(ありがとうございます!!)
12/16(日)の「くらすクラスの家族で過ごすクリスマス」(場所:JR南武線稲城長沼駅高架下)にコラボ出店する日本茶インストラクター・井上香織さんも来てくれました♡

Kaoriコンビ
ラジオ出演でお世話になったレポーターの清水建志さんも。いろどりマルシェに引き続きまた完売後に来店💦「大入袋」の中身は5円玉。すぐに使うとよいとのことで、近所の神社のお賽銭に(^^)

完売後は心置きなく前回に引き続き「なごみ屋」さんでカード占い。

工房も持てたし、何とか営業しているけれど、これからどうしていったらいい?をお聞きしたら、ライオンを押さえる女の子のカードが。ライオンはイヤがらず、穏やかな表情…そんな感じで自分の心を手なづけるってことらしい。なるほど~。質問に答えながら自分の想いを言葉にすることで、整理する時間。ありがとうございます。

ムスメ小学校同級生のお母さんのお店「手仕事Kon Pei Tou」さんでおみやげの髪飾りを買い

帰宅したらきれいな夕空…
こうして一日、地元でたくさんの友人と知人に会って楽しくはたらかせてもらえて。
そういう日々を選んで(選べて)よかった…✨

- 関連記事
-
- くらすクラスの”家族で過ごすクリスマス” (2018/12/16)
- いちへそ展~おへそカフェさん一周年 (2018/12/02)
- ~お金を循環させて稼ぐ調布をつくろう~「はたらき方マルシェ@調布」Vol.6 (2018/11/21)
- ちょうふチャリティーウォーク2018参加 (2018/11/11)
- 糖質制限を知るミニワークショップ in しぜんはくらぶまつり (2018/11/10)
スポンサーサイト
コメント