fc2ブログ
2018/11/19

調布FM「午後のカフェテラス 街角レポート」に出演

2018年11月19日(月) くもり

地元・調布FMの番組「午後のカフェテラス」の中の「街角レポート」のコーナーでしまねこやを紹介してもらいました~

調布FM街角レポートロゴ

放送された音声とレポーター・清水建志さんのしまねこやレポはこちらから↓聴ける&見られます(^^)

http://www.chofu-fm.com/76958

清水さんはこんな方☆

20181119201729923.jpg

調布FMには去年も出させてもらったけど、今回は生放送!ドキドキだったけど、とっても上手に時間内にまとめてくれました。さすが!!

201811192121154ec.jpg
清水さんにお出ししたおやつ(くまクッキーバニラ、仙川はちみつマドレーヌ、ミニケーキりんご)とお茶(夏摘みべにふうき和紅茶)

清水さんとは↓こちらの会で出会って

■せんがわ地図第6版の折り折り会
折り折り会
せんがわ地図第6版にはしまねこやも掲載。店舗でも1部200円で販売中。

前からしまねこやのウワサ(笑)は聞いていたとのことで、オファーいただきました♡

11/21(水)はたらき方マルシェ、11/24(土)開店日と、しまねこやおやつに出会っていただける機会もある週の初めの放送。聴いて関心を持ってくれた人がいたら嬉しいなあ…


なんと清水さんも静岡ご出身とのことだけど(ほんとに多くてびっくり!)、昨日一昨日は夫実家の静岡へ。

ろかぼしぞ~かの仲間との美味肉宴会♡のあとは

20181119221215c8a.jpg

Hさん企画で「中部電力浜岡原子力発電所見学会」!

201811192017578be.jpg

写真入りの身分証明書をコピーされ、金属探知機を通過し…と、とっても物々しかったけど、福島の事故後、安全対策に力を尽くしてきたことがよーくよーく分かる見学で(防波堤の海側など、普段は行けないところも見せてもらいました!)、説明担当の社員さんたちの熱意と誇りにも感動。海中の取水口に入ってしまった魚を以前は食べていた!という人間味溢れるエピソードにも(*´艸`*)。人間の出入りはものすごーくチェックがキビシイけど、構内にはネコもいたよ✨

以前にも書いたけど、何かあったときに制御不能になる原発にはやっぱり賛成できない(浜岡原発は福島の轍を踏まないように何重にも安全対策をしてはいたけれど)。でも、毎日おびただしい石炭や石油を消費する火力発電所も、不安定な自然エネルギーにも、たくさんの短所がある。

電気の恩恵を受けるものとして、深く深く考えさせられました。

静岡からの帰り道、新宿駅南口のイルミネーション。この美しい風景も電気あってのことだものね。

201811192148272c6.jpg

20181119201824cc3.jpg
ムスメ、光の妖精を発見

でも、もう少し電気を使わない方向になってもいいんじゃないか、とも思うなあ…。自分が子どもの頃は、24時間開いているお店なんかなかったし、電化製品もこんなになかったけど、普通にみんな暮らしていたよ…(といいつつパソコンを使ってブログを書くのだけど…)。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント