甘くてほろ苦い…キャラメル×コーヒーの会無事終了
実はもう15回目!の「大人も子どももおいしい手作りおやつ」と題したもえぎ家さんでのしまねこやワークショップ。
3月18日(日)穏やかな春の日に、大人5名+試食1名、子ども1名、赤ちゃん2名が参加してくださり、「二つの低糖質キャラメル×コーヒーを楽しむ会」、和やかに楽しく終了しました。
京乃晴れ姿さんの低糖質甘味料「ラカンカの甘み」を使って、参加者の方も拍子抜けするくらいシンプルな材料と手順で、でも「全く売り物の味と変わりがない」(参加者Kさんご家族の感想)、美味しくて低糖質な生キャラメルとバタースカッチができました。


写真撮影:Tさん(ありがとー♡)
≪糖質量比べ≫
【生キャラメル】
全量で約1.5g/16分割で1粒当たり0.09g
※グラニュー糖だと全量で約51.5g/1粒当たり3.2g
【バタースカッチ】※シリコンのミニハート型で大小30粒くらいできる
全量で約0.1g(発酵バターだと2.2g)
※グラニュー糖だと全量で約50.1g(52.2g)
キャラメルたちとともにしまねこやが用意した各種おやつ。

時計回りにバナナとバニラのケーキ、低糖質バタースカッチ、さくら大豆餡とチアシードのお菓子、低糖質生キャラメル、だいだいのお菓子(低糖質ピール)
そして、さすらいの珈琲焙煎士・friend blendさんが用意してくれたのは、同じ豆を浅煎り、中深煎り、深煎りの3種類に分けて焙煎したもの。

これらを淹れてくださりながらのワンポイント講座、参加者の方々大満足の(私も!)とっても楽しいものでした。煎りの深さによって湯温も変えるとかって、お茶とも似ているよね。
エアロプレスという抽出器で淹れてくれたのだけど、これはエスプレッソも淹れられるとのことで、中深煎りのエスプレッソも!!全4種類のコーヒーは、同じお豆なのにどれもそれぞれに違って、それぞれに美味しくて、幸せな時間をみんなで味わいました。
前回のチョコの会にも参加して未来のパティシエの片鱗を発揮し、今回も来てくれたTさんの息子さん(5歳)は、実はうちのムスメと遊ぶのを楽しみにしていたみたいで、二人でじゃれあって結局キャラメル作りには参加せず(笑)。

もえぎ家さんのハンモックにハンガーをつるして、二人で空想の海へ船出していました
これも、「大人も子どもも」それぞれに楽しめたわけで、よかったです(^^)
…こんなゆるりとした時間を楽しめるもえぎ家さんでのしまねこやワークショップ、次回はしまねこや工房計画進捗中のため未定です。
でも、調布に新しくできたステキなスペース・紗ら+(さらさら)さんで、今度はデモのみですが、また低糖質キャラメルのワークショップやりますよ!
紗ら+女子部vol.3 糖質制限を低糖質ランチ&おやつを食べながら学ぼう!with しまねこや
日時:2018年4月21日(土)12時~15時(予定)
調布企画組の土橋みゆきさんの低糖質ランチと、しまねこやの各種おやつを食べながら、「糖質制限」って何?を知りましょう。低糖質キャラメルのデモもします♡
正式な告知を開始したら、またご案内しますね(→詳細はこちらになります!!)。こちらもお子さん連れの参加OKです(子どもと遊んでくれるスバラシイ助っ人が来る予定)。

近所のソメイヨシノ
あまりに見事な大木で、電線に引っかかっていたせいか、伐られてしまいました(涙)。でも残った枝には小さな春が…
3月18日(日)穏やかな春の日に、大人5名+試食1名、子ども1名、赤ちゃん2名が参加してくださり、「二つの低糖質キャラメル×コーヒーを楽しむ会」、和やかに楽しく終了しました。
京乃晴れ姿さんの低糖質甘味料「ラカンカの甘み」を使って、参加者の方も拍子抜けするくらいシンプルな材料と手順で、でも「全く売り物の味と変わりがない」(参加者Kさんご家族の感想)、美味しくて低糖質な生キャラメルとバタースカッチができました。


写真撮影:Tさん(ありがとー♡)
≪糖質量比べ≫
【生キャラメル】
全量で約1.5g/16分割で1粒当たり0.09g
※グラニュー糖だと全量で約51.5g/1粒当たり3.2g
【バタースカッチ】※シリコンのミニハート型で大小30粒くらいできる
全量で約0.1g(発酵バターだと2.2g)
※グラニュー糖だと全量で約50.1g(52.2g)
キャラメルたちとともにしまねこやが用意した各種おやつ。

時計回りにバナナとバニラのケーキ、低糖質バタースカッチ、さくら大豆餡とチアシードのお菓子、低糖質生キャラメル、だいだいのお菓子(低糖質ピール)
そして、さすらいの珈琲焙煎士・friend blendさんが用意してくれたのは、同じ豆を浅煎り、中深煎り、深煎りの3種類に分けて焙煎したもの。

これらを淹れてくださりながらのワンポイント講座、参加者の方々大満足の(私も!)とっても楽しいものでした。煎りの深さによって湯温も変えるとかって、お茶とも似ているよね。
エアロプレスという抽出器で淹れてくれたのだけど、これはエスプレッソも淹れられるとのことで、中深煎りのエスプレッソも!!全4種類のコーヒーは、同じお豆なのにどれもそれぞれに違って、それぞれに美味しくて、幸せな時間をみんなで味わいました。
前回のチョコの会にも参加して未来のパティシエの片鱗を発揮し、今回も来てくれたTさんの息子さん(5歳)は、実はうちのムスメと遊ぶのを楽しみにしていたみたいで、二人でじゃれあって結局キャラメル作りには参加せず(笑)。

もえぎ家さんのハンモックにハンガーをつるして、二人で空想の海へ船出していました
これも、「大人も子どもも」それぞれに楽しめたわけで、よかったです(^^)
…こんなゆるりとした時間を楽しめるもえぎ家さんでのしまねこやワークショップ、次回はしまねこや工房計画進捗中のため未定です。
でも、調布に新しくできたステキなスペース・紗ら+(さらさら)さんで、今度はデモのみですが、また低糖質キャラメルのワークショップやりますよ!
紗ら+女子部vol.3 糖質制限を低糖質ランチ&おやつを食べながら学ぼう!with しまねこや
日時:2018年4月21日(土)12時~15時(予定)
調布企画組の土橋みゆきさんの低糖質ランチと、しまねこやの各種おやつを食べながら、「糖質制限」って何?を知りましょう。低糖質キャラメルのデモもします♡
正式な告知を開始したら、またご案内しますね(→詳細はこちらになります!!)。こちらもお子さん連れの参加OKです(子どもと遊んでくれるスバラシイ助っ人が来る予定)。

近所のソメイヨシノ
あまりに見事な大木で、電線に引っかかっていたせいか、伐られてしまいました(涙)。でも残った枝には小さな春が…
- 関連記事
-
- 低糖質よもぎマフィンワークショップ無事終了 (2018/05/27)
- 低糖質よもぎマフィンを新茶と楽しむワークショップ (2018/05/07)
- 甘くてほろ苦い…キャラメル×コーヒーの会無事終了 (2018/03/20)
- 3/18(日)二つの低糖質キャラメル×コーヒーを楽しむ会 (2018/02/17)
- ♡チョコ×チョコ×コーヒーの会♡終了しました (2018/01/28)
スポンサーサイト
コメント