fc2ブログ
2023/05/31

2023年5月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

2023年5月の予定です。

今や5月はすでに夏ですね…

焼き菓子屋にとっては暑さは大敵ですが、バタークリームサンド、ムースなどの冷たいお菓子もご用意してお迎えします。

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし個別のご注文にもできる限りお応えしています

ご予算、ご希望に合わせて、お祝いの焼き菓子詰め合わせなどのオーダーも承ります。お問い合わせ、ご注文はこちらからどうぞ!
20211005_142140-01.jpeg

★バラ飾りのラズベリーのタルト(バニラ、チョコ)、ラズベリーのチョコレートタルト、オペラ風チョコレートタルトなどのオーダーメイドも承ります。1週間くらい前にご注文いただけたらありがたいです。こちらのフォームからどうぞ!
ホールケーキポスター2023

ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
販売日の「販売アイテム」はこちら
来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください
ワークショップ開催のリクエストも承ります!ご希望の日時に、お好みのアイテムのワークショップをしますので、こちらのページからお気軽にお問い合わせください(販売日の土曜日も可能です。ご相談ください)。

202305看板
★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)

低糖質のお菓子作りのコツ~糖質制限を続けるために(15)

はりねずみクッキー&いちじくとこけももクッキー

2023年GW

20230505_130146.jpg

2023年5月10日(水) 11時~12時 「糖質制限おしゃべりお茶会(軽食付き)」 報告記事

20230510_104943-01.jpeg

※詳細はこちらから  

2023年5月12日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

カーネーションのカップケーキ07


2023年5月13日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20230513_165812.jpg


5/14(日)は母の日。5/12(金)・13(土)は「カーネーションのカップケーキ」(1個360円/糖質量約1.7g)を販売します。ご希望の方は事前にご予約いただけると助かります(〆切:5/10(水)正午。発送もできます) 終了しました
こちらのフォームから「バニラ」または「いちご」の個数、受け取り方法(来店、発送)、受け取り日時のご希望を明記の上お申し込みください(発送の場合はヤマト運輸の冷蔵便で(送料別途)。※恐縮ですが、店頭での金額と同じなので、梱包手数料300円を頂戴します)

カーネーションのカップケーキ

◇2023年5月18日(木) 5月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで)

2023年5月のおやつセット

おやつセット詳細はこちら 

2023年5月19日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20230519_195552.jpg


◇2023年5月24日(水) 5月のおやつセット発送日 報告記事

20230524_125708-01.jpeg


2023年5月26日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20230526_115425.jpg


2023年5月27日(土) 10時~12時 「糖質制限おしゃべりお茶会(軽食付き)」 報告記事

20230527_200616.jpg

※詳細はこちら  

2023年5月27日(土) 14時~16時 工房での販売 報告記事

20230526_103455.jpg



【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】
※営業予定はそれぞれのお店にご確認ください

コミュニティ・カフェ・POSTOさん(調布仙川郵便局向かい)
※しまねこやおやつ販売してます!ドリンク販売あり(持ち込みも可)

20220412_102439.jpg

スポンサーサイト



2023/05/28

2023年5月26日(金)&27日(土)販売日&「糖質制限おしゃべりお茶会」(ツキイチ低糖質おやつワークショップ)報告

別々のブログ記事にした方がよかったかもだけど💦
もりだくさんの2日間+αの記録

2023年5月26日(金) 晴れ

20230526_204645.jpg

朝陽の当たる台所。あじさいも色づいて日々の目の喜び。

20230526_204430.jpg

今週は「(金)(土)2日間連続開店&ワークショップ」という初めてのパターンをトライ。

(金)は先週が振るわなかったからあまり期待していなかったけど…

20230526_115425.jpg

元職場の先輩・Kさんがお誕生日にと「ジューンベリーのタルト」をオーダーしてくれていたし(おめでとうございます!)

常連のHさんがたくさん予約してくれていたので(いつもありがとうございます!)大丈夫だろうなあと思っていたら

20230526_103834.jpg

案の定大丈夫でした!「糖質制限をしている友人のために」と初めての方もいらしてくださったし、あー、よかった♡

20230526_204301.jpg

Hさんは同居のご両親の介護生活に入られたとのことで、遠距離介護だった我が家とはまた違う困難さを抱えているみたい。オートロックのマンションだから、ヘルパーさんや看護師さんや訪問医やケアマネさんが来るたびに解除するのがとっても大変!と聞いて、確かに…と思う。健康だったら何ともないことでも、お身体が不自由な中、いちいち解除する場所へ行くのって、とっても大変に決まってる(Hさんがいつも在宅しているわけでもないし)。介護にせよ育児にせよ、経験してみないと・経験者のお話を聞かないとわからないことがたくさんあるね。加齢は自然の摂理ではあるけど、Hさんのご両親のご体調が少しでもよくなりますように…

20230526_204153.jpg

…というわけで、お客さまの動きを見ながら翌日に販売するアイテムの準備をし

20230527_200529.jpg

先日、熱海で知り合ったばかりの「お茶友」Nさんが申し込んでくれた「ふるさと納税返礼品」を準備し(感謝感激!!)

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」は調布市の「ふるさと納税」返礼品です

翌日のワークショップの準備もして、ともりだくさんな一日でした。

明日もがんばろう!

20230526_103455.jpg

「あじさい」プレゼントもスタート


2023年5月27日(土) 晴れ 暑くて売り場にも冷房入れる

Screenshot_20230527-154857_One UI Home

暑かったー!

20230527_200713.jpg

今日は午前中がバタークリームのカップケーキのデコレーション体験をする「糖質制限おしゃべりお茶会」なので、早々に冷房を入れる。バタークリームは生クリームよりは扱いやすいとはいえ、暑さは大敵。

5/10(水)の初回は満席で、初参加の3人の方がいらしてくれたけど、今日はご常連のMさんお一人。ちょっと寂しかったし、いろいろな方との「おしゃべり」を楽しんでいただけなくてMさんには申し訳なかったけれど、実は緊張しいの自分に取っては、馴染みの方とのんびりできるのは嬉しくもあり(^^)

20230527_201422.jpg

Mさんもデコレーションはあまりしたことがないとのことで、楽しんでもらえたみたい(^^)

20230528_120520.jpg

即席で材料が卵とクリームチーズのみの「クラウドブレッド」を作って(⇒レシピはこちらに

20230527_200616.jpg

Mさんも「おから蒸しパン」を持参してくれて、華やかな食卓に
※Mさんの「おから蒸しパン」はオイルが入らないレシピで、ちょっとモサモサしていたので、しまねこやのこちらのレシピをご紹介。レンジで、小学生でも簡単に作れるのでおススメします(^^)


20230527_200824.jpg

「華やか」と言えば、Mさんは一足早いしまねこや誕生月を祝ってくれて、お庭のお花とグリーンの素敵なブーケを持参してくれた

20230528_122400.jpg

おうちにも持ち帰って活け直す。きれいなお花があるってほんとに幸せ♡ありがとうございます!

Mさんはお子さんが小さいころ、知り合いの畑での農業学校に参加していたご経験もあるそうで。しまねこやも季節や自然の恵みを大切にしたいと思っているから(残念ながら緑の指はないけど💦)、そういうところでも響き合うものがあるのかな、と嬉しい時間だった。

20230527_200915.jpg

そのあとの14時~16時の開店時間も、暑い日なのに思いのほかいろいろな方々に来ていただけて、電話でのお問い合わせもいただいたりで、充実の2日間。ありがとうございました!

20230527_200217.jpg

帰宅したら家人は誰もいなかったけど(笑)のびのびねこさんのお出迎え

20230526_204044.jpg

「雨読」もできたし…十二国記エピソード0『魔性の子』と対をなす『黄昏の岸 暁の天』読了。こちら側(あちら側?)ではこんなことが起きていたんだね…このあといよいよ最終エピソード『白銀の墟 玄の月』に突入で、読めるのが嬉しいけれど読み終わるのが惜しい…ああ、でもきっとまた最初から何度も読み返すんだろうなあ…この世界を30年以上前に構想していたってやっぱり小野不由美さんすごい。『「十二国記」30周年記念ガイドブック』も、前のエピソードの細部をすぐに忘れちゃう迂闊な読者を導いてくれるまさにガイドでとってもありがたい。2019年10月のあの台風の日が、最終エピソード発売日だったんだ…。

20230527_201050.jpg

茹でたカリフローレ、スナップエンドウの鮮やかさにはっとする

小確幸


【ワークショップの予定】
◆チーズムースワークショップ
チーズムース(いちじく)02
●2023年6月9日(金) 10:00-12:00 満席キャンセル待ち
●2023年6月10日(土) 10:00-12:00
※詳細・お申し込みはこちらから
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★
★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
★トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」に来月も出店!★6/18(日)19(月)の2日間(12時~売り切れ次第終了)、京王線調布駅下車すぐの「トリエ京王調布」A館1階入り口入ってすぐのスペースです。どうぞお運びください
開店5周年企画
6月中はお買い物(来店・通販)1000円ごとに
次回使える「50円クーポン」差し上げます

(有効期限:2023年10月末日)(※通販の梱包手数料、送料は含みません)
●次回販売日:2023年6月2日(金)●
11時~16時開店
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「カスタードプリン」、「バラのカップケーキ」あります
プリン、カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

カスタードプリン03


●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください

2023/05/24

2023年5月のおやつセット発送しました!

2023年5月24日(水) 朝は肌寒いほど、昼間は暑い晴れ

20230524_174918.jpg

雲一つない青空。紫外線いっぱい(笑)

20230524_125708-01.jpeg

今月もおかげさまでたくさんお申し込みいただけて、こんなふうにできあがり(詳しい内容はこちらを

20230516_091311.jpg

お日さまを浴びてキラキラのよもぎを摘んで作った

20230524_124353-01.jpeg

5月スペシャル「よもぎマフィン」も(店頭販売もあります!)

20230522_142207-01.jpeg

「しまねこやからの小さなプレゼント」は、「胡麻ビスケット」でした。「ハー○スト」みたいにできるかな?と思って作ってみたんだけど、あんまり薄くしちゃうともろくなっちゃうし…という試作品。みなさんのお口に合いますように!


20230523_193519.jpg

5/20(土)は富士にて義父の四十九日法要。富士駅からお寺に向かう途中に見つけた「コバンソウ」もお供えする。義母とムスメがよく摘んで遊んでいたかわいい野草。喜んでくれるね。

20230521_072902.jpg

熱海に立ち寄って一泊。海の近くのゲストハウス。朝ごはんの前に浜辺へ散歩。

20230521_212503.jpg

定番の観光地・起雲閣も初めて行った。贅を凝らした建物、お庭、とってもよかったな。素晴らしいステンドグラスも拝見。

そしてここで新茶のサービスをしてくれていた日本茶愛好会の方とおしゃべりがはずんで、Instagramでつながることができた♡思いがけない素敵な茶縁(^^)

20230523_195319.jpg

「好き」があるっていいことだね

20230523_193304.jpg

5/23(火)にはおやつ作りの合間に下高井戸シネマで『モリコーネ 映画が恋した音楽家』鑑賞。エンニオ・モリコーネのドキュメンタリー映画。『ニュー・シネマ・パラダイス』『海の上のピアニスト』など、音楽は知っていても、作曲家がこういう方だったとは知らなくて、とても面白く興味深かった。アカデミックな音楽より低く見られていて、本人も「罪悪感」すら覚えていた映画音楽の仕事が、彼の偉業によって現代音楽の1ジャンルになって…先日読んだ坂本龍一の自伝にも『ラストエンペラー』がどんな風に作られたかの記述があって、その『ラストエンペラー』がモリコーネの自信作『ミッション』を制してアカデミー賞を受賞するという場面もあったりして。冒頭、黙々とストレッチするストイックな姿も印象的。彼が亡くなったのは91歳。93歳で亡くなった義父も、よくストレッチしていたなあ…(私もジム通い1年になった!継続は力)。

20230524_174733.jpg

自分に音楽の才能がないのは残念だけど、音楽のことを知るのは楽しい。

20230524_174832.jpg

庭のアジサイが急に色づいてきた。


【ワークショップの予定】
◆「糖質制限おしゃべりお茶会(軽食付き)」
春のカップケーキ
● 2023年5月27日(土) 10:00-12:00
※詳細・お申し込みはこちらから
◆チーズムースワークショップ
チーズムース(いちじく)02
●2023年6月9日(金) 10:00-12:00 満席キャンセル待ち
●2023年6月10日(土) 10:00-12:00
※詳細・お申し込みはこちらから
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★

★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
★トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」に来月も出店!★6/18(日)19(月)の2日間(12時~売り切れ次第終了)、京王線調布駅下車すぐの「トリエ京王調布」A館1階入り口入ってすぐのスペースです。どうぞお運びください!
●次回販売日:2023年5月26日(金)・27日(土)●
◆26(金)11時~16時開店
◆27(土)14時~16時開店(午前中は「糖質制限おしゃべりお茶会」
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
季節限定「ジューンベリーのタルト」「よもぎマフィン」、「仙川はちみつのチーズケーキ」あります
チーズケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

ジューンベリーのタルト


●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください


2023/05/19

2023年5月19日(金)販売日報告~メンテナンス週間・血液検査の結果も

2023年5月19日(金) くもりのち雨

ここ数日「30℃」超え!の暑い日だったけど

販売日の今日は蒸しているけど気温はだいぶ下がってありがたい

20230519_195255.jpg

けど、雨止まずで…

販売日としては残念な一日になっちゃった💦

20230519_195552.jpg

ムスメがカメムシと闘いながら収穫してくれたジューンベリーで作った

ジューンベリーのタルト

「ジューンベリーのタルト」

20230519_195400.jpg

緑鮮やかな「よもぎマフィン」もあまり旅立たず…(前回のようなことは、やっぱりナカナカ起こらない💦)

20230519_195054.jpg

可愛いジューンベリーの枝や

20230519_195212.jpg

「ペネロペイア」の芳香にも慰められて…またがんばります

20230519_151311.jpg

「雨読」時間たっぷりだったので、夫に借りた坂本龍一『音楽は自由にする』読了。インタビューが元になった自伝。実は割と近くのエリアで幼少期を過ごしていたんだ、とか(仙川で筏遊びしたり!)、私の生まれ年1970年に芸大に入学しているのだけど、この時代の雰囲気ってこんなだったんだ…とか、とても読みやすく面白かった。

20230519_141118.jpg

私はユキヒロさん好きで、夫は教授好き。1月にユキヒロさん、3月末に教授、1月に義母、4月初めに義父が逝き…夫がマークした部分が、切ない。

20230519_190307.jpg

この小さな頭で、何を考えているのかなんて知りようがないけど…大好きだよ、しろちゃん。お互い充電。

20230516_120249.jpg

月曜日はひんやり雨で

2年ぶりに!糖質セイゲニスト仲間の村上麻里さんが勤務する代々木のクリニックに血液検査をしにでかける

「糖質制限を7年半続けている更年期女性の検査値」はどうだったかと言うと…

●HbA1c 5.6 異常なし
●貧血なし 鉄不足なし フェリチン124.1
●肝機能 異常なし
●腎機能 異常なし(BUN↑はたんぱく質を十分に取っている証拠なので心配なし)
 ※尿素窒素(BUN):21.1(正常値8.0-20.0)
●脂質 異常なし(閉経後なのでLDL高めになりますが中性脂肪が低いので心配なし) 
 ※LDL:159(正常値70-139)、HDL:82(正常値40-90)、中性脂肪:47(正常値50-149)
●甲状腺機能 異常なし
●ビタミンD 31.6 (基準30〜80) 50以上が、よりOK
●亜鉛 90(基準80〜130) 充足しています
という素晴らしい結果でした。よかった~(^^) 

やっぱり閉経して血液を失わないと、鉄サプリとか飲まなくても「鉄不足」は改善されるんだね。ムスメには「できる年齢になっても献血しちゃダメ!」と言っている。申し訳ないけど、若い女性は月経でただでさえ不足しがちなのだから…

血液検査については過去にも書いているので、詳しくはこちらを見てみてください。コレステロール値が…とお薬を飲んでいるという中年女性もよく来店されるけど、「糖質制限」がやっぱり最強だと私は思う。
清水泰行先生も最近「高LDLコレステロールおよびスタチンの騙しのテクニック」という記事を書いてます。よく考えて自分でしっかりと判断しましょう。

20230516_115733.jpg

検査の後は、せっかく都心に出たのだからとTOHOシネマズ新宿で(歌舞伎町は相変わらず平日でも人多し。ねこの立体映像看板すごい)

20230516_115600.jpg

『TAR/ター』鑑賞。オーケストラの指揮者を演じたケイト・ブランシェットが素晴らしいと聞いていて、確かにほんとに凄かったけど、救いがないのがツライ(あのラストは救いだったのかな?!)。私はあまり予習しないで見ちゃってかなり混乱したので、少し予習してから見た方がいい映画だった(158分とめちゃ長いし)。役者初挑戦だというチェロ奏者・ソフィー・カウアーの演奏が鳥肌モノ。この場面だけでも良い音響の映画館で見て良かった!と思う。エルガーの「チェロ協奏曲」知らない曲だったけどとっても素敵だった。いつか生で聴いてみたい。

20230516_091311.jpg

火曜日からは30℃越え!?!な一週間。日差しを浴びて「よもぎ」もキラキラ(「よもぎマフィン」にはコレが入った)

20230518_195319.jpg

水曜日にはご近所のママ友・Aさんとたっぷり朝のお茶&おしゃべりをして、歯医者に行って歯のクリーニングをして、心身のメンテナンス。Aさんには可愛い中国茶をおすそわけしてもらった

20230517_072902.jpg

私からは庭のローズマリーとドクダミの小さな花束を。こういう小さな贈り物の交換っていいよね♪

20230516_115910.jpg

5/14(日)の母の日にムスメがくれたカーネーション。嬉しいありがとう

20230517_071443.jpg

「ペネロペイア」。開花したら、はっとするほどの艶やかさと強い芳香…これからも元気に育ってくれますように!

20210504_091345.jpg

先住のバラ「あげひばり」も復活しますように!

Screenshot_20230519-055956_Instagram.jpg

ぼちぼち続けていただけだけど、「Instagram」の投稿も「1000件」に!塵も積もれば山となる(ブログに載せてない写真もあるのでよかったら見てみてください⇒https://www.instagram.com/shimanekoya/

20230518_195226.jpg

久しぶりに「左手大明神」降臨

良いことたくさんありますように…

20230519_160738.jpg

【ワークショップの予定】
◆「糖質制限おしゃべりお茶会(軽食付き)」
春のカップケーキ
● 2023年5月27日(土) 10:00-12:00
※詳細・お申し込みはこちらから
◆チーズムースワークショップ
チーズムース(いちじく)02
●2023年6月9日(金) 10:00-12:00 残席1
●2023年6月10日(土) 10:00-12:00
※詳細・お申し込みはこちらから
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★

★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
★トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」に来月も出店!★6/18(日)19(月)の2日間(12時~売り切れ次第終了)、京王線調布駅下車すぐの「トリエ京王調布」A館1階入り口入ってすぐのスペースです。どうぞお運びください!
●次回販売日:2023年5月26日(金)・27日(土)●
◆26(金)11時~16時開店
◆27(土)14時~16時開店(午前中は「糖質制限おしゃべりお茶会」
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
季節限定「ジューンベリーのタルト」「よもぎマフィン」、「仙川はちみつのチーズケーキ」あります
チーズケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

ジューンベリーのタルト


●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/05/14

2023年5月12日(金)13日(土)販売日報告~カーネーションのカップケーキ完売御礼

前回は4/28(金)だったから、GWをはさんで2週間ぶりの販売日

カーネーションのカップケーキ07

この2日間は恒例・母の日限定「カーネーションのカップケーキ」を販売

20230511_181806.jpg

「通販もできます」と宣伝したら思いのほかたくさんのご注文をいただけて、販売日用が少なくなっちゃった💦

20230512_094628-01 (1)

そういうわけで、事前に用意したものは金曜日に完売し

20230511_130626-02.jpeg

金曜日にお店番しながら追加で作ったものも土曜日に完売!!

(金)に来てくれた、2月の新宿区中井での「染の小道」でしまねこやを知った!という方は「これから病院に行くから買えないけど、写真よりも本物は本当にきれいでおいしそうだから、とっても残念!」と言ってくれて…

去年はせっかく作ったのにたくさん残っちゃって、おうちへのおみやげになった。でも、家族には悪いけど(笑)やっぱりお客さまの元へ旅立ってくれるのが一番(^^)

20230511_181933.jpg

「通販」北海道から福岡までお届けさせてもらって!(←ホントです。送料が高くなってしまって恐縮…)

20230511_181629.jpg

これは糖質制限をしている福岡のお母さんに、とTさんが頼んでくれたセット。しまねこやの低糖質おやつがぎっしり✨(※右の箱は隙間があるけど、箱を閉じる時は薄葉紙を入れて動かないようにしております)(※「通販」についてはこちらをご覧ください

20230511_201016.jpg

カップケーキの発送日の5/11(木)には、初めて注文してくれたMさんが「仙川はちみつのチーズケーキ」を受け取りにご来店。うまく焼けてよかった(^^)

アソート01

12(金)13(土)の2日間の販売日も、特に(金)にはたくさんの方がいらしてくれた。

仙川に住んでいる娘さんからのプレゼントがとてもおいしかったから、と、わざわざ日野から糖尿病のお母さんが来てくれたり、ご主人が糖質セイゲニストさんだというご夫婦や、「仙川はちみつマドレーヌ」の箱詰めを注文してくれた方もいて

※箱詰めは店頭には用意していません。作るのにお時間いただくので、ご希望の方は予約いただけると大変助かります!ご予約はこちらのフォームから

20230513_170719.jpg

「カーネーションのカップケーキ」「にんじんとくるみのケーキ」を作りながらのお店番だったということもあって、日記に「疲れた!」と書いてしまったくらいの(笑)嬉しい一日でした。

20230513_170310.jpg

翌(土)は、雨が降ったり止んだりのあいにくのお天気(これは「藍」の芽。雨が降るのは植物には嬉しい)

でも、こんな天気でもやっぱり着実にご来店いただけて…お客さまの来店には波があるから、調子に乗っちゃダメってわかってるけど(笑)、このところは手ごたえを感じる日が多くてほんとにありがたい。

バラ飾りのラズベリーのタルトバニラ

4月のトリエ京王調布での出店の時に、真っ先に「バラ飾りのラズベリーのタルト」を買ってくれたご夫婦も初めてご来店!!奥さまは6月初めに出産予定だそうで…元気な赤ちゃんが生まれますように

20230513_165812.jpg

赤ちゃんと言えば、以前、不妊治療の相談をしてくれたご常連のNさんがまた来てくれた。まだどうするかは定まっていないようで、僭越ながらお悩み相談みたいにおしゃべりさせてもらった(ちゃんとしたアドバイスができなくても、誰かに話せば、それだけで気持ちが軽くなるだろうから)。

何がベストの選択なのかって、誰にもわからないんだよね。それぞれの体調も、体質も、暮らしぶりも経済状況も違うし、別の選択肢を同時に試すことはできないから、結局、自分たちで選んだことをベストにしていくしかない。

私たちは体外受精の結果、健康なムスメを授かったけど、障害や病気を持って生まれてきたかもしれないし、下の子を、とトライした残りの凍結卵は着床しなかったし、着床しても途中で流産していたかもしれないし、子どもがいてもいなくてもパートナーとの日々は続くし(続かないかもしれないけど!?)…もう「考えてもどうにもならない」と言うしかない。

踏み出すか、踏み出さないか、何がどうであれ、どうしたら後悔しないか

しまねこやにはたくさんの妊婦さんが来てくれているから(今日も!よく考えたら昨日も!!)、そのハッピーパワーがNさんの力になりますように

20230513_170014.jpg

(土)は「雨読」の時間もあって、小野不由美『図南の翼』(十二国記)読了。12歳で「王」になる珠晶は既読の『風の万里 黎明の空』にも出てきて、「言ってることは正しいけど、ちょっとイヤな奴」に思えたけど、こうして「王」になったんだ!が描かれる前日譚。とっても面白かった!

国王不在ゆえに乱れる国で、大人が誰も王になろうとしないのに業を煮やして王になる挑戦をする珠晶。天仙(これが!あの人!!)に「君は王になったら、贅沢三昧ができるね」と揶揄されると「ばかみたい。あたしいままでだって、そりゃあ贅沢してきたわよ」と答え、「なのに荒廃が許せないんだね。――なぜ?」とさらに問われると、「そんなの、あたしばっかり大丈夫なんじゃ、寝覚めが悪いからに決まってるじゃない」と…(p373)。

ほんとに…小説だけど、いろいろ考えさせられるし、共感するし…やっぱりすごい…

そしてそして…

pieta.jpg

本多劇場での『ピエタ』のチケット当たった~!!

小泉今日子さんがラジオのゲストに出た時に知って、面白そう!と感じてすぐに大島真寿美さんの原作を読んだら、案の定めちゃくちゃ面白くて(寝不足)

私自身も人生の後半戦で、主人公で語り手のエミーリアと同世代。場所はヴェネツィアだし時も18世紀だけど「少女だったことがある、全ての女性に捧ぐ–––」という公演のキャッチコピーどおり、共感するところがいっぱいで。

この予定があることを励みにいろいろがんばろう(^^)

カーネーション

母の日の「カーネーション」と言えば、2011年のNHK朝ドラ『カーネーション』に今更はまっていて、ムスメとちょっとずつ見ている。夢中になって見た『エルピス』の渡辺あやさん脚本。朝ドラで全部見たのって『おしん』『ゲゲゲの女房』くらいだけど(笑)これも制覇できそう。とっても丁寧に作られていて面白いし見ごたえある(ほんとは今の『らんまん』も興味あるけど、一日15分とはいえ、なかなか追いつかない💦)

20230513_165618.jpg

もうすぐアジサイの季節

20230513_165706.jpg

新しいバラ「ペネロペイア」。すくすく成長してほしいものだけど、どうなることやら(^^;)

20230513_170846.jpg

ジューンベリーも実って来た!(次の販売日に「ジューンベリーのタルト」作ります!)

ハクビシン

ご近所でハクビシン発見(°_°)(ムスメ撮影)

20230513_170059.jpg

しろちゃんに椅子取られた~💦


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
★トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」に来月も出店!★6/18(日)19(月)の2日間(12時~売り切れ次第終了)、京王線調布駅下車すぐの「トリエ京王調布」A館1階入り口入ってすぐのスペースです。どうぞお運びください!
●次回販売日:2023年5月19日(金)●
11時~16時開店
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
季節限定「ジューンベリーのタルト」「よもぎマフィン」あります
バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

20220604_204900.jpg


●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/05/10

2023年5月10日(水)糖質制限おしゃべりお茶会報告(ツキイチ低糖質おやつワークショップ)

2023年5月10日(水) 昼間はちょっと暑い晴れ

20230510_093906-01.jpeg

なんと!ワークショップは3か月ぶり(前回は2月、にいむの杜さんでの「生チョコ」と、自宅での「みそ仕込み」)、そして工房でのワークショップは5か月ぶり!!(前回は昨年12月の「スパイスケーキ」

ほんとは「ツキイチ」なのに、ずいぶんサボっちゃった(^^;)

20230510_104943-01.jpeg

今回は早々に満席いただいていて、しかもみなさんしまねこやのワークショップは初参加でドキドキだったけど

20230510_105914-01.jpeg

カップケーキのデコレーション、とってもかわいくできて

20230510_144609.jpg

軽食&おしゃべりも楽しんでもらえたみたい

20230510_111211-01.jpeg

Kさんは「オートミールと豆腐のベーグル風」、Eさんは「2種類のカリカリチーズ」を差し入れてくれて(どちらもおいしかった~)

20230510_115540-01.jpeg

しまねこやはサラダと「クラウドブレッド」を即席で作って(クラウドブレッドのレシピはこちらをどうぞ!)。無添加のウィンナは「鎌倉ハムクラウン商会」さんのもの(「自然派くらぶ生協」を通じて購入)。

和気あいあいと、最後はLINE交換してフィニッシュ☆

20230510_130044-01.jpeg

いつも、ワークショップが「出会いの場」になれたら嬉しいなと思って開催している

今日参加してくれたKさんとEさんはもともとお友達同士だったということもあるけど、もう一人のTさんともすぐに打ち解けて、LINEの交換までできて、とってもよかったな。私もまだまだ知らないことがたくさんあって、みなさんのお知恵を拝借したいし…

一期一会が
続くご縁の始まりになりますように…


20230510_083251-01.jpeg

5月

白と緑の季節(はびこってかなわないドクダミも、花の季節は美しく憎めない)

20230510_144133.jpg

しろとみどり…


【ワークショップの予定】
◆「糖質制限おしゃべりお茶会(軽食付き)」
春のカップケーキ
● 2023年5月27日(土) 10:00-12:00
※詳細・お申し込みはこちらから
◆チーズムースワークショップ
チーズムース(いちじく)02
●2023年6月9日(金) 10:00-12:00 残席1
●2023年6月10日(土) 10:00-12:00
※詳細・お申し込みはこちらから
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★
★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
●次回販売日:2023年5月12日(金)・13(土)●
11時~16時開店
母の日の贈り物に…「カーネーションのカップケーキ」販売します!

カーネーションのカップケーキ

※バニラ、いちごの2種(1個360円/糖質量約1.7g)
※5/12(金)13(土)の販売日の受け取り(発送分は締め切りました)
※お申し込みはこちらのフォームから

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください
★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/05/07

2023年5月のおやつセットのご案内

こちらのセットは完売しました
また来月もよろしくお願いします!

2023年5月のおやつセットのご案内です。

5月のおやつセットの定番と言えば、暑くなる毎日に勢いよく葉を伸ばす、仙川の「よもぎ」を使った「よもぎマフィン」

定番「バナナとバニラのケーキ」もお楽しみください!

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

■2023年5月の低糖質おやつセット■
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
バナナとバニラのケーキ
12cmホール1個(糖質量約19.3g)

KIMG7432.jpg

バナナのお菓子の美味しさは格別ですが、21.4g/100gという糖質量の高さは意識しないといけません(日常生活でもゼヒ)。その甘い風味が生かせるように、でも糖質量が多くなり過ぎないようにバランスを考えて作り上げました。有機バナナ使用。たっぷり加えたバニラビーンズの優しい香りとの調和もお楽しみください。おいしいものを少しだけ…

乳・卵・大豆使用/小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつば発酵)、大豆、難消化デキストリン、エリスリトール、バナナ(有機)、洋酒、バニラビーンズ、海塩 / 膨張剤(アルミニウムフリー) 、甘味料(ラカンカ抽出物)


よもぎマフィン
2個(糖質量約2g/1個) ※賞味期限5/27(土)

マフィン(よもぎ)
※写真は3個ですが、セットに入るのは2個です

柔らかな香りの仙川のよもぎを練りこんだ、小さいけれど満足感たっぷりのマフィンです。軽く温めてバターをサンドしたら最高!

※このアイテムだけ賞味期限が短いので、ご注意ください

乳・卵・大豆使用/小麦不使用
原材料  卵(平飼い)、アーモンド、大豆、バター(よつ葉発酵)、菜種油、難消化性デキストリン、エリスリトール、よもぎ(調布産)、はちみつ(奈良県産)、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミニウムフリー) 、甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ 仙川はちみつ 
3個(糖質量約1.3g/1個)

20171026141215411.jpg
※写真は2個ですが、セットに入るのは3個です

ミニケーキシリーズはしまねこやのアイテムの中でも一番リッチな配合。コクのある生地、上品なはちみつの風味をお楽しみください。

乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化デキストリン、エリスリトール、はちみつ(調布仙川産)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


みどりのはとクッキー
3枚(糖質量約0.7g/1枚)

2018040819322538b.jpg

岩手県一関市・佐藤静雄さんにご提供いただいた無農薬桑の葉パウダー使用。桑の葉は血糖値を上げない効果があるとか。抹茶風の、ちょっぴり和菓子のようなクッキーを、可愛いはとの形にしました。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料  バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、桑(岩手一関産無農薬)、食塩(海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)、膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)


このほか、しまねこやからの小さなプレゼントも!


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です
●上記にお茶のカジハラさん「苺と和紅茶」のミニパッケージを1つ同梱します(ティーバッグ2個入り)。甘酸っぱい自然の苺の香りが優しい(香料不使用)紅茶です🍓

苺と和紅茶

カジハラさんは熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです(しまねこやの訪問記はこちら)。しまねこやでは「苺と和紅茶」(ティーバック2個・210円)のほか、「生姜と和紅茶」(ティーバック2個・210円)、「ゆずと和紅茶」(210円)、「夏摘み香駿和紅茶」(230円)(在庫僅少)「香駿釜炒り茶」(緑茶)(220円)(在庫僅少)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!
※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください
★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください。
※ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください
※プリン、バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷蔵便」または「冷凍便」になります。ヤマト運輸クール便での送料実費のほか、恐縮ですが梱包手数料300円がかかります
■ご予約方法:2023年5月18日(木)正午までに 
下記フォームにて
お申し込みください(数量限定のため早く終了する場合があります)
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。 申し込みはgmailを受信できるメールアドレスでお願いします
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2023年5月24日(水)
※手渡し希望の方は5/26(金)11時~16時、5/27(土)14時~16時に工房で受け取れます
※5/27(土)10時~12時は「糖質制限おしゃべりお茶会」です。おやつセットの受け取りはこの時間帯もできますが、必ず事前にご連絡ください。
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合のみ、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます。ご希望ありましたら申し込みフォームにお書き添えください

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。



■賞味期限:2023年6月3日(土) ※「よもぎマフィン」は5月27日(土)
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には郵便局のゆうパック(同梱のアイテムがあってクール便になる場合はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、PayPay(旧称ジャパンネット))またはPayPayのQRコードをお知らせします。事前入金でお願いします。
5/22(月)までにご入金がない場合はキャンセルになります
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は送料お客さま負担で郵送いたします)。

★お申込みをお待ちしています!★

2023年5月のおやつセット
2023/05/06

2023年GW


20220505_105615.jpg

毎年、毎回の長期休みにはほぼ静岡の義実家に帰省していた(これは去年のGWに夫従妹とドッグランに行ったときのもの)

でも、今年からは「帰る場所」がなくなってしまった…

再来週には義父の四十九日法要があるから、夫の兄弟家族も静岡に集結するけど、長男の夫の家=我が家に来るわけではないし(東京だし)、親戚が泊まるスペースもないし。

「家」のことは、先日のブログにも書いたけど、こうやって分解していくんだね

私の実家は、そもそもあまり親戚づきあいがなくて、毎年どこかで集まるということも父母の生前からなかった。鳴門の祖父母がいるときは帰省もしていたけど、祖父母が亡くなったあとは行くこともなくなった。私たち兄妹はみんな関東にいるけど、それぞれのペースで実家に帰省するくらいで。そういうわけで父母亡きあとは用事があるとき連絡したり会ったり、という程度で現在に至る。家に仏壇もなかったし、父母のお墓は岩手・一関の樹木葬墓地で遠いから、これもそれぞれのペースで行ったり行かなかったり(^^;)

KIMG9850.jpg

夫の実家は毎朝、仏壇にお線香を上げお供えをするのはもちろんのこと、義父母の力がある限りはお盆のしつらえや迎え火送り火も欠かさなかったし、親戚のおうちを訪ねて贈り物をしたりお線香をあげたり、ということもとてもマメにしていたらしい(この写真は2018年8月のお盆。迎え火を用意する義父とムスメ)

もしも義父母と同居していたら、私もそういうことを引き継いでいたのかもしれないけれど…

などなど、いろいろ考えさせられる今年のGW

夫が〆切仕事を抱えていて家族みんなでの旅もできなかったので、4/29(土)午後に金森穣×東京バレエ団の新作『かぐや姫』を上野で見る予定に合わせて都内で1泊する「女子旅」へ。

20230429_115324.jpg

まずは築地でお昼ごはん代わりの買い食い。みんな考えることは同じで(市場は日曜日がお休みだし)観光客多かった~

20230429_131346.jpg

上野でバレエ鑑賞。『かぐや姫』は一昨年第1幕(ブログには書いてなかったけど見た)、今年は第2幕。秋に全幕完結するとのこと。衣裳も振り付けも迫力で、とっても素敵だった。早く通しで見たい!ショパンの曲の生演奏でのジェローム・ロビンス「イン・ザ・ナイト」も良かったな~

20230429_175246.jpg

スパイスの良い香りに誘われて秋葉原の老舗でカレー

20230429_184734 (1)

神田で銭湯(PUI PUIモルカーとコラボしてた♡)

IMG_20230505_130509.jpg

小川町のマンガ喫茶みたいなホテルに泊まってマンガを堪能

新川直司『四月は君の嘘』:仙川のCoCo壱で読み始めて気になっていたので全11巻読めてよかった。難病モノの音楽モノ。ありがちと思いつつも泣かされる。
うるひこ『ゆみとくるみ』:ぬいぐるみと冴えないOLのファンタジー。ほのぼの。自分を肯定することが幸せへの近道。
小菊路よう『水曜姉弟』:ムスメ推薦。親の再婚できょうだいになり、成人の姉と親しくなりたい13歳の弟が赤ワイン風などのノンアルコール飲料とつまみを作る。めちゃくちゃおいしそう!!

20230505_130146.jpg

雨模様の翌日は歩いて大手町、皇居、丸の内観光。都内で泊まると、いろいろなところに徒歩で行けることがわかる。この像は黄金虫と人間が合体した「豊展観守像」、千代田区の繁栄を願うものだとか。謎。

20230430_121011.jpg

皇居内の野ばら

20230430_153907.jpg

新丸ビルの「真不同」で飲茶

20230505_124048.jpg

The おのぼりさん

20230430_154352.jpg

東京旅満喫☆

20230430_214850.jpg

おみやげに、「かまわぬ」で家族の手拭いを新調。ムスメはみつ豆、私は鳩、夫は山葵

20230505_141756.jpg

お留守番していたしろちゃんには…全力のラブを(。・ω・。)ノ♡

20230505_123806.jpg

5/3(水)には調布の祇園寺で竹の箸を作ってお料理をして

20230505_123935.jpg

お茶を作るイベントに参加。お天気も良くとっても気持ちよい1日だった

20230504_124100.jpg

そして5/4(木)はムスメの親友・Sちゃんが来てくれて、3人でスパイスからチキンカレー作る(しろちゃんは監督)

20230505_123644.jpg

子ども向けに辛味は入れなかったけど立派にカレー、本格的でおいしかった!!

20230505_123519.jpg

どこでどう過ごそうと、みんなが元気で好きなことしてたらそれが一番

20230505_famtastic_mrfox.png

ウェス・アンダーソンの『ファンタスティック Mr.フォックス』も人形アニメと思えないほどの動き、コレコレ!という絵作りでとっても面白かった♡


【ワークショップの予定】
◆「糖質制限おしゃべりお茶会(軽食付き)」
春のカップケーキ
(1) 2023年4月22日(土) 10:00-12:00 都合により開催中止
(2) 2023年5月10日(水) 10:00-12:00 満席キャンセル待ち
(3) 2023年5月27日(土) 10:00-12:00
※詳細・お申し込みはこちらから
◆チーズムースワークショップ
チーズムース(いちじく)02
(1) 2023年6月9日(金) 10:00-12:00 
(2) 2023年6月10日(土) 10:00-12:00
※詳細・お申し込みはこちらから
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★

★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
●次回販売日:2023年5月12日(金)・13日(土)●
11時~16時開店
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
母の日に「カーネーションのカップケーキ」(5/12(金)13(土)限定)あります
カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

カーネーションのカップケーキ

※「カーネーションのカップケーキ」は「バニラ」、「いちご」の2種
「5/12(金)または13(土)の販売日の受け取り」または「5/11(木)冷蔵便での発送」でご予約も承ります
※お申し込みはこちらのフォームから


●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください
★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら ※5/12(金)13(土)分は決まり次第更新します
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/05/04

低糖質のお菓子作りのコツ~糖質制限を続けるために(15)

「糖質制限」に興味を持った方・始めたばかりの方・挫折してしまった方へのご参考に
しまねこやの日々の生活から、「続ける」ヒントを書いていきます

★「糖質制限を続けるために」目次


なんと更新が一年以上ぶりになってしまいました…💦

大阪府のTさんからこんなご質問をいただきました(3月に…なかなか記事にできずごめんなさい💦)

食事は妻が作り息子達と食べるため、食事の糖質制限は難しい為ファスティングが中心ですが、シュガーレスで小麦粉フリーなものが自作できないものかと最近焼き菓子作りを始めました。小麦粉ではなく大豆粉、砂糖ではなくエリスリトールを使ってみていますが、食感もまだまだですが、一番の悩みがエリスリトールのエグ味というか痺れというか、なんとも言えない味の部分です。10%ほど蜂蜜を足してみましたが多少改善したかなあという程度です。色々とネットで検索してみても主成分エリスリトールの製品以外は見つからず悩んでいます。

「一番の悩みがエリスリトールのエグ味というか痺れというか、なんとも言えない味の部分です」とのこと。

20210210_174547.jpg

しまねこやのお菓子もエリスリトールが主成分の「ラカントホワイト」「ラカンカの甘み」を使っているので、Tさんの味覚が敏感で、ことにエリスリトールの欠点を感じてしまうのかも…と思いつつ(「甘味料」についても記事を書いています)、注文してくれた「仙川はちみつマドレーヌ」試供品のミニクッキーをお送りしたら

マドレーヌは

はちみつマドレーヌ3兄弟焼き立て

エリスリトールの痺れは全く無く、優しい甘さでとっても美味しいです

クッキーは

くまはりねずみクッキー02

サンプルで同梱していただいたクッキーも美味でした

との嬉しいご感想。よかった!

…では、同じ材料でも何で成功しているのか?というと…


<お菓子作りにも経験が必要>

糖質の塊である「砂糖」「小麦粉」はやっぱり「おいしく」感じるもので、この二大巨頭を使えば、お菓子をおいしくするのは正直とっても簡単。

DSC_3410-2.jpg

とはいえ、それは私自身が子どもの頃からお菓子作りを趣味としていて、40年以上の!数えきれないくらい経験があってのことかもしれない(もちろん失敗経験も)(お菓子屋になることを決めたあとは、ちゃんと製菓学校にも通ったし💨)

お菓子作りは誰でも、おうちでもできることではあるけど、混ぜ方や焼き方には微妙なコツがあったりもする

しまねこやおやつも基本的には「普通の洋菓子のアレンジ」なので、もしもあまりお菓子作りの経験がなければ、「低糖質の」ではなく、まずは普通のお菓子作りの教室に行ってみるのも手だと思います。

そして、今は便利な時代で、私も賛助会員になっている「日本糖質制限医療推進協会」でも「低糖質スイーツ作り」の動画をYouTubeで発信しています!

日本糖質制限医療推進協会YouTube

https://www.youtube.com/@user-ux8dt1hq7g/videos

『おいしく作れる低糖質スイーツ』の著者でもある小寺幹成シェフが講師で、とってもわかりやすいのでおススメします。同じチャンネルの江部先生の「糖質オフ健康トーク」もぜひ(^^)


<配合・材料も大切>

しまねこやも何度も試作を重ねて配合や材料を工夫した結果、今の味が出せています。

エリスリトールの欠点(砂糖とは異なる独特の「甘み」、ひんやりした口当たり、えぐみ、再結晶したジャリジャリ感…)をできる限り隠すために

★量はできる限り少なく
「ラカントホワイト」「ラカンカの甘み」は「砂糖」と1対1で置き換えられるものではあるけど、一般的なお菓子のレシピの「砂糖」をそのまま置き換えてしまうだけではあまり「おいしい」とは感じず、欠点が際立ってしまう。糖質制限をしていると甘みに敏感になることもあり、しまねこやではなるべく控え目に使っています。

★ほかの材料はおいしいものを使う
発酵バターやアーモンド粉、海塩など、旨みがたくさんある材料を使って、甘みが少なくても味が貧弱にならないようにしています。

★はちみつ、メープルシロップ、フルーツなども補助的に使う
「甘味料は何がいいの?~糖質制限を続けるために(3)」「果物はおいしいけど~糖質制限を続けるために(7)」にも書いたけれど、糖質量が多い食材も「量に気を付ければ」使えるので、しっかり計って使っています。

20220827_173919.jpg

Tさんがお近くなら、しまねこやの「ワークショップ」に参加してもらって、どんなレシピでどうやって作っているのかを実際に見て・体験していただくのが一番早いんだけど、しまねこや以外でも、全国でがんばって低糖質のスイーツを作ったり・教室をしたり、という方はいるので、そういうところに行ってみるのもオススメ。もちろん低糖質スイーツのレシピもたくさん出ているけど、「百聞は一見に如かず」は本当なので!

※上記に紹介した「日本糖質制限医療推進協会」も6/13(火)に京都で「フィナンシェとババロア」のリアル講座を開催予定!

※しまねこやも下記のワークショップを予定!


【ワークショップの予定】
◆「糖質制限おしゃべりお茶会(軽食付き)」
春のカップケーキ
(1) 2023年4月22日(土) 10:00-12:00 都合により開催中止
(2) 2023年5月10日(水) 10:00-12:00 満席キャンセル待ち
(3) 2023年5月27日(土) 10:00-12:00
※詳細・お申し込みはこちらから
◆チーズムースワークショップ
チーズムース(いちじく)02
(1) 2023年6月9日(金) 10:00-12:00 
(2) 2023年6月10日(土) 10:00-12:00
※詳細・お申し込みはこちらから
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★
はりねずみクッキー&いちじくとこけももクッキー

最初はいろいろうまくいかなくても、おいしくできると嬉しいし(しまねこやもクッキーのレシピ開発はかなり苦労した…)、その試行錯誤がまた楽しい!と思ってもらえますように…♡


【最近の低糖質弁当】

20230425_104039.jpg

※チーズ、ねぎ、すりおろしニンジンの炒り卵、オートミールの海苔巻き(カニカマ、枝豆、梅酢)、トマト、ゆでキャベツ、トーカンスーの和え物(ザーサイ、香菜、MCTオイル)、黄金柑

こちらにも書いたけど、ムスメ中学校は、給食を作っている小学校の都合で、月に一度程度お弁当の日がある。

ムスメは健康で、運動(=バレエを週3でレッスン)している若人なので「糖質控えめ」程度(ちゃんと計算してないけど、糖質量40gくらいかな)。「オートミールの海苔巻き」の代わりにお肉かお魚のおかずを入れたら糖質量20g以内になるので、ご参考に(^^)

当たり前だけど、盛り付けの美しさ、彩りも大切!

低糖質でもおいしいお食事を楽しんでください♪


★「糖質制限を続けるために」、困っていることなどありましたら、こちらのフォームから教えてください(匿名可)。ご質問を寄せてくださった方には、通販・来店で使える「5%オフ」になる「合言葉」をお教えします。
★「糖質制限を続けるために」目次