fc2ブログ
2023/03/31

2023年3月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。
.
2023年3月の予定です。

ようやく暖かくなって、卒業や新生活への準備など、少し慌ただしい時期ですね。

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし個別のご注文にもできる限りお応えしています

ご予算、ご希望に合わせて、お祝いの焼き菓子詰め合わせなどのオーダーも承ります。お問い合わせ、ご注文はこちらからどうぞ!
20211005_142140-01.jpeg

★バラ飾りのラズベリーのタルト(バニラ、チョコ)、ラズベリーのチョコレートタルト、オペラ風チョコレートタルトなどのオーダーメイドも承ります。1週間くらい前にご注文いただけたらありがたいです。こちらのフォームからどうぞ!
ホールケーキポスター2023

ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
販売日の「販売アイテム」はこちら
来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください
ワークショップ開催のリクエストも承ります!ご希望の日時に、お好みのアイテムのワークショップをしますので、こちらのページからお気軽にお問い合わせください(販売日の土曜日も可能です。ご相談ください)。
202303看板
★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)

2023年3月3日(金)13時~16時 工房での販売 報告記事
🌸「ひなまつりカップケーキ」(1個350円/糖質量約1.7g)のご予約できます!(〆切:3/1(木)正午。発送もできます)
こちらのフォームから、アイテム名、個数、受け取り方法(来店、発送)、受け取り日時のご希望を明記の上お申し込みください(※3/4(土)の販売日にもご予約の方は受け取れますが、店頭売りはありません)(発送の場合はヤマト運輸の冷凍便で(送料別途)。※恐縮ですが、店頭での金額と同じなので、梱包手数料300円を頂戴します)

ひなまつりカップケーキ02
 

2023年3月4日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20230304_102001.jpg


2023年3月11日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20230311_183157.jpg


◇2023年3月16日(木) 3月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで)

2023年3月のおやつセット

おやつセット詳細・お申し込みはこちら 

2023年3月17日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20230318_131401.jpg


◎2023年3月18日(土)10時~ 「にいむこだわりマルシェ」に出品 報告記事
最終回!(にいむこだわりマルシェは3月で終了しました)
しまねこやは月に1回、「にいむこだわりマルシェ」(調布市国領町)に出品しています
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!

販売アイテム:春色ギフトセット(仙川はちみつマドレーヌ、藍のクッキー、花さくらクッキー)、花さくらクッキー、しまねこやビスケット、柚子味噌クッキー

にいむ202303

「にいむこだわりマルシェ」の出品記録はこちらから


◇2023年3月23日(木) 3月のおやつセット発送日 報告記事

20230323_160556.jpg


2022年3月25日(土) 11時~16時 工房での販売 報告記事

20230325_173623.jpg



【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】
※営業予定はそれぞれのお店にご確認ください

コミュニティ・カフェ・POSTOさん(調布仙川郵便局向かい)
※しまねこやおやつ販売してます!ドリンク販売あり(持ち込みも可)

20220412_102439.jpg

スポンサーサイト



2023/03/26

2023年3月25日(土)販売日報告~さくら満開の卒業式と誕生日と

2023年3月25日(土) 雨のちくもり

20230325_105403.jpg

いろいろもりだくさん(↓下記参照)の翌日の販売日

20230325_174557.jpg

せっかく咲いた桐朋学園のさくらもさっそく散り始めるほど、朝からがっつり雨だったから、もう今日は「雨読」でいいや、と思っていたら

20230325_174446.jpg

糖質制限している仲間の集まりに持参したい、と初めてのYさんが詰め合わせ含めたくさん買ってくださったり

妊娠糖尿病の妊婦さんが初めて来てくれたり

常連さんもこの悪天候にも関わらず来てくださり(みなさま、いつもありがとうございます!)

20230325_174312.jpg

…そして「雨読」の時間もあるという素晴らしい(笑)販売日でした(^^)

20230303_190128.jpg

最近、熱心に読んでいる小野不由美『十二国記』シリーズ。山田章博さんの挿画もとっても素敵だし、物語はあまりにも壮大。読み始めると自分もその世界に行ってしまうような作品。1992年から書き続けられているそうで、ここまですごい作品だとは知らなかったなあ。

今日、読了したのは『風の万里 黎明の空』『月の影 影の海』の陽子が、王になってからの物語。3人の女の子の成長物語でもあり、なんだかいろいろなところで涙ぐんでしまったり、胸に刺さったりする。ものすごく冷徹だしものすごくリアル。「我慢してると、我慢してないことが怖くなる。いまがどんなに辛くても、我慢をやめたらもっと悪いことになりそうな気がするんだと思う…」(下巻p301)という鈴の台詞。圧政に苦しんできた街の市民が、首長が捕らえられた後も息をひそめていることに対して。これって、現実にも絶対ある。「人間って、不幸の競争をしてしまうわね(中略)自分を哀れんで、他人を怨んで、本当に一番やらなきゃいけないことから逃げてしまう…」

物語はまだまだ先が長く、まだまだたくさん読めるのが嬉しい(教えてくれたのはこちらのポッドキャスト♡

20230325_174729.jpg


2023年3月24日(金) はれのち雨

販売日3/25(土)の前日3/24(金)は、ムスメ小学校卒業式でした!

20230326_102101.jpg

6年間欠かさずお迎えに来てくれていた保育園仲間の男子2人と今朝は無事に一緒に行けて昨日は寝坊で叶わずw)。スーツ姿の男子2人、保育園時代はあんなにやんちゃなちびっこだったのに、なんて大人っぽくてかっこいいこと!

20230326_102239.jpg

まだ学校側からマスク着用指令発令(子どもたちは歌う場面以外はマスク無しだったからまだよかったけど)。でも夫と2人で参加できてよかった。さくらもこのところも暖かさですっかり満開になり散り始めている。

20230325_205514.jpg

頭が痛くなるほど練習した卒業証書授与式も無事に終了して(めっちゃ練習がハードだったらしく貧血で倒れる子もいたそうで、校長先生に意見メールしちゃったよ…誰のための式なんだ。当日も倒れてた子いたよ。大丈夫だったかなあ…😢)

20230325_172554.jpg

小学校の全課程を修了。今どきの証書はホルダーもコンパクトでいい。昔は筒に入れてだったから、おうちに持って帰ってきても保管には困ったよね(^^;)

2017040622294572f.jpg

6年前の入学式はこんな感じで。おじいちゃん、おばあちゃんも静岡から来てくれたのだった。

20230325_173623.jpg

6年後、また満開のさくらの下…

20230325_172928.jpg

まだ謝恩会を企画するのは難しかったとのことで、PTAの人たちが「バルーンリリース」を考えてくれた(ありがとう!)。ちょっとでも雨が当たると、既定の高さまで浮き上がらなくて問題を生じるので「中止」と聞いていたけど、今日は奇跡的に午前中のみ晴天で(前日も雨だったし!)、無事決行

20230324_125157-01.jpeg

さくら、バルーン、笑顔
もう2度と会えないかもしれないけれど
子どもたちみんなのこれからの日々が
幸せいっぱいでありますように…



20230325_173241.jpg

嬉しかったけどくたびれ果てて13時過ぎに帰宅。おうちでちょっとだけお祝い風にムスメ大好物のイクラごはんのランチ(久~しぶりにご飯炊く。炊飯器ないから土鍋で。ある意味贅沢?)

20230325_173411.jpg

天気予報どおり!しっかり降り始めた雨の中、工房に出かけて翌日の販売日準備をして

IMG_20230326_105848.jpg

夜は仙川の和食の名店「蒔」さんで卒業祝い&昨日の私の誕生日祝いのごちそうを

20230325_172135.jpg

ムスメがまだこの世にいない時からの馴染みのお店で
ムスメのことをお腹の中にいたときから知っている店主夫妻に
小学校卒業を祝ってもらって…

心もお腹もいっぱいになってお店から出たら↑の保育園仲間・H君の一家と出会って!おしゃべりしながら帰った。H君たちが食べに行っていた焼き肉店で、もう一人の保育園仲間・G君の一家も食事をしていたそうで!!(しかもその焼き肉店は、同じ保育園の1つ下だったYちゃんのお父さんが店長のお店)

ご縁ってほんと不思議(^^)
進む道は違っても
これからもよろしくね!

20230325_174114.jpg

私は不妊治療を経てムスメを授かったから
ムスメの一番最初の姿
分裂を始めた小さな細胞も顕微鏡で見ている
それがお腹の中で育って、動き出して
生まれてきて、立ち上がって
今や生意気だったり優しかったりの人になって…

20230326_122023-01.jpeg

大変もいっぱいあるけど
それに勝る幸せとワンダーがいっぱいある
ほんとに面白い素敵な経験ができてよかった
まだまだ楽しませてね♪

20230325_172302.jpg

夫とムスメからの誕生日プレゼント。コーヒーいろいろ、お茶もいろいろ

20230326_123636.jpg

しろちゃんからのプレゼントは元気なしろちゃん!

※卒業式の日にずっとおしっこが出ておらず、何度もトイレに入っては出てで心配だった。翌朝も出てなくてこれは病院へ行くべき?と思いながらお店番していたら、夕方ムスメから「出た!」の報告。よかった~

20230325_172051.jpg


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
●2023年4月23日(日)24(月) トリエ京王調布サイクルマーケットに出店します!●
●次回販売日:2023年4月1日(土)●
11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「さくら焼きドーナツ」「仙川はちみつのチーズケーキ」「生いちごのチョコムース」あります!
チーズケーキ、ムース、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

仙川はちみつのチーズケーキ01

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください


2023/03/23

2023年3月のおやつセット発送しました~ランドセルラストデイ

2023年3月23日(木)  降ったり止んだりの雨

20230323_160724.jpg

あいにくの雨だったけど

20230323_160556.jpg


2023年3月の「おやつセット」はこんな感じにできあがり(詳しい内容はこちらを

20230320_142313-01.jpeg

しまねこやからの小さなプレゼントは、「ハートさくらクッキー」でした🌸

今回は早々に締め切ってしまった先月よりもお申し込みがだいぶ少なくて(^^;)。でも、「先月は買えなくて…」とおっしゃってくださった方々にお届けできるのは嬉しかったな。山あり谷ありで、毎月やっております。

念願だったカジハラさんのお茶と低糖質おやつの「おやつセット」を始めたのが2017年11月なので、もう足掛け7年!今年中には記念の個数にもなりそうだし、またがんばります(^^)

20230322_173347.jpg

毎年きれいに咲いてくれる桐朋学園のソメイヨシノもすでに満開(これは昨日の写真)

20230323_150504.jpg

今日はムスメの「ランドセルラストデイ」

KIMG4051.jpg

6年前のお正月、静岡の義実家の近くのイオンで義母が買ってくれた。ピンクや水色に魅かれるムスメを「6年生になったらどうかな~?」と説得。茶色の落ち着いたデザインのものにして、トラッドな縁取りのカバーを付けていた。

20230323_161548.jpg

まだまだ新品のようにきれい!

20230323_074913.jpg

しろちゃん、行ってきます

20230323_150207.jpg

保育園仲間の男子2人が6年間欠かさず迎えに来て登校していたけど、このところ寝坊のムスメは一緒に出られず、今日も一人で…身長153cm、まだまだ大きくなりそうね

明日の卒業式はすっきり晴れますように!

20230321_144716.jpg

家の寄せ植えにヒナギク来る。トリエ京王調布のクーポン券があって、お買い物の予定があったから(いつもムスメと一緒に登校してくれていた保育園仲間の男子2人への卒業祝いを買いに)自転車で調布まで行って、帰りに旧甲州街道の苗屋さんで購入(150円の幸せ)。トリエ出店の下見も兼ねて。人出すごい。ここに立てるんだと思うと嬉しさがこみ上げる。がんばろう。



【おしゃべりの時間】

ふだん、一人で仕事をしているから、家族以外とはしゃべらない日も多いのだけど、今週は(日)(月)と友人とおしゃべり(^^)

20230322_212621.jpg

3/19(日)は、20年以上前のアメリカ赴任時代の友だち2人と新宿のフレンチレストラン「墨絵」でランチ。一人は元職場同僚なんだけど、4月から大学教員に転身とのことでお祝いリユニオン。「墨絵」はお気に入りのレストラン。メトロ食堂街からセンタービルに移転してからは初めて。地上階になって明るくなってよかった。相変わらずの行列。老舗が健在なのは嬉しいなあ。2人とのおしゃべりは止まらずカフェで二次会。話題が親のこと、健康のことになるのはこの年齢ならでは(笑)。全員、「よぼよぼになるまで長生きしたくないなあ」で一致。仕事に、研究に、旅に、今を全力で生きているパワフルな2人にたくさん刺激される。

20230321_093735.jpg

15時過ぎに帰宅して、まだ元気があったから、しろちゃん写真でチャリティに協力した「いぬのちねこところによりパンダ」を見に国領のホロホロカフェさんへ。しろちゃんも、他の子も、思わずニヤニヤしちゃうくらいみんな可愛いCさんいつも企画ありがとうございます!

20230320_180758.jpg

3/20(月)はムスメたちが1、2年生の時に同じクラスだったママ友・Tさんと仙川のサイフォニーコーヒーさんでランチ。写真撮り忘れちゃった💦(この詰め合わせはこの日発送したMさんから滋賀のMさんへのプレゼント)。Tさんはバイオリニストで、バイオリンと朗読の「読み聞かせ」をしたこともあったし、家族でスキー旅行にも行った。3~6年のクラスは別で、子どもたちは今はそんなには仲良くしていない。それでもママ同士パパ同士(←飲み友だち)で付き合いが続いているのはありがたい。中学も一緒。3回のチャンス、また同じクラスになれるかな?自分の母親も、兄が1年生のクラスのお母さん同士が仲良しで月に一度「おしゃべり会」をしており、そのお母さん仲間が母のお通夜の時に号泣してくれたのを思い出す。たまたま子どもを通じて知り合うというご縁が続いていくって、とっても不思議で素敵。

20230322_212806.jpg


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!
●2023年4月23日(日)24(月) トリエ京王調布サイクルマーケットに出店します!●
●次回販売日:2023年3月25日(土)●
11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「生いちごのマフィン」「生いちごのチョコムース」「レモンタルト」あります!
ムース、タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

マフィン(生いちご集合)02

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/03/19

にいむこだわりマルシェ出品記録

にいむこだわりマルシェ

ご縁をいただいて、2022年2月から2023年3月まで「にいむこだわりマルシェ」にしまねこやおやつを出品しました。

会場は一級建築士事務所「にいむの杜」(東京都調布市国領町1-40-6)(→地図)の素敵なショールーム「NIIM STUDIO」前。

毎週土曜日午前中(10時~)で、しまねこやは第三土曜日に出品。

お菓子のほか、地元のお野菜などもあるかわいいマルシェでした。


2023年3月の報告記事

にいむ202303


2023年2月の報告記事

にいむ202302

◆2月には「NIIM STUDIO」で「生チョコワークショップ」も開催しました 報告記事

2023年1月の報告記事

にいむ202301


2022年12月の報告記事

にいむ202212


2022年11月の報告記事

にいむ202211


2022年10月の報告記事

にいむ202210


2022年9月の報告記事

にいむ202209

◆9月には「NIIM STUDIO」で「キャラメルワークショップ」も開催しました 報告記事

2022年8月の報告記事

にいむ202208


2022年7月の報告記事

20220716_222222.jpg

2022年6月の報告記事

20220610_115211.jpg


2022年5月の報告記事

20220514_101708 (1)

2022年4月の報告記事

20220409_093255.jpg


2022年3月の報告記事

20220312_115746.jpg


2022年2月の報告記事

20220212_145301.jpg
2023/03/18

2023年3月17日(金)販売日&18日(土)にいむこだわりマルシェファイナル出品報告~エンタメ摂取記録も

(金)は工房での販売、(土)は「にいむこだわりマルシェ」ファイナル

そして、確定申告準備などに追われて2月には1本も観られなかった映画などエンタメ摂取の記録も(^^)

2023年3月17日(金) くもり

20230318_130946.jpg

今日はセントパトリックディ(我が家はアメリカのねこ日めくりカレンダーを使っているので、緑の日だと知ったムスメが「緑ねこ」を演出)

20230316_164922.jpg

おひなさまに上げた「ボケ」も開花!咲いてくれてよかった~

20230317_100817.jpg

工房でもクリスマスローズと合わせて活ける。今年はボケの花のかわいらしさを改めて知る春(ボケは裏庭にあるので今までは見逃していた💦)

20230318_130831.jpg

開店前には仙川郵便局前のPOSTOさんにも納品。こちらでもしまねこやおやつをよろしくお願いします(^^)

20230318_130724.jpg

今日は開店早々に、かつて女子高生として来店してくれて今は大学生の2人組が、久しぶりに来てくれた彼女たちはしまねこやの「最年少」のお客さまで(お母さんに連れられて赤ちゃんたちも来るけど、自分のお財布で買ってくださるお客さまとしては)、忘れずにいてくれたことがとっても嬉しくありがたい。

20230318_131401.jpg

たくさん予約をしてくれた「遠藤さん」(2月に来店してくれて、「同じ苗字ですね!」とおしゃべりした)は残念ながら来店できずにお送りすることになったし、客数としては多くなかったけれど、穏やかな開店日だった。前任者が異動したので挨拶に来てくれた銀行の方も買ってくれて(^^)

20230318_131249.jpg

お店番しながら4月23日(日)24日(月)に出店する調布サイクルマーケットのプランを考えたり、明日の「にいむこだわりマルシェ」のアイテムを準備したり…これはにいむの杜のみなさまへの小さなプレゼント「花さくらクッキー」の生地をハート型で抜いたもの。
店頭でもカジハラさんのお茶とともに試食できます。ぜひご来店ください🌸
20230318_131157.jpg

ムスメが大好きな「銭天堂」シリーズの廣嶋玲子さんのファンタジー小説『鵺の家』も読了。虫の描写などかなりホラーでぞわぞわしたけど面白かった!ムスメがこういう文字ばかりの本も読めるようになったとは感慨深い。



2023年3月18日(土) 朝から雨

20230318_124200.jpg

今日は「にいむこだわりマルシェ」の最終納品日だというのに雨…初めて電車に乗って納品。つつじヶ丘駅に向かう途中、実篤公園のソメイヨシノ。

全14回の納品のうち、これまで1回だけ雨の日があった(去年の5月)。その時は時間があったので徒歩で行ったのだけど、今日、時間がなかったのは、遅めの朝食を取りながらムスメが学校の友だちとの関係で悩みがあると話してくれたので、いろいろ聴いていたから。最後まで聴いて、「こんな風にしてみたら?」とアドバイスして、買っておいたこの本を渡す。

20230318_123730.jpg

Testosterone『大人も気づいていない48の大切なこと-キミの心をラクにするかんたんなヒント』。10代の子ども向けだけど、大人の私が読んでも「そうだよね!」と思ったよ。「どんなときでも自分は自分の味方でいよう」。ほんと、大事。ムスメもさっそくパラパラ読んでいた。ムスメにとって、何か支えになることばがあるといいな。

にいむ202303

今回の「にいむこだわりマルシェ」は、完売いただいた去年の3月と同じアイテムを出品したんだけど、この天候で案の定少し残ってしまったと報告があった。にいむさんのマルシェは買い取りなので、完売できなくてもしまねこや的には負担はないけれど、申し訳なかった。

でも、こんな嬉しい報告も…

今日は初めてマルシェにお越しいただいたお客様がいらっしゃいました
その方は、以前しまねこやさんが落合の染め物イベントに出品されていた時にお菓子を購入された事があるそうで、HPでこだわりマルシェの存在を知ったそうです♡
国領に住んでいるのに、今まで知らなかったことをとても悔やまれていました!


なんと、「染の小道」に来てくれた方が国領在住だったと

マルシェはこれで終了するけど、にいむさんとも、しまねこやとも、またつながりが深まったらいいなあ…

20230318_123815.jpg

納品のあと、仙川に戻ってジムに行き、今日が「100回目」だとコーチに教えてもらう。去年の4月末に始めてだから、なかなかいいペース。我ながらエライ!継続は力。



【この間のエンタメ摂取記録】

3/6(月)

20230312_102343.jpg

109シネマズ二子玉川にて映画『Blue Giant』鑑賞。U-NEXTのポイントがたまっていて消化するため&行ったことがない映画館にも行ってみたくて、自転車で二子玉川へ。吉祥寺までとあまり変わらず、30分くらいで到着。ほんとはアカデミー賞もたくさん受賞した(おめでとう!)『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を見たかったのだけど時間が合わず…という失礼な理由からだったけど、マンガも事前に読んでめちゃくちゃ感動して、映画もほんとにほんとによかった!!!マンガだけでも十分に「音楽」が感じられたけど、リアルに鳴る音があまりにも素晴らしくて…さすが上原ひろみさん。玉田君やっぱり大好きだしドラムも最高だったし(石若駿さん)、もちろん大のサックスも力強くて素晴らしいし(馬場智章さん)、雪祈君の!!これは!!!マンガとは違う展開だけど、十分に説得力があって感動があって…大画面・大音響で味わえて、予想以上の大きな幸せだった。


3/9(木)

20230312_102219.jpg

地元・シアタス調布にて映画『フェイブルマンズ』鑑賞。大感動して2回観た『ウエスト・サイド・ストーリー』のチームの新作。スピルバーグ監督の自伝的作品。かつてはプロのピアニストにも、と言われた芸術家肌のお母さんと、コンピュータの専門家のお父さんとの関係が次第に軋みだして…あまりにも違う2人の生きざまが辛く悲しく、子どもには当然耐えられない出来事にも「でもわかる!」と共感。お母さんの衣裳がどれもとっても可愛くて素敵。しかしこの日、久しぶりに朝から頭痛で、スクリーンも大きくて「映画酔い」してしまって、途中吐き気に襲われるという未曾有の経験をしてしまい、正直、完全に堪能したとは言えなかったのがものすごーく残念だった。このあと「調布サイクルマーケット」出店の打ち合わせの時には復活できたのでよかったけど、映画には申し訳なかった。


3/14(火)

20230314_173740.jpg

午後にパルコ劇場での観劇を予定していたので、何かついでに!と欲張って渋谷シネクイントにて映画『劇場版 センキョナンデス』鑑賞。久しぶりに通勤時間帯に渋谷へ。9時前に渋谷着。ラッシュは思ったほどひどくなくてホッとした。映画館は平日の朝だし観客5人!と寂しかったけど、作品自体はとっても面白かった。プチ鹿島さんとダースレイダーさんが香川、大阪などの選挙現場を訪ねるドキュメンタリー。各人・各政党の個性がものすごくよくわかる。昨年7月の安倍元首相暗殺の日の映像も。立憲民主党の辻元清美さんが、インタビューを受けている時に安倍さんが亡くなられたことを知ってしばし絶句し落涙する場面、安倍さんの政策は支持できなくても、人として悼む姿にはこちらも涙。批判することができなければ民主主義ではない、とのダースレイダーさんの言葉には深く同意(ダースさんの上腕にフリースタイルリブレを発見した時には思わず「お!」と声が出ちゃった。血糖値をモニターしてどうぞお健やかに…)。

20230314_173653.jpg

楽しい映画鑑賞の後は代々木公園へ。渋谷は人が多くて基本好きじゃないけど、代々木公園の存在は大きな救い。去年9月にユキヒロさん50周年記念ライブを見たNHKホール。今日は久しぶりにちょっと肌寒い晴天だけど、あの時は台風で雨風が強くて…という記憶もよみがえる。ライブに行けたのはとっても幸せだったけど、やっぱりやっぱりユキヒロさんに会いたかったな…

20230314_173554.jpg

「本日のコーヒーはどんな味ですか」と聞いたら試飲させてくれた「Roasted Coffee」さんのアフリカンブレンド。店員さんが「僕もこれ大好きなんです」と言っていたけど、フルーティでとーーってもおいしかった!

20230314_115520.jpg

LOFTで買ったスイーツたち。スナックミーの、食べてみたかったんだ。もちろんいきなり全部食べたりはせず、持参のチーズなどとともにちょこっとずつ味見。島豆腐チップスおいしいなあ。1パックの糖質量7gくらい。

20230314_173415.jpg

すずめたちもかわいいし

20230314_173303.jpg

ベンチでの読書も幸せ過ぎる。島本理生『よだかの片想い』。この人の小説初めて読んだけどとっても面白かった!顔に生まれつきアザがある女の子の成長物語。映画で主演した松井玲奈さんが勧めているのをラジオで聴いてがきっかけ。アザに限らず、自分を受け入れて生きていくことって簡単ではない。ある登場人物が火傷する場面が出てくるけど、火傷には湿潤療法が最強なのに!、と、小説の中の人にも言いたくなっちゃった。

20230314_173159.jpg

ソメイヨシノもちらほら開花(本日、東京の開花宣言あり)

20230316_205159.jpg

そしてパルコ劇場にて岩井秀人脚本・演出ミュージカル『おとこたち』鑑賞。このところ気になっている藤井隆さんが出演するという理由だけだったのだけど、これまたとっても面白かった!高校の同級生の男4人それぞれの人生を描いたものなんだけど(彼らの周りの女たちの人生も)、笑いもありながらずしんと身につまされる。藤井さんは2役で、宗教にはまる津山も、引きこもりの太郎も良かったなあ。音楽が生演奏なのもよかった。

20230314_173101.jpg

こんなガチャも

それにしても昨日から「マスクは任意」だったけど(いや、そもそも任意だけど…)、渋谷の街は99%はマスク着用。ノーマスクは外国人ばかりで、なんだか残念。みんな花粉症なのかなー。花粉症にも糖質制限(^^)

20230316_204615.jpg

辻村深月『ハケンアニメ』も読了。映画は劇場では観られなかったけど配信で見ていて、すごく良かったから原作も。映画にはないエピソードもあって、ちょっとゴチャゴチャした感じもしたけど(映画版のまとめ方がとっても上手ということでもある)、みんながそれぞれの好きを貫いているこの世界大好き。愛があふれている。「現実を生き延びるには、結局、自分の心を強く保つしかないんだよ。(中略)恋人がいなくても、現実がつらくても、心の中に大事に思っているものがあれば、それがアニメでも、アイドルでも、溺れそうなときにしがみつけるものを持つ人は幸せなはずだ」という王子監督の台詞に深く同意。

20230316_205109.jpg

3/15(水)には一仕事の後、ママ友のAさんと狛江まで自転車ででかけてコーヒー飲みながらおしゃべり。↑のエンタメ話もアウトプットできて幸せ。Aさんはお母さんの介護もしていて、今の政治への不満、将来への不安なんかも共有することができた。子どもたちが徴兵される未来とか見たくない。ただ穏やかに生きたいだけなのに…。ダースレイダーさんが「民主主義は、51と49で分かれたとしても、51は51のことだけじゃなくて49のことも、100のことを考えなければならない」と言っていたけど(こちら)、今の国会でそれができてるとはとても言えないよね…。こういう話を共有できる人もあまり多くないから、ほんと、嬉しかった!Aさん、ありがとー

20230316_204918.jpg

年が明けてから植えた(^^;)球根も開花!(名前忘れちゃった…すまん…)

20230316_204811.jpg

外出したらビンディを付けて帰って来たしろちゃん

※長~い記事を最後まで読んでくださりありがとうございましたm(__)m

20230317_100834.jpg


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!

●次回販売日:2023年3月25日(土)●
11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「生いちごのマフィン」「生いちごのチョコムース」「レモンタルト」あります!
ムース、タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

マフィン(生いちご集合)02

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください


2023/03/11

2023年3月11日(土)販売日報告~手放したらまた…

2023年3月11日(土) 雲一つない晴れ

20230311_192154.jpg

おはようございます

20230311_065552.jpg

良いお天気!

20230311_183509.jpg

毎年ツバキが咲くと、木偏に春という漢字がふさわしいと実感するけど、それにしても今年はあっという間にすでに昼間は暑すぎるくらいに暖かくなって

20230311_183101.jpg

バタークリームのアイテムが作り辛いなあ…とやや憂鬱であります。昨日も冷房入れようかと思っちゃった。

20230311_183400.jpg

今日は珍しく初来店のお客さまばかりの日で!

初めてだとそんなには買っていただけない場合もあるけれど、今日はたくさん買ってくださる方もいて、ありがたい限り(^^)

中には、私が通っている千歳烏山の美容院に置かせてもらったショップカードを見て、という方も

20230311_183307.jpg

しまねこやも今度の6月で5周年

開店日数も少ないから、5年と言ってもまだまだだけど(^^;)

20230312_102101.jpg

でも、確実に知ってくださる方が増えているのは、本当にありがたい。この「クッキーどっさりセット」も、初めてのAさんがご注文くださったもの。お子さんに低糖質のおやつを食べさせたい、とのことでお送りしたら

おやつたち、とっても美味しいです!
低糖質とは思えません、、!
子供もおいしそうに食べています♪


…と嬉しいご感想…こちらも嬉しいありがとうございました!!(※お好みに応じて「通販」もできます。もちろん店頭受取も可能。詳しくはこちらからどうぞ!

20230306_151012.jpg

この間、自分の工房で販売する以外にもいろいろな機会をいただいてきて

来週3/18(土)は、去年の2月から出品させてもらっていた「にいむこだわりマルシェ」の最後の出品日…


★2023年3月18日(土)にいむこだわりマルシェ出品します!(ファイナル!!)(調布市国領町)(10時~)
販売アイテム:春色ギフトセット(仙川はちみつマドレーヌ、藍のクッキー、花さくらクッキー)、花さくらクッキー、しまねこやビスケット、柚子味噌クッキー
20220312_115746.jpg


マルシェ自体が終了するのだからいたしかたないし、ワークショップはまたさせてもらえるから、ご縁は続きそうだけれど、やっぱり少し寂しい…

…と思っていたら!

20230312_101801.jpg

●2023年4月23日(日)24(月) トリエ京王調布サイクルマーケットに出店できることになりました!

トリエ京王調布と言えば、京王線調布駅直結・調布市内有数の商業施設。しかも出店場所はA館1階入口脇のとても目立つところ。全館の利用者数は1日1万5千人も!

しかも1回限りではなく、希望すればまた出店機会をいただけると…

20230311_183157.jpg

「にいむこだわりマルシェ」の時もそうだったけれど
細々でもぶれずに続けていれば、探し出してもらえるんだなあ…

一つの場所は終わってしまうけれど
新しいお客さまと出会えるさらに大きな場所が
またいただけて…

何かを手放したら
また何かが得られる


20230311_183632.jpg

マーケット担当者さんによれば「スイーツは人気でかなり売れる」とのことなので

(日)(月)の2日間用にしっかり仕込んで、完売できるようがんばろう💨

詳細はまたお知らせします!!

20221221_215209.jpg

立派な冷蔵ケースも借りられるから、ホールのタルトも持参してみようかなあ…(※工房では「ご予約のみでの販売」ですが、バースデーなどの機会に使っていただけるようなアイテム各種あります。詳細はこちらからどうぞ!



201803112143197cc.jpg

今日は「3.11」で、お店番しながら黙祷。ムスメも図書館で黙祷したと言っていた。生後半年で遭遇した未曾有の災禍を、記憶になくても覚えていて欲しい。忘れられない12年前のこの日を、一緒に語り合えた義母の不在も想う。

命ある限り
誰かに喜んでもらえるようなものを作って
一生懸命生きよう


20230311_182847.jpg

命ある限り大切にするよ(=^・^=)
招き猫・しろちゃん



20230311_182956.jpg


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!

●次回販売日:2023年3月17日(金)●
11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「さくら焼きドーナツ」「レモンタルト」あります!
タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

レモンタルト01

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/03/06

「糖質制限おしゃべりお茶会(軽食付き)」のお知らせ(ツキイチ低糖質おやつワークショップ)

しまねこや工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」のご案内です。

≪ツキイチ低糖質おやつワークショップはこんな感じで開催≫
★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★日時:平日午前中と土曜日午前中
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き


2023年4月、5月は「糖質制限おしゃべりお茶会(軽食付き)」を開催!

糖質制限おしゃべりお茶会チラシ

しまねこやツキイチ低糖質おやつワークショップ
糖質制限おしゃべりお茶会(軽食付き) 

「春のカップケーキ」のデコレーション体験と、低糖質おやつ・低糖質おかずの試食会

20230303_183734.jpg

■日時■ 
(1) 2023年4月22日(土) 10:00-12:00 ※都合により開催中止※
(2) 2023年5月10日(水) 10:00-12:00 報告記事
(3) 2023年5月27日(土) 10:00-12:00 

■参加費■ 3800円(当日現金またはPayPayで)
❁カップケーキのデコレーション、試食(カップケーキ・講師製作のおやつ・軽食)、お茶試飲含む
❁当日、「低糖質な何か」(お菓子、おかず)を差し入れくださった方は、参加費を「300円引き」します
❁お茶を飲めない方にはルイボスティーをお出しします(申し込み時にお申し出ください)
低糖質甘味料「ラカンカの甘み」をご希望の方には一つ「600円」でお分けします(しまねこやでの通常販売価格650円) 

※キャンセル料は下記のとおりです
◆4/22(土)WS:4/7(金)までは無料、4/8(土)~4/21(金)は参加費の半額、当日は全額
◆5/10(水)WS:4/25(火)までは無料、4/26(水)~5/9(火)は参加費の半額、当日は全額
◆5/27(土)WS:5/12(金)までは無料、5/13(土)~5/26(金)は参加費の半額、当日は全額



56416861_2105745999520864_2888642458936147968_n.jpg

濃厚なのに後味さっぱりの低糖質バタークリームをたっぷり飾った「低糖質カップケーキ」。カップケーキとバタークリーム、トッピングをご用意しますので、好みの姿にデコレーションしてみましょう!3個作っていただくので、食べなかった分はお持ち帰りください。

※ご家族分など「3個以上作りたい!」という方には、追加カップケーキを1個200円でご用意します。申込フォームからどうぞ。
当日、「低糖質な何か」(お菓子、おかず)を差し入れくださった方は、参加費を「300円引き」します。

20210413_115954.jpg
※写真は過去のお茶会のものです

しまねこやも低糖質な軽食をご用意しますので、ちょっぴり早いランチタイムを楽しみましょう。

・身近に糖質制限をしている人がいなくてどうしたらいいかわからない
・家族が糖質制限に理解がなく困っている
・どうしたらいつもの食事を低糖質にできるの?

など、もちろん私もお答えしますが、お互いに知り合って気軽におしゃべりできたら嬉しいです。

小さなお店を開店してみたい、と思っている方も、工房の中を見学するチャンスです。ご希望があれば、菓子製造許可を取った経験やリフォームの実際をお話します。

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/



【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。
2023/03/06

2023年3月のおやつセットのご案内

2023年3月のおやつセットのご案内です。

東京は急速に季節が進んで、いろいろな木々の花が咲き始めていて、このおやつセットをお送りする頃にソメイヨシノの開花予想も出ています。

今月のおやつセットは、さくらの香りと塩気が絶妙な「さくらパン・ド・ジェンヌ」をメインにしました!

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

■2022年3月の低糖質おやつセット■
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
さくらパン・ド・ジェンヌ
12cmホール1個(糖質量約16.4g/1個)

20180326200701e2b.jpg

さくら葉パウダーを練りこんだしっとりケーキ、表面にあしらったスライスアーモンドがさくらの花びらのようにも見える、この季節限定のさくら味のおやつです

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
【原材料】 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、さくら葉、食塩(海塩) /甘味料(ラカンカ抽出物)、 膨張剤(アルミニウムフリー)


レモンケーキ(ミニ)
2個(糖質量約1.5g/1個)

20190415195446717.jpg

有機レモンの果汁と果皮で。しっとり感と、爽やかな酸味がおいしいケーキです。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料  鶏卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、大豆、エリスリトール、レモン(有機)、洋酒、食塩(海塩)、/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ)、バニラエクストラクト


ミニケーキ カフェオレ 
3個(糖質量約0.7g/1個)

20181209125424bed.jpg

発酵バターたっぷり、リッチな味が好評のミニケーキ。フェアトレードカフェインレスコーヒーでミルキーなカフェオレ味に。
 
乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、鶏卵(平飼い)、アーモンド、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、インスタントコーヒー(カフェインレス)、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ)、香料(バニラエクストラクト) 


いちじくとこけもものクッキー
2枚(糖質量約1.7g/1枚)

20180808191630f22.jpg

要注意食材ではあるけれど、糖質量に気を付ければドライフルーツも使える!で作ってみました。赤いこけもも(クランベリー)でカラフルに、噛めば噛むほどプチプチした歯ざわりのいちじくのおいしさが広がります。フランス・ゲランド産の粗塩もいい仕事をしています。

大豆使用/小麦・卵・乳不使用
原材料  アーモンド、おから、なたね油(圧搾絞り)、いちじく、こけもも、難消化性デキストリン、エリスリトール、食塩(フランス産海塩) / ラカンカ抽出物

このほか、しまねこやからの小さなプレゼントも!


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です
●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん「生姜と和紅茶」のミニパッケージ(ティーバック2個)を1つ同梱します。紅茶の甘みと生姜の香り・ほんのりの辛みが絶妙です。

生姜と和紅茶2022


カジハラさんは熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです(しまねこやの訪問記はこちら)。しまねこやでは「生姜と和紅茶」(ティーバック2個・210円)のほか「ゆずと和紅茶」(210円)、「夏摘み香駿和紅茶」(230円)、「香駿釜炒り茶」(緑茶)(220円)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!
※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください
★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください。
※ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください
※プリン、バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷蔵便」または「冷凍便」になります。ヤマト運輸クール便での送料実費のほか、恐縮ですが梱包手数料300円がかかります
■ご予約方法:2023年3月16日(木)正午までに
下記フォームにて
お申し込みください(数量限定のため早く終了する場合があります)
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。 申し込みはgmailを受信できるメールアドレスでお願いします
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2023年3月23日(木)
※手渡し希望の方は3/25(土)11時~16時に工房で受け取れます
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合のみ、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます。ご希望ありましたら申し込みフォームにお書き添えください

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。



■賞味期限:2023年4月1日(土) 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には郵便局のゆうパック(同梱のアイテムがあってクール便になる場合はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、PayPay(旧称ジャパンネット))またはPayPayのQRコードをお知らせします。事前入金でお願いします。
3/20(月)までにご入金がない場合はキャンセルになります
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は送料お客さま負担で郵送いたします)。

★お申込みをお待ちしています!★

2023年3月のおやつセット
2023/03/05

2023年3月3日(金)&4日(土)販売日報告~暖かく穏やかに

2023年3月3日(金) 晴れ

20230303_083838.jpg

今日はひなまつり

20230304_193134.jpg

家でもやっと!おひなさまを出す

例年、4月の最初くらいまでは出しているし、今年の旧暦の3月3日は4月22日だし(新暦と旧暦がこんなにずれてるってびっくり!)、ちょっと遅くなっちゃったけどまだまだ飾って楽しむ予定(^^)

20230303_183408.jpg

床の間のお花も庭の「ボケ」と「クリスマスローズ」に。少し早く切ってしまったボケ、開花してくれたら嬉しいなあ。

20230303_130258.jpg

工房でもこの時だけの「ひなまつりカップケーキ」作る。ご予約ももらえて嬉しい。

20230303_183507.jpg

「ひなまつりカップケーキ」を予約してくれた、ムスメ小学校でのママ友・Tさんが

とっても居心地の良い場所!

と誉めてくれたけど、それはきっとお花たちのパワーでもある。

20230304_202222.jpg

春に先駆けて咲く庭の「クリスマスローズ」が、大したお世話もしていないけれど(^^;)年々増えているのはありがたい限り。

20230303_130208.jpg

今日は13時から16時の短時間開店で、「ひなまつりカップケーキ」をお渡しするという意味で開店日にしたから、ご予約以外の方の来訪はあまり期待していなかったけど、ご常連の方、初めての方がいつもの開店日と同じくらい来てくれて、血糖値が高いご友人への贈り物用にと詰め合わせも作れたし、嬉しい一日だった
●ご予算・お好みに応じて「詰め合わせ」お作りできます!(箱代120円・少しお時間いただくので、ご予約いただけるとお待たせせずにすみます。★ご予約フォーム★)

20230302_213648.jpg

しばらく前から読んでいた稲田豊史『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』読了。とっても面白くかつ50代の自分には想像もつかない若者の映画鑑賞法にびっくり。話題についていくために、あらかじめネタバレサイトで「はずれ」じゃないか確認し、2時間の映画を1時間で観てストーリー展開だけを把握するなんて…

自分もトーク主体の動画やポッドキャストは2倍速で聞くこともあるから、「タイパ」(タイムパフォーマンス)を重視する気持ちはわかる。でも、それが友だちとのコミュニティで自分の存在を示すためだとしたらツラ過ぎる。これから中学生になるムスメにもスマホを持たせるかどうか、が目下の我が家の重大案件。クラスメイトとLINEなどでつながるのはいいけれど、それに振り回されないでいられるかどうか…

彼らはとにかく余裕がない。時間的にも、金銭的にも、そして何より精神的に。(p.178)

以前からは信じられないほど便利だけど、本当に難しい時代だな…

20230305_113218.jpg


2023年3月4日(土) 昨日よりもさらに暖かな晴れ

20230304_192244.jpg

おはようございます(日差しにしろちゃんの毛並みもキラキラ)

20230304_102001.jpg

今日はほんとに暖かくて、寄せ植えのビオラたちもキラキラ

20230304_222315.jpg

そうそう、今朝、ウグイスの初鳴きも聞いたのだった。春本番。

20230304_192656.jpg

今日は2型糖尿病になってしまったので、ぜひ来たいと思っていて!というお母さんも来てくれた。

お子さんは小学生

これからの人生まだまだ長い!

私も「境界型糖尿病」だけど、糖質を摂らなければ普通人

糖質を処理するのが苦手だということがわかったのはむしろ幸いだから

「一病息災」で糖質制限して、健やかに過ごしてほしいな…

「糖質制限を続けるために」もぜひ参考にしてください。新しい記事書かなくちゃ(^^;)

20230303_190639.jpg

今週は、2/26(日)から28(火)まで慰安旅行で八ヶ岳へ

リゾナーレ八ヶ岳はムスメが生まれる前から訪れていて、いろんな思い出がある馴染みの場所

20230302_214829.jpg

久しぶりにスキーも。滑ったのは午前中だけだったのにしばらく筋肉痛💦スノーブーツも重いし板も重いし、スキーは体力いるね。まだまだ滑りたいから体力維持がんばらなくちゃ!

20230302_214441.jpg

標高1700m・入笠山で天然雪を満喫し

20230228_150150.jpg

1両しかない「ハートゴンドラ」にも乗れて
窓の向こうの雪の八ヶ岳も素晴らしくて

20230226_112544.jpg

何よりこの間のお天気が最高で、帰りの中央道も富士山もたっぷり見られたし(車中撮影担当のムスメ爆睡で写真は行きの南アルプス)、雪景色も青空も満喫、リフレッシュの2泊3日だった。あー、楽しかった!

20230302_213902.jpg

3/1(水)には確定申告完了!解放されて最高に幸せ!!

今までは青色申告会に「3回」行って完了していたけど今回は「2回」で済んで✨、少しだけ事務処理能力の成長を感じる(^^;)

20230302_213750.jpg

大國魂神社の白梅も満開

20230303_190424.jpg

そのあとムスメ小学校の授業公開で「6年生を送る会」で演奏するという音楽を一足早く鑑賞。5年生の時の文化祭で演奏した「英雄の証」と、新曲(笑)の「マツケンサンバ」。ムスメはアコーディオンとキーボード担当。5年生の時は「密にならない」ように2クラスずつ分かれての演奏だったから、1学年全員揃っての演奏が実現して感慨深い。授業公開のあと保護者会で卒業式の次第の説明。小学校生活もあと3週間…(※「6年生を送る会」での演奏は聴いている下級生もノリノリで、2回もアンコールをもらったとのこと。よかったね!!)

20230305_151642.jpg

中学校制服も出来上がり

20230304_193219.jpg

しろちゃんはお散歩(偵察?)が日課に…


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!

●次回販売日:2023年3月11日(土)●
11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「さくら焼きドーナツ」「バラのカップケーキ」あります!
カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

さくら焼きドーナツ

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください