fc2ブログ
2023/02/28

2023年2月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。
.
2023年2月の予定です。

2月と言えば「バレンタインデー

しまねこやでもプレゼントにお使いいただける、チョコレート系のアイテムを増強してお待ちしております!
★バラ飾りのラズベリーのタルト(バニラ、チョコ)、ラズベリーのチョコレートタルト、オペラ風チョコレートタルトなどのオーダーメイドも承ります。1週間くらい前にご注文いただけたらありがたいです。こちらのフォームからどうぞ!
ホールケーキポスター2023

2023年2月14日まで、PayPayでの決済で、最大「20%ポイント還元」あります!ぜひご利用ください
 →1/27(金)に早期終了しました

ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
販売日の「販売アイテム」はこちら
来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください
ワークショップ開催のリクエストも承ります!ご希望の日時に、お好みのアイテムのワークショップをしますので、こちらのページからお気軽にお問い合わせください(販売日の土曜日も可能です。ご相談ください)。

202302看板

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)

2023年2月4日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20230205_204541.jpg


2023年2月11日(土祝)11時~16時 工房での販売 報告記事

20230210_183952.jpg


2023年2月13日(月) 10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ出張編 「生チョコ」 報告記事
にいむの杜(調布市国領町)で開催   

20230213_203439.jpg

●ワークショップの詳細はこちら 

2022年2月15日(水)ツキイチ低糖質おやつワークショップ番外編 「みそ仕込み」 報告記事

20230215_154945.jpg


◇2023年2月16日(木) 2月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで)

2023年2月のおやつセット

おやつセット詳細・お申し込みはこちら 

2023年2月17日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

マフィン(生いちご集合)02


◎2023年2月18日(土)10時~ 「にいむこだわりマルシェ」に出品 報告記事
しまねこやは月に1回、「にいむこだわりマルシェ」(調布市国領町)に出品しています
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!

にいむ202302

「にいむこだわりマルシェ」の出品記録はこちらから

◎2023年2月19日(日)10時~15時 多摩川流域物産展出店 報告記事
※小田急線狛江駅北口えきまえ広場にて開催!
※しまねこやとグッドモーニング調布!「調布市代表」として出店します
※駅隣接の「エコルマホール」では各自治体の郷土芸能の公演もあります

20230219_161625.jpg


◇2023年2月22日(水) 2月のおやつセット発送日 報告記事

2023年2月のおやつセット02


2023年2月23日(木祝)11時~16時 工房での販売 報告記事

20230223_180351.jpg


◎2023年2月25日(土) 「染の小道」出店 報告記事
「公式サイト」に地図あり
※26(日)もしまねこやアイテム買えます!

20230225_200733.jpg

2022年の参加記録はこちらを
2020年の参加記録はこちらを


【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】

※営業予定はそれぞれのお店にご確認ください

コミュニティ・カフェ・POSTOさん(調布仙川郵便局向かい)
※しまねこやおやつ販売してます!ドリンク販売あり(持ち込みも可)

20220412_102439.jpg

スポンサーサイト



2023/02/25

2023年2月25日(土)染の小道2023出店報告~強風でも寒くても

2022年2月25日(土) 晴れのち曇り 北風強し

新宿区中井の「染の小道」出店日!!
※私はおりませんが、2/26(日)もしまねこやアイテム買えます!

染の小道2023

染の小道2023-02

前職の同僚Aさんが誘ってくれたのがきっかけのイベント参加で、今回が3回目(^^)
2022年の参加記録はこちらを
2020年の参加記録はこちらを

20230225_201142.jpg

久しぶりにスーツケース登場、海外旅行並みの荷物で出発(このスーツケースで1年間住んだアメリカへも行ったのだった)

20230225_201001.jpg

妙正寺川にはすでに反物がかかっていてとってもきれい!これは近所の小学生作。

20230225_200733.jpg

先日の「多摩川流域物産展」でたくさん買っていただけた記憶で、ついつい多めのアイテムを持参してしまい、完売はできなかったけど、それでも集計したらかなりの売り上げで!誠にみなさまありがとうございました!!

しまねこやのInstagramを見つけてくれた方がリアルに来てくれたり

ユキヒロファンの糖質セイゲニスト・Yさんが今年も来てくれたり

去年買った「スノーボール」がおいしかった!と今年も買ってくださった方がいたり

2歳くらいの女の子が「これ!」と譲らず「柚子味噌クッキー」を買ってくれたり(あとでまた来てくれて、お父さんに聞いたら一人で完食だったそう!)

お兄ちゃんが選んだ「仙川はちみつマドレーヌ」を、妹もおそろいで選んでくれたり

…お店では出会えない方々と、嬉しい出会いがありました(^^)

20230225_200607.jpg

一緒に出店した「まつぼっくり」さんが染めたのれん。渋くて素敵!

20230225_200853.jpg

カラフルな「ゆかりの舎」さんの草木染のアイテムたち。カラスノエンドウで染めたものも!

今日は朝は暖かだったけど、だんだん曇ってきて(お菓子にはありがたいけど…)、だんだん寒くもなって、風は終始強くて(去年も!なぜ!?)、16時前にはカラダが芯から冷え切ってしまい(お昼食べてなかったせいもあり)

20230225_200327.jpg

撤収後は家主のAさん宅のこたつに当たってみんなでおやつタイム

しまねこや自宅ストーブで焼いた「やきいも」の甘さが沁みる!小さなハートクッキーたち(チョコ、桑、しょうが)優しい甘み、「ナッツのキャラメリゼ」の甘塩っぱさも大好評♪

今年ももちろんEさんがとってもおいしいコーヒーを淹れてくださり

たくさんアイテムたちが旅立ってくれるのはもちろん嬉しいけど、こうしてみんなでのんびり寛げるのがやっぱり何より幸せ

寒くても風が強くても、今日は良い1日でした

20230225_212836.jpg

帰りには大江戸線中井駅入口脇の「伊野尾書店」さんアトロクブックフェアをやっていることを思い出し!どれにしようか手に取って悩んだ末、宇垣美里さん推薦の山崎佳代子『そこから青い闇がささやき ベオグラード、戦争と言葉』をチョイス。NHK『高橋源一郎の飛ぶ教室』でも紹介されていて気になっていた。

ウクライナへロシアが攻撃を始めてから丸1年

戦争をすれば大勢の人が亡くなり、悲しみや恨みや憎しみが生まれ、社会は不安定になり、良いことなど何一つないと実感するこの1年

人間ってどうしようもなく愚かな生き物だよね…

20230225_200419.jpg

それにしても2月は盛りだくさんで忙しかった💦

20230225_223103.jpg

しばし八ヶ岳で(グアムで伊豆で)骨休めしてきます
※私の慰安旅行先「八ヶ岳」を、なぜかAさんは「グアム」、Mさんは「伊豆」と思っていたという…どこから出た地名(笑)


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!
●次回販売日:2023年3月3日(金)&4日(土)●
☆3/3(金):13時~16時開店
☆3/4(土):11時~16時開店


🌸「ひなまつりカップケーキ」(1個350円/糖質量約1.7g)のご予約できます!(〆切:3/1(水)正午。発送もできます)
こちらのフォームから、アイテム名、個数、受け取り方法(来店、発送)、受け取り日時のご希望を明記の上お申し込みください(※3/4(土)の販売日にもご予約の方は受け取れますが、店頭売りはありません)(発送の場合はヤマト運輸の冷凍便で(送料別途)。※恐縮ですが、店頭での金額と同じなので、梱包手数料300円を頂戴します)

ひなまつりカップケーキ02

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「ひなまつりカップケーキ」「バラのカップケーキ」「ベーコンのキッシュ」「カスタードプリン」あります!
カップケーキ、プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/02/24

2023年2月のおやつセット発送&2023年2月23日(木祝)販売日報告

今まで「おやつセット」完成と販売日報告は一緒にしたことがなかったのだけど💦ともかくこの一週間のことをまとめてアウトプット
2023年2月22日(水) 晴れ

2023年2月のおやつセット02

2023年2月のおやつセットはこんなふうにできあがり(詳しい内容はこちらを)。見た目はだいぶ地味だけど、いろんなチョコ味が楽しめるセット。

さっそくInstagramに投稿してくださった方も…ありがとうございます!!

2023年2月のおやつセット03

「しまねこやからの小さなプレゼント」はチョコ味のねこにいちご味のハートのクッキー。いちごクッキーは焼いたら色が茶色くなっちゃってあんまり可愛くないけど💦味は甘酸っぱくておいしいです。

20230222_180951.jpg

今回のおやつセット準備は、2/19(日)のマルシェや明日の販売日の準備なんかもあって、17時の仙川郵便局の〆切に間に合わず(涙)、自転車を飛ばして18時まで受付してくれる調布郵便局まで。助かった~。あとで夫に話したら「成城郵便局のほうが近いでしょ」と。確かに!調布郵便局までの甲州街道は帰宅時で人も車も混んでたから、次回はそうしよう(次回がないことを祈る!)

20230222_063157.jpg

今日は「猫の日」なのに、しろちゃんは散歩中のわんこに吠えられてしっぽを太くして帰宅…

なんだかいろいろ詰め込み過ぎで間に合わなくて、用意したつもりのアイテムが違うものだったりの失敗もあり、ナサケナイことだった。でも、前日に参加できたこのイベントはとっても楽しかった!

2/21(火)、ムスメ小学校で5、6年生向けに「avex class」というavex所属のタレントさんの出張授業があり、保護者も参観できるというので行ってみたのだ。

DJ Kooさんがいいなーなどと勝手な希望があったけど(^^;)、古坂大魔王さんもとっても良かった!私自身はあまりよく知らない芸人さんだったけど、ピコ太郎の「パイナッポー」はムスメも保育園の時にうるさいほど真似してたし、お話も当たり前だけどすごくお上手で、大人が聞いても「そうだよなー」な内容だった。

●兄弟3人、同じ環境で育っても今は全く違う職業についている。どんな環境でも自分の好きなものになれる。
●(一億円/月稼ぎたい、という生徒の夢に対して)一億円稼いでる人はいっぱいいるから、まず、そういう人のまねをしてみたらいい。僕は子育て中だから、子どもたちを育てることは一億円の価値があると思ってる(わかる!)。
●続けることが大事。
●(一発芸はありますか、という質問に対して、ヤギが◆◆◆を歌ったら…という芸を披露しつつ)自信をもって堂々とやったら、それほど面白くない芸も面白いと言ってもらえる。
●君も僕も200年後には死んでいる。生まれて生きて死ぬのが人間。その間にどんな「体験」をして、「思い出」を作るかが大事。

ムスメも質問の挙手をしてたけど当たらず。何を聞こうとしたのかは教えてはもらえなかったけど(絶賛反抗期中)、古坂さんの話がムスメの心に何かの種をまいてくれたのだったら嬉しいな。

20230221_145741.jpg



2023年2月23日(木祝) くもりのち晴れ

20230223_180351.jpg

そういうわけで昨夜はいろいろやり残しがあったので、開店準備もギリギリに…。前回の販売日もそうだった。こういうのに慣れちゃダメだなあ。。。

開店すぐにいらしてくれたSさん夫妻にはバタバタしている姿を見せて申し訳なかった💦

Sさんは前回の販売日にご主人が初来店してくれて、おいしかったから、と今回は奥さまもご一緒に。

ひなまつりカップケーキ集合02

そして3/3(金)の「ひなまつりカップケーキ」のご予約も!
3/3(金)は13時~16時開店で、「ひなまつりカップケーキ」ご用意します!詳細は↓下記をご覧ください(※3/4(土)も開店日ですが、「ひなまつりカップケーキ」は店頭販売はなくご予約のみになります)

20230223_180456.jpg

一家4人で来てくれたTさん。今日、ご用意した「焼きドーナツ」を買ってくれたんだけど、なんと、赤ちゃんの頃から知っているR君の「ドーナツデビュー」だったそうで!ご満悦で完食したとかわいい写真を送ってもらえて感無量。大きな病気を乗り越えたR君とTさんご一家がますます幸せいっぱいでありますように…白米大好きでコレステロール値が高いと言うご主人、食事を変えれば変わるので、どうぞ糖質制限してみてくださいね!(「糖質制限を続けるために」シリーズ、読んでみてください)。

くまクッキーチョコ02

明日退職する!というSさんも、職場の方々へのプレゼントとしてくまクッキー、はりねずみクッキーをたくさん買ってくれて…(嗚呼、写真撮り忘れ💦)

やっぱりしまねこやさんのはおいしくて安心だから

と嬉し過ぎる言葉。しまねこやをやっててよかった!

20230223_180301.jpg

閉店時もずいぶん明るくなって…

そうそう、今週は確定申告準備も終わったのだ✨来週、青色申告会のIさんの確認待ち。無事提出できますように…

20230221_081437.jpg


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!

●2/25(土)染の小道(新宿区中井)出店
※26(日)もしまねこやアイテム買えますが私はおりませんm(__)m
染の小道2023
2022年の参加記録はこちらを
2020年の参加記録はこちらを

●次回販売日:2023年3月3日(金)&4日(土)●
☆3/3(金):13時~16時開店
☆3/4(土):11時~16時開店


🌸「ひなまつりカップケーキ」(1個350円/糖質量約1.7g)のご予約できます!(〆切:3/1(水)正午。発送もできます)
こちらのフォームから、アイテム名、個数、受け取り方法(来店、発送)、受け取り日時のご希望を明記の上お申し込みください(※3/4(土)の販売日にもご予約の方は受け取れますが、店頭売りはありません)(発送の場合はヤマト運輸の冷凍便で(送料別途)。※恐縮ですが、店頭での金額と同じなので、梱包手数料300円を頂戴します)

ひなまつりカップケーキ02

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「ひなまつりカップケーキ」「バラのカップケーキ」「ベーコンのキッシュ」「カスタードプリン」あります!
カップケーキ、プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください


2023/02/19

2023年2月17日(金)販売日&2月18日(土)にいむこだわりマルシェ出品&2月19日(日)多摩川流域物産展出店報告

タイトル長っ

週末もいろいろありました(^^)


2023年2月17日(金) ひんやりした晴れ 昼間は暖か

20230217_193256.jpg

ん…?

20230217_193341.jpg

おはようございます

20230216_081058.jpg

霜柱がバシバシ立った昨日ほどではないけど、やっぱり寒い朝

20230217_192730.jpg

階下に黒板を導入してみる

マフィン(生いちご集合)02

昨日は日曜日のマルシェの準備でバタバタして開店日の準備ができていなくて💦「生いちごのマフィン」を急いで焼いて、商品を棚に並べる。

20230217_193002.jpg

おかげさまで?午前中はとっても暇だったので、引き続きマルシェの準備をする。

午後には一転、お客さまが続々と…いらっしゃるときは重なってしまうことが以前から多くて、ゆっくりしていただけなくて申し訳なかったけど、来てくださって本当にありがたい。

20230217_193204.jpg

2/13(月)の「生チョコワークショップ」に参加してくれたMさんもさっそく来店してくれて。「バタークリームがとてもおいしかったから」「バタークリームサンド」などご購入(^^)ありがとうございました!

20230217_192856.jpg

合間に「低糖質キャラメル」(非売品…作り方をお教えするワークショップはできます。詳細はこちらから)も作る。先日亡くなった義母の納骨が19(日)と決まったのだけど、私はマルシェ参加があって静岡に行けないので、義父や義弟たちへの小さな贈り物。私が作る低糖質キャラメルは、義母も大好きだった。

20230217_132144.jpg

厨房で作業しながら、先日放送された「オールナイトニッポンPremium~高橋幸宏さんを偲んで」を聴く。「高橋幸宏のオールナイトニッポン」は1983年にユキヒロさんパーソナリティで放送されたラジオの深夜番組。ライブでは聴いたことがなかったけど、真夜中に東京湾でアナゴ釣りをする様子を生放送するなど、バカバカしいことが大好きな、でもおしゃれでかっこいいユキヒロさんらしい番組だったことがよくわかった。ニッポン放送にも当時の録音がなく、リスナーさんから録音を提供してもらって再現したということにも、みんなの愛情が感じられて…(この当時はラジカセでカセットテープにエアチェック、でしたねえ…)

20230219_161906.jpg

NHKの特集番組「高橋幸宏 創造の軌跡」も良かった。子どもの頃から音楽をやりたくて、ミュージシャンになって、最後まで現役で活躍して…亡くなられたのはとてつもなく悲しく残念だけど、こうして振り返る番組がたくさん放送されるのは嬉しい。やはり最近亡くなられた鮎川誠さんの特集番組にもユキヒロさんがちらりと…いいエピソードでした。


2023年2月18日(土) 晴れ

にいむ202302

にいむこだわりマルシェへの出品は昨年2月に始まったので、丸1年経過。今回が新しい年のスタートになった。

…のだけど、3月でマルシェは終了するそうで(涙)

工務店さんの販促活動にしては、きっとスタッフさんの時間を過剰に費やしていただろうから、致し方ないけれど…

その話を13(月)の「生チョコワークショップ」の時に聞いたので、せめて完売できたら!と期待していたのだけど、少し残ってしまったそうで(ゴメンナサイ💦)…来月こそはご恩返しできるようがんばります!

20230219_162009.jpg

野川の野鳥の姿を見るのも毎月の楽しみだったのだけど…

20230219_162058.jpg

納品後は工房に戻って再び明日のマルシェの準備。山盛り用意したアイテムたち…無事に旅立ってくれますように!


2023年2月19日(日) 曇り時々晴れ

20230219_071045.jpg

きれいな青空

20230219_083831.jpg

「最高気温20℃」!という予報だったけど、朝は手袋がないと冷たいくらい。自転車にアイテム満載で狛江駅北口えきまえ広場に向かう。15分くらいだから、調布市役所に行くより近い。

20230219_161716.jpg

今日は「調布市代表」で(笑)「多摩川流域物産展」に出店(^^)

20230219_092929.jpg

しまねこやもメンバーの「グッドモーニング調布!」も「仙川はちみつ」持参で参加

20230219_161625.jpg

マルシェ出店は1年前の「染の小道」以来
※今年も2/25(土)に「染の小道」出店します!しまねこやは地図「(04)Quintet」におります。26(日)もアイテム買えますが私はおりませんm(__)m)

20230219_161527.jpg

どれくらい人出があるのかわからず、ついつい欲張りなくらいアイテムを用意してしまう

20230219_093956.jpg

先日、経堂で再会したお茶のカジハラさんのお茶も

23郷土芸能-裏面

今回は多摩川流域の8自治体が出店するマルシェで

23郷土芸能-表面

すぐ近くのエコルマホールで行われる「郷土芸能フェスティバル」の関連イベント

20230219_093610.jpg

10時からだったんだけど、10時前からお客さんが入って、「狛江市」の地元野菜販売には長蛇の列!さすがみんなよく知ってる!!そして開始45分で完売してた!!!すごーい…

そんなこんなかなり大勢の方々が来てくれるマルシェで、私たちのはちみつと焼き菓子も13時過ぎには完売!!

良かった~(気温もひどく上がらなくて良かった…)

20230219_161005.jpg

午後に来てくれたSさんやNさんには申し訳ないことになってしまったけど…Nさんお手製のねこ箱の差し入れ、ありがとうございます✨

20230219_161232.jpg

気持ちも軽く、他自治体のテントへも。府中市は「ちはやふる」全開

20230219_161129.jpg

稲城市の「土偶クッキー」はムスメへのおみやげ

20230219_160809.jpg

日野市の「ほうれんそう」。新聞紙のエコバッグがおしゃれ!

20230219_160700.jpg

片付けの後は、グッドモーニング調布!のKさん、Yさんと、狛江駅内・外のカフェ「K BASE COFFEE STORE」さんのテラス席で打ち上げ。今日も来てくれて来週の「染の小道」でもご一緒する、狛江市民の「ゆかりの舎」さんが以前、差し入れてくれたおいしいコーヒーのお店だけど、今日は大仕事の後だし(笑)コーヒー風味の黒ビールで祝杯。「生いちごのマフィン」は販売日の売れ残り、「油揚げサンド(チーズ、ウィンナ、パクチー)」は自作のお弁当。

20230219_170717.jpg

明日から、「確定申告準備」、「おやつセット発送」、「染の小道」、そのあと家族の慰安旅行(^^)

またがんばります!

我が家には「こたつ」はないけど
あったかい「ねこたつ」がいればがんばれる


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!

●2/25(土)染の小道(新宿区中井)出店
※しまねこやは地図「(04)Quintet」におります。26(日)もアイテム買えますが私はおりませんm(__)m)

●次回販売日:2023年2月23日(木祝)
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「バラのカップケーキ」「焼きドーナツ」あります!
カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

バラのカップケーキ11

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/02/15

2023年2月13日(月)生チョコワークショップ出張編&2月15日(水)みそ仕込みワークショップ自宅編報告

今週は2回、ワークショップをすることができたのでまとめてご報告(^^)

2023年2月13日(月) 寒い雨の一日

毎月出品させていただいている(2月で丸一年!)「にいむこだわりマルシェ」でお世話になっている、調布市国領の「にいむの杜」さんに出張しての「生チョコワークショップ」告知記事はこちら)。

20230213_112031.jpg

告知開始したらすぐにMさんからお申し込みが入ったのだけど、その後埋まらずにやきもき…

20220912_154927.jpg

前回の出張ワークショップは2022年9月の「キャラメルワークショップ」で、この時もキャンセルが相次いでマンツーマンになってしまって💦

20230213_203439.jpg

でも!今回は〆切間際に、しまねこやおやつを愛用してくれているNさんからのお申し込みが入って、和気あいあいと3人で作れてほんとによかった~

20230213_203138.jpg

参加者さん同士の交流も楽しみだし、それぞれの世界をシェアしていただけるのが主催者としても楽しみだから。

今回初参加だったMさんは、調布に引っ越してきてまだ1年だとのことだけど、私よりも地元情報に詳しくてびっくりでしたー(^^)

20230213_091631.jpg

それにしても荷物が多くて、やっぱり出張は楽しいけど大変であります。

今日は朝から小雨、午前中はなんとかなったけど、昼過ぎはまあまあ降っていて、濡れながら帰る。

20230213_203758.jpg

大荷物を工房に持ち帰った後、ほんとは自転車で行くつもりだったけど、バスと電車を乗り継いで経堂へ。

今日は経堂の中国茶のお店・「ことこ茶店」さんで、いつもいつも本当にお世話になっているお茶のカジハラさんの園主・梶原敏弘さんのお話を聞く。

奥さまの優美子さんとはいつもお茶の仕入れのことなどで連絡を取っているけれど、何しろ東京と熊本という離れた地に暮らしているから、実際に2人に会うのは4年半ぶり!(しまねこやの熊本旅報告はこちらを…)。

20230213_203903.jpg

さらに嬉しかったのは、以前、私のワークショップに2回も参加してくれたけど()、最近はご無沙汰していたお茶好きのMさんがやはりイベントに参加予定とのことで、その前に一緒にお茶&おしゃべりができたこと!(Raw Sugar Roastさんでおいしいコーヒーとテリーヌショコラをいただく)

カジハラさんとの茶縁がいろいろな方につながって、本当にありがたいなあ…

小田急線も私が成城学園前駅に着いた直後に人身事故があったようで、上り電車が経堂止まりになり、しばらく新宿~経堂間が不通だったので、ギリギリ避けられた幸いをMさんと喜び合った。

20230213_204045.jpg

梶原敏弘さんのお話は、4年半前に熊本で聞いたことと少しもぶれず、ひたすら良い茶葉を作ることに専心している様子が伝わって、改めてこの園主さんのお茶をいただける幸せをしみじみ感じた。

敏弘さん、「香駿が面白くて好き」と言っていたけど、私も釜炒り茶(緑茶)、春夏秋それぞれの紅茶で味わえるカジハラさんの「香駿」大好きです(「香駿」とはお茶の品種の名前。独特の香りがある)

20230215_163535.jpg

しまねこやで取り扱っている茶葉は受賞茶ではないけど、どれも間違いなくとーってもおいしいので、ぜひぜひ味わってみてくださいね!!釜炒り茶と紅茶(夏摘み)は「香駿」です。



2023年2月15日(水) 北風強い晴れ

20230215_153723.jpg

「みそ仕込みワークショップ」in自宅、しまねこやのワークショップとしては初めての自宅開催♪

20230215_154208.jpg

4人の参加者さんが来てくれた(さりげなくしろちゃんも参加)

20230215_153403.jpg

「みそ仕込み」は先週、Tちゃんと予行演習もしていたから準備はばっちり。「青山在来×白米麹」「青大豆×玄米麹」の2種を仕込んで持ち帰ってもらう。

20230215_154945.jpg

Ayさんが「肉みそなす」、Hさんが「オートミールみそドーナツ」を差し入れてくれて(どちらも絶品)、食卓も華やかに

「なし酵母ドリンク」、「大根みそ漬け」、「白菜漬け」、その場でさっと作った、去年のワークショップみそを使った「麻婆豆腐」も大好評。豆板醤とか使ってないけど、十分本格的な味になります(^^)

【麻婆豆腐レシピ】

20230215_154657.jpg

花椒(←これ、ポイント!)、刻みしょうが、唐辛子(好みで)をオリーブ油で軽く炒めて香りを出す

ひき肉を加えて炒めて、みそで味付け

20230215_154549.jpg

切った水切り豆腐、にらを合わせて火が通ったらできあがり


20230215_155415.jpg
お茶はロット違いだけど「ジャパンティーフェスティバル2022コンテスト」で五つ星を獲得した「春摘み香駿紅茶」

誰かに自宅に来てもらうって、家族に対しても参加者さんに対しても気を遣うところがある。

今回は申し訳ないけれど「一見さんお断り」にさせてもらって、4人の参加者さんはみなさんそれぞれ過去のワークショップに来たことがある。

おかげで私も寛いだ気持ちで過ごせたし(緊張しいなので、ワークショップ後はいつも結構くたびれるのです)

20230215_125849.jpg

ワークショップ中はひっそりダイニングの椅子の上で寝ていたしろちゃんも、たくさん「可愛い!!!」と言ってもらえて(とは言え、お客さまが帰った後はホッとしたみたいに大伸び)

とっても楽しい時間になった

以前はお客さまを招くのも大好きだったけど(おうちで落語会をしたことも)、コロナ禍と義母の介護でそんな企画もしなくなって…

一緒にごはんを食べて
おしゃべりして
当たり前のような、尊い時間…


20230215_155313.jpg

みそが熟成したら「試食会」するのがまた楽しみ!!

20230215_163449.jpg

今日は真冬の寒さだけど、西日に輝く隣家の紅梅。

しばらく元気がなくて咲かない年が続いていた。今年はまた美しい花を付けてくれてよかった!

20230215_153550.jpg

(ほぼ)母作、ムスメラッピングの「友チョコ」(^^)


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!

●2/18(土)にいむこだわりマルシェ(調布市国領)出品
●2/19(日)「多摩川流域物産展」(狛江駅北口えきまえ広場)出店
●2/25(土)染の小道(新宿区中井)出店

●次回販売日:2023年2月17日(金)●
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「生いちごのマフィン」「カスタードプリン」あります!
プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

マフィン(生いちご)

★ご予約(取り置き)は
こちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/02/11

2023年2月11日(土祝)販売日報告~みそ仕込みも開始

2023年2月11日(土祝) 暖かな晴れ

20230210_091941.jpg

昨日は東京初積雪で!

20230210_165447.jpg

ムスメ(たち?)は大喜びだったけど

20230210_154946.jpg

母は明日を思ってドキドキしながら…

20230210_183750.jpg

それでも鎌倉のSさんオーダーのプレゼント3件を作って発送(いつもありがとうございます!)(ヤマト運輸さんも悪天候の中、集荷ありがとうございます!)

20230210_183952.jpg

みなさまに喜んでもらえたらいいなー

20230211_203748.jpg

このほか、2/8(水)には初めてのYさんが「おまかせ焼き菓子詰め合わせ」を2個オーダーしてくださったのを発送したりしつつ(※「おまかせ焼き菓子詰め合わせ」についてはこちらをご覧ください

焼きドーナツ05

今日の開店日を迎える…久しぶりの「焼きドーナツ」も全部旅立ってくれたし(^^)

「贈り物に」と3つも!詰め合わせを作ることができたし

久しぶりに訪ねて来てくれた方・初めての方、などなど、たくさんの方が来てくれたので

20230211_204707.jpg

今朝の素晴らしい青空と富士山のように気分爽快な開店日でした!

20210227_125332-01.jpeg

長らくお一人しかお申し込みがなくてやきもきしていた、にいむの杜さんでの出張「生チョコ」ワークショップも、もう一人お申し込みが入ってにぎやかにできそうだし♪

IMG_20230211_212409.jpg

ムスメが「友チョコ作りたい」というので、閉店後工房で臨時チョコワークショップも(※これは低糖質チョコではありません)

20230210_200802.jpg

2/7(火)は、学生時代からの友人・Tちゃんが我が家に来てくれて、一緒に「みそ仕込み」!

20230206_090347.jpg

今回は「青大豆×玄米麹」と、初めて「ひよこ豆×白米麹」も仕込んでみる(こちらのレシピを参考に)。

20230207_133403.jpg

「ひよこ豆みそ」は甘口で2ヶ月くらいで食べられるらしい。どうなるか楽しみ♪

Tちゃんとはマンガのこと(『大奥』の超絶素晴らしいドラマも!!冨永愛さんの吉宗最高!!)、美術展のこと、映画のこと、時間を忘れておしゃべりしまくって、とっても楽しかった~

「みそ仕込みワークショップ」は、実は2/15(水)にも予定していて、いい予行演習にもなった。

20220219_110920.jpg

去年、工房でも「みそ仕込みワークショップ」をやったのだけど、材料やお鍋を運ぶのがちょっと大変で(^^;)。今回は自宅ですることにした。

広く公募するのではなく、「自家製天然酵母パン持ち寄り試食会」に参加してくれた方々を中心に、しまねこやからのご案内メールでひっそりお声がけをしたところ(※ご案内メールのお申し込みはこちらからお気軽にどうぞ!)、ありがたいことにすぐに満席になった。

ワークショップの予定も今年はまだちゃんと決めてなくて、「リクエスト待ち」という怠惰な状態ではあるけど(※ご興味ある方はぜひ!詳しくはこちらから)、義母の病気のこととかいろいろ心に掛かることがたくさんあった年末年始だったから、まあこれでよし、と納得して。

細く長く無理なく…

20230211_213144.jpg

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★
しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!

●2/18(土)にいむこだわりマルシェ(調布市国領)出品
●2/19(日)「多摩川流域物産展」(狛江駅北口えきまえ広場)出店
●2/25(土)染の小道(新宿区中井)出店

●次回販売日:2023年2月17日(金)●
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「生いちごのマフィン」「カスタードプリン」あります!
プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

マフィン(生いちご)

★ご予約(取り置き)は
こちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/02/06

2023年2月のおやつセットのご案内

こちらのセットは完売しました
また来月もよろしくお願いします!

2023年2月のおやつセットのご案内です

今年も昨年にひき続き、少し遅いバレンタインデーの贈り物にも!「チョコ尽くし」な組み合わせにしました。同じチョコ味でも、アイテムによって異なる味わいを楽しんで下さい。

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

2023年2月の低糖質おやつセット
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
くるみチョコケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約16g/全量)

くるみチョコケーキ新

2月のおやつセットのメインと言えば!たっぷりの有機ココアとくるみを使った定番の「くるみチョコケーキ」をどうぞ。配合を見直してさらにふっくらリッチな味わいになりました。泡立てた生クリームを添えれば極上デザートに!

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、ココア(有機)、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、洋酒(ブランデー)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)


仙川はちみつマドレーヌ&チョコはちみつマドレーヌ 
各1個(糖質量約2.6g/1個)

20220208_161340-01.jpeg

プレーンとチョコ、どちらもしまねこやの地元・仙川で採れた香り高い非加熱はちみつを贅沢に使用しています。
 
乳・大豆・卵使用。小麦粉不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、卵(平飼い)、 アーモンド、大豆、エリスリトール、カカオパウダー(有機)(※チョコはちみつマドレーヌのみ)、はちみつ(調布市産)、海塩/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ いちごチョコ 
3個(糖質量約0.8g/1個)

ミニケーキダブルカカオ

ほろ苦いチョコレート生地にほんのりいちごのスイートな香りと味わい。

乳・卵使用/大豆・小麦不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、鶏卵(平飼い)、アーモンド、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、ココア(有機)、いちご、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ) 


アーモンドチョコクッキー
2枚(糖質量約0.9g/1枚)

アーモンドチョコクッキー

ザクザクのバニラ生地にカリカリアーモンドと香り高くほろ苦いカカオマスを入れた、素朴ながらも味わい深いクッキー。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料  バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、カカオマス、食塩(海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)、重曹

このほか、しまねこやからの小さなプレゼントも!


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です
●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん「生姜と和紅茶」のミニパッケージ(ティーバック2個)を1つ同梱します。紅茶の甘みと生姜の香り・ほんのりの辛みが絶妙です。

生姜と和紅茶2022


カジハラさんは熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです(しまねこやの訪問記はこちら)。しまねこやでは「生姜と和紅茶」(ティーバック2個・210円)のほか「ゆずと和紅茶」(210円)、「夏摘み香駿和紅茶」(230円)、「香駿釜炒り茶」(緑茶)(220円)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!
※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください
★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください。
※ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください
※プリン、バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷蔵便」または「冷凍便」になります。ヤマト運輸クール便での送料実費のほか、恐縮ですが梱包手数料300円がかかります
■ご予約方法:2023年2月16日(木)正午までに
下記フォームにて
お申し込みください(数量限定のため早く終了する場合があります)
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。 申し込みはgmailを受信できるメールアドレスでお願いします
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2023年2月22日(水)
※手渡し希望の方は2/23(木祝)11時~16時に工房で受け取れます
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合のみ、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます。ご希望ありましたら申し込みフォームにお書き添えください

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。



■賞味期限:2023年3月5日(日) 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には郵便局のゆうパック(同梱のアイテムがあってクール便になる場合はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、PayPay(旧称ジャパンネット))またはPayPayのQRコードをお知らせします。事前入金でお願いします。
2/20(月)までにご入金がない場合はキャンセルになります
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は送料お客さま負担で郵送いたします)。

★お申込みをお待ちしています!★

2023年2月のおやつセット
2023/02/05

2023年2月4日(土)販売日報告~変わるもの・変わらないもの

2023年2月4日(土) 昼間は明るく暖かな晴れ

20230204_091523.jpg

立春

昨日は節分だったけど、もう豆まきもせず。保育園で鬼(男性保育士さんの変装)を怖がっていたムスメが懐かしい(^^;)

20230204_102157.jpg

今日は2月にもなったし「チョコアイテム」中心にいろいろご用意したのだけど、あんまり振るわず…

20230201_143115-01.jpeg

でも、店頭で「詰め合わせ」をオーダーくださった方もいるし、開店日の前に「おまかせ焼き菓子詰め合わせ」のご注文がほぼ同時に2件も入ったりもして(「おまかせ焼き菓子詰め合わせ」は大小あります。詳細はこちらをどうぞ!

絶好調ではないけれど、堅調な一週間だった

20230201_202513.jpg

確定申告準備に青色申告会にも行って、近くのお稲荷さんにお参り。このコブシが咲くころには申告終わってるかな💦

20230129_170913.jpg

先週(土)に開店したあと、翌1/29(日)にまた静岡へ

1/27の義母の誕生日祝いに、とずいぶん前から予約していた日本平ホテルでのステイ
義母と一緒に行くことは叶わず写真を携えての追悼旅行

20230130_074123.jpg

93歳の義父は足腰の衰えも目立ち、ホテルでは車いすを借りて行動。寒さもあって庭に出ることもなかったけれど、客室の窓から見る富士山と駿河湾の素晴らしい風景には慰められたようで、のんびりとおしゃべりする

平地は建物ばかりになったなあ…

そして

富士山はいつ見ても飽きないね

変わっていく風景にちょっと寂しさも感じても、変わらず美しい姿を見せる富士山と駿河湾

70年以上を静岡で暮らした義父

それは戦後、日本が変わっていった歴史でもある

義父母はよく上高地に行っていたのだけど、新婚旅行先だったそうで、通年でマイカー規制もある上高地はいつ行っても変わらないからいいとも言っていた

変わるもの
変わらないもの


20230202_090359.jpg

ムスメは今年4月から中学生で、2/1(水)には制服の採寸に行った

進学予定の市立中学の制服はワイシャツにブレザー、スカート。ムスメは選ばなかったけどズボンも選べるし、リボンとネクタイも選べる。ムスメはおしゃれさんで、リボンとネクタイの両方が欲しいと言うので注文する。リボンもかわいいし、ネクタイもすっきりしていて似合っていた(^^)

イマドキのネクタイはあらかじめ結んであって襟に引っ掛けるように留めるタイプでびっくり。ネクタイの結び方教えてあげようと思ってたのになー(←私も中学高校とネクタイだった)

ずんずん成長して大人っぽく変わっていくムスメにびっくりしつつ

青空にひこうき雲が幾筋もできているのを見て

空から生えている植物みたい!

の感想に、柔らかな感性が変わっていないことにホッとしつつ…

4人の親世代のうち、3人が空へと旅立ち
遅く授かったムスメもまた
着実に新しいステージへと進もうとしている
時の流れを感じる日々でありました


それにしても制服一式10万円以上って!!💦(←これ、ほんとありえない。「異次元の少子化対策」というなら、「子ども手当」云々より、小学校から大学まで誰でもすべて無償で通えるようにしないと!!

20230205_204541.jpg

2/5(日)には森アーツセンターギャラリー「ヒグチユウコ展」でも大散財(^^;)

2019年に世田谷文学館でやっていたときはなぜだか行きそびれてしまったので、再び東京で、しかも大幅に展示作品が増えてという今回は逃すまじ、と、早々に会期初(日)の10時のチケットをゲット

20230205_204751.jpg

日時指定とは言え、あっちで並びこっちで並びではあったけど、じっくり作品を見られたし

20230205_210305.jpg

ギュスターヴくんのカフェでもランチができて(ここも入店まで長蛇の列)

20230205_210622.jpg

ひとつめちゃんとニャンコのお皿もゲット

昨年11月には大好きなjunaidaさんの展覧会が見られて、今回またヒグチユウコさんの展覧会が見られて幸せ過ぎる

お2人に共通するのは「とにかく描くのが大好き」なのがひしひしと伝わること

こんなに点や線を描かなくてもいいのに…と思えるほどの細かさ、そこから生まれる美しさ

可愛いのにちょっと怖くて、不思議で、ずーっと見ていたくなる

20230205_210426.jpg

もろもろ「なんだこの金額!?」と思わなくもなかったけど、好きなものだから許す(ヒグチさんがGUCCIとコラボしている製品は、これどころではなく(^^;))

カラダが動いて六本木まで行けて
買いたいものが買えるのも幸せ(^^)


20230205_210522.jpg

仙川に戻ってきたらスイセンにホッとして

20230204_172032.jpg

しろちゃんのプライスレスな可愛さも幸せ


【ワークショップの予定】 
●生チョコ 2023年2月13日(月)(にいむの杜で出張開催) 受付中
生チョコワークショップ
★詳細・お申し込みはこちらから★
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★
★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★
しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!

●2/18(土)にいむこだわりマルシェ(調布市国領)出品
●2/19(日)「多摩川流域物産展」(狛江駅北口えきまえ広場)出店
●2/25(土)染の小道(新宿区中井)出店

●次回販売日:2023年2月11日(土祝)●
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)バレンタインデーのギフトラッピングも承ります
「くるみチョコケーキ」「オペラ風チョコレートタルト」「焼きドーナツ」あります!
タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

オペラ風チョコレートタルト06

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください