fc2ブログ
2022/12/31

2022年12月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

2022年12月の予定です。

今年最後の年、そしてクリスマスの月でもありますね。

今年も🎄「クリスマスホールケーキ企画」🎄をします!(詳細はこちらをご覧ください。店頭受け取り・発送どちらも可能)。

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし個別のご注文にもできる限りお応えしています。お気軽にご相談ください。

ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
販売日の「販売アイテム」はこちら
来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください
ワークショップ開催のリクエストも承ります!ご希望の日時に、お好みのアイテムのワークショップをしますので、こちらのページからお気軽にお問い合わせください(販売日の土曜日も可能です。ご相談ください)。

202212看板
★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)

2022年12月3日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20221204_105304.jpg


2022年12月6日(火)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「スパイスケーキ」 →開催中止

クリスマススパイスケーキ
  
ワークショップ詳細はこちら

2022年12月9日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20221211_120326.jpg


◎2022年12月10日(土) 10時~ 「にいむこだわりマルシェ」に出品 報告記事

にいむ202212

しまねこやは月に1回、「にいむこだわりマルシェ」(調布市国領町)に出品しています
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!

にいむこだわりマルシェ

「にいむこだわりマルシェ」の出品記録はこちらから

◇2022年12月12日(月) 12月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで)

2022年12月のおやつセット

おやつセット詳細・お申し込みはこちら 

2022年12月17日(土)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「スパイスケーキ」 報告記事

20221217_141930.jpg
 
詳細はこちら
2022年12月17日(土)14時~16時 工房での販売 報告記事

みかんのムースケーキ20221216

🎄クリスマスケーキご予約の方の受取日(受け取りは18時まで可能)🎄

◇2022年12月20日(火) 12月のおやつセット発送日 報告記事

20221220_143938-01.jpeg



◇2022年12月21日(水) 🎄クリスマスケーキ発送日🎄 報告記事

20221221_215209.jpg

※クリスマスホールケーキの受注販売詳細はこちらをご覧ください


2022年12月22日(木)11時~16時 工房での販売  報告記事

20221222_100156.jpg

🎄クリスマスケーキご予約の方の受取日(受け取りは18時まで可能)🎄


2022年12月23日(金)11時~18時 報告記事

20221223_175258-01.jpeg

🎄クリスマスケーキご予約の方の受取日(販売日ではありません)🎄


2022年12月24日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20221224_204544.jpg
 
🎄クリスマスケーキご予約の方の受取日(受け取りは18時まで可能)🎄


◆2022仕事納め

20221228_135534.jpg


【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】
※営業予定はそれぞれのお店にご確認ください
カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg



コミュニティ・カフェ・POSTOさん(調布仙川郵便局向かい)でしまねこやおやつ販売中です

20220412_102439.jpg



スポンサーサイト



2022/12/30

ツキイチ低糖質おやつワークショップの予定(2022後半)

2019年から始まった、しまねこや工房で低糖質おやつの作り方や糖質制限の基本をお教えする「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」2019年・2020年開催分2021年開催分2022年前半開催分

2022年前半は、しまねこやからご提案するアイテムのワークショップと、参加者さんの希望アイテムのリクエスト開催を、隔月にしてみました。

でも、やっぱり「リクエスト」方式はちょっとハードルが高かったみたいで(^^;)

なので、後半は各月ごとにアイテムを変える方式に戻して、今までのアイテムの再開催も盛り込みつつやってみようと思います。

2022後半ツキイチ低糖質おやつWSお知らせチラシ

過去アイテムの開催リクエストももちろん随時承ります!

★開催リクエストはこちらのフォームから★
■リクエストは開催日の2週間前まで承ります(ご希望日に開催できない場合もあります)
■定例のワークショップを別の日程で開催することもできます。
■参加者がお一人でも開催しますが、実施が決定したら他の参加者も募集します(定員3名)
■ワークショップを開催する場合、最初にリクエストくださった方のキャンセル料は、開催2週間以上前であっても参加費の半額を頂戴します。ご了承ください。

【リクエスト開催可能なアイテム】 ※内容の詳細はリンク先をご参照ください
チーズムース
クッキー
ラズベリーのタルト
バタークリームのカップケーキ(午前/午後・バラ絞り)
マフィン
ミニケーキ
バター不使用クッキー
キャラメル
チョコムース
生チョコ
低糖質和菓子でお茶会(軽食付き・13時まで)
焼きドーナツ
カスタードプリン
スパイスケーキ
スノーボール
さくら焼きドーナツ
ベーコンのキッシュ
■番外編:自家製天然酵母パン(軽食付き)
■番外編:みそ仕込み(軽食付き)

★開催リクエストはこちらのフォームから★


【2022年後半のスケジュール】
▼7月5日(火) カスタードプリン 報告記事
▼7月30日(土) カスタードプリン 報告記事

カスタードプリン03

ワークショップの詳細はこちら

★昨年開催して好評だった「カスタードプリン」ワークショップ再登場です。夏のおやつにぴったり…大人も子どもも大好きなプリンを低糖質に。本格的なカラメルソースも低糖質です。

▼7月7日(木) 番外編・自家製天然酵母パン(個人宅で出張開催) 報告記事

20220707_182304.jpg

ワークショップの詳細はこちら
※リクエストいただけたらどのアイテムのワークショップも出張開催承ります!お気軽にお問い合わせください(問い合わせフォームはこちらの記事から

▼8月9日(火) チーズムース 報告記事
▼8月27日(土) チーズムース 報告記事

チーズムース(いちじく)02

ワークショップの詳細はこちら

★夏はやっぱり冷菓がおいしいので、冷菓第2弾!フワフワ食感でゼラチンの使い方も学べる「チーズムース」ワークショップ再登場です。

▼9月6日(火) バター不使用クッキー 開催せず
▼9月24日(土) バター不使用クッキー 開催せず

いちじくとこけもものクッキー&チアシードのクッキー

ワークショップの詳細はこちら

★「いちじくとこけもものクッキー」と「チアシードのクッキー」を作ります。バター不使用でもおいしい!


▼9月12日(月) 出張編・キャラメル(国領町の「にいむの杜」で開催) 報告記事

キャラメル3種

ワークショップの詳細はこちら

★「バタースカッチ」「生キャラメル」「ナッツのキャラメリゼ」の3種の低糖質キャラメルおやつを作ります!

※リクエストいただけたらどのアイテムのワークショップも出張開催承ります。お気軽にお問い合わせください(問い合わせフォームはこちらの記事から

▼10月4日(火) クッキー 開催せず
▼10月29日(土) クッキー 開催せず

クリスマスクッキー02

ワークショップの詳細はこちら

★好評で何度もアンコール開催している「クッキー」。今回は抜き型を使いますが、丸めたり副材料を変えればアレンジも自由自在です。

▼10月11日(火) スノーボールアンコール 報告記事

スノーボール(シナモン、いちご)-01

※ワークショップの詳細はこちら

▼10月19日(水) 第3回自家製天然酵母パン持ち寄り試食会 調布市つつじヶ丘の「もえぎ家」さんで開催! 報告記事

20221019_120422.jpg

※ワークショップの詳細はこちら

▼11月8日(火) ナッツのタルト 報告記事
▼11月26日(土) ナッツのタルト 報告記事

ナッツのタルトホール

ワークショップの詳細はこちら

★大好き!という方も多いアイテム「ナッツのタルト」をおうちでも…低糖質クッキー生地を型に敷き込み、ラム酒を効かせたアーモンドクリームとたっぷりのナッツを入れて焼き上げます。ちょっと難しいけれど出来上がった時の感動は格別(※クッキー生地のレシピはお渡ししますが実習はしません。実習は10月の「クッキーワークショップ」でどうぞ!)

▼11月16日(水) ベーコンのキッシュアンコール 報告記事

ベーコンのキッシュ02

※ワークショップの詳細はこちら

★大豆粉を使った低糖質キッシュ生地と、平飼い卵、無添加ベーコンなどのフィリングで「ベーコンのキッシュ」を作ります。食べてくれた方が「おいしいから自分でも作りたい!」とリクエストくれました。

▼12月6日(火) スパイスケーキ 開催せず
▼12月17日(土) スパイスケーキ 報告記事

クリスマススパイスケーキ

ワークショップの詳細はこちら

クリスマスの定番アイテム「スパイスケーキ」ワークショップを今年も開催します。ワークショップでしか味わえない焼き立ても、しばらく置いて味がなじんだ後も、とってもおいしいです!

★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★時間:原則10時~12時
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。




🍀少人数でアットホームなワークショップです🍀
🍀ご参加・リクエストお待ちしています!🍀
★開催リクエストはこちらのフォームから★

2022/12/28

2022仕事納め

毎年「仕事納め」ブログを書いていて、今年は7年目!
(過去のブログはこちら:201620172018201920202021

20221228_135534.jpg

「完売」いただいた12/24(土)の年内最終営業日を終えて、積み残しの事務仕事を片付けて、やらなくちゃ!と思いつつできていなかった寄せ植えも植え替え。「しんしん」というパンダのような名前のビオラに来てもらう。

20221228_135259.jpg

家のお花もちょっと増やして…(こんな簡単なことも余裕がないとできないもので💦)

20221227_075050.jpg

12/26(月)に一日遅れの「おうちクリスマス」。チキンを焼くのは毎年の定番。

20221227_075003.jpg

クリスマスケーキは、ちゃんとスポンジを用意していたのにうまく巻くことができなくて💦、去年に続き今年も「スコップケーキ」に。でもとってもおいしくて家族にも好評!(低糖質スポンジ、ミックスベリー、生クリーム)。

20221228_135641.jpg

9月から工房に寄せ植えにいた「ペンタス」は、まだつぼみがついていたから、おうちで活けて。咲いてくれたらいいなあ。

20221228_135400.jpg

2022年は不穏さが日に日に増していて、気持ちが沈むことも多いけど

まずは自分が健やかに

4月末に始めたジムも続いているし

20221228_135902.jpg

いろんな舞台や映画も見られたし

↑「観劇納め」で12/27(火)に八王子に見に行った「神韻」は政治色強めでちょっと微妙だったけれどパフォーマンスは素晴らしかった。ムスメが中国ドラマの歴史ものにはまってて「見たい!」と(←YouTubeでしょっちゅう広告でませんか(^^;))。

20221227_180358.jpg

ムスメが藤井隆さんとのショー以来すっかりはまっている「シナモロール」もかわいいし

20221225_145026.jpg

しろちゃんもかわいいし(これ、いつもの朝の姿。人間の寝室には入れないので、朝はニャーニャーうるさい)

20221221_220526.jpg

去年の年末よりは(東京は)寒くないけれど
去年はこんなに霜柱やら氷やらの日々だったんだね)
みなさまどうぞ暖かくして、ゆっくり休んで、楽しいことをして
笑顔で良い年をお迎えください!
たくさんたくさん
小さな幸せがありますように


20221228_140349.jpg



※2022年12月26日(月)~2023年1月3日(火)はご予約受付休止します
いただいたメールは1月4日(水)以降順次返信します

しまねこやへのお問い合わせ・ご注文はこちらのフォームからどうぞ★
★ツキイチ低糖質おやつワークショップの開催リクエストはこちらの記事のフォームからどうぞ★
★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★
しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!
2023年2月14日まで、PayPayでの決済で、最大「20%ポイント還元」あります!ぜひご利用ください

●次回販売日:2023年1月12日(木)&14日(土)●
☆2023年初売り!
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら ※決定し次第更新します 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/12/25

2022年12月22日(木)&24(土)販売日報告~久々完売御礼♥

2日間の販売日にご用意したアイテムは、2021年6月26日ぶりに「完売」いただきました!みなさまありがとうございました!!

おやつセット、クリスマスホールケーキの製造・発送・受け渡しをはさみつつ、2022年最後の忙しくも幸せな日々の記録


2022年12月21日(水)

20221221_215209.jpg

クリスマスホールケーキの発送日&翌日販売日の準備。集荷時間の都合があるので遅れられないとせっせと作業していたら、登校していたムスメから昼過ぎに電話。あれ、早いなと思ったら「今日から給食ないよ」!!そうだった~💦あれとこれと食べてねと遠隔指示で事なきを得る。6年生のムスメはいろいろ自分でできるようになって助かるけど、まったくインプットされてなかった…てか、給食終わるの早すぎ💦


2022年12月22日(木) 本降りの雨→晴れ

20221222_183003.jpg

朝、図書館で借りていた森薫『エマ』返却。慌ただしい日々、一晩一冊と決めてリラックスのお供になってくれた。20世紀初頭の英国、孤児からメイドになった女性とジェントリーの男性との身分違いの恋の行方を描く。7巻で「The End」になってびっくりだったけど、番外編の最後の10巻で美しい大団円も描かれて感涙。家庭教師の先生のお名前があんなふうに登場するなんて!素敵すぎる。リスの話もよかったなー。

20221222_182928.jpg

20221222_100156.jpg

雨降りの朝ならではの、美しい景色。

20221222_182812.jpg

でも客足は心配…と思いつつ開店したら、意外にも!初めてご来店の方も多くて、充実した販売日になった。

にいむ202212

今日は車椅子のお客さまもご来店。しまねこやは3階でエレベーターもないので、お電話くださったから、商品をかごに入れて階下に持って行って選んでもらった。リウマチで糖質制限をしているお姉さまへのプレゼントと伺う。直接好きなように選んでいただけず申し訳なかったけど、なんとなくマルシェっぽくてこれはこれで楽しい経験。この時は雨がやんでてよかった(※写真は今月の「にいむこだわりマルシェ」に出品したおやつたち)(※階段を上がるのが難しいなど、何かありましたら遠慮なくお電話ください 08050963466)

20221222_182227.jpg

夕方には青空とニュアンスのある雲


2022年12月23日(金)

20221223_175258-01.jpeg

クリスマスタルト祭り仕上げ。明日の販売日にお渡しする分。

今日はお2人にもお渡し予定があり、開店日だと勘違いして電話をくれた初めての方もいらした。販売用のアイテムは準備できていたから、いろいろ買ってもらえてとてもありがたかったけど、接客しつつ作るのはやっぱり大変。寒い時期でバタークリームがすぐに固くなり、きれいに絞れなくなってしまう。飛び飛びに作業するのは難しい。

20221223_134226.jpg

Cさんご依頼の詰め合わせ2つも発送。いつも使ってくれて本当にありがたい。

20221222_154914-01.jpeg

「ふるさと納税返礼品」の集荷も!さっそく申し込んでくださったのは府中市の方で、お近くだし、気に入ってくれたらしまねこやにも来てほしいなあと思いつつメッセージカードを添える。

いろいろで遅くなり工房でアトロク聴く。ムービーウォッチメンは『THE FIRST SLAM DUNK』。『スラムダンク』のことは知ってるけど読んだことないしバスケにも興味ないけど(^^;)、マンガの作者が大きくかかわったというこの映画は見たくなってしまった。宇多丸さんの話芸さすが。


2022年12月24日(土) 昼はまあまあ、14時ごろから北風強く寒い晴れ

20221221_215346.jpg

Merry Christmas🎄イブの年内最終販売日(ムスメがデコってくれた自宅洗面所)

20221225_145825.jpg

先日ひとめぼれして買った内藤あゆ美さんのうさぎの絵と、以前からある陶芸の篠塚裕子先生のお花の香合。小さな美しいものがある幸せ。

20221223_211337.jpg

しろもいるよ

20221224_115032.jpg

1999年に!アメリカで買ったスパンコールのオーナメントをブローチにして

20221225_145701.jpg

ナンテンとローズマリーの即席スワッグも新しくして開店

今日はことのほか↑この「PayPayでの決済で、最大「20%ポイント還元」」を利用する方が多くて、喜んでもらえた。20%は大きいよー。調布市ありがとう(2023年2月14日まで!)

20221225_145524.jpg

開店すぐはお客さまが来なかったので、お店番しつつ「バラのカップケーキ」のベース生地で「低糖質スポンジ」作る。おうちのクリスマスケーキ用と

20221225_145359.jpg

即席「トライフル」用に。今日の閉店頃に糖質セイゲニスト仲間のYさんがタルトを受け取りに来てくれるので、「せっかくだから工房でおしゃべりしましょう!」と用意したおやつ。スポンジ、ミックスベリー、自家製サワークリーム、フリーズドライラズベリーで、簡単だけどおいしいデザートに(^^)

20221225_145446.jpg

今日は「おやつセット」クリスマスタルトの受け取りにいろいろな方が来てくれて、元職場の先輩Kさんもご来店。自宅マンション屋上の巣箱で採れた貴重なはちみつをおみやげにくださる。感謝!

20221225_145744.jpg

おかげさまでこれだけご用意したアイテムたちも

20221224_154055.jpg

閉店間際には「みどりのはとクッキー「ミニケーキ桑の葉」「はりねずみクッキー桑」の「桑の葉3兄弟」だけになり

20221224_204544.jpg

糖質セイゲニスト仲間のYさんが「おいしいのに~」とまとめて買ってくれてフィニッシュ

1年半ぶり!「完売」

夕方にいらした常連のHさんには、お好みのアイテムがすでになくて申し訳なかったけど、やっぱりとっても嬉しい(欲しいアイテムがあったらぜひ!予約してください。ご予約・お問い合わせフォーム

20221224_105907.jpg

Yさんに会うのも2月ぶりだったので(「染の小道」に来てくれていたのです)いろいろおしゃべり。

20221225_132150 (1)

中でも私が9月に高橋幸宏さんのライブに行ったことを知っていてくれて「私も大好きでぜひおしゃべりしたいと思ってたの」には本当にびっくり!

私より少し年上のYさんも、90年代にユキヒロさんのリキッドルームでのライブなどに行っていたそうで…私たちは知らないうちに同じ場所にいたみたい…すごい!!!夫に借りて、あまりにもマニアックで情報満載な内容のため速読できずボチボチ読んでいた藤井丈司『YMOのONGAKU』で盛り上がる

そしてYさんもコロナワクチンは打っておらず、安全性も有効性も確実ではないワクチンが全力で推進されているのには懐疑的なので、森田洋之先生の『人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?』を紹介。

Yさんお父さまが入所している施設でも、新型コロナのクラスターが発生したけど、ワクチン打ってても打ってなくても症状は変わらない人ばかりだった、とのこと…だよね…もはやお守りレベルに効果が不確かなワクチンやマスクを強要し、「家畜」のようにご老人を囲い込んで、感染防止の名の下に家族にも会わせない非人間的な日々を送らせることに、どんな意味があるんだろう…流行当初ならいざ知らず、もうすぐ丸3年だよ…

…などなど、同じ価値観を持っていないと話せないことや、ハッピーな話題は尽きず、またのおしゃべり会を期してお別れする。

20221225_132025.jpg

帰宅後は、手早くできる「鶏鍋」、ムスメも手伝ってくれたオードブル(モツァレラチーズ生ハム巻き、よつ葉のカマンベール&ブルー、セロリ)とワインで温まり

20221225_132413.jpg

クリスマスプレゼント&カード交換。夫と私はコーヒー豆を交換し合う。ムスメから私へは、ねこのスポンジ、ティーポットのマグネットクリップ、かわいいせっけん。ムスメへは地球の歩き方の「世界197ヵ国のふしぎな聖地&パワースポット」を。こういうのが大好きなのよね(^^)

20221225_115907.jpg

手描きのカードは、「2022年12月24日」の「2」に全部ねこ耳がついているのも細かくて可愛い。子育てって素敵なアートが生まれるのを目撃できる幸せな時間だよ

20221224_155527.jpg

次の開店日は来年

今年もたくさんの方にしまねこやおやつを愛していただけて
本当に幸せでした

また来年も
どうぞよろしくお願いします!

バラ飾りのラズベリーのタルトバニラ20221216


※2022年12月26日(月)~2023年1月3日(火)はご予約受付休止します
いただいたメールは1月4日(水)以降順次返信します

しまねこやへのお問い合わせ・ご注文はこちらのフォームからどうぞ★
★ツキイチ低糖質おやつワークショップの開催リクエストはこちらの記事のフォームからどうぞ★
★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★
しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!
2023年2月14日まで、PayPayでの決済で、最大「20%ポイント還元」あります!ぜひご利用ください

●次回販売日:2023年1月12日(木)&14日(土)●
☆2023年初売り!
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら ※決定し次第更新します 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/12/20

2022年12月のおやつセット発送しました

2022年12月20日(火) 寒い快晴

Screenshot_20221220-081403_One UI Home

ついに「0℃」!

20221220_093316-01.jpeg

寒いけど青空に富士山きれいな朝。新潟など日本海側では大雪が降って大変なことになっていて、太平洋側のこの晴れは本当にありがたいこと。

20221220_143005-01.jpeg

いろいろどっさり作って

20221220_143938-01.jpeg

「2022年12月のおやつセット」完成!(詳しい内容はこちらを

ねこクッキー(コーヒー)

「しまねこやからの小さなプレゼント」はコーヒー味の「ねこクッキー」。かわいい抜き型だなあと買ってあったんだけど、なかなか使う機会がなくて初登場。

ねこクッキー焼き立て

焼き立てのどっさりもかわいいし

ねこクッキー(コーヒー集合)

シールでデコってもかわいい

20221220_210237.jpg

デコると言えば今回も箱をちょっとだけクリスマス仕様に。

しまねこやからの「クリスマスプレゼント」としても、楽しんでもらえますように…

20221220_162039.jpg

どっさりの箱を自転車に積んで郵便局へ…行商人みたい(^^;)

バラ飾りのラズベリーのタルトチョコオペラ風タルト

「クリスマスタルト祭り」はもう始まっていて、昨日は「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」「オペラ風チョコレートタルト」2台を発送。このあとまだ15台作る予定。

20221220_205914.jpg

嬉しく楽しいけど神経を使う作業が続く日はしろちゃん抱っこでリラックス

20221220_085951.jpg

義母の具合があまりよくないなど、気がかりはあっても、はたらかせてもらえるありがたさ…


しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!
2023年2月14日まで、PayPayでの決済で、最大「20%ポイント還元」あります!ぜひご利用ください

🎄次回販売日:2022年12月22日(木)&24日(土)🎄
☆年内最終です!
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「クリスマススパイスケーキ」「クリスマスクッキーセット」「仙川はちみつのチーズケーキ」あります!
チーズケーキ、カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

仙川はちみつチーズケーキ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/12/18

2022年12月17日(土)スパイスケーキワークショップ&販売日報告~年末までひた走る

2022年12月17日(土) 薄曇り夜には雨

20221215_071713.jpg

おはようございます(ベランダに出してもすぐに戻ってきて、当然のようにぬくぬくするしろちゃん)

クリスマススパイスケーキ

今日は低糖質おやつの作り方と糖質制限の基本をお教えする「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の「スパイスケーキワークショップ」の4回目。
初回報告
2回目報告
3回目報告


※ワークショップ各種は、リクエストくださればご都合の良い日時にアンコール開催できます。詳細・お申し込みはこちらから

「4回目」と言っても今年初めてで(12/6(火)のワークショップは手放しちゃった

20221217_141622.jpg

なんとなくドキドキしながら準備

20221217_213227.jpg

嬉しいことに今日は満席で、満席になった後にもお申し込みが入るという「人気ぶり」(笑)

お断りしてしまったMさんともまたご縁があればいいなあ…お客さまのニーズと私の設定とが、なかなかかみあわないのがもどかしいところ。

20221217_150533.jpg

「スパイスケーキ」は実は「15種類」も材料が入っていて、一から作ると計量だけでも大変💦

20221217_142011.jpg

それだけあって、いろんな食材の複雑にからみあった風味は格別。ワークショップ参加者さんの特権の「焼き立て」は、「おいしい~!!」と声が上がる味わい。「シュトーレンのように少しずつ熟成する味わいも楽しんで」と言ったら「おいしすぎるからすぐに食べちゃうかも!」と(笑)。めったにない機会だから私もお相伴。幸せ~

20221217_141650.jpg

お茶のカジハラさんの「春摘みべにふうき和紅茶」「夏摘み香駿和紅茶」を飲み比べて

20221217_111910-01.jpeg

「ミニケーキ(ラム甘栗)」「桑の葉の小花にミニバラ」「低糖質黒豆」の試食も ⇒「黒豆」レシピはこちらをどうぞ!

20221217_141930.jpg

毎度冷却が不十分なんだけど💦包装してクリスマス仕様に🎄

20221217_141900.jpg

先日、もえぎ家さんの藍染のイベントで知り合ったSさん、いつも「おやつセット」を愛用してくださっているMさん、そして「ケト検」同期で、はるばる浦安から!来てくれたKさん「ケト検」は受講はとっても勉強になる機会だったし、「ケトジェニックダイエットアドバイザー」を名乗ってはいるけど、主催していた協会が空中分解してしまい、モヤモヤ…)

みんな「糖質セイゲニスト」さんなので、雑談的にお話したけど

「自分の頭で考えて選択する」

がやっぱり大事、ということに(いつも同じ結論だけど!)

それぞれの体質があるし、何が一番心地よいかも、人によって違う

「糖質」はアルコールやニコチン同様依存性があるから、「依存性のせいで選んでいるのではないか?」と常に問う必要はあるけど、「タンパク質脂質を十分に摂る」をクリアしていれば、ライフスタイルに合わせて適宜カスタマイズすればいいと思うんだよね(真正糖尿人はきちんとオフしましょう!!)

20211207_153410-02.jpeg

私はなるべく素材の味を大切にしたいし、母親が基本薄味な四国人だから、黒豆にしても味付けはごく控え目。昔は砂糖をたくさん入れて保存性を増していたかもしれないけど、今は「冷蔵庫」「冷凍庫」という文明の利器があるんだから活用しない手はない。

ムスメはどうかな?
「おうちの味」が一番と
伝えられていたらいいんだけど…


20221217_212641.jpg

それにしてもワークショップと販売と特注品製造と(後述)は、非力な私にはちょっと過負荷で(^^;)、みなさんが帰ったあとはだらだらとコーヒーブレイクしてリフレッシュ。

20221217_163004.jpg

エネルギーチャージには生協でも取り扱いがあって買ってみた「TONPI」。無添加だし、豚皮のするめみたいでぱりぱりおいしい♡

ゆずと和紅茶

14時~16時の店頭販売には、お茶のカジハラさんから待望の「ゆずと和紅茶」がちょうど届いたので、さっそく試飲でお出しする。飲んだ後、おいしいと買ってくださった方もいて、なんだか嬉しい。

アソート03

いつも「にいむこだわりマルシェ」でもお買い上げくださっている国領のFさんが、今日は仙川の「本店」にご来店。たーくさん買ってくださった。「仙川はちみつマドレーヌ」「ふるさと納税返礼品」になったのもとても喜んでくださったし、マルシェに出した「ダーラナホースクッキー」が壊れがちだと教えてくれたり(グルテンフリーなのでどうしてももろくなってしまうのです…)、ありがたい限り良いお客さまに恵まれて本当に幸せ

みかんのムースケーキ20221216

そして!「特注」の「みかんのムースケーキ」をNさんにお渡し

明日、息子君が5歳になるそうで、お誕生日ケーキとして。おめでとう!!

イメージどおりきれいにできてるかな?喜んでもらえるかな?と私自身もドキドキワクワクしていたけど、

「かわいい!素敵!!イメージ以上です!!!」

と大満足のご様子。よかった~

◆一番下に低糖質スポンジ
◆みかんをぐるりと飾って低糖質チーズムースを流し固め
◆上にみかんを飾ってみかん・柚子・レモン果汁のゼリーで仕上げ

という構成。

20221215_181732.jpg

うまくいくか心配だったから事前に試作も。これはこれでおいしかったけど改善すべき点もあって、やっぱり一度作ってみて良かった。ホールのケーキは味見できないし、大切なお誕生日ケーキを失敗するわけにもいかない。

たまにこういうケーキを作るのはとっても楽しかったけど

20221216_190840.jpg

温州みかんの「すじ」や皮を取るのはちょっと大変だったー💦

Nさんも「みかんのケーキはなかなか売ってなくて」と言ってたけど、作業効率を考えると作らないお店の気持ちもわかるなあ。みかん缶詰使ったら簡単だけど味は微妙だし。生の温州みかんは甘みも酸味もバランスよく(低農薬栽培のもの使用)、ほっとする優しいおいしさで、ふんわり甘いチーズムースとの相性もぴったり。

おうちでお母さんが年に一度の晴れの日に作るケーキの延長として、しまねこやのケーキも愛用してもらえたら嬉しいな

20221214_104627.jpg

ただし、今回はご希望どおり作ったけど、果物は糖質量多いし有害な果糖も含まれるので要注意食材。温州みかんの糖質量は11g/100g。普通サイズのみかん1個で「9g」くらい糖質あります(「こたつみかん」はおいしいけど、手が黄色くなるまで食べたりするのは厳禁)(詳しくは「果物はおいしいけど~糖質制限を続けるために(7)」をご覧ください


※こちらのケーキは、受け取りに来ていただけて、糖質量の計算をしなくてよい、という条件でお引き受けしました(ご依頼はこちらからどうぞ!15cmホール4000円~)。発送は難しいので、遠方のお客さまはタルトタイプのホールケーキをご利用ください。詳しくはこちらを

バラ飾りのラズベリーのタルトバニラ20221216

そして最後に、初めてのTさんに「クリスマスホールケーキ受注販売」企画「バラ飾りのラズベリーのタルト(バニラ)」をお渡し。「どうしてしまねこやを知ってくれたんですか?」とかおしゃべりしたかったけど、ご本人ではなく代理の方が来たのでお渡しするだけに(ちょっと残念💦)。「糖質制限一生懸命やってるみたいで」と言っていたので、もしかしたら今までも来店くださっていたのかな?次回はご来店いただけますように!


<今週のしまねこや>

■12/12(月)

20221215_181456.jpg

自宅でPC作業。肩こり進む。夕方ジム。帰宅する道すがら、遠くに「よみうりランド」のイルミネーション見る。今年もきれいだったなあ。空気が澄んでいる。


■12/13(火)

20221215_181354.jpg

「みかんのムースケーキ」試作その他。


■12/14(水)

20221216_191040.jpg

予約していた『ちはやふる』最終巻届く。待ちきれず雑誌でも読んでたけど改めて感涙。一緒にゴールできてよかった!未読だった「番外編」が菫ちゃんメインだったのは嬉しい驚き。瑞沢高校かるた部は続いていく…

20221215_181143.jpg

昨日の発売日の新聞朝刊に一面広告。我が家は「北央学園かるた部」で一瞬「お…」だったけど、「ヒョロくん」にも須藤さんにも、登場する人たち全てにかけがえのないドラマがあったのが『ちはやふる』の魅力。


■12/15(木)

20221215_180156.jpg

朝一でムスメ小学校へ。道徳の公開授業。テーマは「死」。「どんなときに「死」という言葉を使う?」という先生の問いかけに

・ゲームで対戦相手に「死ね」って言っちゃう
・びっくりしたとき「死ぬー」って言う

などの意見が出る。

あとでムスメにおじいちゃんソックス(先代ねこ。ムスメ2歳の時にお空に旅立つ)のこと話せばよかったのに?」と聞くと「大事なことだから言えないよ」と。それもそうだ。

20221216_190953.jpg

図書館に予約していてやっと順番が来た谷川俊太郎『ぼく』子どもの自殺を描いた絵本として話題になっていた。谷川さんがやはり「死」を扱った『かないくん』はとても心にしみたけれど、これはいまいちぴんとこない。ムスメも読んで「なにこれ?意味わかんない」と。難しいな。

20221215_181908.jpg

工房で前日に作ったアイテムのパッキング。どれもこれも簡単なようで気が抜けない細かい作業で肩が凝りジムへ。汗をかいて血が全身にめぐる。運動大切。去年のように腰痛に泣かないようにしないと。「足長いですね!!」と顔見知りの人に声かけられる。体形はいっぱい欠点があるけど手足が長いのはありがたい。嬉しい言葉が励みになってがんばれる。ありがとうございます!


■12/16(金)

Screenshot_20221216-064337_One UI Home

気温絶賛低下中

20221215_160459.jpg

桐朋学園のいちょうも黄葉まっさかり。明日の準備、オーダーケーキとタルト作りでくたびれた目にしみる。以前の職場の周囲にもいちょうの木がたくさんあって、この時期はきれいだったなあと思い出す。

20221217_212514.jpg

ムスメとU-NEXTで「エルピス~希望、あるいは災い」見る。冤罪事件を扱ったテレビドラマ。重い。でも引き込まれる。制作陣の本気を感じる。「Radio Dialogue」でも死刑制度を考える回を聴いたばかり。「死刑」の是非を問う前に、まずは現状を知らないと、という佐藤大介さんの言葉。その通りだ。『ルポ死刑』も読まないと。



■12/18(土)

20221218_144022.jpg

もえぎ家さんに「藍の種」もらう。我が家で育てていた藍は暑さにやられて結実せずに枯れてしまったので(涙)。これでまた来年も育てられる

20221218_144221.jpg

今日は北風強くいっそう寒いけどサザンカきれい

20221218_144118.jpg

「良いお年を!」のあいさつが心に沁みる
年末までひた走る



しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!
2023年2月14日まで、PayPayでの決済で、最大「20%ポイント還元」あります!ぜひご利用ください

🎄次回販売日:2022年12月22日(木)&24日(土)🎄
☆年内最終です!
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「クリスマススパイスケーキ」「クリスマスクッキーセット」「仙川はちみつのチーズケーキ」あります!
チーズケーキ、カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

仙川はちみつチーズケーキ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/12/11

2022年12月9日(金)販売日報告&にいむこだわりマルシェ出品報告~やっぱり「食べるものに何を選ぶか」を考える

2022年12月9日(金) 寒いけど快晴

20221209_060810.jpg

今年最後の満月が、火星とともに沈む朝

20221209_110230.jpg

ストーブ焚く。しろちゃん定位置にスタンバイ。

クリスマススパイスケーキ

12/6(火)に開催予定だった「スパイスケーキワークショップ」は、お申し込みもなかったし(^^;)、急遽たくさんのご注文をいただいて「無理!」な状況になったのでキャンセル(※12/17(土)は開催決定です。残席1 お申し込みはこちらから

20221209_110535-01.jpeg

鎌倉のSさんに、クリスマスには一足早く「バラ飾りのラズベリーのタルト(バニラ)」とたくさんの「バラのカップケーキ」などを。

週末にアメリカ人のゲストがいらっしゃるけれど、食への意識が高い方々だから、と、ほかのおやつも追加発注してくださって、またしまねこやが開店できそうなくらいたくさん送らせていただく(感謝!)。異国のゲストのお口に合うかドキドキ。

「昨日はみんなが、美味しい、信じられない!素晴らしいと喜んでくれて、お土産のミニケーキも喜ばれました🥰遠藤さんにお願いして正解でした」とご感想いただきました。よかった~

20221209_110442.jpg

ワークショップにも何度も参加してくれている糖質セイゲニストのAさん、愛媛のお母さまが緊急入院されて、回復されたけど(よかった!!)、ご近所の方々にずいぶんお世話になったから、と「快気祝い」の詰め合わせをオーダーしてくれる。小さなアイテムいろいろの詰め合わせ、喜んでもらえたら嬉しいなあ。

20221209_110348.jpg

実はご近所にお住まいのNさん、従兄の奥さまが小麦アレルギーになってしまって、とやはり詰め合わせを。米粉のものを探したりしているそうだけど、米粉はグルテンフリーではあっても糖質を多く含むから、イメージほどはカラダに優しくないんだよね。

20221209_110057.jpg

Nさんは今日、来店してくれたのでちょっとおしゃべり。Nさんのわんこも小麦アレルギーがあることがわかって(!)、フードを変えたら体調がよくなった、と言っていた。そうそう、うちのねこのしろちゃんも肥満が劇的に改善したけど、「本来食べるべきものを食べる」のが食事の基本(詳しくはこちらの記事を)。

※Nさん、さっそく従兄さんたちの感想を知らせてくれて「しつこくない甘さで好評だったようです。従兄のお嫁さんは素材にとても興味を持ってくれたみたいで、『安心していただきました』と言ってました」とのこと。よかったー

20221209_110149.jpg

今日は中野坂上から!初めてご来店の方が、しまねこやの商品棚の様子を「とても素敵」と誉めてくださった

お店の雰囲気や、試飲用にお出ししたカジハラさん「春摘みべにふうき和紅茶」を気に入ってもらえて嬉しかったけれど、その方は「ベジタリアン」だそうで、求めていただけるアイテムが「藍のクッキー」「柚子味噌クッキー」しかなくて残念だった(ご友人のために、とほかにも買ってくれたけれど)。

意識が高い食べ方、というイメージがあるけど「ベジタリアン」「ビーガン」「マクロビオティック」などの食事は、残念ながら圧倒的にタンパク質摂取が少なくなってしまうし、必要な栄養素が不足する。

「食べることは生きること」でその人の生き方が反映されるから、大人にはとやかく言うことではないけれど、子どもがいる人は清水泰行先生の「ビーガン、ベジタリアンの子供は不健康」というブログ記事をぜひ読んで欲しい。
※今、注目されている「宗教2世」と同じ問題が、実は家庭の食生活にもあるよね…。食べ方の信条を貫くためにサプリメントに頼るのは本末転倒では、と感じてしまう。何を優先すべきかはめちゃくちゃ難しい問題だけど。

ヒトが「本来食べるべきもの」は何なのか
知った上で自分は選びたいな


20221209_110011.jpg

閉店間際にいらした若い女性も「小麦を食べると吹き出物が出たり調子が悪くなったりする」そうで、「低糖質・グルテンフリー」を貫いてきて、やっぱりよかったなと思う一日だった。



にいむ202212

翌12/10(土)は「にいむこだわりマルシェ」に出品(今月も完売!ありがとうございます~)

20221113_191047.jpg

仙川郵便局前のコミュニティカフェ・POSTOさんに納品(写真撮り忘れた💦これは以前のもの)

実は上記の夕方ギリギリに来たお客さまも、いつもはPOSTOでしまねこやおやつを買ってくれているのだけど、品切れだったので、急いで「本店」まで来てくれた(らしい)、と聞いて、嬉しい驚き。グルテンフリーのお菓子って、まだまだ手に入りにくいものね。

POSTOさんへの納品もこれでなんと「30回目」!。ここを起点にしまねこやおやつを知ってくれる人がいるって、とっても嬉しくありがたい

自分の工房で売るのとは違って、納品書を書いたり、前回売り上げの領収書を書いたり、値札を付けたり、の作業もあり、もちろんいくばくかの販売手数料もお支払いしているし、直接のご説明もできない。本当は工房に来て買ってくれるのが一番嬉しいけれど、週に1回くらい開店という勝手な商売をしているから(^^;)、その間売ってくれる場所があるのはやっぱりとっても貴重。

しまねこやは3階で上がってくるのに心身のエネルギーがいるけど(!)、POSTOさんは路面店だしいろんなイベントもやってるしね(^^)

20221211_120326.jpg

納品後は急いで帰宅して、ムスメとともにマチモノの「高尾ベース」で「忘年デイキャンプ」に参加。
「高尾ベース」整備のクラウドファンディングやってます!ご協力くださったら嬉しいです。

20221210_122155.jpg

バーベキューをしたり(おいしかった~)。みんなで戸外で食べるのは最高!

20221211_120222.jpg

モルックをしたり(これ、大人も子どもも楽しめるとっても面白いゲーム♪。もちろん、遊具は自作したもの)

20221210_150019.jpg

しまねこやは街の「肉桂」の樹皮とカジハラさんの「夏摘みべにふうき和紅茶」、ラカントを使った「糖質控えめチャイ」を作る。温かく優しい味のチャイは冷えた身体に沁みて、あっという間にお鍋も空っぽに。

20221211_120827.jpg

ムスメは出かける前は「バレエの友だちと遊びたい」などとブツブツ言っていて乗り気じゃなかったけど、行ってみたら、いつものSちゃん、初対面のSちゃんと遊びまくっていた(裏の竹やぶで竹の枝を切って「パンダごっこ」する3人)。

ムスメの遊びを発明する力と、初めての人にも自分から話しかけられるコミュニケーション能力は、保育園時代から培われたものだろうなあ。毎日のように雑木林にお散歩に連れて行ってくれたこと(週1でかまど活動もあった!)、2度の転園を経てたくましくなってくれたこと、親だけでははぐくめない貴重な力だと思う。

20221211_120937.jpg

「ハート」を背負った「カメムシ」発見!

20221210_150717.jpg

クスノキのかんなくずでもハートの「映えスポット」を作って

20221211_120453.jpg

竹やぶで埋もれていたお地蔵さんを助けてあげた
(向かいが霊園の、元石材店だから…)
心優しいムスメたち
未来の希望である子どもたちに
たくさんの幸せがありますように…


20211222_131922-01.jpeg

さてさて、来週以降は「クリスマスタルトシフト」で(無理して倒れないようにほどほどに)がんばります!


【ワークショップの予定】 
●「ツキイチ低糖質おやつワークショップ2022年後半の予定」はこちら●
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★

▼12月17日(土) スパイスケーキ 今年最後のワークショップです  
クリスマススパイスケーキ
※詳細・お申し込みはこちらから

2023年2月14日まで、PayPayでの決済で、最大「20%ポイント還元」あります!ぜひご利用ください
※もちろんワークショップ参加費のお支払いにも使えます


🎄次回販売日:2022年12月17日(土)🎄
☆14時~16時開店
☆午前中は「スパイスケーキワークショップ」のため、短時間開店になります

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「クリスマススパイスケーキ」「クリスマスクッキーセット」「バラのカップケーキ」「みかんのチーズムース」あります!

カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

チーズムース(タンカン)

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/12/05

2022年12月のおやつセットのご案内

こちらのセットは完売しました
また来月もよろしくお願いします!

いつもより早めですが、2020年12月のおやつセットのご案内です

12月と言えばやっぱりクリスマス🎄

スパイスケーキをメインに、クリスマスらしいアイテムを組み合わせました。

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

■2022年12月の低糖質おやつセット■
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
クリスマススパイスケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約23g/全量) 

201811302003281f3.jpg

シナモンとジンジャー、ラム酒に漬けたカレンズ(山ぶどう)、自家製低糖質オレンジピール、くるみが入ってます。ちょっと糖質量が多いけど、シュトーレンのように少しずつ召し上がってください(味もシュトーレンのようです)。子どもの頃、お歳暮でいただいていた泉屋さんのクッキーを思い出す、スパイスとフルーツのハーモニーが懐かしいケーキ。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、カレンズ、オレンジ、はちみつ(国産)、洋酒、シナモン、ショウガ、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


スノーボール
いちご、桑各6個(1個の糖質量約0.5g(いちご)/約0.4g(桑))

スノーボール(いちご、桑)

かわいいピンクと緑、クリスマスカラーのボールクッキー。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、いちごパウダー、桑パウダー、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)
 

ミニケーキ ダブルカカオ 
2個(糖質量約0.6g/1個)

ミニケーキダブルカカオ

有機カカオパウダーを使った生地にほろ苦いカカオマスを加えて。濃厚なカカオの味わいを楽しんでください。

乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化デキストリン、エリスリトール、カカオパウダー(有機)、カカオマス、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


クリスマスクッキーセット
1セット(糖質量約1.7g)

クリスマスクッキーセット2020

クリスマススパイスのボーイ&ガール、桑の葉の星、チョコねこのセット。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、ココアパウダー、桑、しょうが、シナモン、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)

このほか、しまねこやからの小さなクリスマスプレゼントも!


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です
●上記にお茶のカジハラさん「ゆずと和紅茶」のミニパッケージ(ティーバック2個)を1つ同梱します。パッケージを開けただけでわかる、きりりとした柚子の香りがたまりません。

ゆずと和紅茶


カジハラさんは熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです(しまねこやの訪問記はこちら)。しまねこやでは「ゆずと和紅茶」(210円)のほか、「夏摘み香駿和紅茶」(230円)、「春摘みべにふうき和紅茶」(240円)、「香駿釜炒り茶」(緑茶)(220円)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!
※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください
★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください。
※ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください
※プリン、バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷蔵便」または「冷凍便」になります。ヤマト運輸クール便での送料実費のほか、恐縮ですが梱包手数料300円がかかります
■ご予約方法:2022年12月12日(月)正午までに
下記フォームにて
お申し込みください(数量限定のため早く終了する場合があります)  
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。 申し込みはgmailを受信できるメールアドレスでお願いします
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2022年12月20日(火)
※手渡し希望の方は開店日の12/22(木)、12/24(土)11時~16時に工房で受け取れます
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合のみ、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます。ご希望ありましたら申し込みフォームにお書き添えください

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。




■賞味期限:2023年1月1日(日) 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。ケーキ類は解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には郵便局のゆうパック(同梱のアイテムがあってクール便になる場合はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、PayPay(旧称ジャパンネット))またはPayPayのQRコードをお知らせしますので、事前入金でお願いします。
12/15(木)までにご入金がない場合はキャンセルになります
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は送料お客さま負担で郵送いたします)。

★お申込みをお待ちしています!★

2022年12月のおやつセット
2022/12/04

2022年12月3日(土)販売日報告~自転車旅の1週間

2022年12月3日(土) 寒い薄曇り

Screenshot_20221007-142529_One UI Home

12月だから当たり前だけど、昼間もこんな気温の一日

20221204_105304.jpg

お店は「クリスマス仕様」で華やかに🎄

20221204_105504.jpg

庭のローズマリーとナンテンで作ったスワッグや(これは自宅のもの。お店に飾っていたのは最後にご来店のCさんに差し上げて写真ナシ(^^;))

20221204_110113.jpg

木曜日に入手したかわいいリースで気分一新(下記参照)

20221113_194754.jpg

開店早々に「コーヒーが飲めなくて紅茶好きになった」という初来店?の男性、試飲の「夏摘み香駿和紅茶」もおいしい!と言って、おやつだけでなくお茶も買ってくれたり(ありがとうございます)、初来店のご夫婦がいらしてくれたりもしたけど

20221204_105202.jpg

しばらくかなり「暇」で、寒いし(初暖房!)、ちょっと落ち込んでしまう。

20221204_105101.jpg

が!午後は常連のHさんも先週に引き続き来てくださり(いつもありがとうございます

20221203_152534.jpg

千歳烏山「カフェ・ローファー」さんでの個展を終えた内藤あゆ美さんが、私が購入した作品を届けてくれたり

わあ、かわいい!フレームも素敵!!ムスメへのプレゼントにしたい!!!とひとめぼれ(案の定、とっても喜ぶ)

20221203_152506.jpg

箱にしろちゃんを描いてくれたのもありがたく嬉しく感動…

仙川はちみつ大瓶

そして閉店間際に旧知のCさん夫妻が来て、まだいろいろあったアイテムをたくさん買ってくれて、ありがたい限り。しばらく在庫なしだった「仙川はちみつ」も(^^)

Cさんは仙川に土地を購入して、いずれは仙川住人になる予定。待ち遠しい!

2020クリスマスホールケーキ

募集していた「クリスマスホールケーキ受注販売」企画もたくさんのお申し込みをいただいてクローズして

いろいろな贈り物のご注文もいただいて来週は嬉しい忙しさになりそう♪

寒さを吹き飛ばしてがんばりますー

20221203_092622.jpg

この季節恒例の「来客」
桐朋学園のヒマラヤスギのタネ


<今週のしまねこや>

20221203_161508.jpg

9月に新調した自転車大活躍の日々。

11/27(日) 仙川→二子玉川→九品仏→瀬田→仙川

20221204_104958.jpg

陶芸の篠塚裕子先生の個展を見に仙川から九品仏まで。渋谷まで電車で出て東横線で行くのと大して変わらずに着ける。

20221204_110714.jpg

集合住宅敷地の素晴らしい紅葉や

20221127_153946.jpg

かわいい雑貨屋さんとの出会いも

20221204_233203.jpg

先生作のクローバーの小皿と雑貨屋さんで買ったマステ、ねこのオーナメント


11/28(月) 仙川→下高井戸→千歳烏山→仙川→柴崎→仙川

20221128_120044.jpg

下高井戸シネマの会員期限が迫っていたので更新がてら『異動事例は音楽隊!』鑑賞。『ミッドナイトスワン』の内田英治監督作品ということもあって見てみたんだけど、感動はしつつも、主人公があまりにもステレオタイプな「熱血オヤジ」なのがなんとなくすっきりしない。警察に奉職して30年というから、自分と同い年くらいの設定なんだろうけど、ちょっと古すぎるような…

帰り道、自転車屋さんに立ち寄って点検してもらう。ハンドルの位置があまりしっくりきていなかったのを直してもらって乗りやすくなった。

仙川の眼科で目の検査。最近、また飛蚊症がひどくて心配だったけど、特に異常なし。加齢現象とのこと。トホホ。

20221204_110458.jpg

夜、「調布ミライ塾」グリーンスクール調布でお世話になっているFarm Koyama(国領)の小山夫妻が登壇するとのことで、柴崎まで聴きに行く。調布で有機農業を精力的に実行している農家さん。頼もしい。お野菜のサラダも美味。眼科で散瞳薬を使ったためまだ瞳の調節機能が戻らず、街灯や信号が花火のように見えた(瞳が広がったままの私の目を見たムスメ曰く「夜のしろちゃんの目みたい!」)。


12/1(木) 仙川→調布→吉祥寺→千歳烏山→仙川

朝、調布でファイナンシャルプランナーEさんの相談会。資産をどうやって守るか増やすか。金運はあると信じているけど(笑)、将来が不安な時代。お金のこともしっかり考えないと…と改めて思う。Eさんは製薬会社時代、糖尿病領域で仕事をされていたそうで、しまねこやの仕事にも興味を持ってくださりありがたい。

20221204_110238.jpg

その後、吉祥寺へ。小雨が時々降る冴えないお天気だったけど井の頭公園の紅葉も美しく

20221204_110200.jpg

初めて訪れた「森の食卓」さんのイベント「移動本屋さん@森の食卓」も素敵で(前記の素敵なリース買う)

ゆっくりしたかったけど美容院の予約をしていたので千歳烏山へ。なじみの美容師Aさんといろいろおしゃべり。最近、福岡の糸島に行ってとてもよかったそうで、都会暮らしよりやっぱりほどほどの田舎がいいですよね、などと話す。


12/2(金) 自宅→工房→自宅

今日は自転車はそれほど活躍しなかったけど、16時に小学校で面談があるので時間短縮にはありがたし。

20221204_105916.jpg

クラスメイトを思いやるムスメの優しさは際立っているとお褒めの言葉をいただくが、算数は「もう少し」とのこと。「文章題」が苦手らしい。

20221205_002148.jpg

塾は行きたくないというので夫がドリルを買ってくれる。課題を与えると意外にきっちり毎日できるのはムスメの良いところ。中学校の数学はまた一段難しくなるから、がんばってほしい。優しさをすぐに身につけるのは難しいけど、算数は繰り返せば絶対できるから!

先日の藤井さんのサンリオピューロランドでのライブが忘れられず配信でおかわり。本当に楽しい時間だった。

20221204_123201.jpg

ムスメのシナモロール愛も高まり、プラ板でチャームを自作。器用だなあ。


12/4(日)

20221204_203031.jpg

今日は自転車ではなく電車で「よみうりランド」へ(でも九品仏より近い。いつか自転車旅トライしてみよう)。雨だった11/23の予定のリベンジ。まずまずの暖かさでよかった。大親友のSちゃんとの時間、たくさん遊んで、ゴンドラからのイルミネーションもきれいだったし、とっても楽しかったね。

20221204_114953-01.jpeg

忙し過ぎるけど
忙しく過ごせるのも幸せ


★2022年12月10日(土)にいむこだわりマルシェ出品します!(調布市国領町)(10時~)
販売アイテム:スノーボール(いちご)、ダーラナホースクッキー(コーヒー)、クリスマスクッキーセット、クリスマススパイスケーキ(ミニ)

🎄次回販売日:2022年12月9日(金)🎄
☆11時~16時開店


★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「クリスマススパイスケーキ」「クリスマスクッキーセット」「バラのカップケーキ」あります!

カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

バラのカップケーキ葉っぱ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください