fc2ブログ
2022/10/07

2022年10月7日(金)販売日報告~氷雨でも心は温かく

2022年10月7日(金) 12月並みの寒い雨

クリスマスクッキー02

残念ながら10/4(火)の「クッキー」ワークショップはお申し込みがなくて開催できなかったのだけど…

20221006_111025-01.jpeg

鎌倉のSさんからまたたくさんのご注文もいただいていたし(いつも、本当にありがとうございます)、先日の販売日は小さなアイテムがたくさん旅立って行ったので、クッキーいろいろ作る。

IMG_20221005_162852_933.jpg

「スノーボール」「ハロウィンクッキーセット」も👻

★10/11(火)スノーボールワークショップ実施します。まだ空席あります!詳細・お申し込みはこちらから
★10/29(土)クッキーワークショップも受付中!詳細・お申し込みはこちらから

バラ飾りのラズベリーのタルトバニラ

初めてご注文の埼玉のKさんにも、「バラ飾りのラズベリーのタルト」作る。

1型糖尿病の娘さんのパートナーの誕生日ケーキに、娘さんも一緒に食べられるものを探していて、とのこと。「ケーキの見栄えにも惹かれて!」とのことだったけれど、喜んでいただけたかなあ…。お祝いの席で、自分だけが食べられないのは切ないから、しまねこやがお役に立てたとしたら嬉しいな。

20221006_172014.jpg

と、いろいろもろもろ準備中の10/5(水)から突然気温が下がって、しろちゃんもニャンモナイトモードになり…

Screenshot_20221007-142529_One UI Home

開店日の今日は「11℃」!!

お菓子作りには低温の方がありがたいけど、10/4(火)は真夏日寸前の暑さだったから極端でびっくり。

20221007_103025.jpg

そして寒くて土砂降りで「自分なら絶対外出したくない!」悪天候にもかかわらず、常連のHさん、お久しぶりのYさん(骨折お大事に!)、ギフトを求めて、の初めての方々もいらしてくださって…

20221007_192657.jpg

とてもありがたい販売日になりました。感謝!!

20221007_123153.jpg

文字通りの「雨読」時間には、グリーンスクール調布の農業クラスを担当してくださっているファーム小山(調布市国領町)のAさんからいただいた『スローフード宣言――食べることは生きること』のサンプル版を読む。エディブル・スクールヤードの活動でお目に掛かったこともあるアリス・ウォータースさんの著書。
※サンプル版は、丁寧に本書を届けたいという離島の出版社「海士の風」さんが、希望者に配布していたものとのこと。完成版は10/29出版予定。ぜひ予約しましょう!こちらからどうぞ

忙しさにかまけてエディブルの活動はご無沙汰していてお恥ずかしいけれど💦地元調布の農家・Aさんを通じて改めてアリスさんの考えを読ませてもらって、ああそうだなあと共感することばかり。

「多いほどいい」を続けてきた結果が、地球環境と私たち自身の健康状態に影響し始めている(p.78)

時は金なりと言いますが、時間が本当にお金に換算されはじめると、多くのことが意味を失います(p.92)

美しさの表現は複雑である必要がありません。美しさが高級である必要もありません。一握りの摘みたてラズベリー、お弁当箱に忍ばせた花咲きローズマリー、それに夕食のテーブルにキャンドルが数本灯っていれば、それで十分なのです(p116)


アリスさんのレストラン「シェ・パニース」のように、地元の農家から食材を調達して、ということは私にはできないけれど、ほんの少しだけでも、手に入る旬のものを取り入れたい。

ジューンベリーのタルト

夏には庭のジューンベリーのタルト

ミニケーキキンモクセイ

そして秋はキンモクセイのミニケーキ(季節の味、ぜひ味わってみてください!)

20221007_091601.jpg

去年の9月に工房に来たけど、枯れそうになっておうちに移動した小菊が、持ちこたえて花を付けてくれて

20221007_202356.jpg

その小菊、道端のねこじゃらし、赤まんま…「にんじんとくるみのケーキ」の残りのにんじんの頭も芽吹いて、お客さまをお迎えする彩りに。

こんなささやかな美しさこそ
しまねこやらしさ
これからも大切にしていきたい


20221006_171118.jpg


10/2(日)~4(火)の2泊3日で「日光」に修学旅行に行ってきたムスメ

20221005_174528.jpg

帰って来たとたんに「また行きたい!」と何度も言っていた

20221005_064702.jpg

一番楽しかったのは同室のメンバーでゲームなどをして遊んだこと、だって(^^)

20221005_064319.jpg

かけがえのない時間、一生の思い出

20221006_065721.jpg

無事に行けて、お天気にも恵まれて、本当によかったね!

20220928_084441.jpg

ムスメがいない隙に、何か有意義なことができたかというと…「昼寝をたくさんした」ぐらい(笑)

でも、休むのも大事。

季節の変わり目、みなさまもどうぞご自愛ください。

20221006_182557.jpg

ところで、ムスメも基本的に丈夫なので(糖質制限のおかげ♪)、先日、夏井睦先生に診てもらったケガなどを除くとほとんど病院のお世話にはならないんだけど、調布市も来年4月から「子ども医療費完全無償化」だって!すばらしい!!


●次回販売日:2022年10月14日(金)●
12時~16時開店 ※都合により「12時」開店になります
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
☆季節限定・絶品「和栗のタルト」「ハロウィンクッキーセット」「ミニケーキ(キンモクセイ)」あります!
タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

ミニケーキキンモクセイ

●「和栗のタルト」(380円)はご予約いただけると確実です。「通販」もできます(冷凍便)。

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/10/02

2022年10月1日(土)販売日報告~「異動」と修学旅行と

2022年10月1日(土) 爽やかな晴れ

20221002_092110.jpg

おはようございます(しっぽが面白いことに…)

20221002_091955.jpg

今日から10月。日差しはまだまだ強いけど、かなり爽やか(結局、クーラー稼働せず!)。カラスウリの天然ガーランドきれい。

20221002_091843.jpg

ご近所の保育園でも運動会。子どもたちの元気な声が聞こえるのは嬉しいなあ。

20221002_091456.jpg

昨日、私が帰宅した後、保健所の抜き打ちチェック!があったみたいで「ちゃんと掲示してください」のお手紙が(^^;)。はい、もちろんしまねこやは「禁煙」です(「喫茶店営業許可」も持っているので、こういうことが必要みたい…狭いですが「イートイン」のご用意もあります!)。

和栗のタルト07

今季初!「和栗のタルト」登場。ご用意した分は全部旅立ってくれて嬉しい限り。

20221002_091611.jpg

今日はそれ以外にも「贈り物に」と小さいアイテムを求めてくださる方が多くて、ホールケーキ以外は完売状態に。よかったー。

20221002_090929.jpg

最後に久しぶりに来てくれた元職場後輩のAさん、10/1付で異動になったので、お世話になった方々へ、といろいろ買ってくれた(感謝!)。「異動」って懐かしいなあ…。

今までは余裕がなかったけれど、今度は自分の希望の部署でもあるし、また来ます!と言ってくれた(待ってます)。大きな組織にいると、必ずしもやりたいことがやれるわけではなくて、組織の都合での異動がある。もちろんそれが自分をさらに発展させてくれる契機にもなるけれど、しんどいこともあるよね。

20221002_090646.jpg

Aさんは調布市民で5年生女子母でもあるから、ママ友的おしゃべりもする。大きなマンションができてクラス数が突然増えているとか(ムスメ小学校も💦)、「学級崩壊」している学校があるとかも(涙)

20221002_102824.jpg

ちょっと必要があって読んだ、坪田信貴『やりたいことが見つからない君へ』に、

教育産業はパチンコ産業の市場規模の1/20

と書いてあったことにびっくりする。塾とか習い事とかが発達するのがいいのかどうかはまた別問題だけど、もっと教育に、子どもを、人を育てることにフォーカスしてお金を掛ければ、子どもや教員や家族にしわ寄せをせずに、生き生きした社会が作れるはずなのに(明石市を見よ)、日本は本当に貧しいよね。法的根拠のない「国葬」に16億円もかけてる場合じゃない。

20221002_090135.jpg

「みんなで行けるの超楽しみ」と言い続けていたムスメは、待望の「修学旅行」で日光へと旅立って行った。

20221002_090236.jpg

荷物も自分で作って…エライ!

20221002_091214.jpg

母は開店前に「世界一」のキャラメルを作り(酔い止めという名目で飴の持参は可)

20221002_090343.jpg

「使い捨てにしてください」と言われていたので、手でパッと食べられる糖質控えめタンパク質たっぷり弁当を作る
■たっぷりハムチーズのホットサンド(食パン10枚切り1枚=糖質量18g)
■ねぎとしらすの卵焼き
■スティックきゅうり(きゅうり大好きなムスメ)
■白花豆煮

20221002_090016.jpg

去年の八ヶ岳への移動教室は2泊が1泊になっちゃったから、今回はほんとに嬉しい機会だね。お天気も上々みたい、たっぷり楽しんできてね!

もちろんいろんな思いを
それぞれの子どもたちが抱いているだろうけれど
基本的には落ち着いた優しいクラスで
担任の先生もリベラルかつフェアな方で
本当に良かった!

自分はクラスになじめなくて
あんまり楽しい思い出がないからなおのこと(^^;)

それでも生きていれば
別の場所・ステージに行けば
いいこともたくさんあるよ!と
狭い世界しか知らないで悩んでる子には
言ってあげたいな

20221002_115119.jpg

しろちゃんはいつも確実に幸せ


【今後のワークショップの予定】
●10/4(火)クッキー
●10/11(火)スノーボールアンコール
●10/19(水)自家製天然酵母パン持ち寄り試食会
●10/29(土)クッキー
※詳細・お申し込みはこちらから

IMG_20220908_092134.jpg


●次回販売日:2022年10月7日(金)●
☆11時~16時開店
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
☆季節限定・絶品「和栗のタルト」「ハロウィンクッキーセット」「ラズベリーのチョコレートタルト」あります!
タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

IMG_20221002_100153.jpg

●「和栗のタルト」(380円)はご予約いただけると確実です。「通販」もできます(冷凍便)。

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/10/01

スノーボールワークショップのお知らせ(ツキイチ低糖質おやつワークショップ)

しまねこや工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」第15弾のご案内です。

≪ツキイチ低糖質おやつワークショップはこんな感じで開催≫
★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★日程:(火)(土)を中心にした午前中2時間程度
※ご希望の日時に、今までのアイテムのワークショップのリクエスト開催もできます。(リクエストはこちらの記事内のフォームからどうぞ!
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き
※以降のワークショップの予定はこちらをご覧ください


しまねこやツキイチ低糖質おやつワークショップ
スノーボール 

【作るもの】 スノーボール(バニラ、いちご 糖質量約0.5g/1粒)

スノーボール(シナモン、いちご)-01

■日時■ 
(1) 2022年1月18日(火) 10:00-12:00 報告記事
(2) 2022年1月29日(土) 10:00-12:00 報告記事
(3) 2022年10月11日(火) 10:00-12:00 報告記事

■参加費■ 3800円(当日現金またはPayPayで)
❁実習、持ち帰りのスノーボール(バニラ6粒、いちご6粒)、スノーボール(クッキー)生地(バニラ)、試食(講師製作のスノーボールその他の低糖質おやつ)、お茶試飲含む
❁お茶を飲めない方にはルイボスティーをお出しします(申し込み時にお申し出ください)
※低糖質甘味料「ラカンカの甘み」を、ご希望の方には一つ「550円」でお分けします(しまねこやでの通常販売価格600円) http://kyohare.jp/product/rakanka/
※当日が販売日でない場合でも、ご予約いただければ、しまねこやおやつを購入できます

※キャンセル料は下記のとおりです
◆9/26(月)までは無料、9/27(火)~10/10(月)は参加費の半額、当日は全額


アーモンド粉とおから粉を使ったまあるい一口クッキー「スノーボール」。小麦粉を使ったもののようにサクホロにはなりませんが、低糖質で、卵・小麦も不使用。独特な歯ざわりが大好き!というファンの方もいます。まわりにまぶす「雪」も、粉砂糖ではなく低糖質甘味料です。

講師が用意した生地をコロコロ丸めて焼いている間に、持ち帰り用のスノーボール(クッキー)生地も作ります。

今回作る生地は「バニラ」ですが、副材料を変えることでいろいろな味のクッキー(スノーボール)が作れますよ!

スノーボール側面02

スノーボール以外のしまねこやおやつもご用意しますので、作った後は糖質制限のお話をさせていただきつつ、のんびり朝の低糖質ティータイムも楽しみましょう(ご希望の方にはおやつの販売もします)。

小さなお店を開店してみたい、と思っている方も、工房の中を見学するチャンスです。ご希望があれば、菓子製造許可を取った経験やリフォームの実際をお話します。

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/


【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。