fc2ブログ
2022/06/30

2022年6月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。
.
6月はしまねこやの誕生月!
開店4周年になります
ここまで続けて来られたのは
みなさまが支えてくださっているおかげです
ありがとうございます!!


※開店時のもろもろはこちらをご覧ください

開店4周年企画
6月中はお買い物(来店・通販)1000円ごとに
次回使える「50円クーポン」差し上げます
(有効期限:2022年12月末日)


今月も、かわいくておいしくてカラダに優しいしまねこやおやつを、リラックスタイムのお伴にしていただけたら嬉しいです。

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし(今月は「50円クーポン」が3枚付きます!)、個別のご注文にもできる限りお応えします。お気軽にご相談ください。

ご予算、ご希望に合わせて、お祝いの焼き菓子詰め合わせなどのオーダーも承ります。
お問い合わせ、ご注文はこちらからどうぞ!

20211005_142140-01.jpeg

★バラ飾りのラズベリーのタルト(バニラ、チョコ)、ラズベリーのチョコレートタルト、オペラ風チョコレートタルトなどのオーダーメイドも承ります。1週間くらい前にご注文いただけたらありがたいです。こちらのフォームからどうぞ!
ホールケーキポスター修正版
ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
販売日の「販売アイテム」はこちら
来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください
ワークショップ開催のリクエストも承ります!ご希望の日時に、お好みのアイテムのワークショップをしますので、こちらのページからお気軽にお問い合わせください(販売日の土曜日も可能です。ご相談ください)。

202206看板
★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)

2022年6月4日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20220604_091016.jpg


2022年6月7日(火)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ番外編 「自家製天然酵母パン」 報告記事 その後報告

20220607_180454.jpg

ワークショップの詳細はこちら

2022年6月10日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20220610_111349.jpg


◎2022年6月11日(土) 10時~ 「にいむこだわりマルシェ」でしまねこやおやつ販売 報告記事 

しまねこやは月に1回、「にいむこだわりマルシェ」(調布市国領町)に出品させていただいています
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!

20220610_115211.jpg

★次回は7/16(土)です!★

2月の報告記事はこちら
3月の報告記事はこちら
4月の報告記事はこちら
5月の報告記事はこちら

◇2022年6月16日(木) 6月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで)

2022年6月のおやつセット

おやつセット詳細・お申し込みはこちら 

2022年6月18日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20220619_121408.jpg


◇2022年6月23日(木) 6月のおやつセット発送日 報告記事

2022年6月のおやつセット02


2022年6月25日(土)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ番外編 「自家製天然酵母パン」 報告記事

20220626_143618.jpg

ワークショップの詳細はこちら

2022年6月25日(土)14時~16時 工房での販売 報告記事

20220626_150259.jpg


【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】
※営業予定はそれぞれのお店にご確認ください
カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg



コミュニティ・カフェ・POSTOさん(調布仙川郵便局向かい)でも、しまねこやおやつ販売中です

20220412_102439.jpg

スポンサーサイト



2022/06/26

ツキイチ低糖質おやつワークショップの予定(2022前半)

2019年から始まった、しまねこや工房で低糖質おやつの作り方や糖質制限の基本をお教えする「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」2019年・2020年開催分2021年開催分) ※2022年後半の予定もアップしました!

2022年は、しまねこやからご提案するアイテムのワークショップと、参加者さんの希望アイテムのリクエスト開催を、隔月にしてみます

◆奇数月:しまねこや指定の(火)と(土)に、決められたアイテムのワークショップを開催
◆偶数月:しまねこや指定の月末(土)と、ご希望の平日(火曜日以外でもOK!)に、今までのアイテムのワークショップをリクエスト開催

★開催リクエストはこちらのフォームから★
■リクエストは開催日の2週間前まで承ります(ご希望日に開催できない場合もあります)
■定例のワークショップを開催する奇数月や、指定以外の土曜日でも、調整できるようでしたら開催します。
■参加者がお一人でも開催しますが、実施が決定したら他の参加者も募集します(定員3名)
■ワークショップを開催する場合、最初にリクエストくださった方のキャンセル料は、開催2週間以上前であっても参加費の半額を頂戴します。ご了承くださいませ。

2022前半ツキイチ低糖質おやつWSお知らせチラシ


【2022年前半のスケジュール】
▼1月18日(火) スノーボール 報告記事
▼1月29日(土) スノーボール 報告記事

スノーボール(シナモン、いちご)-01

ワークショップの詳細はこちら


▼2月の平日 リクエスト開催
★2月9日(水)10時~12時 バタークリームのカップケーキ(午前)アンコール 報告記事

ひなまつりカップケーキ2個

ワークショップの詳細はこちら

▼2月の(土) リクエスト開催
★2月19日(土)10時~12時 番外編・みそ仕込み(軽食付き) 報告記事

IMG_20220123_102211.jpg

ワークショップの詳細はこちら


▼3月8日(火) さくら焼きドーナツ 報告記事
▼3月26日(土) さくら焼きドーナツ 報告記事
さくら焼きドーナツ

ワークショップの詳細はこちら


▼4月の平日 リクエスト開催
▼4月30日(土) リクエスト開催
※どのアイテムも可能です
★開催リクエストはこちらのフォームから★

▼5月10日(火) ベーコンのキッシュ 報告記事
▼5月28日(土) ベーコンのキッシュ 報告記事

ベーコンのキッシュ02

ワークショップの詳細はこちら


▼6月の平日 リクエスト開催
▼6月7日(火) 「自家製天然酵母パン」 報告記事 その後記事
▼6月25日(土) 「自家製天然酵母パン」 報告記事

自家製天然酵母パン03

ワークショップの詳細はこちら


★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★時間:原則10時~12時
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。




🍀少人数でアットホームなワークショップです🍀
🍀ご参加・リクエストお待ちしています!🍀
★開催リクエストはこちらのフォームから★

2022/06/26

2022年6月25日(土)自家製天然酵母パンワークショップ&販売日報告~猛暑!猛暑!!

2022年6月25日(土) 晴れ

20220626_142420.jpg

朝から暑~い💦

20220625_055909.jpg

でもベランダの「藍」は元気いっぱい(^^)
※次回7/2(土)の販売日には生の藍の葉を練り込んだ「藍のクッキー」出します!

20220626_143224.jpg

今日は本当に本当に暑かったけれど、まずは2回目の「自家製天然酵母パン」ワークショップ。初参加の方お2人をお迎えできて、3人で楽しく酵母と遊びました~

初回報告その後報告
※ワークショップの詳細はこちら。7/7(木)に個人宅で出張開催もします!もしそのようなご希望ありましたら、こちらからお気軽にお問い合わせください)

20220626_143523.jpg

気温が高いと酵母の活動は活発になって、まずみなさんに丸めて焼いてもらうために用意した生地は、朝、すでに良い具合に発酵していた。

生地を分割して、丸めて、休ませて、小麦粉をふってお化粧して、クープを入れて…Kさんはパンを作った経験がなく、Cさんもホームベーカリーで作るだけだったとのことで、ふっくら発酵した生地の手触りの心地よさ、丸めたかわいい姿に感動していた。

20220626_143101.jpg

焼いている間に、生地の仕込み。前回は「春よ恋」の「小麦全粒粉」を使ったけど、今回は「スペルト小麦」(古代小麦)で。全粒粉と違って水を吸いやすいので、控え目に酵母液を加えて。この生地作りの手触りもとっても気持ちよくて、2人ともはまってしまったみたい(^^)

20220625_112013.jpg

ビニール袋に入れてそれぞれにお持ち帰り。この姿も「かわいい!」と言ってもらえてなんだか嬉しい。だってパン生地は生き物だものね。

20220626_143618.jpg

そうこうするうちに、オーブンに入れた生地はぷっくりおいしそうに焼けた!!

20220626_143911.jpg

恒例の試食タイム!

しまねこやが作った3種類のパンたち(プチトマト酵母x地粉+小麦全粒粉+ローズマリー生葉、ラベンダー酵母x地粉、レーズン酵母X小麦全粒粉)、即席でドレッシングを作ったサラダ、発酵バター、自家製味噌添えクリームチーズと、焼き立ての「レーズン酵母xスペルト小麦」パン。

<すりごまドレッシング>
・味噌
・すりごま
・レモン汁
・MCTオイル

混ぜるだけ!ごまが入ると分離もしないので、あっという間においしくて栄養たっぷりのドレッシングが完成



パンのワークショップだからこそ、糖質たっぷりで腸内環境を悪化させるパンを食べ過ぎないで!『「いつものパン」があなたを殺す』もご紹介。

焼き立ての手作りパンは本当~においしいけれど、やっぱり「おいしいものを少しだけ」で!!

20220626_153511.jpg

お茶はお茶のカジハラさんの「釜炒り茶 香駿八十八夜摘み」。デザートはミニサイズの「カスタードプリン」

「カスタードプリン」は7月にワークショップを開催する。2人とも「おいしい!」と絶賛してくれた♪(詳細・お申し込みは下記を↓)

お2人とも糖質制限についてはあまり知らないみたいだったけど、とても興味を持ってもらえたようで…今回は十分に説明する時間がなかったけど、ワークショップ参加をきっかけに、糖質制限の良さ・糖質過多の恐ろしさを知ってもらえたら嬉しいな。
★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを

持ち帰ってもらった生地はこの分だと夜にも焼けるくらい発酵しそう…と思っていたら

Cさん作レーズン酵母xスペルト小麦パン

Cさん作

Kさん作レーズン酵母xスペルト小麦パン

Kさん作

さっそく「できました!」報告到来。どちらもかわいくおいしそうに焼けました(^^)

天然酵母で、こんなにカンタンに美味しいパンが作れるとは、驚きの体験でした❣️
レーズン酵母の成長が楽しみです
(Cさん)

酵母が簡単に作れることを知れてどんどん作ろうと思います!
早速レーズン買いました!
(Kさん)

との嬉しい感想も…

あ、でも、改めて!「おいしいものを少しだけ」でお願いします!!

レーズン酵母xスペルト小麦カンパーニュ風JPG

しまねこやは発酵した生地を冷蔵庫で保管して、翌朝「発酵かご」を使ってまた「カンパーニュ風」に焼き上げた。焼き時間はかかるけど、大きく作るとクラムのふっくら具合がまたおいしいのです(^^)

20220625_090246.jpg

…という楽しく充実したワークショップだったけど、その後の販売は…

20220625_213322.jpg

ぎゃー、体温超え💦これじゃあ無理(>_<)

20220626_150259.jpg

…とは言え、「6月のおやつセット」を受け取りに来た方々や、昨日しまねこやを発見して!という妊娠糖尿病の妊婦さんも来てくれて、ありがたい限り。みなさま、こんな日にお運びくださり本当にありがとうございました!!

20220625_170834.jpg

暑かったけど
良い一日でした



またアウトプットできてないことがたまっちゃった(^^;)

<見た映画>

20220609_093208.jpg

ザ・ユナイテッド・ステイツ v.s. ビリー・ホリデイ
下高井戸シネマにて。黒人のリンチ死体を歌った「奇妙な果実」を歌い続け、44歳で亡くなったジャズ歌手・ビリー・ホリデイの死の真相を描く。「奇妙な果実」の歌詞が、とてもリアルで凄惨なことを改めて知って胸が痛くなる。でも大人気だったという不思議。妨害に会いながらも歌い続けたビリーの勇気。ビリー役のアンドラ・デイの歌唱力演技力が素晴らしい。麻薬捜査官としてビリーに近づいたジミーとの複雑な関係、湖でボートに乗る2人のショットが美しく愛しい…。

20220615_110323.jpg

瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと
アップリンク吉祥寺にて。いろいろ一段落ついて、ムスメもいつもより早く登校する日で、サービスデーで、ダッシュで吉祥寺へ。公式サイトに「最長寿の国民的アイドル」とあるけど、確かにある程度の年齢以上の人なら知らぬ人はいないだろう。撮影・監督の中村裕さんが17年に渡って!!撮った映像を元に構成したドキュメンタリー。

初めて心を許してくれたのは飲みながら
「先生、ほんとは一人でいるのが好きでしょう」
「そうよ」
「僕、客死っていうんですか、最期は誰も知らない街で死にたいんです」
「私もよ。野垂れ死にたいわね」
というやりとりで。

51歳で出家したあとも「性愛」以外の戒は破りつつ情熱的に生きた。たくさんの聴衆を魅了した「法話」や、国会議事堂前でのデモ参加などの映像とともに、食事や執筆風景、リハビリの様子など他の人には見せなかったであろう日常生活が描かれる。「脳力はあるのに体力がないのよ」という通り、寝た姿勢から四つん這いになって立ち上がることもやがてできなくなる。歌舞伎も見に行きたいけど、京都の劇場にすらもう行けない。それはきっと、体力がない姿を人の目にさらしたくないという矜持でもあるだろう。常に人目にさらされている著名人の辛さ。入院中の「早く家に帰りたいって医師とけんかしてるの」という、最後の留守番電話のメッセージ…

こんなふうに熱く生きることは自分にはできないけど、でも、自分らしく生きて死にたい。
多分、いろいろな場面で思い出すだろう映画だった。

恋文のようなエッセイ、そしてその返歌のような、2人で共有した蛍の飛び交う夜の情景…
寂聴さんの作品、もっと読んでみなくちゃ!

「戦争は絶対反対。だって殺さなければ殺されるのよ」

忘れてはならない大切な言葉。

20220626_161723.jpg

教育と愛国
アップリンク吉祥寺にて。↑を見に行った後、感想をFacebookに投稿して「『教育と愛国』も見たかったけど、腹立たしい気持ちになりそうで、今の気分ではないなあと」と書いたら、マチモノのメメさんがコメントくれて、一緒に見に行くことに。

感想は…とにかく知らないことばかりだった!こんなにも教育に政治が介入しているなんて…

中でも衝撃的だったのは、「学び舎」という出版社が出した、子どもたちが考えながら歴史を学ぶことができる画期的な教科書を採用している学校(関西の名門N中も…)に、抗議のはがきが200枚以上も送り付けられていること、その中に元防府市長の松浦正人氏の名前もあって、本人へのインタビューで「教科書の内容についてはよく知らない」と平然と答えていること(それなのに自分の名前を書いて抗議のはがきを送りつけるなんて!!)。そして、歴史学者の伊藤隆氏が「歴史からは学ぶ必要はない」と答えるところ…恐ろし過ぎる…。

インタビュアーである斉加尚代監督は、衝撃的な場面でも興奮したり声を荒げたりはしないけれど、淡々とやりとりを提示することが逆に深い怒りと憤りを感じさせた。

映画を見た後、メメさんと韓国料理のランチをしながらおしゃべりしたけど…愛国心って何なのかなあ…私だって日本が好きだけど、それを教育や政治に強制されたくはないよ。過去の出来事を、なぜ直視できないのか本当に不思議。自分のことじゃないのに…。誰だって、どの国だって、誤りは犯すし、良いところも悪いところもある。

一つの結論だけを信じるのは簡単だけど怠惰でもある
私は、いろいろなことを知りたいし、考え続けたい


20220622_091816.jpg


【ワークショップの予定】
●「ツキイチ低糖質おやつワークショップ2022年後半の予定」はこちら●
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください

▼7月5日(火) カスタードプリン 募集開始しました
▼7月30日(土) カスタードプリン 募集開始しました
カスタードプリン03

※詳細・お申し込みはこちらから

●次回販売日:2022年7月2日(土)●
☆11時~16時開店
☆季節限定・レモンの風味が爽やかな「七夕クッキーセット」あります!
☆縁起物の新茶「釜炒り茶香駿八十八夜摘み」入荷しました!
※タルト、プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)

七夕クッキー2022

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/06/23

2022年6月のおやつセット発送しました

2022年6月23日(木) 直射日光がないからまだましの蒸し蒸ししたくもり時々小雨

しまねこや誕生月の「6月のおやつセット」(詳しい内容はこちらをご覧ください

2022年6月のおやつセット02

こんなふうにできあがり!

20220623_184252.jpg

しまねこやからの小さなプレゼントはハート型で作った「和紅茶の琥珀糖」でした。

「低糖質琥珀糖」のレシピのリンクをこの記事に貼っていたのだけど、リンク先がクローズしてしまったので(涙)、改めてしまねこや風のレシピ書いておこう。

<低糖質琥珀糖レシピ>
【材料】
水出しした紅茶など液体100g 粉寒天2g ラカントホワイト45g
【作り方】
・材料全てを鍋に入れてよく混ぜる
・混ぜながら加熱してよく溶かす
・流し缶、シリコンの型などに入れ、熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やし固める
・型から出して適当な大きさに切ってオーブンシートなどの上に載せ、2~3日ひっくり返しながら天日干しする
・表面がカリッとしたらできあがり
・保存は冷蔵庫で

20210714_180252.jpg
ほんとに小さなプレゼントだけど、おやつセットを注文してくださった方々に喜んでもらえますように!

20220623_131649.jpg

今月もたくさんの方に「おやつセット」をお送りできてよかった~♡

6/25(土)の開店日に受け取りに来る人もいるから、またしっかり準備しようっと(^^)


<最近の読書>
なかなかブログ記事に書けてなかったからまとめて…

20220610_151739.jpg

●川平朝清『犬はだれだ、ぼくはごみだ―わが家の子育て』

5/15の沖縄施政権返還50周年の時に、J-WAVEのジョン・カビラさんの「JK RADIO TOKYO UNITED」を聴いて、お父さまの朝清さんに息子のジョンさんがインタビューした音声がポッドキャストにあると知り(J-WAVE Selection 「GENERATION TO GENERATION~STORIES OF OKINAWA」)、戦前の台湾で生まれた朝清さんの半生がとても興味深くて面白く、ご本も読んでみた。

それぞれに活躍されているジョン(慈恩)さん、謙慈さん、慈英さん3兄弟を、朝清さんとアメリカ人で教師の奥さまとでどんな風に育てたか。家族全員がクリスチャンで、夫婦仲睦まじく家族のつながりを大切にされていることが印象的だった。ちょっと不思議なタイトルは3兄弟で分担していた家事当番のこと。

今日は沖縄慰霊の日。↑のポッドキャスト、ぜひ聴いて欲しいな。

20220604_204739.jpg

●ジョン・スタインベック『チャーリーとの旅』

映画『ノマドランド』を見て、原作本『ノマド 漂流する高齢労働者たち』を読んで、この本がノマドの人たちの愛読書だと知って読んでみた。

1960年に愛犬チャーリーと車でアメリカを旅した記録。高速道路沿いのサービスエリアで、ガムやキャンディだけでなく化粧品や救急セット、コーヒーやスープまで自動販売機で買えることに驚く著者。今は当たり前だけど、1960年にそういうものが備わっていたアメリカもすごい。

現代のアメリカよりも少し前のアメリカ、まだ公民権運動が盛んな頃の話で(つまり黒人差別が色濃く残っている頃で)、終章の南部訪問がやはり白眉。

私は学ぶために旅に出た。何を学んでいたのだろうか?(p430)

白人しかいなかった小学校に黒人の子どもが通うようになり、子どもに罵倒を浴びせかけるために毎日集まる「チアリーダーズ」と呼ばれる中年女たちを見たニューオーリンズで、著者の重い問い。その時代のその場所、もう二度と体験するができない空気が描かれていて、どの場面もとても面白かった。

チャーリーはプードルで(トイプードルではない大きいプードル)、「フッチュ!」と言いながらスタインベックと意思を通わせる最高のパートナー。チャーリーとの場面はかわいくて愛しくてニヤニヤが止まらない。

スタインベックの作品は「怒りの葡萄」すら読んでなくて恥ずかしいけど、読んでみたくなった!

※何種類か翻訳があるみたいだけど、このバージョンは解説や地図もなくちょっと残念だった。他のバージョンにはあるのかな。

20220623_214638.jpg

街を歩いていて発見した、とっても素敵なアジサイのアレンジメント

吉祥寺で映画『教育と愛国』も見たのだった。これ絶対見た方がいい!書きたいこといっぱいあり過ぎる!!また次回!!!


【ワークショップの予定】
▼7月5日(火) カスタードプリン 募集開始しました
▼7月30日(土) カスタードプリン 募集開始しました
カスタードプリン03

※詳細・お申し込みはこちらから

★開店4周年企画★
6月中はお買い物(来店・通販)1000円ごとに次回使える「50円クーポン」差し上げます(有効期限:2022年12月末日)

●次回販売日:2022年6月25日(土)●
☆14時~16時開店 ※午前中「自家製天然酵母パン」ワークショップ開催のため短時間開店になります
「レモンタルト」「ナッツのタルト」「カスタードプリン」など作ります
☆縁起物の新茶「釜炒り茶香駿八十八夜摘み」入荷しました!
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「チアシードのクッキー」「くまクッキー(チョコ)」を詰め合わせた「6月のプチギフト」(650円)もあります!
※チーズケーキ、タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)
ナッツのタルトホール

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/06/19

2022年6月18日(土)販売日報告~Happy Birthday しまねこや!

2022年6月18日(土) 30℃になると予報されてたけどそこまでではない、でも蒸し暑い薄曇り

20220619_121408.jpg

今日も「アジサイプレゼント」用のアジサイを切る。同じ株なのに青や紫や赤紫があってきれい。でもしろちゃんは興味ないね(笑)

20220618_083054.jpg

今シーズン2羽目のナミアゲハも無事に羽化して旅立って行った。

ムスメの「虫愛ずる姫」ぶりも相変わらず♡今も2匹のまだ5mmほどのちび幼虫を飼っている。

20220619_121305.jpg

今日はありがたいことにご予約もいただいていたから、「大丈夫だろうな」と思っていたら

20220618_103021.jpg

おかげさまでほんとに大丈夫で!

20220619_121624.jpg

久しぶりに晴れ晴れした販売日になりました~

こちらは昨年から(もっと前から?)通ってくださっていたという、でもお名前をずっと知らなかったIさんからご注文いただいたホールの「レモンタルト」
※ホールのタルト、チーズケーキなどのご注文随時承ります。詳しくはこちらから。「通販」ではなく「店頭受け取り」ももちろんできます!

20220619_203055.jpg

糖尿病を糖質制限でコントロールして2019年2月に無事出産したAさんも、大きくなったAちゃんを連れて「しまねこや4周年」のお祝いに来てくれて

20220619_121133.jpg

かわいい花束と岩手のおみやげいつもありがとう!!

20220619_121724.jpg

今週は個別のご注文品もたくさんお送りすることができたし

20220618_103044.jpg

本当にみなさま、ありがとうございました!

20180610230655260.jpg

4年前、2018年6月17日がしまねこやの初めての工房販売日だった(工事中写真も懐かしい…)。

その前から納々屋さんやカフェ・アンマーさんのキッチンをお借りしながらおやつの販売をしたり(菓子製造許可があるキッチンで製造したもの以外は市販できません)、もえぎ家さんで「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の前身のような「大人も子どももおいしい手作りおやつ」ワークショップなどなどを開催してきたけれど

2018053012521821e.jpg

「自分の城」ができたのはやっぱり嬉しかったな~

201806131516262d2.jpg

そして今も工房で作り続けていられることに、心から感謝♡

↑「営業許可書」は「平成36年」まで有効…ってことは再来年(2024年)には更新しないとだね(元号の換算ややこしい💦)

20220619_120904.jpg

去年の3周年の時は節目の記事をちゃんと書いていなかったのを今になって後悔していて(^^;)

…と言っても目新しいことがあるわけではなく、淡々と日々を過ごしていたら4年経ってたという感じかなあ。

20220619_121816.jpg

コロナ禍でのダメージも、もともと小さな商売だし、必ずしもお店売りがメインというわけでもないし、身の丈に合わせて、必要な方に「かわいくておいしくてカラダに優しいしまねこやおやつ」をお届けすることはできている、と思う。

もちろん、もっと毎回の販売日で売れてほしいとか、行列できてほしいとか(笑…これは実現したらドキドキ過ぎてやっぱりくたびれちゃうかもね)ぜいたくを言えばきりがないけれど…

今まで書いたことはなかったけど、「10年続けたい」という望みはずっと持っていて、その2/5が大過なく過ぎたことはやっぱりとってもありがたい。

もちろん、10年でやめるというわけではないので!これからもよろしくお願いします♡

20220617_191751.jpg

ムスメ曰く「オパールみたい」な夕焼け(^^)

IMG_20220619_214212.jpg

嬉しい販売日のあとは、夫も介護疲れを癒したいと、家族でいつもの「ラ・マンチーナ」で極上ディナー✨

いつもはアラカルトで注文するんだけど、なんと!「冷蔵庫」が壊れてしまったとのことで、おまかせコースに。

新しい冷蔵庫も納品が6週間から8週間かかるそうで、とりあえず今のものを直して続けるしかないけど、それもすぐには無理で、氷とトロ箱でしのいでいると…しまねこやの冷蔵庫がこんなことになったら営業できないよ、オソロシイ💦

世界の情勢が不安定なことで、食料品や電力の値上げだけでなく、商品がすぐに手に入らないなどいろいろな影響がある。

やっぱり平和が一番。無駄なエネルギーを費やして・何よりも大切な人の命を懸けて・国と国が争う時代じゃないよ…

20220619_121900.jpg

翌19(日)はちょっと寝坊したあといろんな手作り。仕掛けておいた「プチトマト酵母」がいい具合になってきたので

20220619_120721.jpg

小麦全粒粉と地粉、ローズマリーと合わせてパン生地に

20220619_222307.jpg

ちょっとダレちゃったけど、味はおいしい(^^)
※このパンは6/25(土)自家製天然酵母パンワークショップで試食できます。まだ空席あるのでどうぞ!

20220612_103555.jpg

暑い晴れがしばらく続きそうだから、先日、ムスメが手伝ってくれて塩漬けしていた小梅を早くも天日干しに。

20220619_100350.jpg

おいしそう!

20220619_100409.jpg

普通サイズの梅も来たから塩漬けに。良い香りが家中にただよう。

最初は「えー」と言っていたムスメも、私がBTSの「Proof」を聴きながらヘタ取りをしていたら来て手伝ってくれた。

ムスメはRMさんとJIMINさんが大好き。グループとしての活動をしばらくお休みするという報告にちょっと動揺していたけど、ずっと走り続けられる人はいないから、きっと充電してまた素晴らしい音楽を作り出してくれると思うよ!

20220619_172547.jpg

「音楽」と言えば、今年も「調布国際音楽祭」開幕!(2021年2020年

20220619_225653.jpg

まずは「オープニングコンサート」に行ってきた。会場は調布市グリーンホール。自転車で行けるぜいたく…

今回のプログラムは、最近、気になっていて良く聴いているジョン・ウィリアムズの曲あり(このベルリンフィルとのライブ演奏が素晴らしい!)(今回の学生さんたちの演奏も元気いっぱいで素晴らしかった!)

3月に小曾根真さん×N響でも聴いた「ラプソディー・イン・ブルー」もあり

角野隼人(かてぃん)さんのピアノ、とーっても良かった!

アンコールがショパンの「英雄ポロネーズ」とガーシュウィンの「アイ・ガッタ・リズム」だったんだけど、「アイ・ガッタ・リズム」にも「英雄ポロネーズ」の中間部の左手が混じるなど、自由自在な演奏に耳を奪われる。

「ラプソディー・イン・ブルー」では鍵盤ハーモニカやチェレスタまで演奏してたし、スペシャルな心躍る演奏が、マスクありではあるけど熱気あふれる満席の会場で聴けて、この上ない幸せだった。

ほんとは音楽祭のプログラム全部聴きたいくらい。ひとまずあと2回、小林愛実さんのリサイタルとラストのバッハ・コレギウム・ジャパンのコンサートに行くのがますます楽しみ♪週3回の演奏会は贅沢だけど、「今」は「今」しかない。行ける時に行かなくちゃ!

20220619_121030.jpg

【ワークショップの予定】
●「ツキイチ低糖質おやつワークショップ2022年後半の予定」はこちら●
2022年6月25日(土) 10:00-12:00 番外編・自家製天然酵母パン 

自家製天然酵母パン03

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください

▼7月5日(火) カスタードプリン 募集開始しました
▼7月30日(土) カスタードプリン 募集開始しました
カスタードプリン03

※詳細・お申し込みはこちらから

★開店4周年企画★
6月中はお買い物(来店・通販)1000円ごとに次回使える「50円クーポン」差し上げます(有効期限:2022年12月末日)

●次回販売日:2022年6月25日(土)●
☆14時~16時開店 ※午前中「自家製天然酵母パン」ワークショップ開催のため短時間開店になります
「レモンタルト」「ナッツのタルト」「カスタードプリン」など作ります
☆縁起物の新茶「釜炒り茶香駿八十八夜摘み」入荷しました!
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「チアシードのクッキー」「くまクッキー(チョコ)」を詰め合わせた「6月のプチギフト」(650円)もあります!
※チーズケーキ、タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)
ナッツのタルトホール

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/06/13

広がる「パン友」の輪~自家製天然酵母パンワークショップその後

先日、久しぶりに(工房では初めて!)「自家製天然酵母パン」ワークショップをして(報告記事はこちら

パン盛り合わせ

参加者さん2人には「こねたパン生地」「レーズン酵母液の元」を持ち帰ってもらったところ…

続々と「パンができた!」報告をいただきました!

Yさん作レーズン酵母x小麦全粒粉パン

Yさんからはかわいい写真とともにこんなメッセージ

焼きたてを長男にあげたら、
アルコールの匂いがすると。
そっかぁ、発酵だからねとまた気づきがあり
きちんと嗅覚が育っており嬉しいです。

夜に焼いたので、冷凍しました。
可愛く出来ました。
少し残っていたアーモンドスライスをさしてみました。


息子君と一緒に、楽しんでくれたんだ~。よかった!

市販のパンにはない複雑な味や香りを、五感をしっかり使って味わってくれたみたい

Nさん作レーズン酵母x小麦全粒粉パン

そしてNさんからはまず、こちらのパン。

オーブンではなくstaub鍋で焼いてみました。これも初体験でしたので、理想ではもっと膨らまないといけないのかもですが、外はカリッと中はふんわり焼けました。

そうそう、「パン=オーブンがないと焼けない」というわけではないので、ワークショップでもフライパンでの焼き方を紹介したら、さっそくストウブで焼いてくれたとのこと。鋳鉄のお鍋は中はオーブンのようになるから、上火でカリっとはできないけれど、きっとおいしく焼けたんだろうなあ~

Nさん作レーズン酵母x小麦全粒粉パン02

Nさんは「レーズン酵母液の元」も発酵させて、こちらはそれを使って作ったパン。

昨日の蒸し暑さでプクプクがとてもよく育ったので、今朝staubで焼いてみました。

少し焼きすぎた感ありますが、美味しい\(^o^)/
今回は胡桃を入れてみました。

staubも回数重ねて自分流に工夫してベストを探していこうと思います。
また、酵母液もいろいろなもので発酵させてみたいです。


…とのこと。すっかり「自家製天然酵母パン」の魅力にはまってくだって、とっても嬉しい

レーズン酵母x小麦全粒粉カンパーニュ風

私もワークショップでこねて持ち帰った生地(レーズン酵母x「春よ恋」全粒粉)でまずこちらを…「発酵かご」を使って「カンパーニュ風」に(^^) →これをラスクにしたものを、6/18(土)販売します

レーズン酵母xスペルト小麦

そして「酵母液の元」とスペルト小麦を合わせて。

また「カンパーニュ風」」にしようとしたら、ちょっと発酵させすぎてかごからきれいに出せず💦

でも焼いてみたら、外はカリカリ中はもっちりの極上パンになりました!

ムスメがこねてくれたので、できあがった喜びはひとしおだったみたい。「おいしい!」を連発して食べてました(もちろん、子どもも食べ過ぎには注意だけど…「おいしいものを少しだけ」

プチトマト酵母x地粉_ライ麦全粒粉_ローズマリー生葉

しまねこやにとっては、パンは大好きだけど高糖質なのは間違いないから、どんな風に付き合うかはフクザツな気持ちがある。

ラベンダー酵母x地粉

でもワークショップを通じて

自然の力を借りておうちでこんなに簡単においしいパンが焼ける!

という楽しさを、参加者さんと分かち合いたい!

…それが正直な気持ちだって分かったから…

6/25(土)であっても、別の日でも、リクエストいただけたらワークショップ開催しますね~
→6/25(土)ワークショップ開催決定!

★ワークショップリクエストフォーム★

【ワークショップの予定】
●「ツキイチ低糖質おやつワークショップ2022年後半の予定」はこちら●
2022年6月25日(土) 10:00-12:00 番外編・自家製天然酵母パン 

自家製天然酵母パン03

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください

▼7月5日(火) カスタードプリン 募集開始しました
▼7月30日(土) カスタードプリン 募集開始しました
カスタードプリン03

※詳細・お申し込みはこちらから

★開店4周年企画★
6月中はお買い物(来店・通販)1000円ごとに次回使える「50円クーポン」差し上げます(有効期限:2022年12月末日)

●次回販売日:2022年6月18日(土)●
「仙川はちみつのチーズケーキ」「レモンタルト」「ベーコンのキッシュ」など作ります
☆縁起物の新茶「釜炒り茶香駿八十八夜摘み」入荷しました!
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「チアシードのクッキー」「くまクッキー(チョコ)」を詰め合わせた「6月のプチギフト」(650円)もあります!
※チーズケーキ、タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)

レモンタルト

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/06/12

2022年6月10日(金)販売日&にいむこだわりマルシェ出品報告~気長にがんばる

2022年6月10日(金) 蒸し暑い薄曇り

20220610_152003.jpg

朝はどんよりだったけど、日中は日が差す時もあり

20220610_082330.jpg

モーニングルーティンと化しているしろちゃんの楽しみ、ブラッシングもたっぷりしてやって

20220610_081959.jpg

お庭のお花を切って

20220610_103013.jpg

ローズマリーとラベンダーのスワッグは扉に飾る。良い香り!

20220610_111349.jpg

いろいろ整えたけれど、今日も寂しい販売日で💦

20220610_151830.jpg

でも!毎年しまねこやの開店を素敵なイラストで祝ってくれている内藤あゆ美さんが今年も素敵なプレゼントをくださって

とっても嬉しかったです~感謝!!

毎月、「おやつセット」のリリースに合わせて、しまねこやからのご案内メールを差し上げているのだけれど(ご希望の方はこちらのフォームからお申し込みください)、「おやつセット」のお申し込みだけでなく、そのタイミングで「通販」の申し込みをしてくださる方も多く、来週はたくさんのご注文品をお送りする予定があるから、そんなにへこたれる必要はないのだけど、やっぱり開店日が寂しいのはちょっとこたえる。

20220610_115211.jpg

翌6/11(土)に出品した、国領の「にいむこだわりマルシェ」も完売はならなかったとのことで💦

★来月の出品日は7/16(土)です★

20220610_152605.jpg

そんな時に、いつものお客さまが変わらずにいらしてくださるのは、本当にありがたく嬉しい。

自分のことを考えても、何度も通うお店ってそんなにたくさんはないから…

気長にまたがんばろう!

レモンタルト

誕生日プレゼントにと「レモンタルト」を初めてオーダーしてくれた千葉のSさん、気に入ってくださったら嬉しいなあ…



20220612_141651.jpg

今週は「学校公開」ウィーク。コロナ対策で少人数で複数日に公開する方法にしてくれたので、いろんな時間帯にいろんな教科の参観ができる…というわけで

6/6(月)は国語(ほんとは体育「リレー」のはずが、「かわいいコックさん」の歌詞みたいに「雨がザーザー」だった💦)

国語だけど?だから?地域防災についての「パネルディスカッション」。自分が子どもの頃にはなかった切り口で新鮮。授業でこういうことするんだね。

20220612_142114.jpg

ムスメはパネリストの一人になっていて「やだなあ」と言っていたけど、我が家の冷蔵庫の上に取り付けている「転倒防止器具」の写真を貸与されてるiPadで撮って、身近な防災対策を簡潔に紹介。いいね!

この器具は東日本大震災の直後、調布市からもらったもの。まだ1歳にならないムスメを抱っこして市役所まで受け取りに行ったことを思い出す。役に立つ日が来ないことを祈る…

20220610_192545.jpg

6/8(水)は「図工」。「マイネームロード」という自分の名前にちなんだ絵を描いていた。初めて図工室に行ったけど、それぞれの作品が個性的で面白いし、熱気がすごくて圧倒される。学校の先生ってエネルギーがなかったらできないなー。ムスメのは「遠藤」の藤色を基調にしていて、なかなかいい感じ。完成するのが楽しみ。

6/10(金)先日、雨天中断した「運動会」のリベンジで、4・5・6年生一緒にできなかった競技をする時間だった。見に行けなくて残念だったけど、雨もなく無事終了したとのこと。「棒引き」は負けた!と悔しそうだったけど、よくがんばったね!!お店開かないで見に行けば良かったな~(笑)

20220612_142611.jpg

販売日の翌6/11(土)は国領の「にいむこだわりマルシェ」に納品に行った後、ジムに行って(今週は4回も行った!)、ムスメと待ち合わせて京王線で初台の「新国立劇場」へ。バレエ『不思議の国のアリス』鑑賞。

20220612_142725.jpg

以前、ムスメの所属するバレエ団のビデオ鑑賞会で、英国ロイヤルバレエの『アリス』を見たことがあって、映像だけでもとっても面白かったから、生で見られるこの機会は嬉しかった。装置、衣裳も美しかったし(ムスメが演じたい!と言っていた「イモ虫」の華麗なシューズは一瞬で見えなかった💦)、打楽器が1/3を占めるという編成のオーケストラの演奏も良かったなー。「チャイム」(のど自慢のアレ)が3台もあってびっくり。

20220612_142823.jpg

知らなかったのだけど、私たちが見た昼公演は、アリスの母/ハートの女王を演じた本島美和さんの退団公演だったそうで、カーテンコールの拍手、スタンディングオベーションがすごかった。怖いしチャーミングでもある女王の踊りは素晴らしくて(気弱なハートの王との掛け合いも楽しかった)、ラストステージを見られてよかったな。

Screenshot_20220612-083134_Google.jpg

本島美和さんってどんな方?と調べたら…「他の人はこちらも検索」に「徳川家康」が出てきて2人で大爆笑。しばらくこれが我が家のブームになるかも…笑う門には福来る(^^)


20220610_191332.jpg

★開店4周年企画★
6月中はお買い物(来店・通販)1000円ごとに次回使える「50円クーポン」差し上げます(有効期限:2022年12月末日)

●次回販売日:2022年6月18日(土)●
「仙川はちみつのチーズケーキ」「レモンタルト」「ベーコンのキッシュ」など作ります
☆縁起物の新茶「釜炒り茶香駿八十八夜摘み」入荷しました!
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「チアシードのクッキー」「くまクッキー(チョコ)」を詰め合わせた「6月のプチギフト」(650円)もあります!
※チーズケーキ、タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)

仙川はちみつのチーズケーキ01

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/06/07

2022年6月7日(火)自家製天然酵母パンワークショップ~楽しかったー!

2022年6月7日(火) 晴れのち雨

20220607_135620.jpg

東京は昨日「梅雨入り」で、明け方にも雨が降ったみたい。露にぬれるサルスベリの若葉がきれい。

20220607_083503.jpg

しろちゃん今日もひなたぼっこできて幸せ♡

20220607_091754.jpg

今日は低糖質おやつの作り方と糖質制限の基本をお教えする「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の番外編「自家製天然酵母パン」ワークショップ!

今までつつじが丘のもえぎ家さんで何回も自家製天然酵母パンのワークショップを開催してきたけれど(しまねこやの「自家製天然酵母パン愛」の歴史は、こちらの記事の下部をご覧ください)、工房での開催は4年目にして初めて!

今日の参加者さんは2人ともリピーターさんだから心強くはあったけど

ちょっぴり緊張しつつ参考資料を用意し

20220607_093302.jpg

いろいろな酵母と粉で作ったパンたちと

20220607_134349.jpg

焼ける段階まで発酵させた生地と、ワークショップで参加者さんに使ってもらう、これもしっかり発酵した「レーズン酵母液」を準備。

この写真の右は「よもぎ酵母」

少しはちみつを入れて発酵させると「カルピス」のような味わいになるので(5年前の!「マチモノ収穫祭」でも作った)、まずは参加者さんに飲んでもらったら…とっても好評!

ワークショップ開催のリクエストをくれた、発酵にはまっているYさんは「さっそくよもぎを摘んで帰ります!」とのこと(^^)。しまねこやの生まれて初めて開催したワークショップ「よもぎ酵母パン」でした。

20220607_104438.jpg

しまねこやが用意した生地を分割して丸めて休ませている間、酵母液を「春よ恋」の全粒粉、海塩と合わせてこねる。

20220607_134448.jpg

作ってもらったパン生地は、ガラス瓶にレーズンと水を入れて作った「レーズン酵母液」の元と一緒にお持ち帰り。このあと各自のおうちで発酵させて、それぞれのおうちの味の、世界に一つだけのパンになる。

20220607_134555.jpg

丸めて粉を振り、クープを入れた生地は、こんなに素敵に焼きあがって!

20220607_180454.jpg

しまねこやが作った3種類のパンたち(プチトマト酵母x地粉+ライ麦全粒粉+ローズマリー生葉、ラベンダー酵母x地粉、レーズン酵母Xライ麦全粒粉)、サラダ、バター、クリームチーズとともに試食会

20220607_135104.jpg

小さなデザートは「自家製サワークリームジューンベリー添え」。ほんのり酸味があって濃厚なサワークリームもおうちで簡単に作れる。

<自家製サワークリームのレシピ>
【材料】
・45%以上の生クリーム
・ヨーグルト(無糖)
【作り方】
・ほとんど食べ終わったヨーグルトの箱に生クリームを注ぎ混ぜる
・固くなるまで2日くらい常温に放置
・冷蔵庫で保存(さらに固くなる)

生クリームをいちいち泡立てるのはちょっと面倒だけど、少量の果物(果物の食べ過ぎには注意!詳しくはこちらの記事を)やチョコケーキなどにこのクリームを合わせたら、それだけで立派なデザートになるもちろん、ボルシチなどお料理に使っても。

20220607_113950.jpg

焼き立ての「レーズン酵母x小麦全粒粉パン」はとってもおいしかった!し、ほかのパンたちも好評で

「こんなに簡単に作れるなんて!!」

とNさんからは驚きの声をもらった。今まではパンはホームベーカリーでしか作ったことがなかったとのこと。

そう、パンにしてもサワークリームにしても(みそにしても!)、微生物のはたらきって本当に素晴らしいし楽しい。

今はやたらに手を消毒したりして、微生物たちを排除することが正しいような風潮があるけれど、私たちの皮膚の上にもたくさんの常在菌が住んでいて皮膚を守ってくれているし(夏井睦先生の名著『傷はぜったい消毒するな~生態系としての皮膚の科学』を読みましょう!)、空気中の微生物のはたらきがあればこそ、それぞれのおうちのパン、酒蔵のお酒、おみそ、ビールもワインも独自の素晴らしい味を出しているわけで。

20220607_130925-01.jpeg

今回参加してくれたYさんもNさんも、生き物を育てるようにパンを育てることの楽しさをわかってくれたみたいで(実際、そうだし!)、とっても嬉しい会だった。

私も久しぶりにしっかり酵母、パンと向き合って、やっぱりおいしいし楽しいなあと思ったけれど、パンの糖質量は侮れない。

20220607_113511.jpg

食べる量には気を付けて!

※「パン」の糖質量は副材料や粉の種類によって差はあるけれど、焼けた重量の7割ぐらいだとすると、こんな小さなかけらでも「5.6g」の糖質があります。こわ~💦

パン盛り合わせ

「おいしいものを少しだけ」で
これからも楽しみましょう


実際、味も香りもとても良いので、しみじみ味わって食べるとそんなにたくさん食べなくても満足感があるから…

お2人からの「おうちパン報告」があったら、またブログに書きます(^^)


【ワークショップの予定】
●「ツキイチ低糖質おやつワークショップ2022年後半の予定」はこちら●
2022年6月25日(土) 10:00-12:00 番外編・自家製天然酵母パン 

今回楽しかったので(土)にも開催してみます!→開催決定!!


自家製天然酵母パン03

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください

▼7月5日(火) カスタードプリン 募集開始しました
▼7月30日(土) カスタードプリン 募集開始しました
カスタードプリン03

※詳細・お申し込みはこちらから

●しまねこやは月に1回、「にいむこだわりマルシェ」に出品させていただいています●
★次回出品日:6/11(土)10時~★
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!
2月の報告記事はこちら
3月の報告記事はこちら
4月の報告記事はこちら
5月の報告記事はこちら

2022年6月プチギフト

6月は「6月のプチギフト」「スノーボール(桑)」「柚子味噌クッキー」「ラムカレンズクッキー」を持参予定です!

20220605_100413.jpg

●次回販売日:2022年6月10日(金)●
季節限定!「ジューンベリーのタルト」「よもぎマフィン」(終売)、定番「ラズベリーのチョコレートタルト」「レモンタルト」など作ります
☆縁起物の新茶「釜炒り茶香駿八十八夜摘み」入荷しました!
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「チアシードのクッキー」「くまクッキー(チョコ)」を詰め合わせた「6月のプチギフト」(650円)もあります!
※タルト(チョコ、レモン)、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)

ジューンベリーのタルト

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。



ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/06/06

2022年6月のおやつセットのご案内

こちらのセットは完売しました
また来月もよろしくお願いします!


2022年6月のおやつセットのご案内です。

6月はしまねこやの誕生月!

しまねこやが初期から作っている自信作「ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ」など、おいしいおやつと釜炒り茶の新茶(縁起の良い八十八夜摘み!)の組み合わせになります。

※おやつセットお買い上げにも開店4周年記念クーポン(1000円ごとに次回使える50円引き券)差し上げます!(150円もお得!)

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

2022年6月の低糖質おやつセット
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ
12cmホール1個(糖質量約18g)

20171204125351dbe.jpg

ラム酒の香りを効かせたフランスの伝統菓子のパン・ド・ジェンヌを低糖質に。間違いのないおいしさです。小学生のムスメも大好きで食べていますが、お酒に弱い方はご注意ください。 

乳・大豆・卵使用/小麦粉不使用
【原材料】 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつば発酵)、大豆、難消化デキストリン、エリスリトール、カレンズ、はちみつ(国産)洋酒、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー) 、甘味料(ラカンカ抽出物)


仙川はちみつマドレーヌ 
2個(糖質量約2.6g/1個)

仙川はちみつマドレーヌ02

しまねこやのある東京都調布市仙川のマンション屋上で、グッドモーニング調布!プロジェクトが手掛ける養蜂による、街のはちみつを使っています。遠くの方にもゼヒお届けしたい自慢のアイテム。
 
乳・大豆・卵使用/小麦粉不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、卵(平飼い)、 アーモンド、大豆、エリスリトール、はちみつ(調布市産)、海塩/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、ラカンカ抽出物


ミニケーキ アールグレイ 
3個(糖質量約0.6g/1個)

ミニケーキアールグレイ02

ミニケーキは一番リッチな配合のケーキ。爽やかな柑橘風味の紅茶味です。
 
乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、鶏卵(平飼い)、アーモンド、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、紅茶(アールグレイ)、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ)、香料(バニラエクストラクト) 


スノーボール 桑
6個(1個の糖質量約0.4g)

スノーボール桑

独特の食感でファンも多いスノーボール。例年は冬季だけ作ってましたが、おいしいので通年作ります!

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、桑、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


このほか、しまねこやからの小さなプレゼントも!


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です
●上記にお茶のカジハラさん「釜炒り茶 香駿八十八夜摘み」のミニパッケージを1つ同梱します。昔から「寿命が延びる」と言われている縁起物・八十八夜摘みの緑茶。独特の香り、すっきりした極上の味わいをおやつとともにぜひ。

20220520_142927.jpg


カジハラさんは熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです(しまねこやの訪問記はこちら)。しまねこやでは「釜炒り茶 香駿八十八夜摘み」(220円)のほか、「苺と和紅茶」(ティーバック2個・210円)、「生姜と和紅茶」(ティーバック2個・210円)、「よもぎ紅茶」(240円)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!
※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください
★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください。
※ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください
※プリン、バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷蔵便」または「冷凍便」になります。ヤマト運輸クール便での送料実費のほか、恐縮ですが梱包手数料300円がかかります
■ご予約方法:2022年6月16日(木)正午までに
下記フォームにて
お申し込みください(数量限定のため早く終了する場合があります)
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。 申し込みはgmailを受信できるメールアドレスでお願いします
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2022年6月23日(木)
※手渡し希望の方は6/25(土)11時~16時に工房で受け取れます
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合のみ、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます。ご希望ありましたら申し込みフォームにお書き添えください
【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。



■賞味期限:2022年7月2日(土) 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップ包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。

■送料■
郵便局のゆうパック(同梱のアイテムがあってクール便になる場合はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、PayPay(旧称ジャパンネット))またはPayPayのQRコードをお知らせします(PayPayポイントは付きません)。事前入金でお願いします。
6/20(月)までにご入金がない場合はキャンセルになります
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は送料お客さま負担で郵送いたします)。

★お申込みをお待ちしています!★

2022年6月のおやつセット
2022/06/05

2022年6月4日(土)販売日報告~また一勝一敗

2022年6月4日(土) 爽やかだけどちょっと暑い晴れ

昨日は昼と夕方に強い雷雨でびっくりだったけど(昼はあられも交じってた!!)

20220604_070927.jpg

今日は雨の予報もなく良いお天気!!

20220604_083607.jpg

しろちゃんは日なたで朝寝。「藍」の子どもたちもすくすく育っている(^^)

20220604_100550.jpg

「虫歯予防デー」の販売日

虫歯予防にももちろん!糖質制限が有効ですよー。↓こちらのブログ記事、ぜひご覧ください
はははのはなし~糖質制限を続けるために(8)

20220604_204900.jpg

季節限定!庭のジューンベリーを焼き込んだ「ジューンベリーのタルト」はじめ

20220604_204809.jpg

いろいろご用意したけど

やっぱりちょっと微妙な売り上げだった💦

でも、おかげさまでご常連の方からも初めての方からもご注文はいただいているし

20220604Googleしまねこや

Googleでも新しく「五つ星」のご評価をいただけて

一勝一敗?

商売は勝敗じゃないけど(なんか語呂合わせっぽいな)

いろいろな方がしまねこやをお心にかけてくださっているのは本当にありがたいことで、それがまた強く深くなって行ったら…といつも願いながら、丸4年(びっくり!)

20220604_091016.jpg

6月はしまねこやの誕生月(お買い上げ1000円ごとに次回使える「50円クーポン」配布中です!)

※開店時のもろもろはこちらをご覧ください

クーポンはご来店以外に通販ワークショップ参加でも使えるけど

ご来店いただいて、お顔を見ながらおしゃべりさせていただけたら、また一層嬉しいです



今週は6/1(水)にムスメの学校を休ませて一緒に静岡に日帰りで帰省した。

S__4694025_0.jpg

実は義父義母ともにしばらく入院していた(原因はコロナ陽性だったため…歩けるのに救急車での入院って!資源の無駄遣い!!しかも別々の病院に!!!)。

義母は一足早く前日に義弟が付き添って退院したのだけど、今まで家事は義父がもっぱらやっていて義母一人では暮らせないので、一晩おうちで泊まったあと、しばらくは施設(看護小規模多機能型居宅介護=看多機)に入所することになったのだ。

コロナが陽性だったとは言え症状はごく軽く、ほんとは入院する必要なんかなかった。義父は入院したおかげで足のむくみの原因が心臓にあることがわかったりもしたので、そういう意味ではよかったし、義母も思いのほか元気で、入院のダメージは最小限だったみたいでホッとはするけど、なんともモヤモヤする展開。

義父はまだ要入院とのことで病院にも行ったけど結局面会はできず…

20220603_163244.jpg

親の死に目にも立ち会えない方がいるという無慈悲な出来事が自分の身近にも起こりかねない事態に、改めて現在のコロナ対策への怒りが募る。孫の顔が見られる方がよっぽど元気になるのに…(東京からムスメが出したお手紙はちゃんと着いて慰めになってたみたいでよかった)。

20220602_173958.jpg

義母がその施設の利用を4月からし始めていたという幸運もあって、入所がスムーズだったのは何よりだった。が、義父はまだ「要支援」認定なので、今度の入院でダメージがあっておうちでの暮らしが微妙であってもその施設にはお世話になれないと…(@_@)

老齢の両親・親戚がいる人は、なるべく早く介護認定を受け、いざという時にお世話になるケアマネージャーさんや施設にあらかじめつながっておくべし!です。家族だけではどうしようもない。

そしてとにかく何より大事なのは健康(糖質制限はマスト。人間も動物なので運動もしましょう~)

20220602_174126.jpg

おいしいものをおいしく食べられる幸せ

静岡駅のうどん屋「えん」にて。うどん屋だけど肉豆腐がある出汁のおいしさが胃にも心にも沁みる…

20210811_110932.jpg

元気に走り回り笑える幸せ…

間もなく12歳になるムスメと
84歳の義母、92歳の義父とが
まだまだ一緒に良い時を過ごせますように…

20220601_090019.jpg

行きの新横浜駅で臨時の「修学旅行」新幹線に遭遇!広島行き。

行けなかった先輩もいるだろうなあ…みんな旅を思い切り楽しんでね!

20220602_092351.jpg

新幹線の中では読書タイム(ムスメは『シャドーハウス』。これも面白いよね)。

住野よる『君の膵臓をたべたい』。本屋大賞受賞作でベストセラーになっていたけど読んでなくて…とっても面白かった!

ファンタジックな設定ではあるけど(膵臓といえば糖尿人には関心の高い臓器だけど、あんな都合の良い病気ってあるかなあ??)、「生きること」の意味を考えさせられる。やっぱり「人とかかわること」だよね。自分は「僕」に近い人間だけど、そう思う。「僕」の名前が終盤になるまで明かされないのもよかったな。実写映画やアニメも見てみようかな(時間がいくらあっても💦)。

20220604_204647.jpg


●しまねこやは月に1回、「にいむこだわりマルシェ」に出品させていただいています●
★次回出品日:6/11(土)10時~★
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!
2月の報告記事はこちら
3月の報告記事はこちら
4月の報告記事はこちら
5月の報告記事はこちら

2022年6月プチギフト

6月は「6月のプチギフト」「スノーボール(桑)」「柚子味噌クッキー」「ラムカレンズクッキー」を持参予定です!

20220605_100413.jpg

●次回販売日:2022年6月10日(金)●
季節限定!「ジューンベリーのタルト」「よもぎマフィン」(終売)、定番「ラズベリーのチョコレートタルト」「レモンタルト」など作ります
☆縁起物の新茶「釜炒り茶香駿八十八夜摘み」入荷しました!
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「チアシードのクッキー」「くまクッキー(チョコ)」を詰め合わせた「6月のプチギフト」(650円)もあります!
※タルト(チョコ、レモン)、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)

ジューンベリーのタルト

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください