fc2ブログ
2022/05/31

2022年5月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。
.
2022年5月の予定です。

爽やかというよりはすでに「暑い」5月かもしれません。

今月も寛ぎのお供に、かわいくておいしくてカラダに優しいしまねこやおやつをどうぞ!

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし個別のご注文にもできる限りお応えしています

ご予算、ご希望に合わせて、お祝いの焼き菓子詰め合わせなどのオーダーも承ります。
お問い合わせ、ご注文はこちらからどうぞ!

20211005_142140-01.jpeg

★バラ飾りのラズベリーのタルト(バニラ、チョコ)、ラズベリーのチョコレートタルト、オペラ風チョコレートタルトなどのオーダーメイドも承ります。1週間くらい前にご注文いただけたらありがたいです。こちらのフォームからどうぞ!
ホールケーキポスター修正版
ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
販売日の「販売アイテム」はこちら
来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください
ワークショップ開催のリクエストも承ります!ご希望の日時に、お好みのアイテムのワークショップをしますので、こちらのページからお気軽にお問い合わせください(販売日の土曜日も可能です。ご相談ください)。

202205看板

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)

2022年5月7日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

カーネーションのカップケーキ


2022年5月10日(火)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「ベーコンのキッシュ」 報告記事

20220510_142105.jpg

ワークショップの詳細はこちら

2022年5月13日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20220514_122706.jpg


◎2022年5月14日(土) 10時~ 「にいむこだわりマルシェ」でしまねこやおやつ販売 報告記事 

しまねこやは月に1回、「にいむこだわりマルシェ」(調布市国領町)に出品させていただいています
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!

20220514_112717.jpg

2月の報告記事はこちら
3月の報告記事はこちら
4月の報告記事はこちら

◇2022年5月19日(木) 5月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで)

2022年5月のおやつセット

おやつセット詳細・お申し込みはこちら 

2022年5月20日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20220521_105604.jpg


◇2022年5月26日(木) 5月のおやつセット発送日 報告記事

20220526_141437.jpg


2022年5月28日(土)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「ベーコンのキッシュ」 報告記事

20220528_174224.jpg

ワークショップの詳細はこちらから

2022年5月28日(土)14時~16時 工房での販売 報告記事

20220528_172905.jpg



【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】
※営業予定はそれぞれのお店にご確認ください
カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg



コミュニティ・カフェ・POSTOさん(調布仙川郵便局向かい)でも、しまねこやおやつ販売中です

20220412_102439.jpg

スポンサーサイト



2022/05/29

2022年5月28日(土)ベーコンのキッシュワークショップ&販売日報告~やっと一息

2022年5月28日(土) 6月下旬並みの!暑い晴れ時々曇り

20220528_060726.jpg

きれいな青空!

20220528_080750.jpg

かわいいムスメたち

20220528_172601.jpg

庭のアジサイも色づいてきた。まだ少し早いけど切って工房へ。しろちゃんのお散歩もしたよ(まだ行きたそう…)

20220528_172652.jpg

今日は低糖質おやつの作り方と糖質制限の基本をお教えする「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の第17弾「ベーコンのキッシュワークショップ」の2回目(※初回報告はこちら

20220528_173652.jpg

おかげさまで満席をいただいて、3人の参加者さんと一緒に

20220528_174001.jpg

香り高く焼き色も美しい「ベーコンのキッシュ」を作って✨

20220528_172750.jpg

熊本の「お茶のカジハラ」さんのおいしいお茶、水出しの「苺と和紅茶」と、お湯で丁寧に淹れた新茶「>「釜炒り茶 香駿八十八夜摘み」とともに

20220528_105628-01.jpeg

しまねこやの低糖質おやつの試食。「ミニケーキラズベリー」、キッシュ生地で作った「チーズクラッカー」、桑の葉生地の小花のクッキーの上にバニラのバタークリームでバラを絞った「スペシャルおやつ」。もちろん焼き立てのキッシュも!

20220528_173826.jpg

さらにさらに、Yさんから手作りの「低糖質チーズケーキ」の差し入れも卵の香りが優しくて、息子さんの大好物なのだとか(ごちそうさまでした~♪)

Yさんは「カスタードプリン」、「みそ仕込み」の2回に参加して糖質制限生活に目覚めてくれて、あまり理解のなかったご主人も、今ではお弁当のご飯を今までの1/4にしているし、ご本人もお昼はご飯抜きにしているので、午後の眠気から解放された!とのこと。すばらしい!!

20220427_195726.jpg

サイリウム(オオバコの種子の粉末)ってどんな風に使ったらいいの?」というご質問もあって「片栗粉代わりにトロミ付けに使ってもいいし、わらび餅もおいしいですよ~」とご紹介。


<低糖質わらび餅レシピ>
・水300g
・サイリウム小さじ2杯

・鍋に水とサイリウムを入れて、よくかき混ぜながらプクプクするまで加熱
・バットや蓋つきの容器に入れて熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やす
・適当な大きさに切って器に盛る
・きなこ、糖質控えめ黒蜜(黒蜜を倍量の水で薄めてラカンカの甘みで甘さを調整)などをかける

※器はお気に入りの美しいものを使うと気分もアップ!
※サイリウムは食物繊維をたくさん含んでいるのでお通じにも良い

20220528_174224.jpg

今回初参加のもう一人のYさんから、参加後にこんなメッセージ…

今回教えて下さったキッシュ、大豆の風味が少なめで、豆 全般が苦手な息子も食べてくれました!

おおー、よかった!!

20220528_121624-02.jpeg

みなさんにアジサイを持ち帰ってもらったんだけど、Yさんの息子さん「満開前の状態を あまりよく知らなかったみたいで、いただいた切り花をまじまじと見ていました」そうで…

20220528_124050-01.jpeg

それを意図したワークショップではないけれど、私がいつも感じている自然の美しさ不思議さを、思いがけずお伝え出来てよかったな(^^)

20220528_172905.jpg

糖尿病と診断されたご主人を糖質制限だけで正常値まで導いたワークショップご常連のAさんは、いつもながらたくさんお買い物もしてくれて(ありがとうございます!)

20220528_175005.jpg

14時から16時の短時間開店の間も、通っているジムのコーチが連れ立って来てくれたり(感謝!)、肥満気味のお母さんがドクターに糖質制限を指示されたのをきっかけにしまねこやを知って、という初来店の若いご夫婦など、堅調にお客さまをお迎えすることができて…

20220528_154240.jpg

5月は開店日の売り上げが振るわずに気持ちも下がっていたので(^^;)、今日はやっと一息つけた感じ。よかったー。

20220529_110345.jpg

暑かったおかげで先日仕込んだ「ラベンダー酵母」が早くもプクプクといい感じに発酵し始めて

20220529_110124.jpg

地粉と合わせてパンにする

20220529_110248.jpg

仕込み始めた「プチトマト酵母」も、順調に成長してくれるかな?

これらの酵母を使ったパンたちは、次回の「自家製天然酵母パン」ワークショップで試食できます!ご参加お待ちしてます~


【ワークショップの予定】
●「ツキイチ低糖質おやつワークショップ2022年後半の予定」はこちら●
2022年6月7日(火) 10:00-12:00 番外編・自家製天然酵母パン 受付中

自家製天然酵母パン03

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください

▼6月の平日 リクエスト開催
▼6月25日(土) リクエスト開催
※どのアイテムも可能です
★開催リクエストはこちらのフォームから★

★開店4周年企画★
6月中はお買い物(来店・通販)1000円ごとに次回使える「50円クーポン」差し上げます(有効期限:2022年12月末日)

●次回販売日:2022年6月4日(土)●
季節限定!「ジューンベリーのタルト」「よもぎマフィン」、定番「仙川はちみつのチーズケーキ」「バラのカップケーキ」「ラズベリーのチョコレートタルト」など作ります
☆縁起物の新茶「釜炒り茶 香駿八十八夜摘み」入荷しました!
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「チアシードのクッキー」「くまクッキー(チョコ)」を詰め合わせた「6月のプチギフト」<、/span>(650円)もあります!
※カップケーキ、タルト、プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)

ジューンベリーのタルト

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/05/26

2022年5月のおやつセット発送しました

2022年5月26日(木) ちょっと蒸し暑いうすぐもり

工房は冷房(除湿)が欠かせない気候になって来た…

でも、無事に「5月のおやつセット」できあがり!

20220526_141437.jpg

※詳しい内容はこちらをご覧ください。しまねこやからの小さなプレゼントは「小花のビスケット」でした。

にんじんとくるみのケーキ

今回は新作「にんじんとくるみのケーキ」がメイン。一足早くお送りした京都のSさんからは

とても好きです。バター無しのふんわり優しいお味でシナモンも良い感じ。ちょっと蒸しパンぽくてノスタルジーを感じました。いつもながらこれで糖質制限にもなっていて、グルテンフリー、質の悪い物が一切使われて無いなんて感謝です。

と、ありがたいご感想をいただいた。「おやつセット」を買ってくださったみなさまにも喜んでもらえますように!(次回5/28(土)の販売日も販売します)

20220526_100446.jpg

にんじんは鬼おろしで下ごしらえ。作っている途中は料理屋さんのよう(^^;)

20220525_164325.jpg

「おやつセット」製造の合間に、ご注文品の「いろいろ詰め合わせ」も作って発送する。

20220525_164158.jpg

それぞれ楽しんでいただけたら嬉しいなあ…

※ご注文はお好みに合わせて随時承っています!こちらからどうぞ

20220525_165211.jpg

工房階下の寄せ植えも、さすがにビオラがダメになってしまったのでリニューアル。

色変わりするという「マーガレット(ストロベリーホイップ)」に来てもらった♡

「1日中よく日の当たる場所」が好みということで、きっとうまく順応してくれるだろう。これから楽しみ(^^)

20220526_141220.jpg


ビオラの最後のお花たちもまだまだきれいなので大切に活ける。

お花と言えば、月曜日にムスメ運動会代休で訪れた「チームラボボーダレス」の中の「幻花亭」というお茶席はとーっても素敵だった!

20220523_114435.jpg

お茶(玉緑茶をチョイス)もおいしかったし、お茶碗を置いたところに光の花が咲いて散っていく様子がとても美しくて不思議で…

20220525_165519.jpg

平日だったし早い時間に入場したから、ゆっくり楽しめたよ。これは「お絵かきファクトリー」で作った缶バッジ。

20220525_165701.jpg

遅いお昼を食べようと「ヴィーナスフォート」に行ったら3月に閉館してた💦

22年前のオープン後間もなくに職場の友人たちと遊びに行った思い出がある。ムスメの保育園友だち家族と大観覧車に乗ったこともあったっけ…諸行無常。

20220523_153553.jpg

浜に打ち上げられたクラゲを戻すムスメ



20220526_141610.jpg

仙川郵便局前のコミュニティ・カフェ「POSTO」にも納品に行ってきました!お求めくださいね~


20220526_161622.jpg

6/7(火)の「自家製天然酵母パン」ワークショップ用に「レーズン酵母」と庭に咲いてきた「ラベンダー酵母」を起こし始める。どんなパンになってくれるかな…ワークショップはまだ受付中です!詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。


●次回販売日:2022年5月28日(土)●
☆14時~16時
※午前中は「ベーコンのキッシュ」ワークショップなので、短時間開店になります
季節限定!「よもぎマフィン」、定番「バラのカップケーキ」「オペラ風チョコレートタルト」など作ります
☆縁起物の新茶「釜炒り茶香駿八十八夜摘み」入荷しました!
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「みどりのはとクッキー」「アーモンドチョコクッキー」を詰め合わせた「5月のプチギフト」(740円)もあります!
※カップケーキ、タルト、プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)

ベーコンのキッシュ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/05/21

2022年5月20日(金)販売日報告~ムスメ小学校最後の運動会は波乱万丈

2022年5月20日(金) くもり時々はれ 蒸し暑い

20220520_194152.jpg

ジューンベリーも熟し始めた!(けど、高いところばかりで収穫できるかなあ…)

20220520_090604.jpg

ドクダミの季節でもあり。お花はとってもかわいい。

20220520_143239.jpg

というわけで工房にも飾る。白と緑が初夏らしく美しい。

20220520_142809.jpg

今日もいろいろ取り揃えたけれど

20220520_142837.jpg

あんまり旅立たない残念な日だったなー💦

もちろん!ご常連の方もはじめましての方も久しぶりの方もいらしてくださったけれども(みなさまありがとうございました!)

20220520_143128.jpg

久しぶりにご来店のYさんは、2019年9月の「チーズムースワークショップ」の参加者さん。その後地元の稲城でお母さんパワーを使ってちょっとした傷などで市場に出せない果物や野菜を加工する会社「ココロコ」を始めたそうで、「菊芋チップス」を買わせてもらう。

商売ってほんとに大変で(^^;)、Yさんは従業員を雇っているんだからなおなお大変だと思う。すごいなあ…

しまねこやもがんばらなくちゃ!!

20220520_102639.jpg

Yさん、焼き立ての「よもぎマフィン」を買ってくれて

スッとした甘さとよもぎの風味がマッチして美味しかったです💕

と感想を寄せてくれた。お口に合ってよかったー

20220520_142927.jpg

熊本のお茶のカジハラさんから新茶「釜炒り茶 香駿八十八夜摘み」も届く。八十八夜の日(今年は5/2)に茶摘みをした縁起物の新茶。昔から「寿命が延びる」と言われているから、しまねこやのお客さまにも喜んでもらえたら嬉しいな(ミニパッケージ1つ220円で販売中です!)。独特の香りがあるすっきりした緑茶で、期待通りとってもおいしくて幸せ♪

20220520_143331.jpg

たっぷりあった「雨読」時間に高木徹『ドキュメント 戦争広告代理店〜情報操作とボスニア紛争』読了。めちゃくちゃ面白かった!!著者はNHKのディレクター。1990年代のボスニア紛争の際、いかに広告代理店の情報操作が国際情勢を左右していたのかが描かれている。今、ロシアとウクライナの戦争が続いているけれど、ウクライナ=善、ロシア=悪、という単純な二項対立ではきっとないのだろう。政治家には一般市民が平和に暮らせることを一番に考えてほしいものだけれど…。


<今週のしまねこや>

20220515_213038.jpg

5/15(日) マチモノのイベントで青梅へ。3年ぶり!。今回は日帰りで、ムスメもバレエの公演稽古があるから同行せず。人工林の中で、植樹されずに自由にいろいろな木々が生えているところを観察しに、急斜面を登って降りての小さな冒険。スギやヒノキも良いけれど、広葉樹の林の木漏れ日の美しさは格別。転がり落ちないように(ほんとに)無心で手足を動かして、くたびれたけれど良いデトックスに。

20220519_171432.jpg

『ノマド 漂流する高齢労働者たち』(ジェシカ・ブルーダー著 鈴木素子訳)読了。しばらく前にU-NEXTでこれを原作にした映画『ノマドランド』を見たんだけど、印象はずいぶん違う。映画は土地に縛られずに車上生活する人たちのロマンチックな面が前面に出ていたけど(映像もとてもとても美しい)、原作はもっとシビアな、2008年のリーマンショック以降没落して家賃すら払えず、やむを得ずノマドになっていく姿が描かれている。著者もAmazonでのブラックな季節労働を自ら体験したりもしている。「私が何カ月にもわたって取材してきたノマドの人々は、無力な犠牲者でもなければお気楽な冒険者でもなかった。真実は、それよりはるかに微妙なところに隠されていた」(p.233)という率直な感想に共感。それにしても自分の老後が思いやられる。。。

20220519_165854.jpg

5/16(月) 下高井戸シネマで『Coda コーダ あいのうた』鑑賞。ろう者の家庭に育った健聴者(Coda=Children of deaf adults)のヒロインの葛藤や将来の夢、恋を描く。家族愛に涙涙。音楽映画ともいえるから、劇場で見られてよかったな。ろう者の父母と兄役を、本当にろう者の役者が演じていること、監督が手話を学んで彼らとコミュニケーションを取っていたことが話題にもなったけど、当たり前であるべきだよね。言語であれ、文化であれ、異なる中で見つける・共感することの尊さ。ほんとはすべての人が異なっていて、でも通じ合える部分を持っているんだよね。とっても良かったけど、そんなうまい話がある?と思う部分もあり(才能があって、それを見出しサポートする先生がいて…)揺さぶられ度は『サウンド・オブ・メタル』の方が強いかな。

ジムにもちゃんと週2ペースで通ってます!

20220521_105604.jpg

5/21(土) ムスメ小学校最後の運動会(保育園年長1年生2年生3年生、4年生=2年前は中止、5年生=昨年は非公開)。今年は親一人だけは観覧可能、ということで夫には悪いけど見に行った(PTAで運動会のお手伝いもあったし)。

コロナ以前は「表現」のプログラムもあって、低学年のかわいいダンス、高学年の迫力ある演舞も見られたけど、今年は午前中のみのコンパクト開催でムスメたちは「徒競走」(100m)と「棒引き」。徒競走も1年生の時は50mだったから、感慨深いなあ。

ところが!!

ちょうど6年生が徒競走をしているときに雨が降り始め、急激にものすごい土砂降りに!!なんと、ムスメのグループが出走してゴールインしたところで大会打ち切り…( ;∀;)

私的にはムスメががんばって走ったところが見られたし(1位か2位?と見えたけど4位だったとのこと(^^;))、下級生の徒競走の審判(先生が順位を判定したあと、それぞれの子どもを順位のグループ別の待機所に連れていく係)をする頼もしい姿も見られて良かったけど(上の写真のゼッケン5がムスメ)、走れなかった子どもたちもいた。「棒引き」もできなかったし…できなかった種目は今後授業内でリベンジするとの連絡も来たけれど、なんとも波乱万丈な最終学年運動会でありました。

20220520_193808.jpg

もう一つ「波乱万丈」は、しろちゃんが朝、登校前のムスメと外で遊んでいるときに急に走り出していなくなっちゃったこと💦ムスメは気になって気になって競技に集中できなかったらしい。

20220521_143718.jpg

私が雨の中帰宅したら玄関で待ってたけどね。まったくもう!!



20220520_160541.jpg

●次回販売日:2022年5月28日(土)●
☆14時~16時
※午前中は「ベーコンのキッシュ」ワークショップなので、短時間開店になります
季節限定!「よもぎマフィン」、定番「バラのカップケーキ」「オペラ風チョコレートタルト」など作ります
☆縁起物の新茶「釜炒り茶香駿八十八夜摘み」入荷しました!
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「みどりのはとクッキー」「アーモンドチョコクッキー」を詰め合わせた「5月のプチギフト」(740円)もあります!
※カップケーキ、タルト、プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)

ベーコンのキッシュ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/05/16

自家製天然酵母パンワークショップのお知らせ(ツキイチ低糖質おやつワークショップ番外編)

しまねこや工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」番外編のご案内です。

≪ツキイチ低糖質おやつワークショップはこんな感じで開催≫
★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★日程:
 ◆奇数月:しまねこや指定の(火)と(土)に、決められたアイテムのワークショップを開催
 ◆偶数月:しまねこや指定の月末(土)と、ご希望の平日(火曜日以外でもOK!)に、今までのアイテムのワークショップをリクエスト開催(リクエストはこちらの記事内のフォームからどうぞ!
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★アイテム:2か月ごとに変わります(※同じアイテムでも月により副材料や形状が変わる場合があります)
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き


2月の「みそ仕込みワークショップ」にも参加してくれたYさんからリクエストいただいて、久~しぶりに「自家製天然酵母パン」のワークショップを開催することになりました!


しまねこやツキイチ低糖質おやつワークショップ番外編
自家製天然酵母パン 

【作るもの】 レーズン酵母と全粒粉を使った自家製天然酵母パン 低糖質ではありません 
→2022年6月25日(土)は、「レーズン酵母とスペルト小麦」になります


自家製天然酵母パン01

■日時■
2022年6月7日(火)10時~12時 報告記事 その後報告
2022年6月25日(土)10時~12時 報告記事
◆2022年7月7日(木) 個人宅での出張開催(非公開) 報告記事
※出張開催もいたします。お問い合わせはこちらからどうぞ!

■場所■
しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
■参加費■ 3800円(当日現金またはPayPayで)
❁実習、パンと小さなおかず試食、お茶試飲、持ち帰りのパン生地と「酵母の元」含む
❁低糖質甘味料「ラカンカの甘み」を、ご希望の方には一つ「500円」でお分けします(しまねこやでの通常販売価格600円) 

20200203_155952.jpg

❁ワークショップでは糖質制限のお話もします
❁お茶を飲めない方にはルイボスティーをお出しします(申し込み時にお申し出ください)

※キャンセル料は下記のとおりです
◆6/7(火)WS:5/24(火)~6/6(月)は参加費の半額、当日は全額
◆6/25(土)WS:6/10(金)~6/24(金)は参加費の半額、当日は全額


レーズンと水から作った「自家製天然酵母」を使って、世界に一つだけのパンを焼いてみましょう!

低糖質ではありませんが、イーストにはない複雑な味と香りがとてもおいしいパンが作れます(おいしいものを少しだけ)。

酵母液、海塩、粉だけでパンができる不思議。微生物と遊ぶ楽しさをご一緒に!

りんご酵母くるみパン

しまねこやが事前に作った別の自家製天然酵母パンの試食もあります
※写真はイメージです。どんなパンが登場するかは当日のお楽しみ

※しまねこやの過去の「自家製天然酵母パン」ワークショップの記録はこちらの記事の下部をご覧ください。いろんなパンを作ってきました(^^)

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/

自家製天然酵母パン03

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。


2022/05/11

2022年5月13日(金)販売日&にいむこだわりマルシェ出品報告~雨、晴れ、雨

2022年5月13日(金) 雨

予報通り雨の朝

20220514_123008.jpg

あまりにもはびこる「ドクダミ」対策で(花はかわいいけど…)草取りをした後に「シロツメクサ」の種を植えたらさっそく芽吹く。がんばれ!!

20220514_122930.jpg

雨に洗われた葉っぱはきれいだし

20220513_091533.jpg

寄せ植えのお花たちも花盛りだけど

20220514_122706.jpg

今日はご常連のHさんにご予約はいただいていたものの(いつもありがとうございます!!)、きっとほかのお客さまは来ないだろう…と思って、お店番をしながら京都のSさんのご注文品を作ろうと算段

20220513_120512.jpg

ところが!材料が不足してて💦開店した後だったけど、扉に念のためメッセージを残してご近所の「納々屋さん」に買い出し

20220513_102140.jpg

10分ほどで戻ってきたら、先日「ベーコンのキッシュ」ワークショップに参加してくれたNさんがお待ちで!

ラズベリーのチョコレートタルトカット02

週末がお誕生日とのことで(おめでとうございます!)、カットしていたけれどホール分の「ラズベリーのチョコレートタルト」などなどを買ってくださる。

レモンタルト01

時々いらして広島へのご友人へのプレゼントをオーダーしてくれるMさんも来てくれたりで(今回もありがとうございます!)

20220513_165247.jpg

雨だったけれど結果的にはまずまずの売り上げに。ほんとにほんとにみなさまありがとうございます

20220513_170510 (1)

庭のいちごも初収穫、招き猫に千客万来祈願(^^)

20220514_122848.jpg

雨は降り続き、翌5/14(土)も雨の朝💦

国領で「にいむこだわりマルシェ」の日!

20220514_091121.jpg

いつもは自転車で納品に行くけど、今日は雨も降ってるしお散歩がてら徒歩で。緑の遊歩道が気持ち良い。不妊治療中のウォーキングでこのあたりはよく歩いていたから、こういう機会も嬉しく懐かしい。

20220513_122722.jpg

今回は「5月のプチギフト」「スノーボール(いちご)」「しまねこやビスケット」「ラムカレンズクッキー」を持参。

※「5月のプチギフト」(「仙川はちみつマドレーヌ」、「アーモンドチョコクッキー」、「みどりのはとクッキー」のセット)は、工房でも販売しています!(740円)

20220514_112717.jpg

いつも9時半目安で納品しているのだけど、私が着いた直前に、「しまねこや」のおやつを求めて立ち寄ってくれた人もいたそうで!(ごめんなさい、マルシェは10時からですー)

20220514_101708 (1)

いつもながらかわいくディスプレイしてくれたのだけれど

今日はいつもの1/3くらいの人出だったそうで、しまねこやのアイテムもあまり旅立たなかったとのこと( ;∀;)

…うーん、難しい💦

にいむの杜(京王線国領駅徒歩3分)では引き続きしまねこやおやつを販売してくださっているので(火曜日、金曜日の10時-17時)、お近くの方はぜひお運びくださいませ!◆

●しまねこやは月に1回、「にいむこだわりマルシェ」に出品させていただいています●
★次回出品日:6/11(土)10時~★
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!
2月の報告記事はこちら
3月の報告記事はこちら
4月の報告記事はこちら

20220514_115440.jpg

お花が開くには晴れの日も雨の日も大切



【今週の映画】
『アメリカ交響楽』(1945)

アメリカ交響楽

ガーシュウィンの伝記映画とのことで見てみた。先日聴いた小曾根真さんの「ラプソディー・イン・ブルー」からの流れ。

ガーシュウィン本人は1937年に亡くなっているのだけれど、友人のピアニスト、オスカー・レヴァントはじめいろいろなキャストが本人出演というのがすごい。若くして亡くなった友人の生きざまを、せめて映画でとどめようとしたのかなあ…。ラストシーンは今ならドローン撮影なんだろうけど、当時はどうやって撮ったんだろう??

ティン・パン・アレーでの音楽商売の様子も面白い。「この地名で呼ばれるあたりは、1890年代後半にブロードウェイのミュージカルの音楽に関係する会社(レコードの普及前であり、当時の音楽に関する主たる商品は楽譜であった。集まっていた音楽関係会社は楽譜出版社、演奏者のエージェントであった。)で楽曲の試演を行っていた」(Wikipediaより)という姿がこの映画でも描かれている。ガーシュウィンもこういうところでの仕事からスタートしたんだね。昔の映画は、昔の風俗の記録でもある。白人が黒塗りしてショーをするとか、今ではNGな場面もいっぱいあったけど興味深いな。

アメリカ音楽のこと、映画のことも、もっともっと知ってみたくなった。そしてU-NEXTの思う壺で対価を支払いつつ恩恵をずっと被り続ける…(^^;)(時間がいくらあっても足りない)

●次回販売日:2022年5月20日(金)●
☆11時~16時
季節限定!「よもぎマフィン」、定番「仙川はちみつのチーズケーキ」「レモンタルト」など作ります
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「みどりのはとクッキー」「アーモンドチョコクッキー」を詰め合わせた「5月のプチギフト」(740円)もあります!
※チーズケーキ、タルト、プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します)

にんじんとくるみのケーキ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/05/10

2022年5月10日(火)ベーコンのキッシュワークショップ報告~五月晴れ!

2022年5月10日(火) 爽やかな晴れ

低糖質おやつの作り方と糖質制限の基本をお教えする「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の第17弾「ベーコンのキッシュワークショップ」の初回。

20220510_141447.jpg

昨日は雨だったので心配していたけど、今日は爽やかに晴れて嬉しい!しろちゃんもさっそくベランダへ…

20220510_085402.jpg

今日の2名の参加者さんはいずれも初参加。

20220510_141621.jpg

Nさんは15年来の!糖質セイゲニストさんとのことで、以前からしまねこやに来てくださっていて「ベーコンのキッシュ」もホールで頼んでくださったことがある♡

Mさんは内臓脂肪に危険信号が灯ったご主人とともに最近糖質制限を始めたとのことで、「4月のおやつセット」も買ってくださった(さらに「5月のおやつセット」も!ご予約受付中です)

20220510_141824.jpg

キッシュ生地を作ったあと型に入れて、オーブンに入れている間、朝のティータイムを。

20220510_141924.jpg

本日のお茶は水出しの「苺と和紅茶」と、その場でお淹れした「夏摘みべにふうき和紅茶」

おやつはミニケーキ熊本和紅茶、桑の葉クッキーの小花にバニラバタークリームのミニバラ、キッシュ生地のクラッカー(好評!)

20220510_142105.jpg

もちろん焼き立てのキッシュも試食して(好評!!)、ご自身で作ったワンホールを持ち帰ってもらう。

20220510_142322.jpg

お2人とも糖質セイゲニストさんだけれど、「糖質制限のお話」は基本的なことをおさらい。

「カラダ」に本当に必要なものは何か、考えてみてください

体質は人それぞれだけど、基本はコレ

必要なタンパク質脂質は十分に摂り、不必要な糖質は「嗜好品」と考えて控える

ワークショップにいらっしゃる方の知識やお困りごとも千差万別で、その時その時でいろんなアプローチでお話しているけれど、この基本をいつも念頭に置いてもらえたら嬉しいです!

「糖質制限を続けるために」(ブログ記事も14本になりました!)◆


20220510_142626.jpg

前回の販売日報告で「辛抱辛抱」と書いたら、久しぶりのMさんから北海道のお母さまにと詰め合わせのご注文があり、ワークショップの後にお渡しする(これで箱代含め3100円)。お母さまへのプレゼントにと思い出してくれて何より嬉しい!

20220510_142732.jpg

5/8(日)は「母の日」で、私もムスメからカードと青い鳥の手作りチャームをもらう(しろちゃんは存在が無比のプレゼント

贈り物と、伝えたい心と
かわいくておいしくてカラダに優しいしまねこやおやつが
いろいろな機会にお役に立てますように…


20220510_134712.jpg

20220510_182315.jpg


【ワークショップの予定】
●「ツキイチ低糖質おやつワークショップ2022年前半の予定」はこちら●
2022年5月28日(土) 10:00-12:00 ベーコンのキッシュ 満席キャンセル待ち

ベーコンのキッシュ

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください

▼6月の平日 リクエスト開催
▼6月25日(土) リクエスト開催
※どのアイテムも可能です
★開催リクエストはこちらのフォームから★

◎2022年5月14日(土) 10時~ 「にいむこだわりマルシェ」でしまねこやおやつ販売 

しまねこやは月に1回、「にいむこだわりマルシェ」(調布市国領町)に出品させていただいています
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!

20220212_145411.jpg

2月の報告記事はこちら
3月の報告記事はこちら
4月の報告記事はこちら

●次回販売日:2022年5月13日(金)●
☆11時~16時
季節限定!「よもぎマフィン」、定番「ラズベリーのチョコレートタルト」、「レモンタルト」など作ります
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「みどりのはとクッキー」「アーモンドチョコクッキー」を詰め合わせた「5月のプチギフト」(740円)もあります!
☆「さくらパン・ド・ジェンヌ」「花さくらクッキー」は今季最終です
※タルト、プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

さくらパン・ド・ジェンヌ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/05/09

2022年5月のおやつセットのご案内

こちらのセットは完売しました
また来月もよろしくお願いします!



2021年5月のおやつセットのご案内です。

5月のおやつセットの定番と言えば、次第に暑くなる毎日に勢いよく葉を伸ばす、仙川の「よもぎ」を使った「よもぎマフィン」

新作!ふっくらしっとりしていて素朴な風味の「にんじんとくるみのケーキ」(乳不使用)もお楽しみください!

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

■2022年5月の低糖質おやつセット■
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
にんじんとくるみのケーキ 新作!
12cmホール1個(糖質量約13g)

たっぷりのすりおろしにんじんでふっくらしっとり、くるみがアクセントの優しい味のケーキです。

にんじんとくるみのケーキ

大豆・卵使用/乳・小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、にんじん(有機)、アーモンド、菜種油(圧搾絞り)、大豆、難消化デキストリン、エリスリトール、洋酒、シナモン、海塩 / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー、重曹)、甘味料(ラカンカ抽出物)


よもぎマフィン
2個(糖質量約2g/1個) ※賞味期限5/29(日)

マフィン(よもぎ)
※写真は3個ですが、セットに入るのは2個です

柔らかな香りの仙川のよもぎを練りこんだ、小さいけれど満足感たっぷりのマフィンです。軽く温めてバターをサンドしたら最高!

※このアイテムだけ賞味期限が短いので、ご注意ください

乳・卵・大豆使用/小麦不使用
原材料  卵(平飼い)、アーモンド、大豆、バター(よつ葉発酵)、菜種油、難消化性デキストリン、エリスリトール、よもぎ(調布産)、はちみつ(奈良県産)、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミニウムフリー) 、甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ 仙川はちみつ 
2個(糖質量約1.3g/1個)

20171026141215411.jpg

ミニケーキシリーズはしまねこやのアイテムの中でも一番リッチな配合。コクのある生地、上品なはちみつの風味をお楽しみください。

乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化デキストリン、エリスリトール、はちみつ(調布仙川産)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


ラムカレンズクッキー
3枚(1枚の糖質量約0.7g)

ラムカレンズクッキー

実は「おやつセット」には初登場!ラム酒に漬けたカレンズ(山ぶどう)入りのクッキー。芳醇な香りがたまりません。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、カレンズ、洋酒、食塩(フランス・ゲランド産海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、膨張剤(重曹)、香料(バニラエクストラクト)


みどりのはとクッキー
3枚(糖質量約0.7g/1枚)

2018040819322538b.jpg

岩手県一関市・佐藤静雄さんにご提供いただいた無農薬桑の葉パウダー使用。桑の葉は血糖値を上げない効果があるとか。抹茶風の、ちょっぴり和菓子のようなクッキーを、可愛いはとの形にしました。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料  バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、桑(岩手一関産無農薬)、食塩(海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)、膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)


このほか、しまねこやからの小さなプレゼントも!


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です
●上記にお茶のカジハラさん「苺と和紅茶」のミニパッケージを1つ同梱します(ティーバッグ2個入り)。甘酸っぱい自然の苺の香りが優しい(香料不使用)、春を感じさせる紅茶です🍓

苺と和紅茶

カジハラさんは熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです(しまねこやの訪問記はこちら)。しまねこやでは「苺と和紅茶」(ティーバック2個・210円)のほか、「生姜と和紅茶」(ティーバック2個・210円)、「よもぎ紅茶」(240円)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!
※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください
★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください。
※ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください
※プリン、バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷蔵便」または「冷凍便」になります。ヤマト運輸クール便での送料実費のほか、恐縮ですが梱包手数料300円がかかります
■ご予約方法:2022年5月19日(木)正午までに
下記フォームにて
お申し込みください(数量限定のため早く終了する場合があります)
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。 申し込みはgmailを受信できるメールアドレスでお願いします
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2022年5月26日(木)
※手渡し希望の方は5/28(土)14時~16時に工房で受け取れます(5/28の午前中は「ベーコンのキッシュワークショップ」ですが、事前にご予約いただければ9時半以降お渡しできます)
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合のみ、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます。ご希望ありましたら申し込みフォームにお書き添えください
【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。



■賞味期限:2022年6月4日(土) ※マフィンは5/29(日) 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップ包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には郵便局のゆうパック(同梱のアイテムがあってクール便になる場合はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、PayPay(旧称ジャパンネット))またはPayPayのQRコードをお知らせします(PayPayポイントは付きません)。事前入金でお願いします。
5/23(月)までにご入金がない場合はキャンセルになります
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は送料お客さま負担で郵送いたします)。

★お申込みをお待ちしています!★

2022年5月のおやつセット

2022/05/08

2022年5月7日(土)販売日報告~辛抱辛抱

2022年5月7日(土) 明け方大雨→くもり→はれ

雨音で目覚めるくらいだったけれど上がってくれて

20220507_175853.jpg

雨に濡れたご近所のツツジがきれい。早くから咲いていた我が家のはすっかりクタクタに(^^;)

カーネーションのカップケーキ

明日は「母の日」ということで、一年に一度しか作らない!「カーネーションのカップケーキ」を用意

20220507_090258.jpg

たくさんのお客さまに来てほしかったけれど

20220507_101507.jpg

今日は静かな開店日で💦おうちへのおみやげ多数(家族は大喜び)

20220507_175609.jpg

でも今日は糖質セイゲニストDさんが、おやつにも活躍しているレモン精油と自家焙煎コーヒーを持って来てくれて

20220507_115647.jpg

おいしい1杯を淹れてくれる。幸せ~

20220507_175442.jpg

Dさんとは2年近くぶりだったんだけど、コロナもあったし、交通事故にも遭われていた!!(どうぞお大事に💦)ねこも飼い始めた!!!と話題は尽きず、お店番しながらたっぷりおしゃべり。

20220422_191322.jpg

ねこは初めて飼うそうで、しろちゃんダイエット記録をご紹介。ヒトもねこも「本来食べるべきもの」を食べましょう~

20220507_170929.jpg

交通事故のあれこれで何もする気力がなくなっていたけれど(当然です…)、補償のことがやっと一段落着いて、前向きになろうとしていたタイミングに私がDさんに連絡したようで…お店が暇でたくさんおしゃべりできたのも、神さまの計らいだったのかも(^^)

糖質セイゲニストであり「ねこチーム」にもなったDさん、これからもよろしくです♡


今年のGWは5/3(火)~5(木)に静岡の義実家に帰省。

20220504_175537.jpg

一時期だいぶ弱っていた義母は暖かくなったせいかずいぶん元気になって、ちょっとした庭いじりなどもできるようになってホッとする。そうしておひさまを浴びて、さらに元気になってくれたら嬉しいな。清水港近くのうなぎ屋さんで外食することもできた!

キエフバレエ2022

7月にはムスメ、義母と3人で静岡で「キエフ・バレエ」の公演も見に行く予定を立てる。

義母もバレエが好きで以前はよく東京や横浜まで見に来ていた。

今はそれは難しいけれど、静岡公演の会場は義実家からタクシーで10分程度だから楽に見られるだろう。それを楽しみに励みに、さらに気力を取り戻してほしい。

その頃には、バレエダンサーの方々のふるさとも落ち着きを取り戻していますように…

20220505_105615.jpg

滞在最後の日には夫従妹のTちゃんと、昨年の11月に続きまたドッグランへ。

ムスメには静岡にはいとこがいないし、大人ばかりだとどうしても家事やおしゃべりだけになっちゃうから、気持ちの良い五月晴れに山奥の爽やかな場所でワンコたちと思い切り遊べてよかった。私自身もとてもリフレッシュできてありがたかったな。

Tちゃんのお母さんも人工透析をしなくちゃいけないなど、「介護問題」に直面。健康に年を重ねるってほんと難しい…

20220505_122052.jpg

課題は多いけど、自然の中で深呼吸して、毎日明るく過ごそうっと

20220507_100232.jpg

連休で不在にしていたし、もうシーズン最後なので、工房玄関脇の「ビオラ」を切って

20220506_203111.jpg

「ベゴニア」に来てもらう。あんまり良い環境じゃないけど、無事に成長しますように!

20220506_203750.jpg

「成長」と言えば、前職を「卒業」するときに同期のMさんにもらった蘭が、5年ぶりに開花!!

枯れなくて、ちゃんとまた咲いてくれてよかった~

照る日も曇る日も、焦らずに
辛抱が大切、だね(^^)


20220507_175350.jpg

◎2022年5月14日(土) 10時~ 「にいむこだわりマルシェ」でしまねこやおやつ販売 

しまねこやは月に1回、「にいむこだわりマルシェ」(調布市国領町)に出品させていただいています
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!

20220212_145411.jpg

2月の報告記事はこちら
3月の報告記事はこちら
4月の報告記事はこちら

●次回販売日:2022年5月13日(金)●
☆11時~16時
季節限定!「よもぎマフィン」、定番「ラズベリーのチョコレートタルト」、「レモンタルト」など作ります
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「みどりのはとクッキー」「アーモンドチョコクッキー」を詰め合わせた「5月のプチギフト」(740円)もあります!
☆「さくらパン・ド・ジェンヌ」「花さくらクッキー」は今季最終です
※タルト、プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

さくらパン・ド・ジェンヌ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください