fc2ブログ
2022/03/31

2022年3月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。
.
2022年3月の予定です。

ようやく暖かくなって、卒業や新生活への準備など、少し慌ただしい時期ですね。

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし個別のご注文にもできる限りお応えしています

ご予算、ご希望に合わせて、お祝いの焼き菓子詰め合わせなどのオーダーも承ります。お問い合わせ、ご注文はこちらからどうぞ!
20211005_142140-01.jpeg

★バラ飾りのラズベリーのタルト(バニラ、チョコ)、ラズベリーのチョコレートタルト、オペラ風チョコレートタルトなどのオーダーメイドも承ります。1週間くらい前にご注文いただけたらありがたいです。こちらのフォームからどうぞ!
ホールケーキポスター修正版
ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
販売日の「販売アイテム」はこちら
来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください
ワークショップ開催のリクエストも承ります!ご希望の日時に、お好みのアイテムのワークショップをしますので、こちらのページからお気軽にお問い合わせください(販売日の土曜日も可能です。ご相談ください)。

202203看板
★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


■不妊治療と糖質制限~糖質制限を続けるために(13)

2017031221590147c.jpg


🌸3/2(水)3/3(木)受け取り「ひなまつりカップケーキ」(1個350円/糖質量約1.7g)のご予約できます!(〆切:3/1(火)午前9時。発送もできます)
こちらのフォームから、アイテム名、個数、受け取り方法(来店、発送)、受け取り日時のご希望を明記の上お申し込みください(発送の場合はヤマト運輸の冷凍便で(送料別途)。※恐縮ですが、店頭での金額と同じなので、梱包手数料300円を頂戴します)

ひなまつりカップケーキ02

2022年3月5日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

IMG_20220303_174940_350.jpg


2022年3月8日(火)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「さくら焼きドーナツ」 報告記事

20191120_064059.jpg

ワークショップの詳細・お申し込みはこちらから


2021年3月11日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20220312_115617.jpg

◎2022年3月12日(土) 10時~ 「にいむこだわりマルシェ」でしまねこやおやつ販売 報告記事

20220312_115746.jpg

調布市国領町のにいむの杜・建築士事務所前で毎週(土)開催)で、毎月販売していただくことになりました!
取れたてのお野菜などもあります。お近くの方はぜひお運びください♪ 
★次回出品日:4/9(土)10時~★
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!
※2月の報告記事 

◇2022年3月17日(木) 3月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで)

2022年3月のおやつセット

おやつセット詳細・お申し込みはこちら 

2022年3月19日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20220319_175104.jpg


◇2022年3月24日(木) 3月のおやつセット発送日 報告記事

202203おやつセット02
 

2022年3月26日(土)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「さくら焼きドーナツ」 報告記事

20220326_120315 (1)

ワークショップの詳細・お申し込みはこちらから

2022年3月26日(土)14時~16時 工房での販売 報告記事

20220326_195914.jpg


【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】
※営業予定はそれぞれのお店にご確認ください
カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg



コミュニティ・カフェ・POSTOさん(調布仙川郵便局向かい)でしまねこやおやつ販売中です

20210917_124130-02.jpeg



スポンサーサイト



2022/03/26

2022年3月26日(土)さくら焼きドーナツワークショップ&販売日報告~花に嵐

2022年3月26日(土) くもり午後風夕方嵐!

本日午前は低糖質おやつの作り方と糖質制限の基本をお教えする「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の「さくら焼きドーナツ」の2回目。
※初回報告はこちら

20220326_073713.jpg

くもりだけど、ベランダ越しにお隣のおうちの桃の花満開!

20220326_082815.jpg

甘えてくるしろちゃんを振り切って(笑)出勤

20220326_120315 (1)

今日はお2人の初参加の方が来てくれた♡

Kさんは以前から糖質セイゲニストの会で出会っていたけど、ワークショップは初参加。Sさんは先日初めてしまねこやに来てくれて、その日にワークショップを申し込んでくれて!

さくら焼きドーナツ03

そんなお2人と「さくら焼きドーナツ」を作りつつ

20220326_195332.jpg

お茶を飲みつつ(夏摘みべにふうき和紅茶と、生姜と和紅茶の2種)

20220326_111644.jpg

おやつを食べつつ(ミニケーキラム甘栗、ハートのラムカレンズクッキーにバタークリームの小花、ベーコンのキッシュ、写真には写ってないけどもちろん焼き立てのさくら焼きドーナツも!)、糖質制限のお話をする。

Sさんは不妊治療をきっかけに、オーソモレキュラー治療をしているとのこと。

しまねこやも不妊治療の末にムスメを授かったから(「不妊治療と糖質制限」の記事もご覧ください)

ぜひ糖質制限続けてね!

と熱が入る(※オーソモレキュラーも基本は糖質制限)。

Kさんはしまねこやよりもベテランの糖質セイゲニストさんで、昼食後の眠気がなくなった!ことなど、良い実感を話してくれた。

Kさんのお嬢さんは去年の8月に出産して、Kさんも宗田哲男先生の『産科医が教える 赤ちゃんのための妊婦食』をお嬢さんに贈ったのだけど、パートナーの方のお母さんが小児科の看護師さんで「離乳食はまずおかゆからでしょ!」と強く主張しているそうで…

「常識」が正しいとは限らないのだけどね…

何が正しいか、何を選ぶべきか
カラダに必要な栄養素は何か
カラダの組成はタンパク質脂質が大部分であり
必要な糖質は体内でも合成できる生理学的事実を見れば
明白なのだけれど…
自分の頭で考えましょう!


20220326_194039.jpg

【ワークショップの予定】
★2022年4月の「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」はリクエストでの開催になります★
平日でも土曜日でも、お好みのアイテムをお気軽にリクエストくださいね!

ツキイチリクエスト募集チラシ

☆ワークショップのリクエストはこちらから↓お一人でも開催します!
http://shimanekoya.blog.fc2.com/blog-entry-724.html


2022年5月10日(火) 10:00-12:00 ベーコンのキッシュ
2022年5月28日(土) 10:00-12:00 ベーコンのキッシュ

ベーコンのキッシュ

※ワークショップの詳細は近日中にアップします(^^)


20220326_195914.jpg

そして14時~16時の短時間開店

20220326_194134.jpg

「ベーコンのキッシュ」2台!+αなど、たくさんご予約いただいていたけど

結局、ご予約の方しか来なかったというちょっと寂しい結果に(^^;)

そうは言っても、お一人お一人がたーくさん買ってくださったので、商売的にはまずまずでしたありがとうございました

20220326_193920.jpg

「おやつセット」+αを買ってくれたNさんからはサプライズのバースデープレゼントも…感涙!!


20220326_082140.jpg

帰宅時は雨は降っていなかったけど、風が強く、そのあとびっくりするくらいの風雨になって、夜も降ったり止んだり、そして風が音を立てて…

20220326_194534.jpg

せっかくソメイヨシノも咲いてきたのになー。文字通り「花に嵐」の晩。

20220326_195214.jpg

明日からムスメを連れて静岡の義実家に帰省する。弱って来た義両親をどうやって支えたらいいか、心揺れる日々。

20220326_195124.jpg

静岡も今日は大雨だったみたい。滞在中は穏やかで、お散歩日和だったらいいな。

20220326_194233.jpg


●次回販売日:2022年4月2日(土)●
☆11時~16時
季節限定!「さくら焼きドーナツ」・「さくらパン・ド・ジェンヌ」、「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」「ベーコンのキッシュ」など作ります
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「花さくらクッキー」「藍のクッキー」を詰め合わせた「春色ギフトセット」(730円)もあります!
※カップケーキ、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

バラのカップケーキ葉っぱ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/03/24

2022年3月のおやつセット発送しました

2022年3月24日(木) 昼間はあたたかい薄曇り

202203おやつセット02

「2022年3月のおやつセット」、こんなふうにできあがりました!詳しい内容はこちらをご覧ください

おやつセットは、もっぱらご常連の方々がお申し込みくださっているのだけれど(しまねこやのおいしさがお茶とともに気軽に楽しめるので、初めての方もぜひ!)、ご常連だけあって(?)追加でいろいろお買い上げくださる方も多く、個数としてはそんなに多くないけれど、製造量としてはいつもかなりたくさんになり、本当にありがたい(^^)

20220321_101757.jpg

大仕事の前、3/20(日)21(月祝)は、ムスメと女子旅で3年ぶりの葉山・逗子ちょっとだけ鎌倉観光でリフレッシュ。

20220321_153344.jpg

母は葉山の先輩/逗子の後輩とおしゃべりしながら、ムスメは貝を拾いながら、2日間日が傾くまで浜遊び…自然の中の遊びは飽きることがないね。

20220321_171824.jpg

「ちょっと鉄」なのでもちろん江ノ電にも乗る。江ノ電鎌倉駅の無事カエル。

20220321_195819.jpg

旅のおみやげたち。

しろちゃん!!の小銭入れとブローチは鎌倉のねこグッズのお店で衝動買い(笑)。吉祥寺にも店舗があるんだね(=^・^=)

20220324_164617.jpg

翌3/22(火)は強烈に寒くて雪も!!いい時に旅できてよかったな~

20220324_161227.jpg

そして3/23(水)は自分の52歳の誕生日✨工房のお花も整えて元気チャージする。

20220324_161023.jpg

夫からは珍しい熟成した緑茶(2013年モノ!)、ムスメからはプラバンのチャーム、貝のチャームなどかわいらしいものたちのプレゼント

20220323_182219.jpg

20220323_195100-01.jpeg

いつもの仙川の和食の名店・蒔さんで心づくしの極上ディナー。

「マンボウ」解除後初めての営業とのことで、店主さんも喜びいっぱい。夫と私も素晴らしいお料理とお酒のマリアージュを堪能(8年後ムスメが成人したら、こちらでお祝い膳&お酒をいただきたい!)。

20220324_160814.jpg

工房のゼラニウム開花

20220324_160920.jpg

ご近所のアセビももう開花!

20220324_160726.jpg

庭のハナニラも開花

20220324_162640.jpg

葉山の先輩Cさんは、コロナ以前はご近所の老人ホームで「傾聴」ボランティアをしていた。

ホームにはいろいろな方がいて、ご家族から見捨てられたと被害者意識がずっと続いている方もいたとか。逆に周囲に心を開いて毎日を楽しんでいる方も…

いろいろあるけど
やっぱり良かった


そんな風に日々を重ねていけたらいいな🍀

20220323_064320.jpg

●次回販売日:2022年3月26日(土)●
☆14時~16時
☆午前中は「さくら焼きドーナツ」ワークショップのため、短時間開店になります
季節限定!「さくら焼きドーナツ」・「さくらパン・ド・ジェンヌ」、「仙川はちみつのチーズケーキ」「ベーコンのキッシュ」など作ります
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「花さくらクッキー」「藍のクッキー」を詰め合わせた「春色ギフトセット」(730円)もあります!
※チーズケーキ、タルト、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

さくらパン・ド・ジェンヌ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/03/19

2022年3月19日(土)販売日報告~大仕事の後の穏やかな日

2022年3月19日(土) 雨上がりの爽やかな晴れのち曇りのちまた雨!

20220318_213328.jpg

今週は鎌倉のSさんが、おうちでしまねこやが開店できそうなほど(!)たくさんご注文くださって(ありがとうございます!!)

IMG_20220318_211315.jpg

以前から「内祝いはしまねこやさんで」と言ってくれていて、2月に無事女の子を出産されたCさんご注文のお品物も整えて(改めて、おめでとうございます&ありがとうございます

来週は3月のおやつセットの発送もあるし、(私にしては)綿密に製造計画を立ててひたすら作る。

作るだけならいいけど、包んだり、表示したり、材料仕入れたり、やらなくちゃいけないことたくさん(@_@)/

20220316_114642.jpg

気温も上がってきて(↑これ、3/14(月)の気温!!夏!?)、冷凍冷蔵庫フル活用。

作ったものを常温でずっと保管しておけるアクセサリーや小物はいいなあと思ってしまう。

もちろん、お菓子販売がとっても楽しいからこそやってるんだけど!(作ったらすぐに売れてしまうという、良い循環ができつつあるのも、とてもありがたいことであります)。

20220318_213757.jpg

とか言っていたら3/18(金)はこの気温!寒!!

東北で大きな地震があって東京も停電したり…みなさまくれぐれもご自愛ください…

インザハイツ

忙しく過ごしながらも、合間には見たいと思っていたのに見逃してしまっていた「イン・ザ・ハイツ」も配信で見て(U-NEXTさんありがとう)、ミュージカル熱高まる。これも「ウエスト・サイド・ストーリー」と同じニューヨークを舞台にした移民の物語。オープニングは「ウエスト・サイド物語」のオマージュだよね。

20220319_084007.jpg

家で見るとしろちゃんが「構って」コールをしたりで映画の世界にどっぷりつかることができないけど、この映画もとっても良かったな。主人公ウスナビのちょっとヘタレなところもいいし、ダンスもラップもめちゃ格好いい!そして街のみんなのお母さん・アブエラが切ない…「ウエスト・サイド・ストーリー」のヴァレンティーナもそうだったけれど、いろいろな苦労を重ねて生きてきた人の姿は胸を打つ。しかも!「あれ」が彼女の元にあったなんて!!感動…

20220227日糖医協オンラインセミナー

日本糖質制限医療推進協会の講座の録画視聴もする。久しぶりに江部康二先生のお話を聞いて、ブラッシュアップできてよかった!

「糖化」とは糖がタンパク質と結合することで
糖尿病であるかを判断する項目の一つ「HbA1c」もその度合いを表すもの
「HbA1c」は分解・代謝可能だけど
糖化が進行して「AGEs(終末糖化産物)」になると、分解が困難
⇒皮膚のしわ、歯周病、白内障、夜間頻尿など「老化」の原因に…(コワい!)

オンタイム参加者さんの活発な質疑応答も勉強になった。

オランダ在住の鍼灸師さんの質問もあって、オンライン講座ならではの良さも感じる。ベジタリアンの人にはどう糖質制限を指導したらいいか、というお悩み。ベジタリアンとか玄米菜食ってヘルシーな「イメージ」だけど、カラダの材料であるタンパク質脂質が少なくなっちゃうし、必須なビタミンB12などが摂れないので、実はカラダに優しくない。

※江部先生ご自身の報告&まとめ記事はこちら
※協会の公式YouTubeはこちら。誰でも見られてとても勉強になります!

20220319_085952.jpg

こんなふうに仕事したり遊んだり学んだりしながら迎えた3/19(土)販売日は大雨の後…普段はあまり雨が当たらない場所の寄せ植えにも光るしずくがきれい。

20220319_104700.jpg

ちょっと計算違いなくらいにいろいろ作ってしまったので(^^;)「旅立った!」感は少なかったけど

20220319_104618.jpg

落ち着いて計算したら、「しっかり旅立った」という結果でした。

みなさまありがとうございました!!

今日も「妊娠時に妊娠糖尿病と言われて」という方や、「痩せたいけどスイーツが大好きで…」という方がいらしてくださったけど

糖質を摂れば血糖値が上がる
糖質を摂れば太る


が、疑いようのない生理学的事実。

正しく選んでくださってありがとうございます♪お口に合いますように!!

20220319_174306.jpg

春の景色各種

雨の後のツバキ

20220316_125451.jpg

芽を伸ばすアジサイ

20220319_175104.jpg

地面近くにもかわいい花のような芽たち

20220317_071504.jpg

サナギの姿で冬越ししたあと羽化し、無事に旅立ったナミアゲハ(よかった!)

KIMG2620.jpg

明日からはムスメと1泊の「女子旅」で葉山へ。3年ぶり~

海と温泉、旧友との再会、リフレッシュしてきます(^^♪

20220319_174136.jpg

●次回販売日:2022年3月26日(土)●
☆14時~16時
☆午前中は「さくら焼きドーナツ」ワークショップのため、短時間開店になります
季節限定!「さくら焼きドーナツ」・「さくらパン・ド・ジェンヌ」、「仙川はちみつのチーズケーキ」「ベーコンのキッシュ」など作ります
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「花さくらクッキー」「藍のクッキー」を詰め合わせた「春色ギフトセット」(730円)もあります!
※チーズケーキ、タルト、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

さくらパン・ド・ジェンヌ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/03/13

2022年3月11日(金)販売日&にいむこだわりマルシェ出品報告~音楽と祈りと

2022年3月11日(金) とても暖かな晴れ

20220309_160035.jpg

毎年の懸案、確定申告も無事終わり!!

20220312_115318.jpg

久しぶりに平日金曜日の開店日。

2月末に新宿区中井での「染の小道」に出店したので、新宿にお住まいで、以前はよくしまねこやにいらしていたSさんに「こんなイベントに出るのでよかったらいらしてください」と連絡したら、昨年9月にご主人を亡くされていたとのこと…

そして、3月には久しぶりにしまねこやに行こう!と、ちょうど開店予定をチェックされていたとのことで…悲しいけれど嬉しい偶然。

20220312_115234.jpg

今日はそのSさんがいらしゃる日なので、小さな贈り物を用意。

ご主人がしまねこやおやつをとても気に入ってくださっていて、和菓子を食べたいとおっしゃった時に試食していただいた「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」を、ムスメに頼んで作ってもらった「みつろうラップ」に包んで。

20220311_104754-01.jpeg

ありがたいことに開店早々からお客さまが次々にいらしてくださって、Sさんとはあまりゆっくりお話することはできなかったけれど、以前と変わらずお元気そうでホッとする。

20220311_160713-01.jpeg

生きていればいつか死ぬ

今日は3.11(去年も3月11日に開店していた

昨日は東京大空襲の日で、10万人もの人が亡くなった。

そして今も世界で続く戦争…

「戦争なんて何もいいことないです」

と、昨日行った美容院のAさんが言っていたけど、ほんとにその通りだよ。

20220312_115527.jpg

今日は、大学時代に所属していた合唱団の常任指揮者・鈴木仁先生のご命日でもあり、夜、追悼の演奏会が新大久保の教会で開かれた。

演奏曲は「メアリー女王の葬送の音楽」(パーセル 1659-1695)と「音楽による葬送」(シュッツ 1585-1672)。

教会に響く美しいハーモニーを聴きながら、歌詞対訳を読みながら、何百年も昔の音楽が今も演奏できることの尊さ(失われた音楽はどれほどあるだろう)、そこに込められた昔の人々の祈りに思いをはせる。このかけがえのない時間にみんなをつないでくれた、鈴木先生のご遺徳も…。

ウエストサイド物語

先日、スピルバーグ版「ウエスト・サイド・ストーリー」を見て心を揺り動かされたので、ムスメとおうちで1961年版「ウエスト・サイド物語」を見る(U-NEXTで配信中)。タイトルバックの不規則な縦じまが、実はニューヨークの街並みを表していることがわかる幕開け、そして見事なエンドロールに至るまで、とても美しく構成された映画で、歌も音楽も演出もやっぱり素晴らしく、本当に見てよかった!!

ただ、主人公のマリア含め、アニータ以外のプエルトリカンが全員白人の俳優だったということは、時代的な制約があってやむを得ないことだけれど、やっぱり大きな違和感で…

確定申告完了の前に時間があったので、調布に立ち寄ってスピルバーグ版「ウエスト・サイド・ストーリー」2回目を見る。オールドファンも多くてほぼ満席。

あまりにも情報量が多いので前回は見逃していた部分や、「ウエスト・サイド物語」との違いも今回は楽しめて(「Cool」の扱いとか、全然違ってて面白い!)、そしてやっぱりリタ・モレノさん演じるヴァレンティーナの場面が素晴らしく、アニータを演じたアリアナ・デボーズさんの躍動感あふれる美しさ・恋人を亡くしてもマリアのために力を尽くす姿に涙涙…60年の時を経て新しい傑作が作られ、これに出演した若い俳優たちから、また後代に受け継がれていくんだろうなあ…

20220312_175256.jpg

3/12(土)には、N響オーチャード定期<コンサートホールで世界旅行>アメリカ編。夫も小曾根真さんを一度聴いてみたいと言うので、がんばってチケット取った公演だったんだけど(ほんとに瞬殺で…3連席取れたの奇跡!)(小曾根さん「ラプソディー・イン・ブルー」のカデンツァ素晴らし過ぎ!!)、メイソン編「「ウエストサイドストーリー」セレクション」も演奏されて、またまたWSS熱が上がる。

コンサートに行くのを渋っていたムスメも堪能して「また映画見たい!」と…行こうね♪

アメリカ音楽の回だったからバンジョーも登場したり、ガーシュウィン(ベネット編)「「ポーギーとベス」交響的絵画」での木琴の神演奏!も忘れられない。アメリカ音楽もヨーロッパの音楽とは違う独特の色があっていいな。しばらくもろもろで忙しく過ごしていた夫も、一流の音楽を生で聴けてリラックスできたみたい。家族全員で一緒に楽しめたのも良かったね(渋谷はマンボウでも大混雑だったけど)(マンボウと言えば今の我が家ではWSSの「Mambo」一択。あの印象的なオープニングのメロディを口ずさめば「マンボ!」と掛け声がかかるw)。

20220312_115746.jpg

素敵な音楽旅の前には、国領の「にいむこだわりマルシェ」へ自転車で納品へ。今回は「春色ギフトセット」「花さくらクッキー」「しまねこやビスケット」「柚子味噌クッキー」を持参。お天気も良く、ありがたいことに「完売!」いただいたとのこと。

マルシェで「春色ギフトセット」(仙川はちみつマドレーヌ、藍のクッキー、花さくらクッキーをセットにしたもの。工房でもしばらく販売予定。730円)をご友人へのプレゼント用にと買ってくださったお客さまが

いつもしまねこやさんのお菓子を楽しみにしてるんです!

と仰っていたとの嬉しい報告も…「にいむの杜」のみなさま、お客さま、本当にありがとうございました

●しまねこやは月に1回、「にいむこだわりマルシェ」に出品させていただいています●
★次回出品日:4/9(土)10時~★
※ほぼ午前中で売り切れてしまうようなので、お早めにどうぞ!
2月の報告記事はこちら

20220312_120000.jpg

このところは生と死について、人間が繰り返してきた憎しみや分断の歴史について、考えざるを得ないことが多いけれど

20220312_115617.jpg

人間がどうであれ、とにかく季節は廻り、植物たちは花開く

みんなみんな、緩やかに共存して(人ともウィルスとも)、穏やかな毎日を過ごせますように…

20220311_164156.jpg

●次回販売日:2022年3月19日(土)●
☆11時~16時
季節限定!「さくら焼きドーナツ」・「さくらパン・ド・ジェンヌ」、「仙川はちみつのチーズケーキ」「ベーコンのキッシュ」など作ります
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「花さくらクッキー」「藍のクッキー」を詰め合わせた「春色ギフトセット」(730円)もあります!
※チーズケーキ、タルト、ムース、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

仙川はちみつのチーズケーキ01

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/03/08

2022年3月8日(火)さくら焼きドーナツワークショップ報告~寒くてもサクラサク

2022年3月8日(火) 小雨のちくもり 寒い!!

低糖質おやつの作り方と糖質制限の基本をお教えする「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の第16弾「さくら焼きドーナツワークショップ」の初回。
※2回目の3/26(土)、あとお一人参加できます!詳細・お申し込みはこちらから

このところずいぶん暖かくなってきたのに

20220308_154513.jpg

えー、雪??

20220308_064133.jpg

朝の空もどんよりで小雨も…

20220308_090537.jpg

でもおひなさまと一緒に飾っている「啓翁桜」は満開!

20220308_134347-01.jpeg

庭のクリスマスローズも咲いてくれたので、ホトケノザと合わせて工房に飾る。

20191120_064059.jpg

今日は先日の「染の小道」でご一緒して、「さくら焼きドーナツ作りたいです!」と申し込んでくれた「ゆかりの舎」のSさんとマンツーマンの予定だったのだけど(この写真の手拭い、コースター、糸はSさんがさくらで染めたもの美しい!)

20220308_154406.jpg

昨夜、「まだ参加できますか?」と、2/9の「バタークリームのカップケーキワークショップ」をリクエストしてくれたHさんから嬉しいご連絡が入り

20220308_154112.jpg

3人で楽しく「さくら焼きドーナツ」作りました!真冬並みに寒かったけど、工房はさくら満開🌸

20220308_093041.jpg

ティータイムのお茶は「香駿釜炒り茶」と「生姜と和紅茶」

20220308_153943.jpg

おやつは出来立てでふっくらとおいしい「さくら焼きドーナツ」と

20220308_111430.jpg

「花さくらクッキー」、桑の葉クッキー生地で作った「みどりのハート」、そして去年、「低糖質和菓子でお茶会」の時にも作った「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」(糖質量約0.1g)。

さくら大豆餡とチアシードのお菓子

「さくら大豆餡…」は「おいしい!」と2人にも大好評。

和菓子を低糖質に作るのは、小豆がわりと高糖質だし、お砂糖じゃないと(本格的な)あんこが炊けないという難しさがあるけど

 ゆで小豆 12.4g/100g
 ゆで大豆 1.8g/100g

「小豆」を「大豆」に置き換えて低糖質甘味料で甘みをつけるだけで、けっこうおいしく低糖質にできますよ(^^)

20160430152102008.jpg

私もたまには「普通の」和菓子も食べる(これ、2016年に新宿御苑のお茶室でいただいたもの)(念のため、全部一度には食べてません)。

いつも言うことだけど

「おいしいものを少しだけ」なら
「糖質制限」していても食べられないものは何もない


のです。

「さくら焼きドーナツ」の糖質量は1個1.7g。
同じレシピを小麦粉、砂糖で作ると、1個14g!!!


…「普通の」ドーナツは、気を付けて食べましょう(^^)

20200225糖質制限を知るミニワークショップ

今回はHさんは3回目の参加、Sさんは初めてで糖質制限もしていないという組み合わせだったので、Hさんには復習がてら、2020年2月のコロナ禍の初めの頃にギリギリ開催できた「糖質制限を知るミニワークショップ」の資料を使ってお話してみた。

20200225糖質制限を知るミニワークショップ02

Sさんには、この「人類の代謝はそもそもどのようにデザインされているか」あたりが、今まで考えたこともなかった!と響いたみたい。



そういう方には夏井睦先生の『炭水化物が人類を滅ぼす』おススメです!!

20220308_153502.jpg

Hさんは2月のワークショップの当日に!第3子を妊娠されているとわかって、今は妊娠糖尿病をコントロールしながらの日々。つわりも少しあるようで気の毒だけど、糖質制限で健やかに赤ちゃん生んでほしいな(「不妊治療と糖質制限」の記事もご覧ください)

ワークショップのあと歯医者さんで歯のクリーニングをしてもらう。「良い状態」とお褒めの言葉。これも間違いなく糖質制限効果!(「はははのはなし」の記事もご覧ください)

20220308_151825.jpg

帰宅後、しろちゃんを連れてお庭を散歩。チューリップも暖かい春を待っている。


【ワークショップの予定】
●「ツキイチ低糖質おやつワークショップ2022年前半の予定」はこちら●
2022年3月26日(土) 10:00-12:00 さくら焼きドーナツ 残席1

さくら焼きドーナツ

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください

●しまねこやおやつを、「にいむこだわりマルシェ」(調布市国領町のにいむの杜・建築士事務所前で毎週(土)開催)で販売します!(2月はこんな感じでした

20220212_145411.jpg

★次回のしまねこやおやつ販売日:3/12(土)10時~(ほぼ午前中で終了しちゃうみたいです。お早めにどうぞ!)★


●次回販売日:2022年3月11日(金)●
☆11時~16時
季節限定!「さくら焼きドーナツ」・「さくらパン・ド・ジェンヌ」、「レモンタルト」「ナッツのタルト」「生いちごのチーズムース」など作ります
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「花さくらクッキー」「藍のクッキー」を詰め合わせた「春色ギフトセット」(730円)もあります!
※ムース、タルト、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

春色ギフトセット



★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/03/06

2022年3月のおやつセットのご案内

こちらのセットは完売しました
また来月もよろしくお願いします!


2022年3月のおやつセットのご案内です。

東京はまだまだ寒さが戻ったりもしていますが、お届けする頃にはすっかり暖かくなって、さくらも咲いているかもしれません。

今月のおやつセットは、さくらの香りと塩気が絶妙な「さくらパン・ド・ジェンヌ」をメインにしました!

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

■2022年3月の低糖質おやつセット■
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
さくらパン・ド・ジェンヌ
12cmホール1個(糖質量約16.4g/1個)

20180326200701e2b.jpg

さくら葉パウダーを練りこんだしっとりケーキ、表面にあしらったスライスアーモンドがさくらの花びらのようにも見える、この季節限定のさくら味のおやつです

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
【原材料】 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、さくら葉、食塩(海塩) /甘味料(ラカンカ抽出物)、 膨張剤(アルミニウムフリー)


メープルくるみケーキ(ミニ)
2個(糖質量約3.3g/1個)

メープルくるみケーキ(ミニ)

香料不使用なので、メープル感は少ないかもしれないけれど、優しい甘みとくるみとの組み合わせが絶妙なケーキをミニサイズに。

乳・大豆・卵使用。小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、メープルシロップ(有機)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ オレンジ 
2個(糖質量約0.7g/1個)

ミニケーキ(オレンジ)

リッチな配合のミニケーキに、香り高い国産ネーブルオレンジ(減農薬)の果皮を混ぜ込んで。バターのコクとオレンジの爽やかさを味わってください。
 
乳・卵使用/小麦・大豆不使用
【原材料】バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化デキストリン、エリスリトール、オレンジ、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


藍のクッキー
2枚(糖質量約1g?/1枚)

藍のクッキー02
※写真には4枚写っていますが、セットに入るのは2枚になります

染め物に使う藍の葉とプチプチのチアシードを入れたクッキー。藍自体には味というほどのものはないけれど、ちょっと珍しいバター不使用クッキーです。藍はしまねこやがおうちで種から育てたものです。

大豆使用/乳・卵・小麦不使用
【原材料】 アーモンド、おから、なたね油、難消化性デキストリン、エリスリトール、チアシード、藍(調布市産)、食塩(フランス・ゲランド産海塩)、シナモン/膨張剤(重曹)、甘味料(ラカンカ抽出物)


スノーボール カフェモカ
4個(1個の糖質量約0.4g)

スノーボールカフェモカ


アーモンド粉とおから粉を使ったまあるい一口クッキー。今回はビターな「カフェモカ」です。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、ココアパウダー(有機)、インスタントコーヒー(カフェインレス)、食塩(海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)、膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です
●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん「生姜と和紅茶」のミニパッケージ(ティーバック2個)を1つ同梱します。紅茶の甘みと生姜の香り・ほんのりの辛みが絶妙です。

生姜と和紅茶2022


カジハラさんは熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです(しまねこやの訪問記はこちら)。しまねこやでは「生姜と和紅茶」(ティーバック2個・210円)のほか、「よもぎ紅茶」(240円)、「夏摘み香駿和紅茶」(240円)、「夏摘みべにふうき和紅茶」(240円)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!
※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください
★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください。
※ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください
※プリン、バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷蔵便」または「冷凍便」になります。ヤマト運輸クール便での送料実費のほか、恐縮ですが梱包手数料300円がかかります
■ご予約方法:2022年3月17日(木)正午までに
下記フォームにて
お申し込みください(数量限定のため早く終了する場合があります) (完売しました)
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。 申し込みはgmailを受信できるメールアドレスでお願いします
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2022年3月24日(木)
※手渡し希望の方は3/19(土)11時~16時、または3/26(土)14時~16時に工房で受け取れます(3/26の午前中は「さくら焼きドーナツワークショップ」ですが、事前にご予約いただければ9時半以降お渡しできます)
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合のみ、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます。ご希望ありましたら申し込みフォームにお書き添えください

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。



■賞味期限:2022年4月2日(土)※3/19(土)お渡しの場合は3/26まで 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には郵便局のゆうパック(同梱のアイテムがあってクール便になる場合はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、PayPay(旧称ジャパンネット))またはPayPayのQRコードをお知らせします(PayPayポイントは付きません)。事前入金でお願いします。
3/22(月)までにご入金がない場合はキャンセルになります
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は送料お客さま負担で郵送いたします)。

★お申込みをお待ちしています!★

2022年3月のおやつセット
2022/03/05

2022年3月5日(土)販売日報告~春一番とともに千客万来

2022年3月5日(土) 暖かい晴れ 午後春一番吹く

20220305_211915.jpg

真冬とは違う柔らかな色合いの青空

20220305_211819.jpg

昨シーズンから植えていたプリムラ・ジュリアンも開花!クリーム色のお花だったんだね(忘れてた(^^;))

IMG_20220303_174940_350.jpg

「花さくらクッキー」たくさん

さくら焼きドーナツ03

「さくら焼きドーナツ」もたくさん

さくらパン・ド・ジェンヌ

「さくらパン・ド・ジェンヌ」も準備して

20220305_214323.jpg

2022年3月最初の開店日🌸

20220305_190935.jpg

今日の気温は18℃まで急上昇!

20220305_185654.jpg

春一番も吹いて(砂ぼこりがすごかった💦)

でもその風に乗って?今日はたーくさん初めてのお客さまがいらしてくれて、嬉しい販売日になった

20220305_211708.jpg

「さくら焼きドーナツ」を買ってくれた方が、「さくら焼きドーナツワークショップ」に申し込んでくれるという嬉しい展開も(^^)

もちろんおいしいと自信を持ってはいるけど、気に入るかどうかはそれぞれの好みだし、さらに作ってみたいと思ってくれなんて!とってもありがたい。

20220305_145246-01.jpeg

Sさん、またお会いできるのを楽しみにしています!

20220305_213041.jpg

3月初めのイベントと言えば「ひなまつり」

20220302_161913.jpg

20220302_161846.jpg

我が家も先日おひなさまを出して(まだ出してます(^^;))

20220218_204947.jpg

「ひなまつりカップケーキ」のオーダーを受け付けていたら、いずれも初めてのお2人が申し込んでくれた!

20220305_225354.jpg

Tさんはご家族のお誕生日ケーキとして「レモンタルト」もご注文。

見た目も可愛く、お味も優しい甘さで、タルトの食感も良く、大きさも4人でちょうど良い大きさで大満足です。
レモンタルトもひなまつりケーキも美味しく楽しませていただきました!
また利用させていただきます。


とのこと。嬉しい~

20220305_225503.jpg

しまねこやの近くでお勤めというSさんは、バレンタインのお返しに、と詰め合わせたくさんと合わせてのご注文。

こういうの作らせてもらうととっても楽しい

…というわけで、次回3/11(金)の販売日と、3/12(土)の「にいむこだわりマルシェ」では

♥春色ギフトセット(730円)♥

春色ギフトセット

ご用意します!(仙川はちみつマドレーヌ・花さくらクッキー・藍のクッキーのセット)

卒園・卒業のお祝い用にも、どうぞお使いください

※ご予算に合わせて別の組み合わせももちろんできます!こちらからご希望お聞かせください

20220305_171952.jpg

昨日は保護者会でムスメ小学校へ(校庭にフキノトウたくさん!)。今回は教室とオンラインのハイブリッド開催。

オンラインと言っても子どもたちが貸与されているiPadからしかアクセスできないし(=帰宅した子どもに借りるってこと)、久しぶりに学校へ行きたいし、と教室参加したんだけど、現地に来たのはたったの4人!

20220305_212621.jpg

学校に行くと子どもたちの作品が見られて楽しいんだけどなー

これは書写の時間に「今年の一文字」をみんなで自由に書いたとのことで、ムスメは「友」

4月には登校拒否した日もあったけど💦、たくさん新しい友だちができて(春休みによみうりランドに行こうと計画中だって…いいね!)、毎日楽しく登校できるようになって、ほんとによかった!!

20220305_232317.jpg

おひなさまと一緒に飾るために買った「啓翁桜」。

生けるのに切った部分の小枝がもったいなくて、小さな壺(中国の鳥の水入れ)に生け直したら、さっそくかわいい花を咲かせてくれた。捨てなくてよかった!


しまねこやおやつを、「にいむこだわりマルシェ」(調布市国領町のにいむの杜・建築士事務所前で毎週(土)開催)で販売します!(2月はこんな感じでした

20220212_145411.jpg

★次回のしまねこやおやつ販売日:3/12(土)10時~(ほぼ午前中で終了しちゃうみたいです。お早めにどうぞ!)★


●次回販売日:2022年3月11日(金)●
☆11時~16時
季節限定!「さくら焼きドーナツ」・「さくらパン・ド・ジェンヌ」、「レモンタルト」「ナッツのタルト」「生いちごのチーズムース」など作ります
☆「仙川はちみつマドレーヌ」「花さくらクッキー」「藍のクッキー」を詰め合わせた「春色ギフトセット」(730円)もあります!
※ムース、タルト、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

春色ギフトセット



★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/03/01

不妊治療と糖質制限~糖質制限を続けるために(13)

「糖質制限」に興味を持った方・始めたばかりの方・挫折してしまった方へのご参考に
しまねこやの日々の生活から、「続ける」ヒントを書いていきます


しまねこやは、2009年に不妊治療の検査で「境界型糖尿病」だとわかり、「体外受精」を経て2010年に40歳でムスメを授かりました。

そして、2015年から糖質制限を始めて現在に至っています。

妊娠・出産時は糖質セイゲニストではなかったのですが、治療の経験や糖質制限の学びを通じて知った

あたらしいいのちを生むために必要なこと

を、まとめてみたいと思います。

(私が不妊治療をしていたのは10年以上前なわけだけど、人間としての基本は変わっていないので、今、不妊に悩んでいたり、妊娠中の方にも、参考になれば嬉しいです!)


<人間も動物である>

どんな動物も生殖できる時期は限られています。

医学が進歩して、自然には難しくても妊娠・出産できるようにはなりましたが、やはり「ふさわしい時期に」最も授かりやすいです。

40歳という高齢での挑戦で「私は」功を奏したけれど、おススメはできないです。

「子どもが欲しいな」と思ったら早めにトライして、もしもなかなか授からなければ原因を特定して、対策すべきでしょう。

「日本生殖医学会」のサイトには「出産数は30歳から徐々に減少し、35歳を過ぎるとその傾向は顕著になり、40歳を過ぎると急速に減少します」とあります。

妊娠率
日本生殖医学会ウェブサイトから引用


<自分に余裕がないとあたらしいいのちを生むことはできない>

これが、不妊治療でお世話になったJ先生に言われて、一番、印象に残ったことばです。そして、「仕事と子どもとどちらが大切なのか」とも。

厳しいように聞こえるかもしれないですが、それほどいのちを生むことは大仕事だということです。


<まずは夫婦で健康的な生活を送る>

夜勤や長時間労働はホルモンバランスの乱れの元。

「夫婦一緒に明るい朝の光を浴びて45分以上ウォーキングする」(夜は×)

という指示が、私にはとても効いたと思います(境界型糖尿病に関しては、本当は「糖質制限」が最強のはずだけど、この時は知らずに言われるがままに「カロリー制限」の食生活をしてました…)

後で知った精神科医の樺沢紫苑先生「睡眠、運動、朝散歩」が心身を整える最強の方法だと言っていて、とってもとっても腑に落ちました。

この点も「人間は動物である」に通じます。

朝の光を浴びることで、体内時計もリセットされホルモンバランスが整います。

20220214_153753.jpg
いえねこのしろちゃんもおひさまが必要

もちろん、お仕事上、どうしても夜に活動せざるを得ない人もいて、そういう方でもお子さんを授かっているわけですが、自然に授からなくて困っている方は、自分がどういう生活を送っているか、見直すことが必要でしょう。

「夫婦で」っていうのも大切(^^)

早起きして通勤途上、一緒にたくさん歩いた日々は、夫との良き思い出です。

2017031221590147c.jpg

2017年3月にこんな記事も書いてました


<糖質制限しよう!>

カラダにいろいろな悪影響がある「糖質」を制限して
カラダに必要な「たんぱく質」「脂質」を十分に摂る


どんなステージにある人にとっても、大切な食習慣だけど、妊娠を望んでいる人にはことに大切!

何度も紹介してるけど宗田哲男先生の『産科医が教える 赤ちゃんのための妊婦食』をぜひ読んでみてください。

20220226_115541.jpg
目次より

清水泰行先生の『「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因』には、糖質過剰によって起きるコワいことがたくさん書いてありますが、「不妊」もやはり「糖質過剰症候群」なのです(もちろん、別の原因がある場合もありますが)。

20220226_115115.jpg
目次より

ありがたいことに、最近もまた妊婦さんや小さなお子さんを連れたお母さんが来店くださってます。

しまねこやに関心を持ってくれたのは、きっと妊娠出産を機に自分の健康への意識が高まり、低糖質おやつが「体に良い」と思われたからなのだと思います。

不妊治療中の方もいらしてくださっているかもしれません。

かわいくておいしくてカラダに優しい
しまねこやおやつを食べて
ホッとしてもらいたい
幸せな気持ちになってもらいたい


おやつのおいしさはもちろんのこと、こうして情報発信することで、少しでもお役に立てますように…

バラのカップケーキ葉っぱ


★「糖質制限を続けるために」、困っていることなどありましたら、こちらのフォームから教えてください(匿名可)。ご質問を寄せてくださった方には、通販・来店で使える「5%オフ」になる「合言葉」をお教えします。