fc2ブログ
2022/02/28

2022年2月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。
.
2022年2月の予定です。

2月と言えば「バレンタインデー

しまねこやでもプレゼントにお使いいただける、チョコレート系のアイテムを増強してお待ちしております!
★バラ飾りのラズベリーのタルト(バニラ、チョコ)、ラズベリーのチョコレートタルト、オペラ風チョコレートタルトなどのオーダーメイドも承ります。1週間くらい前にご注文いただけたらありがたいです。こちらのフォームからどうぞ!
ホールケーキポスター修正版
定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし個別のご注文にもできる限りお応えしています。お気軽にご相談ください。

ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
販売日の「販売アイテム」はこちら
来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください
ワークショップ開催のリクエストも承ります!ご希望の日時に、お好みのアイテムのワークショップをしますので、こちらのページからお気軽にお問い合わせください(販売日の土曜日も可能です。ご相談ください)。

20220219210000a4b.jpg

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)

2022年2月5日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20220205_080737.jpg


2022年2月9日(水)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップアンコール 「バタークリームのカップケーキ」(午前) 報告記事

20220209_155421.jpg

ワークショップの詳細はこちら


2021年2月11日(金祝)11時~16時 工房での販売 報告記事

20220211_232750.jpg


◎2022年2月12日(土) 10時~ 「にいむこだわりマルシェ」でしまねこやおやつ販売
調布市国領町のにいむの杜・建築士事務所前で毎週(土)開催)で販売していただくことになりました!
取れたてのお野菜などもあるそうです。お近くの方はぜひお運びください(^^) 報告記事 次回:3/12(土)

IMG_20220211_183153_447.jpg


◇2022年2月18日(金) 2月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで)

2022年2月のおやつセット

おやつセット詳細・お申し込みはこちら 

2022年2月19日(土)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ番外編 「みそ仕込み」(軽食付き) 報告記事

20220219_174725.jpg

ワークショップの詳細はこちらから

2021年2月19日(土)14時~16時 工房での販売 報告記事

20220218_204947.jpg


◇2022年2月24日(木) 2月のおやつセット発送日 報告記事

202202おやつセット


2022年2月26日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事 

20220225_153830.jpg


2022年2月26日(土)27日(日) 「染の小道」出店 報告記事

20220228_092839.jpg

2020年の参加記録はこちらを


【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】
※営業予定はそれぞれのお店にご確認ください
カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg



コミュニティ・カフェ・POSTOさん(調布仙川郵便局向かい)でしまねこやおやつ販売中です

20210917_124130-02.jpeg



スポンサーサイト



2022/02/28

2022年2月26日(土)販売日&2月27日(日)染の小道2022参加報告

もりだくさんな嬉しい2日間で、すでに細かい記憶がぬけかけてるけど💦これ以上忘れないうちに記録しておきます。


2022年2月26日(土) あたたかな晴れ 午後風あり

20220225_153830.jpg

昨日から気温が上がってきて、寄せ植えのパンジーも明らかに生き生き。敏感なんだね(^^)

20220225_152223.jpg

ご予約もいただいていたし(ありがとうございます!)いろいろご用意したけど、ちょっぴり気もそぞろ。

明日、私自身も現地に行く新宿区中井での「染の小道」の販売は今日からすでに始まっていて

2022染の小道

「おやつセット」発送と一緒に郵送したおやつたちを、会場「江原宅」家主のIさんたちが売ってくれていた。

20220226_130325.jpg

とてもあたたかく良いお天気なこともあり、出足も好調みたい♪

調布市の方で着物大好きのOさんも「しまねこやさんのお菓子ありましたよー」と写真を送ってくれたんだけど(感謝です!)、それを見たらお菓子置き場が日向になってるみたいで!!照り付ける太陽に品質が劣化しないか冷や冷や💦

工房での接客の合間に「できたら日陰に入れてくださーい」と遠隔操作(対応してくれて助かった!!!)

20220226_102649.jpg

このような「要冷蔵」アイテムたちだけではなく、バターやアーモンドプードルをたくさん使っているしまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしている。桑や抹茶、いちごパウダーは光で退色しちゃうし、なかなか繊細なのです。

おいしく楽しんでもらえるようにと心を込めて作ったものたちが、おいしいままに楽しんでもらえますように…ある程度の「賞味期限」は設定しているけど(バターケーキはしばらく置いた方が熟成しておいしくもなるけど)、できたらお早めに召し上がってくださいね!

20220228_103644.jpg

今日はご常連の方々のほか、楽器を携えた桐朋学園の学生さんもいらしてくださり(この桐朋学園の「乙女椿」も毎年の楽しみ)

20220226_184819.jpg

「低糖質」、「グルテンフリー」でもおいしいおやつたちを、実直に?愚直に?作ってきてよかったなあと、改めて思う。

小麦粉とお砂糖使ったら「おいしい」おやつ作るのなんてめちゃくちゃ簡単だけどね( ̄ー ̄)

20220219_160833.jpg

店頭のおやつたちもほとんど旅立ち「染の小道」でもほぼ完売!とのことで、明日持参する追加分を急いで整える。

作って包装して表示して…お菓子屋は手間がかかることばかりで間尺に合わないと思いつつも、求めてもらえる幸せをかみしめる。

20220225アクセスランキング

ところで、「ウェスト・サイド・ストーリー」効果か?前回のブログ記事をアップしてから急にたくさんのアクセスをいただいて(ありがとうございます!)

アクセスカウンター
「アクセスカウンター」の桁数を増やしてみた(笑)

弱小ブログだけど、継続は力なり!「10万アクセス」達成も夢じゃないね♪


まずはまもなくの…「888888」アクセスだった方は、画面キャプチャを添えてしまねこやまでご連絡ください!通販・ご来店で使える「5%オフ券」差し上げます。shimanekoyakashi★gmail.comまでどうぞ(★を@にしてください)

2022年2月27日(日) あたたかな晴れ 今日も風あり

20220129_144403.jpg

2年ぶりに!新宿区中井へ

20220227_095954.jpg

妙正寺川にかけられた反物たちがとっても美しい(2020年の「染の小道」報告記事はこちら

20220129_193052.jpg

10時前に着いたんだけど、すでに結構人出があって、やっぱりみんなイベントを求めていたんだなあと思う。

着物の人も多くて目の保養(^^)

20220228_092839.jpg

そして、追加分含めて売り場をセッティングするまもなく、たくさんお買い上げいただいて

20220227_130405.jpg

13時には完売!!
みなさまありがとうございました~


中には「一昨年クッキーを買っておいしかったから」と再訪してくれた方もいて…感激!

地元で毎年開かれているイベントっていいね(^^)

20220228_092527.jpg

今回は前回同様「まつぼっくり」さんが一緒に参加。ハンカチ2枚は夫とムスメへのおみやげに。

そして「ゆかりの舎」さんは初参加。さくらの剪定枝で染めた美しい手拭いを買わせてもらう。

20220228_093008.jpg

差し入れの「低糖質トライフル」。「くるみチョコケーキ」をクラムにして、生クリーム、いちごと合わせたもの。

20220228_092149.jpg

IさんパートナーEさんの絶品コーヒーとともに…

家主のIさん含めみんな私の前職関係の方々。代わる代わるお店番しつつ、近況や職場のこと、子育てのこと、お仕事のこと、たくさんおしゃべりできて、とっても幸せな時間だった。

やっぱりリアルに会って、街を歩いて、お買い物して…は絶対必要!!

20220228_092002.jpg

今まで寒かったから急にこんな気温になってびっくり

20220227_130005.jpg

鉢植えの白梅も満開!!

20220227_151431.jpg

それにしても風強かった~💦

20220228_111900.jpg

早めに帰れたけど、お夕飯は外食。しまねこや工房にも近いイタリアンの「Oggi」さんでおいしいお料理&ワインをたくさんいただく。季節のホワイトアスパラも絶品だったな~

おいしいものを食べること
おしゃべりすること
当たり前の日々を突然奪われた
ウクライナの方々を思いつつ…


戦争反対

20220226_184718.jpg

●次回販売日:2022年3月5日(土)●
☆11時~16時
今季初!「さくら焼きドーナツ」・「さくらパン・ド・ジェンヌ」、「レモンタルト」「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」など作ります
※カップケーキ、タルト、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
---------------------------------
◆3/8(火)・3/26(土)「さくら焼きドーナツ」ワークショップ参加受付中です!詳細・お申し込みはこちらから
---------------------------------
さくら焼きドーナツ

●「ひなまつりカップケーキ」の3/2(水)3/3(木)受け取りでのご予約承ります(※開店日ではありません。ご来店のお時間は応相談。発送もできます。〆切:3/1(火)午前9時)。こちらのフォームから、アイテム名、個数を明記の上どうぞ!
20220218_204947.jpg



★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/02/24

2022年2月のおやつセット発送しました

2022年2月24日(木) 快晴だけど北風強く寒い

20220224_140701.jpg

なかなか暖かくならない日々だけど(お昼にも体感温度5℃って寒すぎ💦)

202202おやつセット

「2022年2月のおやつセット」、こんなふうにできあがりました!詳しい内容はこちらをご覧ください

「チョコ尽くし」で見た目は地味だけど(^^;)

チョコアイテム各種のいろんな形と味を楽しんでもらえたら嬉しいな

しまねこやはチョコアイテムは実は得意ではなく💦

製菓学校では華麗なチョコアイテムも作ったけど(写真探したけどなかった~。残念w)、やっぱりチョコレートって扱いが難しくて…

もちろん販売しているのは「これなら!」というものばかりだけど…ボンボンショコラなんかとても手が出ない(まして低糖質に作るのは至難)。

いろいろ作ってみたい!という欲張りな気持ちと、自分の能力とのバランスを考える回でもありました。

楽しんでもらえますように!

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)04

チョコアイテムと言えば!「バースデーケーキに」とご注文いただいて「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」も作る。

買ってくれたTさん、Instagramのストーリーにも載せてくれて♡

バタークリームのせいか、少し食べただけでもかなり満足度があって、チョコが濃厚ですごく美味しかったです〜

と嬉しい感想も寄せてくれた。しまねこやの思う壺(笑)。ありがとうございます!!

ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022染の小道

2/26(土)27(日)開催の「染の小道」用のアイテムも作って事前に発送する。

・仙川はちみつマドレーヌ
・桑の葉はちみつマドレーヌ
・チョコはちみつマドレーヌ
・スノーボール(バニラ、いちご)
・藍のクッキー(乳不使用)
・柚子味噌クッキー(乳不使用)
・アーモンドチョコクッキー

の8アイテム。

20220129_193052.jpg

会場は西武新宿線中井駅から徒歩5分ほどの「江原宅」。しまねこやも27(日)には現地に参ります!

週末は15℃くらいでちょっと暖かいみたい(^^)お散歩がてらお運びくださいね~

20220224_141540.jpg

映画も見る。スピルバーグの「ウエスト・サイド・ストーリー」

夫は静岡に帰省していたんだけど「2月末までの招待券あるから使って」というので(!)、急遽2/20(日)16時35分の回をTOHOシネマズ新宿で。

恥ずかしながら旧作映画もミュージカルも見たことなくて…でもとーっても良かった!!

主演2人の歌声がとてもとても美しく、ダンスシーンも素晴らしく、もちろん音楽は最高、旧作映画でアニータを演じていたというリタ・モレノさんの(90歳!!)バレンティーナも切なくて…ムスメも泣いていた…

見終わっての2人の感想が「マイケルがいたらよかったのに!」だったのはちょっと笑えたけど。

※マイケル・ジャクソンの「Beat It」は「ウエスト・サイド・ストーリー」にインスパイアされたもので



対立する2組のグループの決闘の場面(=「ウエスト・サイド・ストーリー」のクライマックス)にマイケルがやって来て、争いをやめてみんなでダンスをする、というもの(こうやって書くとバカバカしく思われちゃいそうだけど、やっぱり憎しみからは何も生まれない。トニーとマリアの悲劇も憎しみに飲み込まれてしまった故だし…)

そして「大都会はやだな」ということも。

久しぶりの歌舞伎町は、ところどころシャッターが下りているお店もあったけど、相変わらず人が多くてギラギラしていて…子どもと夜に歩くところじゃないね(^^;)

20220224_140604.jpg

今日は見えなかったけど富士山を望める雑木林や

20220224_140941.jpg

花開く準備中のチューリップ

20220224_123231.jpg

モフモフのしろちゃんとの時間が大好きだし大切
(2022年2月22日は「スーパー猫の日」だったけど、我が家は毎日「猫の日」)


●次回販売日:2022年2月26日(土)●
☆11時~16時
「ひなまつりカップケーキ」「仙川はちみつのチーズケーキ」「レモンタルト」「ナッツのタルト」など作ります
※カップケーキ、チーズケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

●「ひなまつりカップケーキ」の3/2(水)3/3(木)受け取りでのご予約も承ります(※開店日ではありません。ご来店のお時間は応相談)。こちらのフォームから、アイテム名、個数を明記の上どうぞ!
20220218_204947.jpg



★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。
2022/02/20

2022年2月19日(土)みそ仕込みワークショップ&販売日報告~大変だけど楽しい一日

2022年2月19日(土) くもり時々はれのち小雨

20220219_062228.jpg

朝から曇天の本日は

低糖質おやつの作り方と糖質制限の基本をお教えする「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の番外編「みそ仕込み」!

今まで自宅でマイペースで仕込んできたのを、参加費をいただいてお教えするのはやっぱりドキドキする。

20220217_094634.jpg

「みそ仕込み」は簡単だけど材料はたくさんで(これだけで5kg!)、大豆を蒸すための圧力鍋やら味噌汁用の鍋やら食器やらもあわせて自宅から工房に持参するのが、とーっても重かった(非力💦)

20220219_175010.jpg

前日から工房の最大ボウルで大豆を水戻しして

20220219_174805.jpg

みなさんが来る前から大豆を蒸し始める…ホカホカいい香り!!

20220219_174918.jpg

いつもはちゃんとレシピを作ってプリントして配るけど、今回は省略で手持ちの本をご紹介。

まめこさんの『あれも、これも、おいしい手作り生活。』は、2009年の刊行時にたぶん買っていて、それ以来愛用している。みそ、梅干しをはじめ、たくあん、ツナなどこんなにあれもこれも手作りできるんだ!とびっくり&お役立ちの本。

もう一冊の『温故知新の糀レシピ~糀はおいしい調味料』は、ムスメがまだ幼児の頃、仙川の自然食品の店「納々屋」さんが、著者の浅利妙峰さんを招いて(大分県佐伯市から!)「塩麹作り」のワークショップをしたことがあって、その時に買ったもの。

時間があったら塩麹も一緒に作ろうかなあなどと思っていたけど、まったくそんな時間はなくて(^^;)

20220219_174725.jpg

柔らかく蒸しあがった大豆を手でつぶし、麹と塩を混ぜておいたものを混ぜる作業を、青大豆×玄米麹と、青山在来(埼玉県小川町で作られている在来種)×白米麹の2回。

20220219_174140.jpg

こんな感じにジッパー付き袋に入れてお持ち帰り。あとはそれぞれのおうちで寝かせて熟成を待つばかり…9月ごろに試食会をしたいな。

20220219_110920.jpg

手持ちの手前みそ2種類のお味見

20220219_174520.jpg

おだしとみそだけのおみそ汁も「おいしい!!」と大好評(^^)

20220219_174301.jpg

「おみそを使った何か」を差し入れてくださったら参加費を割引、という条件にしたら

ご常連でリクエスト者のAさんからは
・とり団子(みそ、えのきだけ入り!)

昨年8月の「カスタードプリン」ワークショップに来てくれたYさんからは
・八丁味噌入りナッツのパウンドケーキ

をいただく

しまねこやは
・煎り大豆をヨーグルトで戻して、みそ、MCTオイルを加えたもの
・手作り梅干し
・柚子味噌クッキー(ミニ)
・みそ入りのおから蒸しパン
・大根とにんじんのみそ漬け
・ゆで卵のみそ漬け、セロリの梅酢漬け、ベビーリーフのサラダ
・おくゆたか釜炒り茶

を用意

20220219_174048.jpg

どれも深みのある味わいで、とってもおいしかった~(一部自画自賛)

20220219_173958.jpg

そしてAさんからはさらにデザートとして「みそアイス」も!絶品!!

…とおいしく楽しい軽食時間も含め、Aさん手持ちで使っていないヨーグルトメーカーをYさんが譲り受ける約束をする、というくらい仲良くなっていただけて、大満足なひとときになった。

でも、たくさん使ったボウルやらお鍋やらの洗い物が追い付かず、14時~16時の開店時間の接客の合間は片づけに費やされてしまって(笑)

20220217_093643.jpg

読みたい本山積み(平積み)

販売したおやつ写真も撮りそびれ💦

20220218_204947.jpg

こちらの「ひなまつりカップケーキ」以外にも「ナッツのタルト」「カスタードプリン」「レモンタルト」など、もちろん焼き菓子あれこれもご用意してました。

ご来店のみなみなさま、今日もありがとうございました!!

午後から雨予報だったけど、振り出したのは16時ころで、しかもすぐに止んでくれたから、帰宅もスムーズでホッとする。

20220219_180532.jpg

湿気を帯びて柔らかな夕景色…もうすぐ春!


<今週のしまねこや>

20220219_180424.jpg

2/13(日)雨、吉祥寺のロシア料理のお店「カフェ・ロシア」でロシア料理ランチ(とってもおいしかったけどサーブがめちゃくちゃ早くてちょっと慌ただしい。店員さん全員ロシア人)

20220213_143822-02.jpeg

2年ぶりに写真館で写真撮る。「時分の花」を記録。

20220214_195244.jpg

2/14(月)バレンタインデー。ムスメと私は吉祥寺のショコラトリー「プレスキル」さんの、カカオの産地別に作ったショコラ、夫は成城学園の老舗「成城アルプス」さんのボンボンショコラをそれぞれにプレゼント。贅沢な味覚の旅。

20220217_131349.jpg

2/17(木)はれ、自転車で武蔵府中青色申告会へ。今期2回目の指導で、惜しくも提出ならず💦やっと少し慣れてきたけどまだまだだ~💦

20220220_125328-01.jpeg

午後、先日サプライズで来店してくれたCさんが自宅に来てくれて、「おうちツアー」。たくさんの木といろいろな方々の力をいただいて建てることができた自宅については、たーくさん話すことがあって、今はオンラインでバレエのレッスンをしているムスメが「もうレッスンの時間だよー」と急かすまで話がはずんじゃった(笑)。家を建てられるのは(たぶん)一生に一度、そんな風に楽しい思い出があってよかった(おうちのこと・木のことはこちらのカテゴリーにも書いてます

1645084784258.jpg

2人の共通の年上の友人が療養中であるというつらい話題も…Yさんが少しでも心地よく楽しく過ごせますように…不安と不快が一番良くないよ。人の手を借りることは、悪いことじゃない。頼りないけど自由に動くカラダはある自分たちに、遠慮なく頼ってほしいけれど…



↑の本の山の中で、ちゃんと読めた『ねこマンガ 在宅医たんぽぽ先生物語 さいごはおうちで』。愛媛で在宅医療をしている「ゆうの森」での実践を、マンガと文章でわかりやすく説いた本。「楽なように、やりたいように、後悔しないように」という信条、ほんとにそうだよね…

20220217_163354.jpg
Yさん作のガラスのお地蔵さま


●次回販売日:2022年2月26日(土)●
☆11時~16時
「ひなまつりカップケーキ」「仙川はちみつのチーズケーキ」「レモンタルト」「ナッツのタルト」など作ります
※カップケーキ、チーズケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

●「ひなまつりカップケーキ」の3/2(水)3/3(木)受け取りでのご予約も承ります(※開店日ではありません。ご来店のお時間は応相談)。こちらのフォームから、アイテム名、個数を明記の上どうぞ!
20220218_204947.jpg



★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/02/13

さくら焼きドーナツワークショップのお知らせ(ツキイチ低糖質おやつワークショップ)

しまねこや工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」第16弾のご案内です。

≪ツキイチ低糖質おやつワークショップはこんな感じで開催≫
★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★日程:
 ◆奇数月:しまねこや指定の(火)と(土)に、決められたアイテムのワークショップを開催
 ◆偶数月:しまねこや指定の月末(土)と、ご希望の平日(火曜日以外でもOK!)に、今までのアイテムのワークショップをリクエスト開催(リクエストはこちらの記事内のフォームからどうぞ!
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★アイテム:2か月ごとに変わります(※同じアイテムでも月により副材料や形状が変わる場合があります)
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き


第16弾の2022年3月は「さくら焼きドーナツ」

※以降の予定はこちらをご覧ください

しまねこやツキイチ低糖質おやつワークショップ
さくら焼きドーナツ 

【作るもの】 低糖質さくら焼きドーナツ(糖質量約1.7g)

さくら焼きドーナツ

■日時■ 
(1) 2022年3月8日(火) 10:00-12:00 報告記事
(2) 2022年3月26日(土) 10:00-12:00 報告記事

■参加費■ 3800円(当日現金またはPayPayで)
❁実習、持ち帰りのさくら焼きドーナツ4個、試食(講師製作のさくら焼きドーナツその他の低糖質おやつ)、お茶試飲含む
❁お茶を飲めない方にはルイボスティーをお出しします(申し込み時にお申し出ください)
※焼きドーナツにも使う低糖質甘味料「ラカンカの甘み」を、ご希望の方には一つ「600円」でお分けします(しまねこやでの通常販売価格650円) http://kyohare.jp/product/rakanka/
※当日が販売日でない場合でも、ご予約いただければ、しまねこやおやつを購入できます

※キャンセル料は下記のとおりです
◆3/8(火)WS:2/21(月)までは無料、2/22(火)~3/7(月)は参加費の半額、当日は全額
◆3/26(土)WS:3/11(金)までは無料、3/12(土)~3/25(金)は参加費の半額、当日は全額


昨年5月6月に開催してご好評いただいた「焼きドーナツ」ワークショップの春バージョン、「さくら焼きドーナツ」のワークショップです!

さくらの花の塩漬けと、さくら葉パウダーの塩気が何とも言えないおいしさ。

焼けた後のひと手間も、さらにおいしくなる秘密です。

さくら焼きドーナツ以外のしまねこやおやつもご用意しますので、作った後は糖質制限のお話をさせていただきつつ、のんびり朝の低糖質ティータイムも楽しみましょう(ご希望の方にはおやつの販売もします)。

小さなお店を開店してみたい、と思っている方も、工房の中を見学するチャンスです。ご希望があれば、菓子製造許可を取った経験やリフォームの実際をお話します。

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/



【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。
2022/02/12

2022年2月11日(金祝)販売日&にいむこだわりマルシェ初出品報告~嬉しいご縁の重なりで

2022年2月11日(金祝) 雪の後の晴れ

東京でもけっこう積もるかも?という予報で

20220210_165020.jpg

確かに前日夕方はまた「The 雪国」な感じではあったけど

20220211_061508.jpg

今回は気温が高かったせいか、翌朝も屋根以外はほとんど積もることなく

「外がまっしろだったら早く起こしてね」と言っていたムスメも起こせず(雪で遊べなくて残念だったね!)

20220211_071444.jpg

しろちゃんは凍りついたベランダで外ねこ監視中

20220211_232750.jpg

きらきらした雪もほんのわずかだったけど、気持ちの良い晴れ!

屋根から滴る水音を聴きながら出勤(『サウンド・オブ・メタル』を観た後は、あらゆる音が不思議で愛しく思える…)

20220211_120346.jpg

急いで開店準備を済ませて『ちはやふる』48巻を駅前の本屋さんで購入♡

いよいよクライマックスが近づいて、楽しみでもあり寂しくもあり…やらないと言っていた大盤係を最後に務めるかなちゃんに涙。

主人公のちはやだけでなく、登場人物全員の物語、本当に読みごたえがある。

IMG_20220211_101007_192.jpg

今日はバレンタインデー前の開店日!チョコアイテムを取りだしたら…「9アイテム」も!!(自分でもびっくり)

20220211_232518.jpg

「バレンタインデーの贈り物に」と求めてくれたお客さまも少しいらしたけど(ありがとうございます!)、チョコ味じゃなくても低糖質おやつをお求めの方が、今日は思いのほかたくさんいらしてくださって(中には横浜から車でいらしてくださった糖質セイゲニストご夫妻も…ありがとうございます!!)

20220211_232637.jpg

雪で誰も来なかったらどうしよう…という不安を吹き飛ばす、良い開店日になりました!

「不安」と言えば、お友だちからのプレゼントでしまねこやを知ってくださり、初めてだったけどとってもたくさんご注文くださった鎌倉のSさんにお送りするものを昨日、仕上げていたんだけど、うっかり箱の中に入れ忘れてしまったアイテムがあって💦

怒られてしまうだろうなあと思いつつ、それだけ別便でお送りすると申し上げたら

定期便を注文する予定ですので、その際に一緒にお送り頂いても私は全然構いませんので、そのようにお願い致します

と優しいお返事が…本当に、しまねこやはお客さまに恵まれている!ありがとうございます!!

20220211_232251.jpg

15時半を過ぎて、今日はもう終わりかな、とのんびりしていたら、思いがけず!!前職の関係団体で知り合ったCさんご夫妻がサプライズでご来店!!(↑これ、おみやげのハーブティ♡)

今、おうちを建てる土地を探していて、ご主人の勤務地のこともあり調布市もいいな~ということでしまねこやを思い出し、土地を見るサイクリングがてら二子玉川から来てくれた、とのこと。

会うのは5年半ぶりくらいで、嬉しくていろいろおしゃべり。

今まであまり趣味のこととか話したことはなかったけど、しまねこやがマチモノを通じて街の木を使った棚を工房に作ってもらったこととか(工房ができあがるまではこちらを)、自宅を「東京の木で家をつくる会」を通じて東京産の木で建てた話(詳しくこちらにも書いてます)などに、とても興味を持ってもらえて(^^)

…ご縁ってほんと不思議!

Cさんたちがもしも調布に、仙川に、住まいを建てる!ということになったら…ほんとに嬉しいなあ…

Cさんは息子さんと2015年に森のテラスで開催したコンサートにも来てくれていて(しまねこやがブログを始めたのは2016年3月で、リアルタイムの記録はないけど、こんな経緯でコンサートを主催してた)、そこで「調布のタネ」が植えられていたのかもね(^^)

20220211_102320.jpg



そしてそして、翌2/12(土)は、これまた嬉しいご縁の「にいむこだわりマルシェ」に初出品!

IMG_20220211_183153_447.jpg

・仙川はちみつマドレーヌバレンタインセット(プレーンとチョコのセット)
・スペシャルくまクッキー
・しまねこやビスケット
・柚子味噌クッキー(乳不使用)

の4アイテムを持参し、朝、自転車で国領へ。

国領って、しまねこやが不妊治療をしてムスメを授かったクリニックがあったり、国領までの道々にはムスメが3歳まで通った保育園があったりで、いろいろ思い出がよみがえる。

そして、その思い出たちが、良い思い出であるのにホッとする(^^)

20220212_145411.jpg

そんなご縁のある国領での「にいむこだわりマルシェ」

20220212_145301.jpg

こんな感じにかわいく置いてもらって✨

くま2匹を除いて(残念!)完売したとのこと!!
(中にはしまねこやに来店してくれていた方もいたそうで…感謝

誘ってくださったNさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました!!!

★次回出品日:2022年3月12日(土)★

「にいむこだわりマルシェ」への納品の帰りには、仙川のコミュニティカフェ・POSTOに立ち寄って、こちらにも新しい品物を納品。

20220212_103300-01.jpeg

正直、品物を卸して別の方に売っていただくのは、事務手続きも必要だし、もちろん委託料もお支払いするし、自分で商品の良さを説明できないデメリットもあって、工房にいらしていただくか直接注文いただけるのが一番ありがたいけれど

子どもを連れてPOSTOに行ってしまねこやさんのお菓子買ってますよ

先日の「バタークリームのカップケーキ」ワークショップをリクエストしてくれたHさんも言っていたし、「知ってもらえる」メリットはたくさんある。ワークショップに参加してくれたもう一人のCさんは、POSTOきっかけでしまねこやを知ったそうだし(^^)。

大きな雑誌に広告を出したりはできないけど(そういう勧誘のメールもたまにいただくけど、金額に驚愕💦)

マルシェや口コミで少しずつ
しまねこやを知って
愛してくれる方が増えますように!


20220211_232340.jpg

●次回販売日:2022年2月19日(土)●
☆14時~16時
※午前中は「みそ仕込み」ワークショップのため、短時間開店になります
「ひなまつりカップケーキ」「レモンタルト」「ナッツのタルト」「カスタードプリン」など作ります
※カップケーキ、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

●「ひなまつりカップケーキ」の3/2(水)3/3(木)受け取りでのご予約も承ります(※開店日ではありません。ご来店のお時間は応相談)。こちらのフォームから、アイテム名、個数を明記の上どうぞ!
ひなまつりカップケーキ02

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/02/09

2022年2月9日(水)バタークリームのカップケーキWS(午前)アンコール開催報告~歯科の日

2022年2月9日(水) 寒いけど晴れ

今日は低糖質おやつの作り方と糖質制限の基本をお教えする「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の「バタークリームのカップケーキ(午前)」のアンコール開催。

ありがたいことに、一番たくさんリクエストをいただいているのがこのアイテムで、正規の開催2回も含めて今回で6回目
※過去のワークショップの報告記事はこちらからどうぞ!

20220209_154906.jpg

リクエストをくださったのは、11月の「スパイスケーキワークショップ」に初参加のHさん。その時からリクエストくださっていて、長ーくお待たせしました!

そして相客のCさんも、1/18の「スノーボールワークショップ」に初参加。まもなくご出産!というギリギリの時期だったけれど、体調も良いとのことで参加してくれた(産後はさすがにしばらくはムリだから良かった!)

20220209_154947.jpg

今日は「カップケーキ」と「バタークリーム」の2種を作るので、時間内にちゃんとできるかドキドキ…

20220209_155107.jpg

少しだけ超過したけれど、デコレーションもばっちりで

20220209_155421.jpg

可愛くできあがりました

20220209_154835.jpg

そして「ティータイム」もちゃんとできてよかった~

本日のお茶はカジハラさん「夏摘み香駿和紅茶」「生姜と和紅茶」

20220209_155519.jpg

「おやつ」はしまねこやがデコレーションした「ひなまつりカップケーキ」(まだ時期はずれだけど、もともとはひなまつり用のアイテム。若草、白雪、桃の花、の、ひしもち風のデコレーション。3/3近くにまた販売します!)と、ミニサイズの「柚子味噌クッキー」「アーモンドチョコクッキー」

20220209_154723.jpg

クッキー2種はHさんからのリクエストだったんだけど、気に入ってもらえて、お買い上げもいただけました(^^)

お2人ともありがとうございます!

20220209_155810.jpg

時間があまりなかったし、2人とも2回目参加なので、取り急ぎ、1月に出たばかりの『体、知能がグングン育つ離乳食』をご紹介。

しまねこやが妊婦さんや小さいお子さんを育てている方によく紹介している『産科医が教える 赤ちゃんのための妊婦食』の産婦人科医・宗田哲男先生が

岡田清春先生(小児科医)
今西康次先生(小児科医、スポーツドクター)
藤川徳美先生(精神科医)
高橋純一先生(歯科医)

と一緒に執筆したもの。それぞれの立場から、タンパク質・脂質の重要性、糖質過多の問題点を指摘している。

20220209_124852.jpg

参考になる点がたくさん!

Cさんは妊婦さんだし、Hさんもまだお子さんが小さいからきっと役に立つと思う。

Cさんは歯科衛生士さんなので、高橋先生の書いた歯科の部分のお話をしたら(糖質が虫歯の原因になるのはもちろん、たんぱく質が不足すると歯自体が弱くなってしまう!

後で聞いたら、なんとHさんは歯科医だとのことで!!

…お2人が関わる歯科の患者さんにも、糖質制限の考えを広めてもらえたらいいなあ~

KIMG3951.jpg

以前にも書いたけど、食べ物次第で歯や顎、そして精神状態まで!あっという間に変わってしまうのだから…

私はムスメが離乳食の時は糖質制限を知らず、栄養不足なおかゆで育ててしまったから、生まれる前から、子どもが小さなうちから糖質制限の考えを知れて2人のことがとってもうらやましい!!

もちろん、ムスメは健やかに育っているけれど(虫歯もゼロ!)…もっと早く実践できてたら!!

20220209_135742.jpg

ワークショップをしている最中に、京乃晴れ姿さんから低糖質甘味料「ラカンカの甘み」届く。

なんと、中国で羅漢果が高騰しているとのことで、現行品の在庫がなくなったら値上げするとのこと(涙…1割以上も!ショック!!)

というわけで、賞味期限も気にしつつ多めに仕入れたので、お入り用の方はお早めにお求めくださいませ!

(しまねこやでも恐縮ですが、「ラカンカの甘み」もおやつたちも、やがて値上げせざるを得ません…トホホ…)

20220209_143224.jpg

今日はこんなにひなたぼっこ向きの晴れだけど、明日2/10(木)は「雪」予報

明後日2/11(金祝)の開店日や12(土)の「にいむこだわりマルシェ」(↓下記参照)は大丈夫か、これまたドキドキだけど、お天気ばかりはしょうがない

20220209_134529-02.jpeg

リリースしたばかりの「2月のおやつセット」のお申し込みも好調だし、以前にしまねこやのおやつをおみやげにもらって気に入ったという鎌倉のSさんからもたくさんご注文いただいているし(^^)

穏やかに開店日が迎えられますように!
(ご来店お待ちしてますが、足元が悪かったらどうぞご無理なく!)


【ワークショップの予定】
2022年2月19日(土) 10:00-12:00 番外編・みそ仕込み(軽食付き) 残席1
※リクエストいただいたので開催します! (リクエストはこちらからどうぞ
※キャンセル料は2/4(金)までは無料、2/5(土)~2/18(金)は参加費の半額、当日は全額
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください
IMG_20220123_102211.jpg


しまねこやおやつを、「にいむこだわりマルシェ」(調布市国領町のにいむの杜・建築士事務所前で毎週(土)開催)で販売していただくことになりました!(10時~)

2/12(土)が初回です。取れたてのお野菜などもあるそうです。お近くの方はぜひお運びください(^^)




20220129_144403.jpg

去年はコロナ禍で中止になっちゃったけど(涙)、今年は開催する「染の小道」(新宿区中井)にもまた参加します!(2020年の参加記録はこちらを

20220129_193052.jpg

2/26(土)2/27(日)に「江原宅」(元職場の友人・Iさん宅)でしまねこやおやつを販売。2/27(日)は私も現地へ参ります(^^)


●次回販売日:2022年2月11日(金祝)●
☆11時~16時
「くるみチョコケーキ」「仙川はちみつのチーズケーキ」「ラズベリーのチョコレートタルト」「生いちごのチョコムース」など作ります
※チーズケーキ、タルト、ムース、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

くるみチョコケーキ新

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/02/08

2022年2月のおやつセットのご案内

こちらのセットは完売しました
また来月もよろしくお願いします!

2022年2月のおやつセットのご案内です

今回は少し遅いバレンタインデーの贈り物にも!「チョコ尽くし」な組み合わせにしました。同じチョコ味でも、アイテムによって異なる味わいを楽しんで下さい。

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

2022年2月の低糖質おやつセット
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
くるみチョコケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約16g/全量)

くるみチョコケーキ新

2月のおやつセットのメインと言えば!たっぷりの有機ココアとくるみを使った定番の「くるみチョコケーキ」をどうぞ。配合を見直してさらにふっくらリッチな味わいになりました。泡立てた生クリームを添えれば極上デザートに!

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、ココア(有機)、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、洋酒(ブランデー)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)


仙川はちみつマドレーヌ&チョコはちみつマドレーヌ 
各1個(糖質量約2.6g/1個)

20220208_161340-01.jpeg

プレーンとチョコ、どちらもしまねこやの地元・仙川で採れた香り高い非加熱はちみつを贅沢に使用しています。
 
乳・大豆・卵使用。小麦粉不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、卵(平飼い)、 アーモンド、大豆、エリスリトール、カカオパウダー(有機)(※チョコはちみつマドレーヌのみ)、はちみつ(調布市産)、海塩/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ ラズベリーチョコ 
3個(糖質量約0.8g/1個)

ミニケーキラズベリーチョコ

ほろ苦いチョコレートと甘酸っぱいラズベリーのベストな組み合わせ。

乳・卵使用/大豆・小麦不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、鶏卵(平飼い)、アーモンド、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、ココア(有機)、ラズベリー、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ) 


アーモンドチョコクッキー
2枚(糖質量約0.9g/1枚)

アーモンドチョコクッキー

ザクザクのバニラ生地にカリカリアーモンドと香り高くほろ苦いカカオマスを入れた新作クッキー。自信作です!

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料  バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、カカオマス、食塩(海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)、重曹


スペシャルくまクッキー
1枚(糖質量約0.8g/1枚)

くまクッキー(スペシャル)

バニラ味のしろくまがほろ苦いチョコのズボンをはきました。ひとりのお楽しみ時間にどうぞ!

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料  バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、カカオマス、食塩(海塩)、バニラビーンズ/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)
 

●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です
●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん「生姜と和紅茶」のミニパッケージ(ティーバック2個)を1つ同梱します。紅茶の甘みと生姜の香り・ほんのりの辛みが絶妙です。

生姜と和紅茶2022


カジハラさんは熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです(しまねこやの訪問記はこちら)。しまねこやでは「生姜と和紅茶」(ティーバック2個・210円)のほか、「よもぎ紅茶」(240円)、「夏摘み香駿和紅茶」(240円)、「夏摘みべにふうき和紅茶」(240円)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!
※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください
★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください。
※ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください
※プリン、バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷蔵便」または「冷凍便」になります。ヤマト運輸クール便での送料実費のほか、恐縮ですが梱包手数料300円がかかります
■ご予約方法:2022年2月18日(金)正午までに
下記フォームにて
お申し込みください(数量限定のため早く終了する場合があります) 完売
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。 申し込みはgmailを受信できるメールアドレスでお願いします
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2022年2月24日(木)
※手渡し希望の方は2/19(土)14時~16時、または2/26(土)11時~16時に工房で受け取れます(2/19の午前中は「みそ仕込みワークショップ」ですが、事前にご予約いただければ9時半以降お渡しできます)
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合のみ、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます。ご希望ありましたら申し込みフォームにお書き添えください

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。




■賞味期限:2022年3月5日(土)※2/19(土)お渡しの場合は2/26まで 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には郵便局のゆうパック(同梱のアイテムがあってクール便になる場合はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、PayPay(旧称ジャパンネット))またはPayPayのQRコードをお知らせします。事前入金でお願いします。
2/21(月)までにご入金がない場合はキャンセルになります
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は送料お客さま負担で郵送いたします)。

★お申込みをお待ちしています!★

2022年2月のおやつセット
2022/02/05

2022年2月5日(土)販売日報告~映画ウィーク

2022年2月5日(土) 晴れのち曇り 北風寒い

春節が過ぎ、節分が過ぎ、立春が過ぎ

20220205_085416.jpg

日の光は明るくて嬉しいけど、寒い!

北陸などは大雪だそうで…どうぞくれぐれもお気をつけて!

関東は寒くてカラカラだけど、おひさまが照るのは大雪よりはラクかもしれないね。

20220204_150441.jpg

そんな日だったけれど、今日も堅調にお客さまにいらしていただけて、今年に入ってから本当にありがたい限り

20220205_100646-01.jpeg

何度かいらしている調布の方からは

「にいむこだわりマルシェ」に出すんですね!「柚子味噌クッキー」もぜひ

とリクエストもいただいて(^^)

柚子味噌クッキー

「柚子味噌クッキー」を愛してくださり、ブログも読んでくださって感謝です!!

※2/11(金祝)は工房開店日、2/12(土)は「にいむこだわりマルシェ」での初販売です!詳しくは下記を↓

20220205_103100.jpg

20220202_111458-01.jpeg

「焼きドーナツ」や、配合の見直しをした新生「くるみチョコケーキ」もみんな旅立ってくれてよかった!(さらにおいしくなりました!!)

20220205_184534.jpg

今週は「確定申告準備で忙しい」と言いつつ、映画を2本見られた!(いずれも下高井戸シネマにて)

20220205_080737.jpg

(月)は夫と一緒に『リスペクト』、(金)はレイトショー(というほどでもないけど、私的には)で『サウンド・オブ・メタル』

『リスペクト』はアレサ・フランクリンの伝記映画。生前のアレサご指名だったというジェニファー・ハドソンが、演技も歌も素晴らしく、表情や衣装、髪型もとっても魅力的で、最後の「アメイジンググレイス」は歌詞の意味が胸に迫る熱唱で…劇場で見られて本当によかった!!拍手したくなっちゃったと夫に言ったら、夫もそう思ってたって(^^)

『サウンド・オブ・メタル』は、19時45分から!という設定であきらめていたけど、夫とムスメが静岡に帰省することになり、おひとりさまの夜、最終日だし!とがんばって仕込みと開店準備をしたら

20220205_185057.jpg

しろちゃんとお昼寝する時間も

20220205_184934.jpg

おうちでの夕食後、コーヒーを飲む時間もあって(「COFFEE & ROASTER 2-3」さんにて)

万全の態勢で鑑賞♪

もともとアマゾンプライムで配信していたものだけど、劇場で見られてこちらも本当によかった!!

ロックバンドのドラマーの主人公が難聴になってしまい…という話が、主人公の聴覚を表す音声と、普通の音声とを巧みに切り替えて表現されていて、アカデミー賞で音響賞を受賞したのも納得の「音体験」だった。「メタル」の意味も…

音が聞こえるって、いろいろな音を無意識に調整しながら聞けるって、すごいことなんだな…

失ったものとどう折り合いをつけていくか

主人公の痛みが伝わってきてつらかったけれど(主人公役のリズ・アーメットの迫真の演技も素晴らしい!)、心に残る映画だった。パンフレットがなかったのは残念過ぎる!

…と、こんなふうに息を抜きつつ、寒い冬を乗り越えていきます(^^)

20220205_160119.jpg


しまねこやおやつを、「にいむこだわりマルシェ」(調布市国領町のにいむの杜・建築士事務所前で毎週(土)開催)で販売していただくことになりました!(10時~)

2/12(土)が初回です。取れたてのお野菜などもあるそうです。お近くの方はぜひお運びください(^^)




20220129_144403.jpg

去年はコロナ禍で中止になっちゃったけど(涙)、今年は開催する「染の小道」(新宿区中井)にもまた参加します!(2020年の参加記録はこちらを

20220129_193052.jpg

2/26(土)2/27(日)に「江原宅」(元職場の友人・Iさん宅)でしまねこやおやつを販売。2/27(日)は私も現地へ参ります(^^)


●次回販売日:2022年2月11日(金祝)●
☆11時~16時
「くるみチョコケーキ」「仙川はちみつのチーズケーキ」「ラズベリーのチョコレートタルト」「生いちごのチョコムース」など作ります
※チーズケーキ、タルト、ムース、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

くるみチョコケーキ新

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください