fc2ブログ
2021/09/30

2021年9月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

2021年9月の予定です。

残暑も厳しそうですが、かわいくておいしくてカラダに優しい低糖質おやつを、今月も楽しんでくださいね

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし個別のご注文にもできる限りお応えしています。お気軽にご相談ください。

ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
販売日の「販売アイテム」はこちら
来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください

202109看板

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)

☆2021夏のギフトセットのご案内☆ ※9月末で終了します

バタークリームサンド詰め合わせ


2021年9月4日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20210904_171849.jpg



2021年9月7日(火)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「マフィン」 報告記事

マフィン写真02

詳細・お申し込みはこちら


2021年9月10日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20210910_095835-01.jpeg



2021年9月16日(木)11時~16時 工房での販売 
 報告記事

20210916_114035-01.jpeg

2021年9月18日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20210918_095026-01.jpeg



◇2021年9月24日(金) 9月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで)

2021年9月のおやつセット

おやつセット詳細・お申し込みはこちら 


2021年9月24日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20210924_162740.jpg



◇2021年9月29日(水) 9月のおやつセット発送日 報告記事

20210929_101924-01.jpeg



【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】
※営業予定はそれぞれのお店にご確認ください
カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg



コミュニティ・カフェ・POSTOさん(調布仙川郵便局向かい)でしまねこやおやつ販売中です

20210917_124130-02.jpeg

スポンサーサイト



2021/09/29

2021年9月のおやつセット発送しました~誕生月の思い出も

2021年9月29日(水) ちょっと暑かったけど秋らしい晴れ

20210929_081832.jpg

ホトトギスも花をつけて…ようやく秋らしい日々になってほっと一息。

20210929_101924-01.jpeg


2021年9月のおやつセット」、こんな感じでできあがり、遠方のみなさまに無事発送できた。

あれ?いつもは木曜日発送なのに??

今月、1日早い発送作業になったのは

台風16号

台風16号接近で悪天候での発送作業を避けるためというのもあるけど

10/6(水)納品で引き菓子を100セット!というしまねこや史上最大のご注文をいただいて

10/2の販売日に詰め合わせを予約してもらったり(Tちゃん、いつもありがとー!)、10/7に金沢のSさんにたーくさんのご注文品をお送りする予定もあり(いつもありがとうございます!!)

20210929_095231-01.jpeg

20210929_102357-01.jpeg

できたアイテムたちをどんどんお届けして行かないと、冷蔵庫も工房もいっぱいいっぱいになっちゃう💦という事情があってのことでした。

20210929_121116-01.jpeg

でも、水曜日に郵便局に行ったおかげで、帰りに毎週水曜日に「POSTO」さんで出店している「みどりや」さんのコーヒーと「タルトタタン」さんのお菓子をいただくことができた。幸せ(^^)

2人ともやはり1人でそれぞれの仕事をしているので、「1人だと大変ですよねー」で意見が一致(笑)

お菓子作りは楽しいけど、お売りできるようになるまでには材料の仕入れとか包装とか表示とか経理とか広報とか連絡とか細々した仕事がいっぱいある。

それでも「100セット」ものご注文を受けられるようになって…

しまねこやになってから7年、工房を持ってから3年

注文してくださる方がたとえいたとしても

「今」でなければ自信を持って引き受けられなかったよね

20210929_160727.jpg

ご期待に添えるよう、来週もがんばりまーす!

その前に、10/2(土)の販売日には季節限定「和栗のタルト」が登場しますよー🌰

20210929_160456.jpg

「栗仕事」がんばったのでどうぞお楽しみに!(茨城県産無燻蒸栗使用)


そういうわけで、いろいろ慌ただしく過ごしていたら、もう9月も終わり!

9月は私にとって大事な月なのに、記録しておけないのは残念なので

2021年の夫とムスメの誕生日はこんな感じだった!メモ

20210911_193147-01.jpeg

ムスメバースデーケーキ。シャインマスカットと黄桃のロールケーキ。

巻き込んだクリームは低糖質カスタードクリームを使ったクレームディプロマット。ケーキ生地自体も低糖質だけど果物をこんなに使ってると「控え目」程度なので、晴れの日のみのお楽しみ。

今年も暑かったけど、11年前の9/11もとっても暑かったなあ…

20210929_174139.jpg

自分のお腹の中にいた小さな存在が、もう身長140cmを越えようとしているのがびっくりすぎる。

20210929_172025.jpg

三連休の後半、静岡に義母のお見舞いがてら帰省して、帰りに東名高速の大渋滞に巻き込まれた時も、ノロノロ運転に疲労困憊の母を頼もしくサポートしてくれた(写真は渋滞前の富士川SAにて。ここでトイレ休憩しておいて本当~によかった!)。

20210925_090333 (1)

高速道路上で見たレモンイエローのお月さまもきれいだったね(これは前日の月)。東京まで6時間という大変な旅だったけど、いい思い出に(話の種にw)。

20210915_175848.jpg

夫バースデーには、小さすぎるけど(^^;)クロカンブッシュ風シュークリーム。低糖質シューの中は低糖質カスタードクリーム。溶かしたカカオマスでデコレーション。

20210915_192852.jpg

いつもは外食するけど、今年は緊急事態宣言下で20時まで&酒類の提供なしなので(涙)、9/15の当日はおうちでちょっとだけごちそうにして(肩ロース肉を蒸籠で蒸した「蒸し豚」がメイン。ジューシーで美味しかった!)

IMG_20210929_173951.jpg

週末にいつもの「」さんに豪華弁当をお願いした✨近くだから使い捨て容器ではなくちゃんとした食器と木箱に盛り付けてくださり、お祝いムード満点

緊急事態宣言は9月末で解除されることになったけど、ほんとに!!これ以上の根拠のない飲食店いじめはやめてほしい。

20210929_160407.jpg

しろちゃん誕生日は先月にちゃんとお祝いしたよ(=^・^=)


次回販売日:2021年10月2日(土)
14時~16時
「ミニケーキワークショップアンコール」のあと、短時間ですが開店します
今季初!「和栗のタルト」、季節限定「ミニケーキ キンモクセイ」など作ります!
※プリン、タルト、カップケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

和栗のタルト03


「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2021/09/25

2021年9月24日(金)販売日報告~変わっていく時

2021年9月24日(金) 残暑きびしい晴れ

20210925_085529.jpg

またまた「お暑うございます」な一日だったけど

今日は「常連さんの日」でもあり、おなじみのみなさんがそれぞれたくさん買ってくださって、本当にありがたかったです!

もちろん初めての方もいらしてくれて(^^)、焼き菓子はほぼ完売

20210925_085750.jpg

Iさんが「前に買ってとってもおいしかったから」と「そばはちみつのマフィン」をリピートしてくださったのも嬉しかったな。

20210925_085713.jpg

でも、生菓子はなぜかあんまり出なくておみやげ多数。これは家族の喜びということで(^^;)

20210922_155535-01.jpeg

今日は「調布子育て栄養を考える会」メンバーの助産師の真澄さんが久しぶりに来てくれたんだけど、なんと!京都にお引っ越しするんだって!

20210924_162730.jpg

友人の新生活の始まりはとっても嬉しいけれど、ちょっぴり寂しい…

コロナ禍のおかげでオンラインで何かすることが当たり前になりつつあるんだから(前回の講座もオンラインで実施したし!)、住む場所は離れてしまっても、オンラインと対面を組み合わせてまた何かできるかなあ…できるといいな(^^)

真澄さん、これからもよろしくね!新しい日々がますます幸せいっぱいでありますように~

20210924_162740.jpg

しまねこや玄関前のお花、ニチニチソウはまだ元気だったけど自宅に引っ越して、小菊になりました(^^)


調布マーケットInstagram

先日、調布市商工会のInstagramアカウント「調布マーケット」でしまねこやのことを載せてもらったら、いろいろがつながって大きなお仕事を一つさせてもらうことになった!(というわけで、10/5の「マフィンワークショップ」は中止にしましたm(__)m)

担当のIさん、ランニングをするようになって食べ物にも意識が向くようになったとのこと。素晴らしい

カラダは食べた物でできているから
かわいくておいしくてカラダに優しいしまねこやおやつが
これからもたくさんの人の元に届くように、真摯に着実に


20210925_085943.jpg

20210925_085906.jpg

季節の移ろいを感じる毎日

今までのやり方に安住せず、しまねこやも変わっていかないとね

20210925_085621.jpg

本日の「雨読」、よしながふみさんの『西洋骨董洋菓子店』とっても面白かった!

それぞれ過去がある男性4人のケーキ屋の物語。この場面がここにつながっているのか!!!という伏線の妙が素晴らしく、出て来るお菓子たちがどれもとーってもおいしそうで(^^)

20161015130854e6c.jpg

「低糖質菓子屋」でなかったら、大好きな「王様のガレット」や「コンヴェルサシオン」、「ショソンオポム」なんかも、作ってみたかったなあ…(小麦粉・砂糖は偉大。この写真のガレットは製菓学校の授業で作ったもの。懐かしい…)

20210924_165655.jpg

寄せ植えの看板もちょっぴりリニューアル

20210925_150153.jpg

週末は「栗」の下ごしらえにはげみます!

次回販売日:2021年10月2日(土)
14時~16時
「ミニケーキワークショップアンコール」のあと、短時間ですが開店します
今季初!「和栗のタルト」、季節限定「ミニケーキ キンモクセイ」など作ります!
※プリン、タルト、カップケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

和栗のタルト03


「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2021/09/18

2021年9月16日(木)&18(土)販売日報告~ほっと一息の日々

「ヒマ」を愚痴ったせいか(笑)、今週は好調で忙しく過ごすことができましたー。感謝!

土曜日の販売日に直撃の台風もさほどではなく、ほっと一息(^^)

2021年9月16日(木) 比較的湿度の低い晴れ

20210916_081646.jpg

ヒガンバナは今年も律儀にお彼岸近くに咲いて(でも来週がお彼岸だから、実は少しずつ早くなってるのかな?)

20210916_103948-01.jpeg

「白桃のチーズムース」もきれいにできて(桃はすだちの酢をかけても変色しやすいから、ほんの少し無糖のアガーを掛けてみたらシズル感たっぷり

20210916_104447.jpg

「エビねぎマフィン」も香ばしく焼けた。今日はおかげさまで完売!!

自分もおひるに1個味見したけど、焼き立てのマフィンの味は格別だった(役得)

時々お買い物してくれるMさんがたーくさん予約してくれたのもあるけど(アリガトー♪)、今日も初めての方がけっこういらしてくださったりで、ありがた~い販売日だった。

20210916_114035-01.jpeg

おやつセットを何度か買ってくださっている愛知のSさん、糖尿病だという初めての東京のTさんにも無事ご注文品をお送りできた。

↑これはSさんオーダーの「はちみつマドレーヌ詰め合わせ箱」。こんな風に味違いの同じアイテムがぎっしりあるのも楽しいな。喜んでもらえるといいなあ(「通販」随時承っております。お好みのアイテムをどうぞ!)

20210917_154806.jpg

これは夜に読了した萬田緑平『穏やかな死に医療はいらない』

この本のことは何で知ったんだっけかな。実母の死に後悔があり、高齢の義母がガンと共生中なので、このような本に関心が向く。

著者は胃ろうの手術を多数こなすうちに終末期医療に関心を持つようになり、病院勤務をやめて緩和医療に従事しているとのこと。

人が自然に亡くなる時はどういう経過をたどるか、その反対に病院で亡くなる場合はどうか。怖いくらいに具体的に書いてあるので、病院で亡くなった母のことを思い出して涙が止められなかったけれど、でもとてもとても良い本だった。

動物は、死を前にしたら食べなくなるし飲まなくなるよね。

良かれと使われている胃ろうや点滴で苦しまず、人間らしく、穏やかに、枯れるように死を迎えるのが当たり前の時代に、自分が死を迎えられたらいいな。



2021年9月16日(木) 晴れのち曇り 台風を前にどんどん下り坂

明日の販売日の準備がてら、京王線仙川駅から徒歩2分、調布仙川郵便局向かいのコミュニティカフェPOSTOさんにおやつを納品。

20210917_111743-01.jpeg

「誰でも理由がなくても滞在できる場所」がコンセプト。

しまねこやもご注文品をお向かいの郵便局で送ってから立ち寄るのが定番(^^)ブログにも3回書いてた!   

コーヒーやエスプレッソもとってもおいしいので、しまねこやおやつと一緒にどうぞ~
8時~20時(火水休)

20210917_124130-02.jpeg



2021年9月18日(土) 台風14号 大雨のちくもり

20210918_064023.jpg

自然のことだから文句のつけようがないけれど、朝から大雨😢

まあでも、と気を取り直して出勤。

誰もいらっしゃらない可能性もあるから用心して「カスタードプリン」は作らなかったけど(^^;)

20210918_095026-01.jpeg

「白桃のチーズムース」

20210918_094917-01.jpeg

「エビねぎマフィン」は用意して

20210918_192833.jpg

一人でもお客さまがいらしてくれたら…と思っていたら

20210918_095639.jpg

いつもよりは少なかったけれど、ちゃんとみなさんいらしてくださいました!

ありがとうございます~(感涙!)

昨日、InstagramFacebookに「POSTOさんにしまねこやおやつを置いてもらった!」と投稿をしたら、それを見てくれた方も!

フォローしててずっと「おいしそう!」って思ってて、やっと来られました!

と言ってくれて。嬉しいなあやっぱりSNSの力ってすごいよね。

お天気も14時頃からは回復して日差しがある時間もありで

20210918_121933.jpg

よかった~

まあ、「雨読」時間ももちろんあったけど(^^;)

20210918_193132.jpg

「コテンラジオ」番外編のゲストで来ていた若新雄純さんの話がとっても面白かったから、本も読んでみた。

『創造的脱力 かたい社会に変化をつくる、ゆるいコミュニケーション論』

ラジオでも話していた鯖江市JK課NEET株式会社の話もあって、成果を求めず時間を掛けて話し合い、コミュニケーションを重ねて、ゆるやかに新しい「何か」を得ていく手法は、「オープンダイアローグ」にも通じるなあと思う。

本もとっても面白かったけど2015年刊とちょっと前のだし、ご本人の肉声で聴けるので、「コテンラジオ」オススメします!

20210918_193217.jpg

合間に「マスリエ」もやる。昨日、ホームセンターのセール品コーナーにあって、工作大好きなムスメへのおみやげにしたら案の定気にとっても入って「ママにもあげる!」と一つくれた。自分のマスキングテープで模様を付けてオリジナルのシールが作れるもの。

確かに面白い!けど、老眼が進んできた母には細かい作業がちょいキツいなあ。トホホ💦


次回販売日:2021年9月24日(金)
11時~16時
「仙川はちみつのチーズケーキ」「チョコムース」など作ります!
※プリン、タルト、チーズケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

チョコムース

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください

2021/09/12

2021年9月のおやつセットのご案内

2021年9月のおやつセットのご案内です

まだまだ暑いですが、キンモクセイの香りもし始めました。

夏疲れがあるかもしれませんね。ちょっと一休みして、おいしいお茶と低糖質おやつを楽しんでください!

特定商取引法に基づく表記はこちら

■2020年9月の低糖質おやつセット■
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
メープルくるみケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約20g/全量) 

201810111344109c5.jpg

メープルシロップはトウカエデの樹液。精製した白砂糖よりはミネラル豊富とは言え、やはり糖質の固まり。でも、とってもおいしいので、糖質量を計算しつつ、少量使ってみました。香料不使用なのでメープル感は少ないですが、優しい甘みがほんのり苦味のあるくるみとぴったりで、満足感があります。

乳・大豆・卵使用。小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、メープルシロップ(有機)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ ラム甘栗 
3個(糖質量約1.3g/1個)

ミニケーキラム甘栗02

有機甘栗をラム酒に漬けたものを、リッチなミニケーキ生地に混ぜたら、香りもふくよかな秋ケーキになりました。

乳・卵使用。小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化性デキストリン、エリスリトール、甘栗(有機)、洋酒、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


木の実のめぐみタルトレット
2個(糖質量約1.1g/1個)

20181209130704103.jpg

しまねこやが2015年12月に初めて販売したおやつのセットにちなんで。ラム酒入りのアーモンドクリーム・ローストアーモンド・くるみ。木の実づくしにゲランド産粗塩でアクセントを。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、卵(平飼い)、くるみ、洋酒、食塩(フランス・ゲランド産海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)


いちじくとこけもものクッキー
3個(糖質量約1.7g/1個)

20180808191630f22.jpg
※写真には4個写っていますが、セットに入るのは3個です

要注意食材ではあるけれど、糖質量に気を付ければドライフルーツも使える!で作ってみました。赤いこけもも(クランベリー)でカラフルに、噛めば噛むほどプチプチした歯ざわりのいちじくのおいしさが広がります。フランス・ゲランド産の粗塩もいい仕事をしています。

大豆使用/小麦・卵・乳不使用
原材料  アーモンド、おから、なたね油(圧搾絞り)、いちじく、こけもも、難消化性デキストリン、エリスリトール、食塩(フランス産海塩) / ラカンカ抽出物

●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

夏べに2021

●上記にお茶のカジハラさん「夏摘みべにふうき和紅茶」のミニパッケージ(2~3煎分)を1つ同梱します。濃厚な味と香りは絶品。今年はあまりたくさん採れなかったそうですが、おやつセットのために分けていただきました。

カジハラさんは熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです(しまねこやの訪問記はこちら)。しまねこやでは「夏摘みべにふうき和紅茶」(240円)のほか、「おくゆたか釜炒り茶」(230円)、「生姜と和紅茶」(ティーバック2個・210円)、「一番ほうじ茶」(ティーバック3個・210円)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!
※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください
★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください。
※ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください
※プリン、バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷蔵便」または「冷凍便」になります。ヤマト運輸クール便での送料実費のほか、恐縮ですが梱包手数料300円がかかります
■ご予約方法:2021年9月24日(金)正午までに
下記フォームにて
お申し込みください(数量限定のため早く終了する場合があります)  
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。 申し込みはgmailを受信できるメールアドレスでお願いします
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2021年9月30日(木)
※手渡し希望の方は開店日の10/2(土)14時~16時に工房で受け取れます(10時~12時は「ミニケーキワークショップアンコール」です。14時~の開店時間に来られない方は対応いたしますが、事前にお知らせください)
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合のみ、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます。ご希望ありましたら申し込みフォームにお書き添えください

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。




■賞味期限:2021年10月9日(土) 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には郵便局のゆうパック(同梱のアイテムがあってクール便になる場合はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、PayPay(旧称ジャパンネット))またはPayPayのQRコードをお知らせしますので、事前入金でお願いします。
9/27(月)までにご入金がない場合はキャンセルになります
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は送料お客さま負担で郵送いたします)。

★お申込みをお待ちしています!★

2021年9月のおやつセット

2021/09/11

2021年9月10日(金)販売日報告~必要なめぐりあわせ

2021年9月10日(金) 昨日までの涼しい日々が一転、また蒸し暑く

昨日、販売日を勘違いしていた!ご近所のお友だちSさんから「今から行くねー」と連絡があって、慌てて自宅から工房へ帰って商品を見てもらったり(お使い物の予約もありがとう!)

バラのカップケーキ04

糖尿病だという初めてのTさんからご注文が入ったり(「通販ページ」はこちら

焼き菓子詰め合わせ大正面

10月の「マフィンワークショップ」にお申し込みが入ったり(でもまだ10/5(火)10/30(土)いずれも空席あります!詳細はこちら

マフィン写真02

以前、「調布子育て栄養を考える会」の講座に参加してくれたSさんからもご注文があって

…元気になりました~(笑。単純)

ワークショップの申し込みもなく、ご注文もご予約もなくヒマなのはやっぱりツライ(^^;)

でも、時間がなければできないこともできたし!

自分を充実させてまた挑もう

全て必要なありがたいめぐりあわせと考えたい

20210910_152219.jpg

9月に入ってから10月並みの涼しさだったけど、今日は久しぶりにお日さまギラギラで

20210910_152045.jpg

「桃のチーズムース」はじめいろいろご用意したけど

残念ながら「おみやげ」多数💦

20210910_095835-01.jpeg

もちろん家族は大喜びだし、「明日が結婚記念日なので、特別な機会に」としまねこやに来てくださったご夫婦がいらしたりもして(おめでとうございます!)

嬉しい出会いもあったけれど、商売的にはまだまだだなあ…

20210910_151842.jpg

暑かったものね💦

今日たっぷりあった「雨読」時間に読んだ本もあんまり面白くなかったし~(^^;)

でもしばらく前に読んだいとうせいこう『想像ラジオ』はとってもよかった。

20210910_183400.jpg

東北の高い杉の木の上でDJアークが発信するラジオ。耳を傾ける人だけが聴くことができる。

子どもの頃、母がラジオ好きで、私自身も工房でも家でもラジオが心の友なので、DJアークの語りはまるで本当にしゃべっているのを聴いているように想像できた。

2013年というまだまだ東日本大震災が生々しく想起される時期に、著者がこの作品を書き上げたことは、ものすごいエネルギーを要しただろう。

巻末の解説に、樹木は生きた組織と死んだ組織から成る(植物は生きた組織からのみ)とあり、だから「杉の木」なんだと納得する。

DJアークの父が杉の木の下に来て、長靴の音を立てて去って行く場面は忘れられない。

父母のお墓が岩手県一関市にあるので、以前は一年に一度は東北に行っていた。

今はなかなか難しいけれど、縁のある地へ、また旅したいなあ…

20210910_152502.jpg

ムスメ、今日まで自宅でオンライン授業。しろちゃんがお伴。とっても真面目に取り組んでいてよかったよ(^^)

20210910_184012.jpg

オンライン授業は音楽や図工もあって、これは図工で、ご近所に住んでいた武者小路実篤先生にならって野菜を描いてみる、という課題。冷蔵庫の中にあった「甘長とうがらし」が活躍。

20210910_152301.jpg

ご近所のクズの花。キンモクセイも香り始めた。暑くても初秋。


次回販売日:2021年9月16日(木)&18日(土)
★11時~16時★
「オペラ風チョコレートタルト」「桃のチーズムース」「エビねぎマフィン」「りんご酵母パンラスク」など作る予定です!
※プリン、タルト、ムース、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

エビねぎマフィン

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2021/09/06

10/2(土)ミニケーキワークショップアンコール開催のお知らせ(ツキイチ低糖質おやつワークショップ)

しまねこや工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」アンコール開催のご案内です。

今回は「秋冬編」!
≪ツキイチ低糖質おやつワークショップはこんな感じで開催≫
★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★日時:原則として毎月第一もしくは第二火曜日午前中
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★アイテム:2か月ごとに変わります(※同じアイテムでも副材料や形状が変わる場合があります)
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き
※リクエスト、過去のワークショップのアンコール開催は随時承ります。こちらの問い合わせフォームでご相談ください。


しまねこやツキイチ低糖質おやつワークショップ
ミニケーキワークショップ 秋冬編 

【作るもの】 ミニケーキ4種(ラム甘栗、熊本和紅茶、オレンジ、カフェオレ 糖質量0.8g前後)

ミニケーキ箱詰め

■日時■
2021年10月2日(土)10:00-12:00 報告記事

■参加費■ 4000円(当日現金またはPayPayで)
❁実習、試食(講師製作のミニケーキ、その他のおやつ)、お茶試飲、持ち帰りのミニケーキ各種3個ずつ計12個(ご自身で作ったものを包装して写真のような箱に入れます)含む
❁低糖質甘味料「ラカンカの甘み」を、ご希望の方には一つ「500円」でお分けします(しまねこやでの通常販売価格600円) 

20200203_155952.jpg

❁ワークショップでは糖質制限のお話もします
❁お茶を飲めない方にはルイボスティーをお出しします(申し込み時にお申し出ください)

※キャンセル料は下記のとおりです
◆9/17(金)までは無料、9/18(土)~10/1(金)は参加費の半額、当日は全額


しまねこやのアイテムの中でも一番リッチな配合の「ミニケーキ」

基本がわかればいろいろな味のバリエーションができるので、おうちでも気軽に作ってみてください。

持ち帰り用に包装もするので、包装作業をしてみたい方も(^^)

作った焼き立てミニケーキの試食のほかしまねこやおやつもご用意しますので、作った後は糖質制限のお話をさせていただきつつ、のんびり朝の低糖質ティータイムも楽しみましょう

当日は14時から一般向けに開店するため、販売アイテムを用意しています。ワークショップ参加者の方もお買い求めいただけます(^^)

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/

ご参加お待ちしています

<過去実施分>
◆オリジナルの告知記事
(1) 2020年5月12日(火)10:00-12:00 報告記事
(2) 2020年6月 2日(火)10:00-12:00 報告記事
★2020年8月22日(土) アンコール 報告記事

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。


2021/09/04

2021年9月4日(土)販売日報告~気を引き締めて

2021年9月4日(土) 涼しい 霧雨が降ったり止んだり

9月になったら急に10月並みに!涼しくなって、今日も小雨の朝。

20210904_084831.jpg

夏の間、ちょっと離れていたしろちゃんもすっかりダッコマンに変身。出かけにくい…(^^;)

20210904_101912-01.jpeg

お菓子作りにはうってつけの気候だけど、いきなり1ヶ月先取りとは、カラダがついていかない。みなさまもご自愛ください!

20210904_094501-01.jpeg

いろいろ取り揃えて開店(^^)

今日は初めての方が多くいらしてくださり、売り上げは少なめだったけどとってもありがたい開店日だった。みなさま、雨の中ありがとうございました!

調布Facebook交流会で知ってくださったというねこ好きのTさんも、さっそく「仙川はちみつのチーズケーキ」がおいしかったと言ってくださり(ありがとうございます!)

20210904_171849.jpg

「雨読」時間は、たがしゅう先生のブログで知った黒丸尊治さんの『緩和医療と心の治癒力』

これを読むと、17年も前になるけど、まだまだ母の死に後悔が残っている自分に気づく。

母は乳がんの再発で、3ヶ月の入院の末亡くなった。ホスピスへの転院も視野に入れて入院中に見学にも行ったけど、63歳だった母には「治療をあきらめたくない」という希望があり…でも結局、最期は治療らしい治療はできず、ほとんど薬で眠るようにして亡くなった。

多くのボランティアがマッサージやアロマセラピーなどで患者に関わりできる限り心地よく過ごせるようにし、まだあきらめたくないという希望があればできる限り尊重する。黒丸さんが勤務する緩和ケア病棟の現状を知ると、うらやましさ、切なさがこみあげてくる。

必ずしも死と向き合う必要はない…とりあえず「今」を穏やかに過ごせたら、それはそれでよい(p134)
たとえ無駄だと思われる治療であったとしても、それにより患者さんや家族の苦悩が少しでも軽減されるのであれば、それも立派なスピリチュアルケアのひとつ(p139)
寿命の長さではなく、質を重んじる(p186)

こういう先生、病院と巡り会いたかったよね…十分なことをしてあげられなくてごめんね…

とにかく

過ぎたことは取り返せないから、気を引き締めて、自分は自分の今の仕事をしっかりしよう(A様、今日は大変失礼しました!)

20210904_171919.jpg

イシミカワの青い実も秋めいて…

20210903_090156.jpg

アクロバティックしろ

そうだ!

ムスメ、先回のバレエ公演のお稽古に休まず参加したので「皆勤賞」もらいました!!

これからもがんばれ~

20210904_212118.jpg
次回販売日:2021年9月10日(金)
★11時~16時★
「桃のチーズムース」「焼きドーナツ」など作る予定です!
※プリン、タルト、ムース、カップケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

焼きドーナツ05

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください