fc2ブログ
2021/03/31

2021年3月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

日が伸びて、明るい気持ちの良い季節の始まりです(花粉症の方はお辛いかもですが💦)。

今月も、かわいくておいしくてカラダに優しいしまねこやおやつを、日々の小さな幸せにしていただけたら嬉しいです。

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし、個別のご注文にもできる限りお応えします。お気軽にご相談ください。

★ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
★販売日の「販売アイテム」はこちら
★来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください

202103看板

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


本来食べるべきものを食べる~糖質制限を続けるために(6)

KIMG4166.jpg



2021年3月5日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20210304_145742-01.jpeg



2021年3月9日(火)10時~13時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「低糖質和菓子でお茶会(軽食付き)」 報告記事

20210309_165742.jpg

●ワークショップの詳細・お申し込みはこちらからどうぞ 


2021年3月11日(木)11時~16時 工房での販売 報告記事

20210311_110216-01.jpeg



2021年3月13日(土)11時~16時 工房での販売 報告記事

20210313_174203.jpg



2021年3月19日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20210319_113610.jpg



◇2021年3月19日(金) 3月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで)

2021年3月のおやつセット

おやつセット詳細・お申し込みはこちら 


果物はおいしいけど~糖質制限を続けるために(7)

50976799_886046301786849_6372783005341057024_o.jpg



◇2021年3月25日(木) 3月のおやつセット発送日 報告記事

2021年3月のおやつセット02



2021年3月27日(土)11時~16時 工房での販売 


【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】
※営業予定はそれぞれのお店にご確認ください
カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg





フレンド・ブレンドさん(しまねこや工房から徒歩10分)。さすらいのコーヒー焙煎士・夏井貴洋さんの実店舗。おいしいコーヒーとともにしまねこやおやつが召し上がれます

friend_blend外観

スポンサーサイト



2021/03/28

2021年3月27日(土)販売日報告~いつか花開くつぼみのように

2021年3月27日(土) 穏やかな晴れ

昨日は妙な暖かさで(しかも風が強くて)、バタークリームのアイテムをたくさん作る予定があったから

20210328_115455.jpg
写真はイメージです。作っては包装して冷蔵庫に入れてたから、写真を撮る暇がなかった(^^;)

今季初冷房!!

でした。どんどん季節が前倒しになる…😢

20210328_114908.jpg

今日はほどよくてよかったなー。仙川駅前のさくらも満開!

20210327_095125.jpg

工房でも「さくら焼きドーナツ」準備

20210328_114450.jpg

とってもおいしくできあがり🌸

20210328_114349.jpg

…だったんだけど、今日はみなさん、お花見におでかけだったのか、ちょっと寂しい開店日だった。

20210328_114249.jpg

もちろん、初めての方々(小麦アレルギーの方も!しまねこやおやつはパン、ラスクを除き全てグルテンフリーです)、常連の方々にいらしていただけたけど…

20210328_114001.jpg
「しまねこ」と「しろねこ」も出勤して手伝ってくれたけど及ばず(^^;)

とはいえ、今日も以前にご来店くださったという府中のAさんから通販のお申し込みをいただいたし(ありがとうございます!)、トータルで言えば、3月の売り上げは上々。ありがたいなあ

20210328_114108.jpg

ほんとはこういうことで一喜一憂すべきではないけど(一昨年、昨年に比べたらすごく進歩してる!)、楽しくても趣味だけでやってるわけではないし、心を込めて作ったアイテムたちが売れ残ってしまうのはやっぱり寂しいから(家族は嬉しいけど)

20210328_113646.jpg

ご来店もお待ちしてますねー(目指せ完売w)

★2021年4月の予定★

4/13(火)4/24(土)(キャンセル出ました!)「低糖質和菓子でお茶会」(軽食付)受付中です
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください

20210309_165742.jpg


20210328_113815.jpg
工房からの絶景。桐朋学園のさくら満開。

今日夕方、ムスメはバレエの振り付け稽古に行っていたんだけど

良いことがあったので後程伝えます。

とメール(↑えらく大人びた言葉遣いが笑える)。何だろう??

そして帰宅。興奮しながら玄関を開けて

ソロに選ばれた!!

だって

もちろん1分にも満たないけど、初めて一人で踊る場面がもらえた!

20210328_165542.jpg

実はムスメ、先月のオンラインレッスンで先生に叱られてしまったのだ。

傍から見ていてもレッスンに集中できてないのがわかったから、先生には本当に申し訳なかった。でも、厳しく、そして愛情を持って叱ってくれたことはよくわかった。

ムスメはもちろんたくさん泣いてしまったけど、それ以来は普段のレッスンも、振り付け稽古も一度も休まずがんばってきた。

バレエを始めてから7年目。のんびりのんびりだけど、積み重ねてきた年月は確実に力になっているね。

20210328_113321.jpg

3年前、「ようせいのおどりがきれい」と書いた、その妖精になっての初めてのソロ。本番がとってもとっても楽しみだよ!!

20210327_165709.jpg

いつか必ず花開くつぼみのように…お母さんも焦らずにがんばろうっと(^^)

20210328_113554.jpg

工房のハボタン

20210327_170158.jpg

ジューンベリー

20210327_170702.jpg

ブルーベリー



🌸次回販売日:2021年4月8日(木)・10(土)🌸 
11時~16時(売り切れ次第終了)
季節限定の新作「さくら焼きドーナツ」のほか、「仙川はちみつのチーズケーキ」「オペラ風チョコレートタルト」「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」作ります!
※チーズケーキ、タルト、カップケーキ、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

20210328_114349.jpg

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2021/03/25

2021年3月のおやつセット発送しました

2021年3月25日(木) 気温は高いけどくもり時々雨

20210324_163408.jpg

今日は小雨が降ったりでいまいちなお天気だったけど、昨日は快晴でお向かいの桐朋学園のさくら満開!

2021年3月のおやつセット02

おやつセットの中の「花さくらクッキー」が季節にぴったり🌸

花さくらクッキー02

天板の上も満開(^^)

4月いっぱいは店頭販売する予定なので、おやつセットご購入者以外の方も、どうぞ味わってみてください。

20210325_121221.jpg

しまねこやは3/23が誕生日で、ムスメがマスキングテープをプレゼントしてくれた。

さっそくおやつセットの封をするテープとして使う。かわいいお花が咲いたよう

20210324_061954-01.jpeg

夫からは白蝶貝のピアス。

先日、小淵沢に行ったときに、21年前にフィレンツェで亡母が買ってくれたピアスを片方無くしてしまい😢しょんぼりしていたら贈ってくれた。繊細な小さなお花みたい。お店に出る時に付けよう

ところで先月のおやつセット発送の時のブログ記事に、「糖質制限を知る情報源~糖質制限を続けるために(5)」が、かなりたくさんのアクセスをいただいたと書いたけど(↓このグラフの一番下の日)

20210325_171335.jpg

わ、ナニコレ!?

20210325_220013.jpg

おお~✨

「果物はおいしいけど~糖質制限を続けるために(7)」が、なぜかとても多くの方に読んでいただけました!ありがとうございます!!

20210323_201635.jpg

「本来食べるべきものを食べる~糖質制限を続けるために(6)」も、しろちゃんの素晴らしいダイエットの成果・カラダに合ったものを食べる大切さについて書いているので、ぜひ読んでみてくださいね(^.^)(姉からの誕生日プレゼント、あみぐるみの「しまねこ」と「しろねこ」を抱っこして寝るの図)

もう一度書いておこう。

自分が糖質制限で救われたからこそ
糖質のこと、知ってもらいたい
糖質制限の良さをお伝えしたい
かわいくておいしくてカラダに優しいしまねこやの低糖質おやつで
みんなに笑顔になってもらいたい


20210325_221854.jpg

おかげさまでここ数日、しまねこや的にはたくさんのご注文をいただいて、おやつセット製造・発送とも相まってかなりタイトな日々を過ごしてきたのだけど、今日、おやつセットとKさんからの大口のご注文を発送してひと段落(左の横長箱のセット、6個もご注文いただいていた✨ありがとうございますー)。

20210325_133736.jpg

今日から春休みのムスメと一緒に、郵便局に発送作業しに行きがてら、POSTOさんでランチして

20210325_222009.jpg

久しぶりの対面レッスンになったバレエの練習会場にも送り届けたら、すごい夕焼け!!

20210324_092900.jpg

暑い夏・寒い冬を耐えて一気に花開く植物たち、美しい太陽と空と雲との共演。

毎日「小確幸」はある


4/13(火)「低糖質和菓子でお茶会」(軽食付)受付中です(4/24(土)は満席キャンセル待ち)

和菓子2種

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください

🌸次回販売日:2021年3月27日(土)🌸 
11時~16時(売り切れ次第終了)
季節限定の新作「さくら焼きドーナツ」「生いちごのチョコムース」「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」作ります!
※ムース、カップケーキ、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

さくら焼きドーナツ

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2021/03/21

果物はおいしいけど~糖質制限を続けるために(7)

「糖質制限」に興味を持った方・始めたばかりの方・挫折してしまった方へのご参考に
しまねこやの日々の生活から、「続ける」ヒントを書いていきます


いちごがおいしい季節です。

50976799_886046301786849_6372783005341057024_o.jpg

いちごの糖質量は7.1g/100gで、↑これくらいの小粒いちごは1個7~8g=糖質量は0.5gくらい。

いちごは香り高くておいしく、かつ、糖質量が低めなので、糖質セイゲニストには嬉しい果物です。

ちなみにりんごは糖質量14.3g/100g、バナナは糖質量21.4g/100g!なので、食べる「量」にはくれぐれもご注意を。

チーズムース生いちご02

でも本当は、糖質量というだけでなく、果物に含まれる「果糖」そのものが、人間のカラダには良くないんですって。

夏井睦先生の『炭水化物が人類を滅ぼす【最終解答編】 植物vs.ヒトの全人類史』 (光文社新書)にも

果糖について――「酔っぱらわないアルコール」の毒性と人体実験

という節があり(p.80~)、いかに果糖が人体に有害か(果糖は毒性の強い終末糖化産物を作る)が説明されています。

清涼飲料水やさまざまな加工品に使用されている「果糖ブドウ糖液糖」(または「ブドウ糖果糖液糖」=果糖の含有量が50%以下の場合)によって、果糖を大量摂取する壮大な「人体実験」が、今まさに行われているのだと…

※江部康二先生のブログ記事:「果糖は ブドウ糖の約数十倍AGEsを生じやすい危険な物質です。果物も」
※清水泰行先生のブログ記事:「果糖過剰摂取は衝動的な行動、攻撃性、注意欠陥・多動性障害(ADHD)などを引き起こす可能性がある」

20210321_130609.jpg

アルコールというと、毒性があったり依存性があったりするのはみんなが知っていることだけど(いや、でも知った上で適量飲むけど💦)、まさか果物が!と思われたかもしれません。

今の果物は大昔の果物に比べたらものすごーーーく甘くなっているし(大昔でなくても、私の子どもの頃=1970年代は酸っぱいグレープフルーツにお砂糖を掛けて食べてました…)、「果糖ブドウ糖液糖」も本当にいろいろなものに使われています(商品の裏面を見てみてください)。

使われている理由は、安価に甘みを出すことができるから

おいしいものを少しだけ

が、しまねこやのポリシーで、食べるならまがい物ではなく本物を、というスタンスで過ごしています。

清涼飲料水はまず飲むことはないけど、おいしい果物にもどういう作用があるのか知った上で、少量を楽しみたいな。

ミックスベリーのケーキ

「ミックスベリーのケーキ」
しまねこやおやつにも果物を少量使って、おいしさと幸せをプラスしてます(「酔っぱらわない」程度に!)


★「糖質制限を続けるために」、困っていることなどありましたら、こちらのフォームから教えてください(匿名可)。ご質問を寄せてくださった方には、通販・来店で使える「5%オフ」になる「合言葉」をお教えします。


【ある日のしまねこやごはん】

20210321_165952.jpg

今年のひなまつりのお膳。

はまぐりのお吸い物、ほうれんそうの納豆和え、ベビーリーフ、ひなまつりかまぼこ(市販品)、スモークサーモン、にんじん梅酢ピクルス、れんこんとにんじんのきんぴら、ちらし寿司風(ごはん無し。卵焼きとお刺身をキューブにカットした市販品)

ムスメのために、実家で作っていたちらし寿司(焼き鮭、炒り卵、絹さや+酢飯)を作っても良かったんだけど、お米が家になくて(!)こういうメニューになりましたとさ。

でも満足してたよ(^^)

20210321_171309.jpg
2021/03/20

2021年3月19日(金)販売日報告~さくらはまだ一分咲きでも

2021年3月19日(金) 穏やかな少し雲のある晴れ

20210320_094306.jpg

ムスメと植えたチューリップ開花!

いろんな色のを植えても、全部が一度には開花しないのはちょっと残念だけど(^^;)(←チューリップあるある)

20210319_092310.jpg

通勤途上の武者小路実篤公園のお庭。芽吹いたカエデの柔らかい緑にツバキの赤が点々と見えてきれい。

20210319_113610.jpg

今朝は仙川駅前に立ち寄ってみたんだけど…さくらはまだ一分咲き。

20210320_094053.jpg

でもお菓子は華やかに…

花さくらクッキー

2021年3月のおやつセットに入れる「花さくらクッキー」を一足早く店頭にも出した。全て旅立ってくれてよかったー(4月末まで作る予定)

さくら焼きドーナツ

新作「さくら焼きドーナツ」もレシピ完成!さくら葉パウダーとさくらの花の塩漬けも入れて、甘塩っぱい味が間違いなくおいしい🌸(次回開店日から出します!)

20210319_161314.jpg

今日は少し静かな販売日だったけど、女子高生さん2人組がまたいらしてくれたり、糖質制限をしているという初めての方々もいらしたし、もちろんご常連の方々もいらしてくれて、穏やかな時間を過ごせた。

私も高校時代の親友女子と、喫茶店でずーっとおしゃべりしたり、一緒にお買い物に行ったり、という思い出があるから、仲良しの2人を見ているとほほえましくなる。

ムスメもあと5年経ったら高校生。どんなハイスクールライフを送るのかなあ…。自分がかつて経験したことを、下の世代がしていくことへの想いって、年を取った醍醐味だね。

20210319_172227.jpg

さくらはまだ一分咲きでも、ほかのお花たちは満開。

ご常連のOさんともおしゃべりしたけど、暗い気持ちになるニュースはあまり耳に入れないで、何があっても春になったら花開くお花たちから、明るいパワーをもらおう(^^)

20210320_093531.jpg

今晩は、一足早く私のバースデーディナーをいつもの和食の名店「蒔」さんで✨

お造りも春らしく彩り鮮やか。サクラマスのルイベ、しめさば、炙り太刀魚。

20210319_191155-01.jpeg

蒔さんとは開店時からのお付き合い。その時はまだムスメはこの世に存在しておらず、お腹の中にいる時の帯祝いの会食もこちらでさせてもらった。

店主ご夫妻のお嬢さんがムスメが入っているバレエ団の先輩ということもあり(大学入学おめでとう!)、いろいろなおしゃべりをさせてもらうのも嬉しい時間だった。

なじみのお店が変わらずに営業していて
折々に行くことができる
小さなかけがえのない幸せを
大切にしたい


20210320_093758.jpg



🌸次回販売日:2021年3月27日(土)🌸 
11時~16時(売り切れ次第終了)
季節限定の新作「さくら焼きドーナツ」「生いちごのチョコムース」「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」作ります!
※ムース、カップケーキ、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

さくら焼きドーナツ

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2021/03/13

2021年3月11日(木)&13日(土)販売日報告~天気は晴れから雷雨で

(木)(土)2日間の販売日報告。

好天の(木)には来店者少なく(^^;)、荒天の(土)にはびっくりするほどいらしていただけて!

商売ってほんとわからないなあ…いずれにしても、みなさまありがとうございました!!

2021年3月11日(木) 穏やかな暖かい晴れ

20210311_091550.jpg

3.11から10年の日に開店日

20210311_110216-01.jpeg

ちょうどワスレナグサが咲いていたので飾る

3.11のことは3年前のブログにも書いたけど、10年経ってもふるさとに帰れない人が4万人以上いるのに、コロナ禍だと言って国民の自由な活動を制限しているのに、巨費を投じてオリンピック・パラリンピックを開催しようという神経が信じられないよ(聖火リレーを辞退したパラリンピアン・秋山里奈さんの決断を心から支持します!)

去年の突然の休校措置で奪われた子どもたちの貴重な時間や、運動会や学芸会を返してほしい。

自分の国の政治に誇りが持てないって悲しいな。

自分は政治家になんかなりたくないしできっこないから、その役割を引き受けてくれるのは尊敬に値するけれど。

20210311_221249.jpg

こんな私にできるのは低糖質のお菓子を作ること(^^)

20210311_221418.jpg

今日はお知り合いからしまねこやのお菓子をもらって、気になっていたという方が来てくれた。

その方はムスメ保育園時代の2年下のお子さんのお母さんで!!嬉しくていろいろおしゃべりしちゃった(^^) 東日本大震災が、私が「しまねこや」になる大きなきっかけだったっていうことも…

6年前のブログに書いた

何か、直接自分が作ったもので
誰かがハッピーになれるような仕事ができたらなあ…


という願い、現実になってるよね。すごい!

先日ブログに書いた「卒園祝いの詰め合わせ」も

20210309卒園祝い詰め合わせ02

すごくすごく可愛い。
これは開けた瞬間に気分が上がりますね♪


と喜んでもらえたし(Tさん、こちらこそオーダーありがとうございました

残念ながらこれ1本で食っていけるほど収益は上げられていないけど(^^;)、一歩一歩前進あるのみ!

20210311_221145.jpg

あったかくなって、毛抜けのシーズン。朝日を浴びてブラッシングタイム。


2021年3月13日(土) 今年初!雨の販売日

20210313_085911.jpg

早朝は屋根に当たる音がうるさいほどの雨が、出かける頃は少しおさまっていたけど、しっかり本降り。

20210313_103943.jpg

ご予約もいただいてはいたけど、今日はきっと寂しい販売日になるだろうなあと思いきや…

20210313_104115.jpg

開店早々にご常連のIさん、川崎から!初めていらしてくださったMさん、3度目!の女子高生さんが次々と来てくださった。この時間は雨がやや少なめでほんとよかったなー

Mさんはお母さまとお姉さまが糖尿病とのことで、お母さまのお誕生日祝いにたーくさんお買い上げくださった。ネットで探してくださったそうで、こういうお客さまがいらしてくださると、「細々でもしまねこやを続けていてよかった!」としみじみ思える。

ご常連の方のご来店ももちろんとっても嬉しいし、販売日はやっぱり幸せをたくさんもらえる素敵な時間だ。

20210313_205705-01.jpeg

明日はホワイトデー。ムスメがバレンタインデーにチョコクッキーを上げたクラスの友だちが「お返しに」といちごのチョコを持ってお母さんと来てくれたのも嬉しかったな。ムスメも工房に来ていて、可愛い2人のやり取りが見られたのもね(^^)

やはりホワイトデー用に、と初めての糖質セイゲニストの男性もいらしてくださったりも…

20210313_162111.jpg

14時過ぎからすごい雷雨で、ぜんぜん止まず、もうお客さまは見えないだろうと思っていたら、常連のAさんが久しぶりに来てくれて、閉店まで(雨宿りがてら)おしゃべりして行ってくれたのも楽しかった(ありがとー)。

良い時間がたくさん持てたのは、久しぶりに一緒に「出勤」したおうまさんのおかげかな?

20210313_173725.jpg

帰宅してしばらくしたら雨がほぼ止んで、すごい夕焼け!

20210313_174939.jpg

そして虹!!

20210313_174203.jpg

なかなか電線がない開けた場所がなくて悔しいけど、ムスメとどうにか撮った大きな虹の橋。

こわいくらいの雷雨のあと、こんな素敵なプレゼントがもらえるなんて、ほんとによかった。

明日も明後日も、毎日良い日でありますように…

20210313_211529.jpg

我が家の椿も満開(笑)

20210312_141719-01.jpeg

おひなさまは旧暦3月3日までお出ましです



🍀次回販売日:2021年3月19日(金)🍀 
11時~16時(売り切れ次第終了)
「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」「生いちごのチョコムース」「焼きドーナツ」作ります!
※カップケーキ、プリン、ムース、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

チョコムース(生いちご)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2021/03/10

2021年3月のおやつセットのご案内

こちらのセットの受付は終了しました
また来月もよろしくお願いします!


2021年3月のおやつセットのご案内です!

寒暖差が激しく、生活が変わる方も多い時季ですが、かわいくておいしくてカラダに優しいしまねこやおやつとおいしいお茶で、リラックスタイムを持ってくださいね。

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

🍀2021年3月の低糖質おやつセット🍀
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ
12cmホール1個(糖質量約18g)

20171204125351dbe.jpg

ラム酒の香りを効かせたフランスの伝統菓子のパン・ド・ジェンヌを低糖質に。最近あまり作っていなかったけれど、間違いのないおいしさです。 

乳・大豆・卵使用/小麦粉不使用
【原材料】 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつば発酵)、大豆、難消化デキストリン、エリスリトール、カレンズ、はちみつ(国産)洋酒、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー) 、甘味料(ラカンカ抽出物)


熊本和紅茶ケーキ(ミニ)
2個(糖質量約2.7g/1個)

20190312222152262.jpg

おやつセットのパートナーであるお茶のかじはらさんの、香り高い「夏摘みべにふうき」を入れたケーキをミニサイズにしました。これにたっぷりバターをはさんで食べるのが店主の密かな楽しみです(^^)(カロリーはかなり…と思いますが低糖質なので太りません

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料  卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化デキストリン、エリスリトール、はちみつ(奈良県産)、洋酒、紅茶(熊本産無農薬)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ 桑の葉 
3個(糖質量約0.8g/1個)

桑の葉ミニケーキ

血糖値を上げないという桑の葉パウダー(無農薬。岩手県一関・佐藤静雄さん生産)使用。美しい緑、抹茶のような香りです。

乳・卵使用。小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化デキストリン、エリスリトール、桑(岩手県一関産無農薬)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)


いちごのビスキュイ
10個(全量の糖質量約0.2g)

20180109100156238.jpg

「二度焼く」という意味のフランス菓子を低糖質にアレンジ。口に入れるとほろりと溶ける、サクサクおやつ。いちごパウダーを使って色も味も優しく仕上げました。

卵使用。乳・小麦・大豆不使用
原材料 卵(平飼い)、 アーモンド、エリスリトール、いちごパウダー / 甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)


花さくらクッキー
3枚(1枚の糖質量約0.2g)

花さくらクッキー

爛漫の春を待ち望むさくら型で、桜花の塩漬けをあしらった可愛いクッキー。
乳・大豆使用/小麦・卵不使用
【原材料】バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、難消化性デキストリン、エリスリトール、桜、食塩(海塩)/膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ)、香料(バニラエクストラクト)


●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん「生姜と和紅茶」のミニパッケージ(ティーバック2個)を1つ同梱します。紅茶の甘みと生姜の香り・ほんのりの辛みが絶妙です。

生姜と和紅茶

※カジハラさんは熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです。しまねこやでは「生姜と和紅茶」(ティーバック2個・210円)のほか、「ゆずと和紅茶」(ティーバック2個・210円)、「夏摘みべにふうき和紅茶」(240円)、「香駿釜炒り茶」(230円)、「一番ほうじ茶」(ティーバック3個・210円)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!

●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定) 

※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください

★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります(プリン、バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷蔵便」または「冷凍便」になり、クール便での送料実費のほか、恐縮ですが手数料300円をちょうだいします)。申し込みフォームにお書き添えください(ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください)。

■ご予約方法:2021年3月19日(金)正午までに
下記フォームにて
お申し込みください  
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。 申し込みはgmailを受信できるメールアドレスでお願いします
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2021年3月25日(木)
※手渡し希望の方は開店日の3/27(土)11時~16時に工房で受け取れます
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合は、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます。ご希望ありましたら申し込みフォームにお書き添えください

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。




■賞味期限:2021年4月3日(土) 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には郵便局のゆうパック(同梱のアイテムがあってクール便になる場合はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。
※今までは着払いをメインにしていましたが、ゆうパックは元払いの方が送料を少しお安くできるので、今後は元払いで承ります

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、ジャパンネット)またはPayPayのQRコードをお知らせしますので、事前入金でお願いします。
3/22(月)までにご入金がない場合はキャンセルになります
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は送料お客さま負担で郵送いたします)。

★お申込みをお待ちしています!★

2021年3月のおやつセット
2021/03/09

2021年3月9日(火)「低糖質和菓子でお茶会」報告~開催できてよかった!

2021年3月9日(火) 暖かな晴れ

毎月第一または第二火曜日の午前中に開催している「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の春企画「低糖質和菓子でお茶会(軽食付き)」の初回。

緊急事態宣言も延長だしすっきりしない日々で、1週間前まではお申し込みもなかったから(^^;)どうなることかと思っていたけれど、救いの女神は「しまねこや」オープン前からお付き合いしている糖質セイゲニスト仲間のYさん「推し活」仲間のMさんも誘って参加してくれた!お2人ともありがとうございました~

20210309_083506.jpg

昨日は寒い雨・くもりだったけど、今日はお天気も上々。

20210309_170642.jpg

春のお花たちもお出迎え。

20210309_105450.jpg

「小豆入りおから蒸しパン」と(小豆なしのプレーン蒸しパンのレシピはこちらを

20210309_104645.jpg

「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」をサクサクと作って

20210309_112045.jpg

「クラウドブレッド」も作って(レシピはこちらを

20210309_165742.jpg

こちらが本日の低糖質な「軽食」

2種類の「和菓子」と「クラウドブレッド」のほか、「生チョコ」「MCTオイル柚子味噌ドレッシングのハムサラダ」「にんじんとセロリの梅酢ピクルス」「魚醤の味たまご」「チキンスープ」をご用意。

Yさんも「スライスチーズ蒸しパン」「アレッタ(ブロッコリーとケールをかけあわせた野菜とのこと)のベーコン炒め」「じゃこピーマン炒め」を用意してくれた!

どれもとってもおいしかったけど、「スライスチーズ蒸しパン」は私のレシピのアレンジとのことで、プレーンとはまた違うおいしさと可愛い見た目にびっくり(^^)

20210309_111000.jpg

お茶は「香駿釜炒り茶」とあと一種類淹れるつもりで選んでもらったら、「生姜と和紅茶」で2人の意見が一致。とっても良い香りのお茶。

20210309_114656.jpg

小さなおかずやおやつたちをあれこれつまみながらおしゃべりして、お腹もいっぱいに。

Yさんは先日私が紹介した分厚~い『砂糖の歴史』も読んだそうで!アフリカ人やアメリカ原住民を家畜のように使ってきたヨーロッパ人の歴史に「人間ってオソロシイですよね…」と共感しきり。

Mさんはまったく糖質制限のことを知らない方だったけれど

低糖質でも満足感たっぷりな食卓は作れる!

を実感していただけたかしら…

20210309_133005.jpg

「ごはん1膳の糖質量は55g」だけでも意識してほしいな。こんなにたくさんの砂糖、普通は食べられないけど、ごはんだとどんぶり飯も食べられちゃうんだよね…(危険!!)

20210309_195204.jpg

Yさんは糖質セイゲニストになった!息子さんたちのためにチョコレートタルトを予約してくれて、Mさんも少し用意していたおやつを購入してくださった。ありがとうございました~


20210309卒園祝い詰め合わせ

楽しいワークショップのあとは、ご注文品を箱詰め。

初めてのTさんが「卒園祝いに」と3セットオーダーくださった。新しい世界に飛び込んでいくお子さんたちにもご家族にも喜んでもらえたらいいなあ…

20210309_153123.jpg

ご注文品を発送しに行った郵便局のお向かいに、緑ヶ丘で「ほんのもり」を運営するSさんたちの新しいスペース・「POSTO」がオープン!(昨日だったらしい)

20210309_152125.jpg

工作室もある(使用料1日100円)、飲食物持ち込み自由の不思議な居心地の良い場所(コーヒーや軽食の販売もあり)。地元が面白くなるって嬉しいな。

20210309_154425.jpg

帰宅したらムスメはまだ下校しておらず、しろちゃんがお出迎え

20210309_164052.jpg

土日の「リフレッシュ休暇」で過ごした小淵沢・リゾナーレ八ヶ岳みやげのホテルブレンドで一服。至福✨

20210306_104817.jpg

今回は初めてレンタカーで。たまに運転すると楽しくてウキウキ

20210309_171035.jpg

ワクワクするリゾート空間。さっそく屋内プールで水遊びを楽しみ、スケートもした(ほんとの氷じゃなかったからいまいちだったけど)

20210307_114628.jpg

翌日、富士見パノラマリゾートでスノーシューを借りて入笠湿原へ。2年前は曇天だったけど、今回はとっても良いお天気(日焼け止めを塗り忘れ💦)

20210309_170807.jpg

しろちゃん雪だるまも作ったよ

20210307_140525.jpg

八ヶ岳もくっきり。翌月曜日は雨だったからほんとにラッキーな旅だった。

IMG_20210309_165216.jpg

土曜夜にホテル内のイタリアンレストラン「Otto Sette」でいただいたデザート2種。ミントとレモン味の雪の下に苺が入っているものと、メレンゲの雪山を開くと中に不知火(ポンカン)のデザートが入っているもの。ほんのりカルダモンが散らしてあり、一口ごとに違う味わい。

その場でワクワクしながら楽しんでもらえるスイーツもいいな…今度、「バラ飾りのラズベリーのタルト」なんかをその場で食べてもらうお茶会してみようかなあ…

レストランのキャッチフレーズが「人生を変えるような魔法の料理を。」なんだけど、ほんと、一品一品びっくりするような工夫が凝らされていて触発される。

20210309_164704.jpg

20210309_090037.jpg

ご近所は椿満開。今日はウグイスの初音も聴いた。もうすぐ春本番。

20210309_164549.jpg


4/13(火)、4/24(土)「低糖質和菓子でお茶会」(軽食付き)受付中です

和菓子2種

「作って・食べて・おしゃべりして」の会。
当日、「低糖質な何か」(お菓子、軽食、飲み物など)を差し入れくださった方は、参加費を「500円引き」します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください



🍀次回販売日:2021年3月11日(木)🍀 
11時~16時(売り切れ次第終了)
「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」「ナッツのタルト」作ります!
※カップケーキ、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

バラのカップケーキリース補正

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2021/03/05

2021年3月5日(金)販売日報告~いろいろな思い出とともに

2021年3月5日(金) 少し暖かいくもり時々晴れ夕方から雨

昨日はご注文品&プレゼントの「バラ飾りのラズベリーのタルト」を合計3台作った

20210304_145742-01.jpeg

販売用の「バラのカップケーキ」と合わせて、工房が華やかで幸せ~

「プレゼント」は川崎に住んでいる姉宛に。誕生日プレゼント兼子どもたちのそれぞれの出発を祝して(^^)


※「バラ飾りのラズベリーのタルト」(バニラ、チョコ)などのご注文は随時承っています
→通販はこちらから
→店頭受け取りはこちらから

ご注文品は、先日初めて来てくれたMさんがご主人のお誕生日のために、そして常連のSさんも退院されたご主人のために。しまねこやのお客さまは9割が女性だけど、話を聞くとスイーツ好きの男性がパートナーという方も多い。女性も男性も、糖質たっぷりのスイーツの食べ過ぎにはくれぐれもご注意を!

20210305_201912.jpg

本日の「出来立て」たち

20210305_173244.jpg

本日の「焼き菓子」たち

今日はご常連の方々や、境界型糖尿病と言われてネット検索して知って、という初来店の方との嬉しいコミュニケーションはあったけれど(ありがとうございました!)、残念ながら商売的には「あと少し!」な日だった。

だんだん欲深くなってきていけないけど(^^;)、用意したアイテムが全て旅立ってくれるのがやっぱり一番いいな。目指せ「完売御礼」💨

20210305_115101.jpg

でも、今日の販売日のあとは、来週3/11(木)の販売日までお仕事ナシかと思っていたら、直前に常連のYさんとお友だちが申し込みしてくれて、3/9(火)の「低糖質和菓子でお茶会」も無事開催できることになった(^^)

根拠不明瞭な緊急事態宣言延長でモヤモヤするけど、こぢんまりと、楽しくワークショップできそうで気持ちも盛り上がる。「作って・食べて・おしゃべりして」の楽しい会になりますように(あとお一人、参加できます!)

20210305_151850.jpg

「本日の雨読」。ようやく読了したスティーブン・キング『書くことについて』

ベストセラー作家が自分の生い立ちと小説作法をつづったもの。熱心な読者ではまったくないけど、『ミザリー』『グリーン・マイル』は読んでいたので、執筆の裏側が垣間見られてよかったし、1999年6月に事故に遭ったときのことも(詳しすぎて想像するだけで痛いくらい💦)書かれていた。

私は1999年7月から一年間メリーランド州にいたから、退院後の7/4独立記念日の花火を見たという記述と記憶がシンクロして(場所は違うけど)不思議な気持ちがした(当時は彼の事故のことは知らなかったのだけど)。あの時一緒に花火を見た人たちとはもう会うこともないけれど、どうしているのかなあ…

ものを書くのは(中略)読む者の人生を豊かにし、同時に書く者の人生も豊かにするためだ。立ち上がり、力をつけ、乗り越えるためだ。幸せになるためだ。(p.358)

事故のあと完成させたという本書のこの言葉、心に沁みる。「ものを書く」を、「お菓子を作る」に入れ替えて考えてみる。

そういえば『グリーン・マイル』は母の病室で付き添いがてら読んでいたんだった。また読み直してみようかな…


一昨日の水曜日にはまた自転車で分倍河原の青色申告会に行った(お天気よかったけど北風強く寒かった💦)

20210303_095450.jpg

私が必要な書類を一つ忘れて!!確定申告コンプリートならずだったけど(涙)、府中郷土の森公園では満開の寒桜も見られたし

20210303_094809.jpg

多摩川沿いは先日観た『花束みたいな恋をした』のロケ地。余韻を楽しみながらの「小さな旅」になった。

この映画、かつて大学生だった自分も味わった、幸せだったこと・切なかったこと、いろんなことが思い出されてとても心揺さぶられたなあ…パン屋さんのエピソード、夫の下宿近くにも似たようなお店があったけど、もしも夫が麦君のような反応だったら今一緒にはいないかも(笑)

20210303_125944.jpg

商品券の換金手続きをしに行った調布市役所産業振興課前も「はな恋」推し( ̄ー ̄)

20210303_135631.jpg

先代ねこ・ソックスのお墓の前のヒヤシンスも明るく芽吹いてきた

20210305_162748.jpg

大好きなモクレン

20210305_164137.jpg

今日は啓蟄


🍀次回販売日:2021年3月11日(木)🍀 
11時~16時(売り切れ次第終了)
「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」「ナッツのタルト」作ります!
※カップケーキ、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

バラのカップケーキリース補正

「販売アイテム」詳細はこちら

★調布市スーパープレミアム付き商品券使えます!★(1月末まで→2月末まで延長)

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2021/03/03

本来食べるべきものを食べる~糖質制限を続けるために(6)

「糖質制限」に興味を持った方・始めたばかりの方・挫折してしまった方へのご参考に
しまねこやの日々の生活から、「続ける」ヒントを書いていきます


20210210_160725.jpg

あたし「しろ」。6歳。2019年8月に「しまねこや」のおうちに来たの。

KIMG4166.jpg

おうちに来たときはこんなにおなかが丸々したおデブさん。体重は5㎏以上あった。

20191025_074421 (1)

雪だるまみたいでかわいいけど…

健康診断の為に動物病院に連れて行ってもらったら「肥満ですね」って言われたわ。お母さん(しまねこや)は、毛をかき分けなくてもあたしのおっぱいが見えるから、何か婦人科系の病気なんじゃないか??って思ってたんだって。

前のおうちでは安い「カリカリ」を食べてたの。

20200825_174547.jpg

でもここではお肉。鶏ひき肉に煮干しやおかかを少々って感じ。これはお姉ちゃん(ムスメ)作の「スペシャルごはん」ね。

20200908_164033.jpg

そうしたら一年で3.5㎏になったの!今はウェストラインもくっきり。

もちろん家族がお出かけする時とか、「カリカリ」も食べるけど、そういう時はこれ(※ほかにも類似の商品はありますが)。



20210222_164739.jpg

この「カリカリ」の説明にまさに書いてあるけど、ねこは「肉食動物」なのよ。

「本来食べるべきものを食べる」

人間もそうすべきじゃないかな?

20210221_111030.jpg

肥満時代の名残でまだおなかの皮はタルタルしてるけど(^^;)

20210226_065850.jpg

今はロックスターのようにシュッとしてます✨




もちろん、食文化が成熟した現代に生きる私たちは、しろちゃんのように「お肉だけ!」とはいかないですね。

お料理の楽しみ・食べる楽しみも追及したい

でも、人類が生まれた500万年前とも700万年前ともいわれる大昔には、まだ農耕文化はありません。

農耕開始は世界的には1万年くらい前。日本では縄文時代末期。人類は長い間、穀類(→主要栄養素は糖質)を食べないで生きてきた(江部先生のこちらをご覧ください



こちらの本、ヒトの臼歯や親指などカラダの作りに注目して、ヒトは「骨髄を主食としていた」との仮説を立てて検証しています。面白いです!

近い過去を考えても、1970年生まれの自分の子ども時代は、コンビニなんかなかったし、ファストフード店もなかったし、清涼飲料水の自動販売機がこんなにあちこちにあることもなかったし、ペットボトルもないから大容量で買えるということもなかった。

以前、近藤正二さんのご本をブログでも紹介したけど、スーパーマーケットなどの食品流通網の整備以前と以後では、食べ物のあり方はまったく違ってしまっている。

「今の常識」が正しいとは限らない

「何を食べるか」は、人間の場合は「文化」と密接にかかわっているから(それぞれのおうちの・社会の・主義の)、単純に「体に良い・悪い」だけでは割り切れないところがあるけれど(制限することが大きなストレスになってかえってよくないことも…)

必須アミノ酸・必須脂肪酸はあるけど、必須糖質はない

この生理学的事実が、「食べるべきもの」を判断する基本だと思います。

やっぱり「おいしいものを少しだけ」がいいんじゃないかなあ…


★「糖質制限を続けるために」、困っていることなどありましたら、こちらのフォームから教えてください(匿名可)。ご質問を寄せてくださった方には、通販・来店で使える「5%オフ」になる「合言葉」をお教えします。


【ある日のしまねこやごはん】

しまねこやは「こんにゃく」を活用してます

20210226_191305.jpg

お肉でも

20210227_185116.jpg

シーフードでも(市販のパエリアの素を活用)

こんにゃくを入れると増量になり満足感もアップするし、お通じにも良いです。

ただし、カロリーオフが目的ではないので、お肉やお魚、油をしっかり摂って、エネルギー不足にならないようにしてくださいね。