2021年1月30日(土)販売日報告~自分のペースを守るべし
2021年1月30日(土) 寒いけど素晴らしい快晴

一昨日、雪・雨が降ったおかげで今季初霜柱

真っ白に雪を頂いた富士山と丹沢山系。やっぱり冬の景色はこうでなくっちゃ(月の初めごろは雪がなくてこんな青い山々だった)
嬉しいことにたくさんのご注文・ご予約をいただいていて、昨日は20時過ぎまで残業💦

この写真の「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」「ラズベリーのチョコレートタルト」「バラのカップケーキ」「ナッツのタルト」「焼きドーナツ」のほか、「カスタードプリン」「オペラ風チョコレートタルト」や「仙川はちみつのチーズケーキ」も作ってたけど、写真を撮る間もなくすぐにカットしたり箱詰めしたりして冷蔵庫へ。
大きい冷凍冷蔵庫が欲しい!
と切に思う(^^;)
今は寒い時期だから、作ったアーモンドクリームやバタークリームも北側のお店スペースに仮置きできるけど、夏はそういうわけにもいかないし…。手元にある資源を使ってのやりくりは、パズル的で面白くもあるけど、ちょっと限界かもしれない。それも「しまねこや」の成長結果だから嬉しいけれど。

今朝は「10時半に来てもいいですか」というお客さまがいらして、大丈夫かなあと思いながらも「がんばればできる!」と「いいですよ」とお返事したら、やっぱりちょっと無理で、ドタバタになっちゃった(おうちでストーブに掛けていたナベをひっくり返しちゃって、後片付けに時間がかかったのもあり💦)
自分の実力を甘く見ちゃダメ!
自分のペースをしっかり守らないと!!
という反省いっぱいの販売日になった(お待たせもしてしまってスミマセン💦)
落ち着いた気持ちがなかなか取り戻せないくらい、お客さまが次々いらしてくださった、という幸せな日でもあったのだけど(みなさま、本当にありがとうございます!)

「歳末スクラッチ」の「Wチャンス券」を持っていらした方も(^^)使えるお店のリストから「しまねこや」を見つけてくれたんだって。嬉しいなあ(2月末まで使えます!)

販売日って「今まで準備してきたことを発表する舞台」みたいなところがあると思っている。
自分は舞台裏は見せたくないし、落ち着いて接客に集中したい(開店中にアイテムを作るなんてもってのほか!)。いらしてくださる方々にお茶をふるまったり、おしゃべりする余裕・時間がやっぱり欲しい。
実はこの日の朝、「開店前にお店の前に長蛇の列ができちゃって大家さんに怒られる」という夢を見た(←早くいらっしゃるお客さまにちゃんと対応しよう、という気負いが見せた分かりやす過ぎる夢💦)。
出番を迎えたアイテムたちが全てお客さまの元に旅立ってほしいという気持ちがありつつも、あんまり大勢の方がいらして急かされたり追われたりするのはイヤだなあという気持ちもあり(←本当になってから考えればいいことだけど💦)
しまねこやを
「心地よく続ける」ことが
一番大切
自分のペースを守るべし
たくさんお買い上げいただいて嬉しい気持ちと、ドタバタしてくたびれた気持ちを抱えながら帰宅したら、ムスメのすごい作品が完成してた!

「心を燃やせ!」
写し絵にしても、めちゃくちゃ上手でびっくり(すみません、親バカで)
私は義勇さんが好きだから、次には作ってくれるって。ありがとー♥
義勇さんの名台詞「落ち着け」を、私も座右の銘にしないとね(^^;)
次回販売日は2/4(木)で吾峠呼世晴先生の画集とファンブック2の発売日だから!本屋さんに行く時間があるよう・焦らずに接客できるよう、落ち着いてがんばります。

本日の「おニュー」(死語?)
新しいりんご柄のスリッパをNさんの息子・3歳のT君が目ざとく気づいてくれた♥「なんでめがねなの?」とも言われたけど…コンタクトレンズにする余裕がないままの開店だったのよ(しかもスッピン💦「舞台」なのに!)
♥次回販売日:2021年2月4日(木)♥
☆11時~16時(売り切れ次第終了)
☆「仙川はちみつのチーズケーキ」「オペラ風チョコレートタルト」「カスタードプリン」「生いちごのチーズムース」「焼きドーナツ」作ります!
※チーズケーキ、タルト、プリン、ムース、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

●「販売アイテム」詳細はこちら
★調布市スーパープレミアム付き商品券使えます!★(1月末まで→2月末まで延長)
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)
それぞれのホールのご予約随時承ります。
「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)

一昨日、雪・雨が降ったおかげで今季初霜柱

真っ白に雪を頂いた富士山と丹沢山系。やっぱり冬の景色はこうでなくっちゃ(月の初めごろは雪がなくてこんな青い山々だった)
嬉しいことにたくさんのご注文・ご予約をいただいていて、昨日は20時過ぎまで残業💦

この写真の「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」「ラズベリーのチョコレートタルト」「バラのカップケーキ」「ナッツのタルト」「焼きドーナツ」のほか、「カスタードプリン」「オペラ風チョコレートタルト」や「仙川はちみつのチーズケーキ」も作ってたけど、写真を撮る間もなくすぐにカットしたり箱詰めしたりして冷蔵庫へ。
大きい冷凍冷蔵庫が欲しい!
と切に思う(^^;)
今は寒い時期だから、作ったアーモンドクリームやバタークリームも北側のお店スペースに仮置きできるけど、夏はそういうわけにもいかないし…。手元にある資源を使ってのやりくりは、パズル的で面白くもあるけど、ちょっと限界かもしれない。それも「しまねこや」の成長結果だから嬉しいけれど。

今朝は「10時半に来てもいいですか」というお客さまがいらして、大丈夫かなあと思いながらも「がんばればできる!」と「いいですよ」とお返事したら、やっぱりちょっと無理で、ドタバタになっちゃった(おうちでストーブに掛けていたナベをひっくり返しちゃって、後片付けに時間がかかったのもあり💦)
自分の実力を甘く見ちゃダメ!
自分のペースをしっかり守らないと!!
という反省いっぱいの販売日になった(お待たせもしてしまってスミマセン💦)
落ち着いた気持ちがなかなか取り戻せないくらい、お客さまが次々いらしてくださった、という幸せな日でもあったのだけど(みなさま、本当にありがとうございます!)

「歳末スクラッチ」の「Wチャンス券」を持っていらした方も(^^)使えるお店のリストから「しまねこや」を見つけてくれたんだって。嬉しいなあ(2月末まで使えます!)

販売日って「今まで準備してきたことを発表する舞台」みたいなところがあると思っている。
自分は舞台裏は見せたくないし、落ち着いて接客に集中したい(開店中にアイテムを作るなんてもってのほか!)。いらしてくださる方々にお茶をふるまったり、おしゃべりする余裕・時間がやっぱり欲しい。
実はこの日の朝、「開店前にお店の前に長蛇の列ができちゃって大家さんに怒られる」という夢を見た(←早くいらっしゃるお客さまにちゃんと対応しよう、という気負いが見せた分かりやす過ぎる夢💦)。
出番を迎えたアイテムたちが全てお客さまの元に旅立ってほしいという気持ちがありつつも、あんまり大勢の方がいらして急かされたり追われたりするのはイヤだなあという気持ちもあり(←本当になってから考えればいいことだけど💦)
しまねこやを
「心地よく続ける」ことが
一番大切
自分のペースを守るべし
たくさんお買い上げいただいて嬉しい気持ちと、ドタバタしてくたびれた気持ちを抱えながら帰宅したら、ムスメのすごい作品が完成してた!

「心を燃やせ!」
写し絵にしても、めちゃくちゃ上手でびっくり(すみません、親バカで)
私は義勇さんが好きだから、次には作ってくれるって。ありがとー♥
義勇さんの名台詞「落ち着け」を、私も座右の銘にしないとね(^^;)
次回販売日は2/4(木)で吾峠呼世晴先生の画集とファンブック2の発売日だから!本屋さんに行く時間があるよう・焦らずに接客できるよう、落ち着いてがんばります。

本日の「おニュー」(死語?)
新しいりんご柄のスリッパをNさんの息子・3歳のT君が目ざとく気づいてくれた♥「なんでめがねなの?」とも言われたけど…コンタクトレンズにする余裕がないままの開店だったのよ(しかもスッピン💦「舞台」なのに!)
♥次回販売日:2021年2月4日(木)♥
☆11時~16時(売り切れ次第終了)
☆「仙川はちみつのチーズケーキ」「オペラ風チョコレートタルト」「カスタードプリン」「生いちごのチーズムース」「焼きドーナツ」作ります!
※チーズケーキ、タルト、プリン、ムース、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

●「販売アイテム」詳細はこちら
★調布市スーパープレミアム付き商品券使えます!★(1月末まで→2月末まで延長)
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)
それぞれのホールのご予約随時承ります。
「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)
スポンサーサイト