fc2ブログ
2020/12/31

ツキイチ低糖質おやつワークショップの予定(2019・2020)

あだちパンさんの訪問に背中を押されて、毎月一度、(ほぼ)決まった曜日と時間帯に、しまねこや工房で低糖質おやつのワークショップを開催することにしました(^^)



★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★日時:原則として毎月第一もしくは第二火曜日午前中
※チョコムースの回からは偶数月土曜日も開催してみます

★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★アイテム:2か月ごとに変わります(※同じアイテムでも月により副材料や形状が変わる場合があります)
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き

※ワークショップは、ご希望があれば随時アンコール開催できます。お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ!

ツキイチ低糖質おやつWSお知らせチラシ202005-202012



★ツキイチ低糖質おやつワークショップ★
※写真はすべてイメージです

【2020年の予定】
■2020年1月14日(火) タルト 報告記事
■2020年2月4日(火) タルト 報告記事
●2020年3月20日(金祝)タルトアンコール 報告記事

タルトWS詳細はこちら

ラズベリーのタルト


■2020年3月3日(火) バタークリームのカップケーキ 報告記事
■2020年4月14日(火) バタークリームのカップケーキ 報告記事
★2020年6月16日(火)バタークリームのカップケーキ午前アンコール 報告記事
★2020年10月24日(土)バタークリームのカップケーキ午前アンコール 報告記事
★2021年7月27日(火)バタークリームのカップケーキ午前アンコール 報告記事

バタークリームのカップケーキWS詳細はこちら

カップケーキ画像02


■2020年4月25日(土) マフィン(リクエスト開催) 報告記事

マフィンWS詳細はこちら

マフィン画像


■2020年5月12日(火) ミニケーキ 報告記事
■2020年6月2日(火) ミニケーキ 報告記事
■2020年8月22日(土) ミニケーキアンコール 報告記事
※詳細は「8月の予定」の「8/22」の部分をご覧ください

ミニケーキWS詳細はこちら

ミニケーキ箱詰め


■2020年7月7日(火) バター不使用クッキー 報告記事
■2020年8月4日(火) バター不使用クッキー 報告記事

バター不使用クッキーWS詳細はこちら

いちじくとこけもものクッキー&チアシードのクッキー



■2020年9月8日(火)キャラメル 報告記事
■2020年10月6日(火)キャラメル 報告記事

キャラメルWS詳細はこちら

キャラメル3種画像



■2020年11月10日(火) チョコムース 報告記事
■2020年12月1日(火)  チョコムース 報告記事
■2020年12月19日(土)  チョコムース ※土曜日も開催してみます! 報告記事

チョコムース

チョコムースWS詳細はこちら


■2021年の予定はこちら■



【2019年の予定】
ツキイチ低糖質おやつワークショップのお知らせチラシ

■2019年9月3日(火)10時~12時 チーズムース 報告記事
■2019年10月1日(火)10時~12時 チーズムース 報告記事
★2020年2月18日(火) 10時~12時 チーズムースアンコール 報告記事

チーズムースWS詳細はこちら

201809090743438e3.jpg

 
■2019年11月5日(火) クッキー 報告記事
■2019年12月3日(火) クッキー 報告記事
★2020年7月18日(土) クッキーアンコール 報告記事
★2020年9月15日(火) クッキーアンコール 報告記事
★2020年10月13日(火) クッキーアンコール 報告記事

クッキーWS詳細はこちら

クリスマスクッキー



【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

スポンサーサイト



2020/12/31

2020年12月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

2020年最後の月ですが、心浮き立つクリスマスシーズンでもあります🎄

今年もクリスマスホールケーキ受注販売します!詳細はこちらをご覧ください

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし、個別のご注文にもできる限りお応えします。お気軽にご相談ください。

★ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
★販売日の「販売アイテム」はこちら
★来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください

202012看板

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


2020年12月1日(火)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「チョコムース」 報告記事

20201201_120548.jpg

WSの詳細はこちら  


2020年12月4日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20201204_111053.jpg



2020年12月12日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

20201212_173123.jpg



◇2020年12月12日(土) 12月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで)

クリスマススパイスケーキ

おやつセット詳細はこちら 


◇2020年12月17日(木) 12月のおやつセット発送日 報告記事

20201217_215828.jpg



2020年12月19日(土)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「チョコムース」 報告記事

20201219_094016.jpg

WSの詳細はこちら

  
2020年12月19日(金)14時~17時 工房での販売  報告記事
※クリスマスホールケーキも受け取り可(~18時。要予約)

20201219_095132.jpg



◇2020年12月22日(火) クリスマスホールケーキ発送予定日 
※店頭受け取りも可(販売日ではありません。10時~18時。要予約)

2020クリスマスホールケーキ

※詳細・ご予約はこちらから
 
※店頭受け取りは12/22(火)~12/24(木)も可能


2020年12月23日(水)

20201223_162711-01.jpeg

 ※クリスマスホールケーキの店頭受け取り可(販売日ではありません。10時~18時。要予約) 


2020年12月24日(木)11時~16時 工房での販売 報告記事

20201224_114002.jpg

※クリスマスホールケーキの店頭受け取り可(10時~18時。要予約)


★2020年仕事納め★

20201228_195411.jpg


【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】
※営業予定はそれぞれのお店にご確認ください

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png



カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg





フレンド・ブレンドさん(しまねこや工房から徒歩10分)。さすらいのコーヒー焙煎士・夏井貴洋さんの実店舗。おいしいコーヒーとともにしまねこやおやつが召し上がれます

friend_blend外観


2020/12/28

2020年仕事納め

毎年「仕事納め」ブログを書いているので、今年も…
(過去のブログはこちら:2016201720182019

↑2016年のとか、何をしていたのか私も忘れていたくらい!
ここで話題になっている物件は今の工房ではない(^^;)いろいろあったなー

20201228_195834.jpg

前回の販売日ブログで、ブラックなことを書いてしまったけど💦一応、その件は穏便に納まって心は「しろ」に。

実のところ、もろもろへの腹立たしさは必ずしも治まってないけど(読んでくれたAさんから「私の中で穏やかランキング上位のかおりさんが」と心配のメッセージいただいちゃったけど💦私、牡羊座なんで「熱い」ところがあるんです💦)、自分も感情的になって悪かったな、というところは素直に反省。

で、何とか穏やかに新しい年を迎えられることに。アリガトウゴザイマス。

20201226_174412-01.jpeg

12/26(土)に開催した我が家のクリスマス会。今年のケーキはチョコ好きのムスメのために、大豆粉とココアの低糖質スポンジ生地でチョコクリームと洋ナシを巻いた「ブッシュ・ド・ノエル」。ムスメと一緒にデコ(^^)。スポンジがフワフワでおいしかったな。フワフワ過ぎて製品レベルにキレイに作るのは難しいけど(^^;) おうちならではで

20201228_195411.jpg

静岡のお義母さんからオーダーいただいた「お年賀ギフト」。「ミックスベリーのケーキ」「ナッツのキャラメリゼ」「柚子味噌クッキー」「香駿釜炒り茶」。富士山シールでちょっとかわいく。

IMG_20201228_182325.jpg

おうちのお正月飾り。

今年はマンリョウがたくさん赤い実をつけてくれて、おうちのものたちだけでお正月のお花が整った(松はご近所のおうちの剪定枝分けてもらった)。

こういう風にお花を生けたり鏡もちを飾ったりするのは面倒と言えば面倒だけど(お餅もほぼ食べないから年神様分だけ最小サイズに(^^;))、やっぱり「場」が整うのも大事だよね。気持ちが改まる。

20201225_163732.jpg

コロナ禍に翻弄された一年。

でも、前職を手放して電車通勤もしなくて済んでいるし、ムスメも小4になって、しろもいてくれて、休校中のお留守番もあまり心配しなくて良かったのは本当にありがたかった(休校措置は、子どもたちと母たちに多大な迷惑を与えた、安倍元総理の最悪の政策だったと思う)。

クラスも担任は変わったけどメンバーは持ち上がりだったから、異常な事態にもストレスが少なくて済んだ。今年の4月に1年生だったらどんなに心配で辛かったろう…

夫とも価値観が近くてありがたかったな。お互い冷静に情報収集して、コロナを必要以上に恐れずに済んだから。

1月に「SPUR」の記事が出て、来店する妊婦さんが多くなってきたのに、ぴたりといらっしゃらなくなり(当然だけど…)、残念な気持ちがいっぱいだったけど、緊急事態宣言が出てからは「通販」のご注文をたくさんいただいて、本当に助かった。

バラ飾りのラズベリーのタルト集合

細々だけどしまねこやを続けて来られて
たくさんのおやつたちをお届けできて幸せでした
支えてくださっているみなさまに、心から感謝します
みなさまの新しい年が、たくさんの幸せと笑顔にあふれた
素晴らしいものでありますように
2021年もどうぞよろしくお願いいたします!



20201228_191631.jpg

1月から「糖質制限を続けるために」というテーマでブログ記事を書こうかな、と思ってます。

なかなか続けられない、献立悩む!のお声をワークショップでも聴かせていただいているので、私の日常生活がちょっとしたヒントになったら(^^)

ちなみにこれは遠藤家の今晩の夕食。おせち用に黒豆を煮たら柔らかくなりすぎ皮がむけちゃった💦でも味はおいしいよ。圧力鍋で煮てから塩、醤油、ラカントで味付け。

そしてメインは市販のパエリアセットにショートパスタ少々(3人分で50gくらい)と油揚げ、こんにゃくを入れたもの。糖質オフだけど満足感ありデス。


1/12(火)、2/2(火)、2/27(土)生チョコワークショップ受付中です

IMG_20201227_155611_317.jpg

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください


●次回販売日は2021年1月8日(金)です。販売アイテムは決まり次第お知らせします●

柚子味噌クッキー

「販売アイテム」詳細はこちら

★調布市スーパープレミアム付き商品券使えます!(1月末まで)★

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2020/12/24

2020年12月24日(木)販売日~人生修行で脳疲労

2020年12月24日(木) だんだん冷えてきた晴れのちくもり

20201224_065622.jpg

クリスマスイブの朝。我が家もこんな感じ。ツリーの下のプレゼントはムスメ作のフェイクなんだけど(^^;)にぎやかでいいね🎄

20201223_162711-01.jpeg

今日は年内最終販売日。

この1週間、「クリスマスホールケーキ」企画の「タルト祭り」で、合計18台のタルトを作らせてもらえて、とーーーっても嬉しかったけど、販売日準備も並行してだからちょっと疲労…デコレーションはやり直しがきかず集中力が必要なの(まさに全集中)。

20201224_083352.jpg

出勤途上、清々しい富士山に元気をもらう。今年は雪が少なくて(平地では雨が少なくて)この時期なのに真っ白じゃないのは心配。

20201224_105200-01.jpeg

ご予約もたくさんいただいているし、「出来立て」もしっかり準備!

20201224_145926.jpg

でもやっぱりちょっとぼんやりしてたみたいで「販売前」写真撮り忘れる💦たーくさん品物があったんだけど、おかげさまで午後にはこんな感じに縮小。

常連のKさんにおまかせのご注文をいただいていて(いつもありがとうございます!)、明日もたーくさん品物を送るので、あんまり棚が空になっちゃうと作るのが間に合わなくなるから、ちょうどよい感じでフィニッシュ(^^)

今日も、今年も、たくさんの方のご来店をいただき
「おいしかった」のお声が聞けて
とても嬉しかったです!
みなさま、ありがとうございました!!



だけど実は…

今日は辛い事件があって
それで脳も疲労してぼんやりしていたの

お客さまとおしゃべりさせていただくのが救いだったけど
今年最後の販売日なのに、心から朗らかには迎えられなくて…

「人を呪わば穴二つ」って知ってるから呪わないけど!
呪いたいくらい恨めしい鬼婆のような人が
この世には存在するのでした
嗚呼、人生修行…



書いて毒を吐き出さずにいられなかったけど、締めくくりは明るくないとツラクなっちゃうね(^^;)

20201224_113916.jpg

昨日、ご注文のタルトを受け取りにいらしたMさんからいただいた、クリスマスの花束。Mさん、ドタバタのタイミングでゆっくりお話できずにごめんなさい!とっても嬉しかったです

20201224_114002.jpg

「拾い物」で作ったスワッグ

20201224_124402.jpg

今までねこのベルのところに付けていたドライフラワーのガーランドを壁面に。これも素敵

20201224_122459.jpg

ねこたちもお疲れさま!

20201224_181351.jpg

「本日のBGM」。ジェイコブ・コーラーさんの「Christmas Jazz Cafe」。去年、あるイベントで生演奏を聴いてとってもステキだったので、CDも購入。ムスメの名前を書いてもらった(^^)。ロケーションも最高で、良い夜だったなあ…今年はそういう機会がなくて残念…

20201223_125422.jpg

そうだ!今日は「販売アイテム」には書かなかったけど「自家製りんご酵母パンのラスク」(スペルト小麦使用)を販売したのでした。イーストのパンにはない複雑な香りが魅力。こんな風にチーズを載せると味わい深いオードブルに(^^)。ワイン飲みたくなるね🍷

20201222_080453.jpg

どんなに落ち込んでいても心が暗黒になっても、しろちゃんの無垢な可愛い姿を見ると忘れちゃうよ。ただの段ボール箱が一番のお気に入り

20201224_155411.jpg

次の開店日は「2021年1月8日(金)」

みなさまどうぞどうぞ良い年をお迎えください!



●次回販売日は2021年1月8日(金)です。販売アイテムは決まり次第お知らせします●

柚子味噌クッキー

「販売アイテム」詳細はこちら

★調布市スーパープレミアム付き商品券使えます!(1月末まで)★

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2020/12/20

2020年12月19日(土)チョコムースWS&販売日報告~マルチタスク!!

2020年12月19日(土) 寒い晴れ時々曇り 午後はにわか雨も

20201219_073916.jpg

寒い朝、ジューンベリーもすっかり落葉して枝だけに

20201219_202340.jpg

ペレットストーブの炎の美しさに見入ってしまう…

でも!今日はとっても忙しいから早く工房に行かなくちゃ!!

20201219_092908.jpg

まずはお茶殻でお掃除。とても乾燥している時期だけど、ほこりが立たずに掃き掃除ができて、昔の人の知恵は素晴らしい✨

今日は毎月第一または第二火曜日の午前中に開催している「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」「チョコムースワークショップ」の第3回(⇒初回報告第2回報告

そしてそのあとは14時~17時と短時間だけど販売日にしてて

「クリスマスホールケーキ」の製造・発送業務もあり

…なので、昨日は20時まで残業しちゃったよ💦

帰宅してからもラベルの印刷とかあれこれしなくちゃならないことがあって頭グルグル(@_@)マルチタスクは不器用な人間にはよくないなあ。

20201219_095132.jpg

しまねこやは「低糖質」という譲れない部分を基礎に、でも選ぶ楽しみもご提供したい、という欲張りで、多種類のアイテムを用意している。

こんな手間がかかることしなければいいのに、とも思うけど、この商品棚を見ると「いいなあ」と自画自賛しちゃうし、お客さまの好みもそれぞれだし、何より自分が飽きてしまうから、やっぱりいろいろ作っちゃう=そして自分の首を絞める、というわけ(^^;)

20201219_095310-02.jpeg

でもともかくちゃんと朝も起きられたし(笑)、家事もできたし、ワークショップのしつらえもクリスマス仕様にできて🎄

20201219_112254.jpg

お二人の参加者さんと一緒にチョコムースワークショップできました!

ほんとは満席いただいてたから参加者は3人のはずが、朝にYさんから「めまいがして電車に乗れそうにない…」とご連絡😢寒い季節だし、どうぞくれぐれもお大事に!!

20201219_202612.jpg

無事にムースを作り終えた後は

20201219_094016.jpg

恒例のティータイム

お茶はカジハラさんのおいしい「一番ほうじ茶」と「ゆずと和紅茶」、おやつは「チョコムース」(ミニ)、「柚子味噌クッキー」(ミニ)、「ミニケーキ(キンモクセイ)」、「夏みかんの低糖質オランジェット」の4種。

ご常連のAさんはご主人が糖尿病になってしまったのをきっかけに、私よりも長く糖質制限している。初参加のWさんはご自身の妊娠を機に糖尿病になってしまい、糖質制限を始めたけれど、ご主人は糖質制限には関心がなく、今は緩めになっている、とのこと。

お二人とも基礎知識はあるということで、毎日の食事や健診を受ける病院のことなど雑談的に話す。調布市民のWさんには、糖質セイゲニストのドクター・入江先生をご紹介。私も今年はコロナに紛れてまだ血液検査してもらってないから行かなきゃ!

私も不妊治療をきっかけに境界型糖尿病だとわかったし、Wさんのように妊娠糖尿病から糖尿病に移行する方も多いみたい。実は女性の方が、自分が「糖を処理するのが苦手な体質」だとわかるきっかけが多く、男性はそれが難しいのかも…

空腹時血糖値が正常だと糖尿病ではないと思いこんじゃうけど、実は食後2時間の高血糖が生じているかもしれないし(「境界型」の診断基準)、空腹時に高血糖なのはすでにかなり進んだ病態なので、本当は誰しもそうなる前に糖質制限でコントロールすべきなんだよね。

我が家はありがたいことに夫も糖質制限をよく理解してくれたけど、自分が病気と診断されないと、主食を控えるという考えにはなかなかなれない方が多いようで(病気と診断されても、糖質制限指導に反発する方が多いことは、たがしゅう先生も報告されている通り💦)。

…といろいろ考えさせられたワークショップ。食事って毎日のことで、「習慣」を変えるのはほんとムズカシイし、たとえ家族でも他人を変えるのは至難。

ワークショップのレジュメにはいつも「考えて選択するのは自分自身」という言葉を大書しているんだけど、私の言葉や行動が少しでも響いて、糖質制限を始める・続ける・広めるきっかけになって、みんながより健康な日々を送れるようになるといいな。

20201219_132943.jpg

14時~17時の3時間は、常連の方も初めての方もいらしてくださって(階下の美容院のお客さまだという方も!)、にぎやかにあっという間に過ぎた(「カスタードプリン」、「焼きドーナツ」はご予約で完売)。

週一ののんびり開店でまだ残っていた「歳末スクラッチ」も配布終了。お客さま方に楽しんでもらえて、もちろん店側の負担はなく、とってもありがたい企画だった(「500円券」「チャンス券5枚で50円サービス」は次回開店日に使えます!)。

20201219_090343.jpg

今日は玄関ドアにクリスマスのベルも飾った。

21年前!アメリカに赴任していた時に買って、アパートメントの扉にもつけていたもの。朝、これをカバンに入れて自転車で通勤したら、シャンシャン音が鳴ってトナカイのソリのようだった(^^)

20201219_202805.jpg

「雪よ降れ」の雪だるまもアメリカ帰り。ムスメのためにはシーズンに一度は降ってほしいけどどうなるかなあ。

本日最後のお客さまは、たくさん予約していてくれた常連のAさん。

年長の男の子のお母さんなんだけど、最近、息子君の行動でお悩みがいろいろあるとのこと。乏しい経験だけど先輩ママとして、こんなことも考えられるかも?ということをお話させてもらう(我が家の場合は保育園の先生たちにものすごく助けてもらっていたから、エラそうなことを言うのはまったくおこがましいんだけど)。

20201220_220708.jpg

児童精神科医・佐々木正美さんが『子どもへのまなざし』で書かれている、親は子どもができるようにならないのにあせるのではなく、「いつからできるようになるか、楽しみに待っていてあげる」のがいい、とか、母性的なくつろぎややすらぎが十分与えられていないと、父性的な、規律を守らせたり、しつけたりすることは決してできない、ということも紹介したけれど、お役に立てたかなあ。

子育てって、楽しいけど難しいよね
子どもとの一期一会の時間
楽しめますように!
(と、自分にも言い聞かせる)


20201220_222328.jpg

そして翌日曜日はムスメと久しぶりの観劇、大井町で劇団四季の「キャッツ」を見た!

7月の宝塚公演は3列目が取れていたのにキャンセル(泣)、「キャッツ」も8月公演を予約していたのにキャンセルになり、でもやっぱり見たいからとクリスマス時期のこの日に。客を入れないブロックがあったけど、それ以外は満席だったんじゃないかなあ。

実は劇団四季のは見たことがなく、またまたアメリカ赴任中にニューヨークで見て以来だから、ほんとにほんとに久しぶり。ニューヨークの劇場より大きかったけど、劇場内が全てねこたちの世界になっているようなしつらえは同じ。

やっぱり生の舞台はいいな魔術師猫・ミストフェリーズのダンス素晴らしかった!!(横井漱さん)。娼婦猫・グリザベラ(松本奈緒さん)の「メモリー」の歌唱と昇天する姿には涙が…

観劇後、ムスメは「よくわからなかったけどなんだか興奮した」と言いながら「メモリー」を鼻歌で歌っていた。記憶に残る時間だったらいいなあ。グリザベラにはなりたくないとも言ってたけどね(^^;)

…という、充実の土日でした(ブログも長い💦ここまで読んでくださりありがとうございます!)

20201220_082204.jpg



1/12(火)、2/2(火)、2/27(土)生チョコワークショップ受付中です

生チョコ

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください


🎄次回販売日:2020年12月24日(木)🎄 ※年内最終日※
11時~16時(売り切れ次第終了)
12月限定「クリスマスクッキーセット」「クリスマススパイスケーキ」「仙川はちみつのチーズケーキ」「カスタードプリン」「焼きドーナツ」作ります!
※チーズケーキ、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

クリスマスクッキーセット2020a

「販売アイテム」詳細はこちら

★調布市スーパープレミアム付き商品券使えます!★

「がんばろう!調布!!歳末調布スクラッチ2020」配布終了しましたが、500円券使えます!(チャンス券5枚持参で50円割引)

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。
※クリスマスシーズンは日程によりお受けできない場合があります※
クリスマスホールケーキ受注販売についてはこちらを… 受付終了しました

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2020/12/17

2020年12月のおやつセット発送しました~髪を切り、年賀状も

2020年12月17日(木) 寒ーい快晴

20201217_204557.jpg

ついにこの気温に!晴れなのはありがたいけど…新潟などは大雪で大変なことになっている。冬に晴れが続くってやっぱり住みやすく生きやすい。

でも、温度は高いより低い方がお菓子は作りやすいし保管もしやすい。部屋が冷蔵庫になってくれるからね(工房は古~い物件だから、もちろん二重窓などなく冬はほぼ屋外な気温( ̄▽ ̄))

20201217_215828.jpg

今月の「おやつセット」はこんな仕上がり。詳しい内容はこちらをご覧ください。クリスマスなアイテムをクリスマスらしい装いで🎄

20201210_140123.jpg

小さな白い紙包みは、しまねこやからのクリスマスプレゼント「夏みかんの低糖質オランジェット」マチモノの収穫祭をした「まもりやまテラス」の庭の夏みかん。実は当日、キンモクセイシロップの寒天に使って、皮をリサイクル。

20201217_105446.jpg

ずらりと並んだメインの「クリスマススパイスケーキ」

このケーキは15種類も材料を使っているので計量も大変なんだけど(^^;)、複雑な味がおいしくて、季節にはやっぱり作りたくなる(けど、やっぱり大変だからあんまり作らないので、販売するときはどうぞお見逃しなく!)

今月は「クリスマスホールケーキ」企画もあるから、おやつセットのご注文は減るかなあと思っていたけれど、普段と変わらぬくらいご注文いただけて(両方ご注文くださった方も…Sさんいつもありがとうございます!)、「ホールケーキ」の方も昨年の2倍!ご注文をいただいた。

しまねこやを支えてくれる方々が、少しずつ・でも着実に増えていっていることを実感。嬉しい。幸せ。よかったー

みなさま、ありがとうございました!

20201217_204946.jpg

おやつセットを梱包したあとは、12/19(土)の販売日にお渡ししたり、前日に送付作業をする「クリスマスホールケーキ」の準備をしたり、「チョコムースワークショップ」の準備をしたりと大忙し(もちろん販売日準備も)💦

でも、いろいろめどがついたので、おやつセットを積んで自転車で郵便局に行き、そのままお隣の街・千歳烏山へ。

20201217_144542.jpg

六所神社のイチョウ。きれいだなあ…

20201217_205100.jpg

始めて通った道で出会った紅葉。光に照らされて燃えるよう。眼福。

20201217_205601.jpg

千歳烏山行きの目的は、3ヶ月ぶりに!美容院で髪を切ってもらうこと。伸びきっていた襟足を整えてもらってスッキリ。こうして自分の写真を見ると、やっぱり母に似てるなあ…(ムスメ撮影)。

20201217_205228.jpg

美容師のAさんとおしゃべりして、髪を切ってもらって、リフレッシュした帰路はもう夕暮れ、細ーい月が出ている。

20201217_205344.jpg

夕映えの富士山と月。また電線が邪魔なこと💦

20201217_171241.jpg

ムスメ2人と月。ちょっとピンボケだけど、しろの表情が可愛い(=^・^=)

20201217_214554.jpg

美容師Aさんとも話をしたけど、ついに年賀状を書くのを(ほぼ)やめよう、と決意して、先日、今まで交わしていた方々にご挨拶状を送った。

いただくと嬉しいし、ご無沙汰している人と近況報告し合えるのも嬉しいけれど

一番忙しい時期、年賀状を書くことが、不器用な自分には、精神的にもとてもとても負担だったのです(苦渋)

これでご縁がなくなってしまったら、それだけのご縁だったということで…(もちろんお付き合いが続くと嬉しいです

何をするか
どこまでするか
限られた時間の中で
何を選んでどう生きるか


自分の人生だから自分で決める
いろいろ整理して身軽に生きたいな
やりたいことはいっぱいあるから(^^)

クリスマスクッキーバラ


1/12(火)、2/2(火)、2/27(土)生チョコワークショップ受付中です

生チョコ

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください

🎄次回販売日:2020年12月19日(土)🎄
14時~17時(売り切れ次第終了)
☆午前中は「チョコムースワークショップ」(満席キャンセル待ち)のため、短時間での開店になります
12月限定「クリスマスクッキーセット」「クリスマススパイスケーキ」「生いちごのチーズムース」「カスタードプリン」「焼きドーナツ」「オペラ風チョコレートタルト」作ります!
※ムース、プリン、タルト、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

クリスマススパイスケーキ

「販売アイテム」詳細はこちら

★調布市スーパープレミアム付き商品券使えます!★

「がんばろう!調布!!歳末調布スクラッチ2020」やってます(500円券が当たるほか、チャンス券5枚持参で50円割引)

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。
※クリスマスシーズンは日程によりお受けできない場合があります※
クリスマスホールケーキ受注販売についてはこちらを… 受付終了しました
2020/12/15

生チョコワークショップのお知らせ(ツキイチ低糖質おやつWS)

2023年2月13日(月)にいむの杜で出張開催しました! 
報告記事
詳細はこちらから

しまねこや工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」第9弾のご案内です。

≪ツキイチ低糖質おやつワークショップはこんな感じで開催≫
★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★日時:原則として毎月第一もしくは第二火曜日午前中と、偶数月の土曜日午前中
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★アイテム:2か月ごとに変わります(※同じアイテムでも月により副材料や形状が変わる場合があります)
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き


第9弾の2021年1月、2月は「生チョコ」

※以降の予定はこちらをご覧ください

しまねこやツキイチ低糖質おやつワークショップ
生チョコ 

【作るもの】 低糖質生チョコ(糖質量:約0.5g)

生チョコ

■日時■ 
(1) 2021年1月12日(火) 10:00-12:00 報告記事
(2) 2021年2月2日(火) 10:00-12:00 中止
(3) 2021年2月27日(土) 10:00-12:00 報告記事

■参加費■ 3800円(当日現金またはPayPayで)
❁実習、試食(講師製作の生チョコその他のおやつ)、お茶試飲、持ち帰りの生チョコ6個(ご自身で作ったもの)含む
❁ワークショップでは糖質制限のお話もします
❁お茶を飲めない方にはルイボスティーをお出しします(申し込み時にお申し出ください)
※今までは京乃晴れ姿さんから低糖質甘味料「ラカンカの甘み」をご協賛いただいていて、100gの袋を一つプレゼントしていたのですが、今回はありませんm(__)m ご希望の方には一つ「500円」でお分けします(しまねこやでの通常販売価格600円) http://kyohare.jp/product/rakanka/

※キャンセル料は下記のとおりです
◆1/12(火)WS:12/28(月)までは無料、12/29(火)~1/11(月)は参加費の半額、当日は全額
◆2/2(火)WS:1/18(月)までは無料、1/19(火)~2/1(月)は参加費の半額、当日は全額
◆2/27(土)WS:2/12(金)までは無料、2/13(土)~2/26(金)は参加費の半額、当日は全額


2月にはバレンタインデーもありますね。大切な人のために、簡単おいしい濃厚な低糖質生チョコを作ってみましょう!テンパリングなどややこしい手順はありません。市販のチョコには安定剤や乳化剤が入っていますが、もちろん添加物は不使用(※乳製品は使用します)

アルコール入りの大人バージョンと、アルコール抜きで甘めの子どもバージョンの、2つのレシピをご紹介します。作った生チョコは可愛い箱に入れてお持ち帰りください。

IMG_20201227_155611_317.jpg

※生チョコは6個お持ち帰りいただきます

生チョコ以外のしまねこやおやつもご用意しますので、作った後は糖質制限のお話をさせていただきつつ、のんびり朝の低糖質ティータイムも楽しみましょう(ご希望の方にはおやつの販売もします)。

※生チョコは日持ちしません。ご希望の方には、おうちでもまた作れるように材料セットを販売します

小さなお店を開店してみたい、と思っている方も、工房の中を見学するチャンスです。ご希望があれば、菓子製造許可を取った経験やリフォームの実際をお話します。

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/



【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

2020/12/13

2020年12月12日(土)販売日報告~お一人さまの夜

2020年12月12日(土) 風もなく穏やかな冬の日

20201212_060833.jpg

電線で埋め尽くされた醜い東の空に、清らかな月と明けの明星。

20201212_092136.jpg

庭の植物だけで作ったクリスマスのスワッグを店先に飾って…真っ赤なブルーベリーの葉、ヤマイモのツルも大活躍(^^)

20201212_104711.jpg

「本日の出来立て」。とってもおいしいのにあんまり売れないな~💦だった「焼きドーナツ」も、今日は完売(^^)。焼いた後、熱いうちに溶かしバターを絡めて、粉糖(ラカンカの甘み)をまぶして、ワックスペーパーで包んで、と、意外に手がかかるから、出す日の朝は大忙し。

20201212_110025.jpg

朝は棚一杯のとりどりのおやつたちも、大部分、次々に来てくださったお客さまの手元に旅立ってくれて、嬉しい限りみなさま、ありがとうございました

20201212_150228.jpg

「本日のBGM」。ハープの恩師・西村光世先生のアルバム。クリスマスらしい曲がたくさん入っている。ちょうど昨日、お引っ越しされたとクリスマスカードをいただいた。私も近況をお知らせしないと…

20201212_110238.jpg

「本日の拾い物」。赤い実のツルクサ。何だろう??小鳥たちの上前をはねちゃった(^^;)

20201212_173123.jpg

本日は夫とムスメが実家に帰省しているので「お一人さま」。

お店の後だし、どうしよう、と思いつつ、めったにできないことをしよう!と夜の映画館へ。といっても30分以内に移動できるのがありがたい。

20201212_174622.jpg

宣伝工作にしてやられてるけど💦この「入場者特典」が欲しくて『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』3回目の鑑賞。自分用に残しておいた「焼きドーナツ」でリラックス。

特典は読みごたえ・見ごたえがあって有料のパンフレット並みでびっくり。声優さんたちの作品にかける熱い想いを知ることができてよかったなー。読み物好きだから、スペシャルカードとかより嬉しい。煉獄さんと猗窩座の対決、何度見てもカラダがこわばるほどの緊張感を覚えるし、お二人の声優さんの対談を読むと、信念を持った者同士の闘いだったことに改めて気づかされる。

18時からの回だったんだけど(終わるの20時よ)、就学前の小さい子を連れた家族が多くてびっくりだったな。ムスメは映画館の暗さや音響の大きさを怖がって、なかなか映画館に来られなかったことを思い出す。「シアタス調布」もまだなかったしね(2017年開業)。ここからなら20時に終わっても21時前には帰宅できるから、ほんと、ありがたい。

ひとりだったら、ショッピングしたり外食したりお酒飲んだりする人もいるかもだけど、今の私にはこれぐらいが適当。もともと夜の活動はそんなに好きじゃないから、早くおうちに帰りたい。

20201212_213308.jpg

おうちで待っているもうひとりの「ムスメ」は、一人でもいられるから安心だけど、遅くなってごめんね!(かわいがってくれる人の帰宅を喜んで膝の上でふみふみするの図)

20201213_102200.jpg

ムスメ、おじいちゃんおばあちゃんの卵焼きを作る。大きくなったね



🎄次回販売日:2020年12月19日(土)🎄
14時~17時(売り切れ次第終了)
☆午前中は「チョコムースワークショップ」(満席キャンセル待ち)のため、短時間での開店になります
12月限定「クリスマスクッキーセット」「クリスマススパイスケーキ」「生いちごのチーズムース」「カスタードプリン」「焼きドーナツ」「オペラ風チョコレートタルト」作ります!
※ムース、プリン、タルト、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

クリスマススパイスケーキ

「販売アイテム」詳細はこちら

★調布市スーパープレミアム付き商品券使えます!★

「がんばろう!調布!!歳末調布スクラッチ2020」やってます(500円券が当たるほか、チャンス券5枚持参で50円割引)

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。
※クリスマスシーズンは日程によりお受けできない場合があります※
クリスマスホールケーキ受注販売についてはこちらを… 受付終了しました
2020/12/05

2020年12月4日(金)販売日報告~『鬼滅の刃』大団円・生きていることは…

2020年12月4日(金) 晴れたけど冬らしい日

20201204_055600.jpg

朝、6時前の西の空。まだ夜中みたい💦

20201204_081504.jpg

でも今日はムスメと一緒に心待ちにしていた『鬼滅の刃』最終巻の発売日。新聞の全面広告にはびっくりだったけど、

夜は明ける。想いは不滅。

の言葉を見るだけで目頭が…

20201204_084155.jpg

そして新聞を広げると必ず乗りたがるしろちゃん。善逸ごめんね💦

ムスメは登校してしまってて見られず、煉獄さんは日経新聞に載ってるそうなので夫に買ってくれるようお願い。

20201204_091137.jpg

まずは工房へ行って(ご近所のサザンカきれい!)「ナッツのタルト」を焼いたりして

22巻発売の時と同様、10時半くらいに駅前の本屋さんに行ったら長蛇の列!!!

ちょっと恥ずかしくて(自意識過剰&人物映り込みは差しさわりあるから💦)写真撮れなかったけどすでに?まだ??30人くらい並んでたかなー。もちろんみんな『鬼滅の刃』を手にしている。すごーい!!!

20201204_103915.jpg

レジ前のディスプレイの写真…よく見たらこれ、上弦の鬼たちだから前の巻のポスターだよね💦

でも、こんな風にワクワクドキドキしながら「お祭り」に参加するってとっても大事。コロナ禍で何となく鬱々としたケの日々を、ハレに変えることで元気になって、また生きていくんだ。

ギリギリセーフで工房に戻って開店!

20201205_120226.jpg

ちゃんと準備するものはしてたよ(^^) 本日の「出来立て」たち

20201204_092025.jpg

棚一杯に焼き菓子

20201204_110138.jpg

12月のディスプレイは心楽しくていいなー

20201204_111053.jpg

でも?幸い??最初はお客さまがいらっしゃらず、ティッシュを携え涙と鼻水をぬぐいながら読む。やっぱり吾峠先生の絵は可愛くてきれいでかっこよくて大好き

え?炭治郎が??まさか???と思わせられながら、この「腕」の演出スゴイ!!と感嘆しながら、そうきたか…の大団円…

コミックスで追加された結末の部分の、言葉の一つ一つに涙と共感

ムスメを授かって、自分のカラダの中で命を育み・産み・育てるという震えるような感動を味わえて、ムスメがいなければ出会えなかった作品と出会えて、本当に良かった…

生きていることはそれだけで奇跡

「何の変哲もない日々」を、私も大切にしたい。

いろんな人たちのエピソードが回収されてすっきりしつつ、鏑丸と茶々丸も忘れられてなかったのがいと嬉し(^.^)

20201204_152145.jpg

今日は私が学生生活を送った街から、糖質制限を始めて1ヶ月、しまねこやを知って数日!!という方も来てくださったし(Kさん、たくさんありがとうございました!)、グルテンフリーのお菓子を求めてご来店の方もいたし、地方からご注文してくださった方もいたし

20201204_164147.jpg

埼玉の志木から八王子の実家に里帰りがてら立ち寄ってくれた、高校時代の同級生Mちゃんも。たくさん買ってくれて、差し入れのコーヒーもおいしかったよー!ありがとー

20201204_163409.jpg

ご注文品を郵便局に託した後、某所から眺めた東の空

20201204_184807.jpg

帰宅して、ムスメを驚かせる準備も完了(^^)

20201203_200657.jpg

一昨日、今季初ストーブ。4年ぶりに煙突掃除してもらい快調。

ねこも大好きな、冬の日を満喫しよう
(早朝はなかなか温まらなくて寒いしめんどくさいけどねw)。


★ブログアクセス「55555」の方に通販・来店で使える1回限り無期限の「5%オフ特典」差し上げます!スクリーンショットを添付してしまねこやまでご連絡ください(^^)(shimanekoyakashi☆gmail.com ☆は@に変えてどうぞ)

🎄次回販売日:2020年12月12日(土)🎄
11時~17時(売り切れ次第終了)
12月限定「クリスマスクッキーセット」「生いちごのチーズムース」「カスタードプリン」「焼きドーナツ」作ります!
※ムース、プリン、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

20201204_092011.jpg

★調布市スーパープレミアム付き商品券使えます!★

「がんばろう!調布!!歳末調布スクラッチ2020」やってます(500円券が当たるほか、チャンス券5枚持参で50円割引)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。
※クリスマスシーズンは日程によりお受けできない場合があります※
クリスマスホールケーキ受注販売についてはこちらを…

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2020/12/03

2020年12月のおやつセットのご案内

いつもより早めですが、2020年12月のおやつセットのご案内です

12月と言えばやっぱりクリスマス🎄スパイスケーキをメインに、クリスマスらしいアイテムを組み合わせました。

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

■2020年12月の低糖質おやつセット■
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
クリスマススパイスケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約23g/全量) 

201811302003281f3.jpg

シナモンとジンジャー、ラム酒に漬けたカレンズ(山ぶどう)、自家製低糖質オレンジピール、くるみが入ってます。ちょっと糖質量が多いけど、シュトーレンのように少しずつ召し上がってください(味もシュトーレンのようです)。子どもの頃、お歳暮でいただいていた泉屋さんのクッキーを思い出す、スパイスとフルーツのハーモニーが懐かしいケーキ。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、カレンズ、オレンジ、はちみつ(国産)、洋酒、シナモン、ショウガ、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


スノーボール
いちご、桑各6個(1個の糖質量約0.5g(いちご)/約0.4g(桑))

スノーボール(いちご、桑)

かわいいピンクと緑、クリスマスカラーのボールクッキー。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、いちごパウダー、桑パウダー、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)
 

ミニケーキ キンモクセイ 
3個(糖質量約0.8g/1個)

ミニケーキキンモクセイ

キンモクセイの花をブランデーと「ラカンカの甘み」で漬けたものが入っています。高雅な香りを楽しんでください。

乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化デキストリン、エリスリトール、キンモクセイ、洋酒(ブランデー)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


クリスマスクッキーセット
1セット(糖質量約1.7g)

クリスマスクッキーセット2020

クリスマススパイスのボーイ&ガール、桑の葉の星、チョコねこのセット。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、ココアパウダー、桑、しょうが、シナモン、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん「ゆずと和紅茶」のミニパッケージ(ティーバック2個)を1つ同梱します。パッケージを開けただけでわかる、きりりとした柚子の香りがたまりません。

ゆずと和紅茶

※カジハラさんは熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです。しまねこやでは「ゆずと和紅茶」(ティーバック2個・210円)のほか、「夏摘みべにふうき和紅茶」(240円)、「香駿釜炒り茶」(230円)、「一番ほうじ茶」(ティーバック3個・210円)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定) 

※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください

★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります(プリン、バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷蔵便」または「冷凍便」になり、クール便での送料実費のほか、恐縮ですが手数料300円をちょうだいします)。申し込みフォームにお書き添えください(ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください)。


🎄2020クリスマスホールケーキの同送もできます!(全て冷凍便になります)。同送希望のアイテム(バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)、バラ飾りのラズベリーのタルト(バニラ)、オペラ風チョコレートタルト)と個数をおやつセットの申し込みフォームにお書き添えください🎄

■ご予約方法:2020年12月12日(土)正午までに
下記フォームにて
お申し込みください  
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2020年12月17日(木)
※手渡し希望の方は開店日の12/19(土)12時半~17時に工房で受け取れます
(12/19午前中はチョコムースワークショップで、販売は正式には14時からです。おやつセットお受け取りの方は12時半~14時ご来店でも他のアイテムを購入することができます)
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合は、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。



■賞味期限:2020年12月27日(日) 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には郵便局のゆうパック(クール便はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。
※今までは着払いをメインにしていましたが、ゆうパックは元払いの方が送料を少しお安くできるので、今後は元払いで承ります

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、ジャパンネット)またはPayPayのQRコードをお知らせしますので、事前入金でお願いします。
12/14(月)までにご入金がない場合はキャンセルになります
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は送料お客さま負担で郵送します)。

🎄お申込みをお待ちしています🎄