fc2ブログ
2020/07/31

2020年7月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

★ご予約、お問い合わせはこちらのフォームから
★来店できない方には「通販」もできます。「通販」についてはこちらのページをご覧ください


早くも2020年が半分終わり、後半戦になります。

暑い日々にも楽しんでいただけるような新しいアイテムもお出ししていきたいと思っています。

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし、個別のご注文にもできる限りお応えします。お気軽にご相談ください。

202007看板修正版

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


2020年7月4日(土)11時~15時 工房での販売 報告記事

20200704_214829.jpg



2020年7月7日(火)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「バター不使用クッキー」 報告記事

20200707_115514.jpg

WSの詳細はこちら  


2020年7月7日(火)14時~16時 工房での販売 報告記事

20200704_135726.jpg



2020年7月10日(金)11時~15時 工房での販売 報告記事

20200710_105340.jpg



2020年7月18日(土)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ アンコール「クッキー」 報告記事

20200718_113256.jpg



2020年7月18日(土) 14時~17時 工房での販売 報告記事

20200718_123319.jpg



2020年7月23日(木祝)10時~12時 工房見学お茶会「小さなお店のつくり方~しまねこやの場合」 報告記事

20200723_094638.jpg



2020年7月23日(木祝)14時~16時 工房での販売 報告記事

20200723_104406.jpg



◇2020年7月24日(金祝) 7月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで) おやつセット詳細

20171204125351dbe.jpg



◇2020年7月30日(木) 7月のおやつセット発送予定日


【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】
※休業中の可能性あり。それぞれのお店にご確認ください

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png



カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg

スポンサーサイト



2020/07/30

2020年7月のおやつセット発送しました

2020年7月30日(木) 涼しい曇り

まだ梅雨が明けず、毎日降ったり止んだりのすっきりしない日々だけど、今日は雨降らず!

無事に7月のおやつセットを発送できた。先月に引き続き良いお天気運で嬉しい。

20200730_101930.jpg

今月はこんな仕上がり。詳しい内容はこちらを…

おやつセットのご注文者さんは、このところはほとんど毎月注文される常連さんなんだけど(いつもありがとうございます!)、毎回、初めての方や久しぶりの方もいて、「好きになってくれたら嬉しいな」「この方はこういうアイテムがお好きなんだ」と勝手にいろいろ考えている。

お店で見て自分で選ぶのではない、こちらが組み合わせたおやつとお茶を、選んでくださって嬉しいです

今月も楽しんでいただけますように…


20200730_100901.jpg

作業の合間のリフレッシュはお花たち。これはうちの庭の子たちを切ってきた。

20200730_144824-01.jpeg

玄関に掛けていたアリッサムもさすがに枯れ枯れとしていたので(^^;)、ケイトウ「森の小人の音楽会」を(すごい名前だ…)。

明るい気持ちになれて嬉しいな。みんなありがとう!

20200725_145548.jpg

連休中にもえぎ家さんのイベントに母娘で参加。藍染めをする(左・ムスメ、右・母)。

20200728_191247.jpg

そのイベントでKさんが「カボチャの花の肉詰め」を作ってくれて、とってもおいしかったので、Hさんに案内してもらってお花をもらい、我が家でも再現。お花が食べられるって知らなかったー。ガクのところがちょっとほろ苦いけど夫はもちろんムスメも大絶賛。無人販売で買った栗カボチャも添えて親子プレートに。

20200728_154448.jpg

目やにがまたひどくなったしろも目薬をもらいにほぼ一年ぶりに病院へ。季節性の何かのアレルギーらしい。

20200730_153007.jpg

低糖質甘味料で赤しそジュースも作る。

20200726_121104.jpg

ついでに染め物も。

20200726_114341.jpg

雨の止み間に最近飼い始めた楊貴妃メダカたち(ヤン君とキヒちゃん)&貝のカイ君の水替えもする。みんな元気。

20200727_144616.jpg

そして小学校にも行って、授業参観も保護者会も無かったから(涙)初めてお会いする担任の先生と面談(このクラスの標語「思いやりは みんなをつなぐ 一本線」、ムスメが考えたのが選ばれた!)。

休校中ムスメが「学校行きたいな」とずっと言っていたと話をしたら「それはとてもいいですね。環境を変えるのは簡単ではないので、どんな場所でも楽しめることを見つけられるのは素晴らしいです」と。ほんとだね。良いクラスに恵まれたこともあるけれど、学校生活が日々の大きな部分を占める子ども時代に学校が好きと言えるのは素晴らしい。

いろいろ忙しくいろいろ楽しく過ごして、週末はまた販売日。「森の小人」ともどもお待ちしています!

20200730_144857.jpg



■次回販売日:2020年8月1日(土)
11時~17時(売り切れ次第終了)
「仙川はちみつのチーズケーキ」、「バラのカップケーキ」「ブルーベリーのチーズムース」「ブルーベリーのタルト」作ります!
※チーズケーキ、ムース、カップケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

ブルーベリーチーズムース

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2020/07/23

2020年7月23日(木祝)工房見学お茶会&販売日報告

2020年7月23日(木祝) 大雨→雨

雨で「しろ」もベランダに出られず所在ない朝

20200723_081851.jpg

3月以来、4か月ぶりに開催の工房見学お茶会「小さなお店のつくり方~しまねこやの場合」

前回は満席いただいたのだけど、今回は振るわず(^^;)しかもキャンセルが出て(涙)、参加者は1人!

でも、「マチモノ(一般社団法人街の木ものづくりネットワーク)」のご縁で知り合って、葉山にお引っ越ししたあと「カエコム工房」を立ち上げて活動している佳永子さんがはるばる来てくれるということで、張り切って準備。

20200723_091950.jpg

説明グッズたち。しまねこやおやつを支えている「仙川はちみつ」も。

20200723_094638.jpg

おやつ。「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」「抹茶のケーキ」「レモンクッキーのバタークリームサンド(ミニ)」

お茶も「香駿釜炒り茶」と「香駿和紅茶」の2種類を用意して開始の10時を待ったけど…

…来ない…

「迷ってたら連絡してね!」とメッセージしたら

はーい
14時〜ですよねー


ええええーーーー

…開店時間と勘違いしていたとのこと( ;∀;)

ナッツのタルトカット

「ナッツのタルト」も焼けてたし

20200723_104406.jpg

「仙川はちみつのチーズケーキ」「バラのカップケーキ」「バタークリームサンド」も用意できていたけど

…いったん帰宅(自宅と工房が近くてよかった!)

20200723_120926.jpg

用意したものをアウトプットできなかったモヤモヤが、しばらくはうまく整理できなかったけれど、しろの暖かさが慰めてくれて

20200723_114215.jpg

ワークショップ用のおやつで家族でコーヒーブレイクしていたら、佳永子さんからメッセージ

申し訳ないのと、そもそもしまねこやさんに行く為にお休み取っていたので、今仙川に向かっています。
販売の時間には充分間に合うと思うので、せめてお店に伺わせて下さい。


おおおおおーーーー

…というわけで、14時前から、接客をしながらワークショップリターンマッチ。

20200723_180742.jpg

想定していたものとは違っちゃったけど(おやつも少なくてごめんね💦)、二人とも気持ちを落ち着けることができてよかったーーーありがとう!

まだ自分の工房がなく、レンタルキッチンで作っている佳永子さん。私もそういう時代を経て来ているから共感できたし、このお部屋を工房に改装するにはこれぐらいお金が掛かる・毎月の売り上げはこれくらい…などの話は、具体的な目標として感じてもらえたみたい。

毎日機嫌よく過ごすために私が活用しているメルマガなども紹介したのだけど、私が転職することを決めた時に後押ししてくれた音楽家のMさんが教えてくれた小田真嘉さんの「成長のヒント」とともに

20200723_164615.jpg

樺沢紫苑先生の新刊『ストレスフリー超大全』を紹介したら響いたみたいでよかった(^^)。樺沢先生のことは私もたがしゅう先生のブログで知ったのだけど、YouTube動画もとても分かりやすくて、科学的で、いつも助けられている。誰かが「いいよ」って言っているものは、自分に合うかどうかはともかく、まずは読んでみる/やってみるっていうフットワークやの軽さも大事だよね。

20200723_164438 (1)

小さな花が集まって美しい花束になるように、みんながそれぞれの個性を発揮した小さなお店で作るお菓子が、多くの人の生活の彩りになりますように…


ワークショップしながらの販売は、雨だったけれどもちょうど良い感じでお客さまが来てくださって。

20200723_093118.jpg

「しまねこやの和菓子を食べてみたい」とリクエストくださった新宿のSさん。「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」を試食して、「おいしい!」と喜んでくれて、「お腹も気持ちも満足感で一杯で帰りました」とメッセージも…ありがとうございます。こちらもブラッシュアップして、いつか販売できるようにしますね(^^)

「夏のギフトセット」のバタークリームサンドをたくさんご注文くださったOさんが

20200720_133513.jpg

「とても美味しく安心して食べられて喜んでいます。自分でも、少しでも手作りがしたいと思って申込みをさせていただきました」のコメントとともに「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」を申し込んでくれたことも嬉しく…

一人で小さなお店を切り盛りするって
大変なこともいっぱいあるし
大儲けなんて絶対できないけど
楽しいからね!




■次回販売日:2020年8月1日(土)
11時~17時(売り切れ次第終了)
「仙川はちみつのチーズケーキ」、「バラのカップケーキ」「ブルーベリーのチーズムース」「ブルーベリーのタルト」作ります!
※チーズケーキ、ムース、カップケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

ブルーベリーチーズムース

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2020/07/19

2020年7月18日(土)クッキーWSアンコール&販売日報告

2020年7月18日(土) 大雨→くもり→小雨

毎月第一または第二火曜日の午前中に開催している「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」
※「バター不使用クッキー」の2回目8/4(火)キャンセル出てます!詳細お申し込みはこちらから

「クッキーワークショップ」のアンコールをいただいて、今回は土曜日に開催。
※各ワークショップのアンコール開催のご希望がありましたら、こちらのフォームからお気軽にお問い合わせください☆

アンコールをいただいて、来てくれそうな方に声を掛けたら満席になり、その後アンコールをしてくれたご本人が所用でキャンセル😢でもまた声を掛けたら埋まり…というありがたい経過で、公募しないままに満席で開催することができた。

20200718_084157.jpg

ついにワークショップ史上初!の大雨だったけど( ;∀;)

20200718_091141.jpg

型抜き用にバニラ、チョコ、桑の3種類の生地を用意して…

20200718_101459.jpg

この無心の時間が何よりの楽しみ。みなさん夢中で手を動かす。

小麦粉・グルテンを使用していないしまねこやの低糖質クッキーは、サクサクだけど焼き時間が長くて(1時間くらい焼くのです)、型抜きして無事にオーブンに入るとホッとする。

20200718_105428.jpg

焼いている間にお持ち帰り用のバニラ生地を作り、お茶(また香駿釜炒り茶・和紅茶飲み比べ)とおやつ(ミニチョコムース、抹茶のケーキ)を楽しみながら糖質制限のお話も。

20200718_113256.jpg

可愛く焼けたよー。私が作った小花のバニラクッキーにレモンの低糖質アイシングを掛けて、アイシングの説明と試食もしたんだけど、写真撮るの忘れちゃった💦

忘れたと言えば、いつも撮る集合写真も撮り忘れて💦みなさん、ごめんなさい💦

20200718_101729.jpg

朝に「生あんずのタルト」を焼いたりもしたので、なんだかせわしなかったかも(^^;)

そういううっかりもあったけど、今回は糖質セイゲニストの常連さんお二人と初めての方という組み合わせで、お二人の実感も教えてもらいつつ「糖質制限のお話」もできて、私も勉強になったし、初めての方もより良く理解できたみたい。ありがたい流れだった。

お見送りに外に出たら雨も上がって!

20200718_123319.jpg

そして14時~17時開店。

20200717_160800.jpg

今日はRさんに「バラのカップケーキ」「オペラ風チョコレートタルト」「チョコムース」のたくさんのご予約をいただいていたし(ありがとうございます!)、前日には通販用の品物もたくさん準備・配送手配したし、

20200718_093303.jpg

ワークショップ参加者さんにもお買い物していただき、

20200718_132627.jpg

「出来立て」は久しぶりに全てお客さまの元に旅立ち、残った焼き菓子も3つのみ!の嬉しい販売日だった。

前回、弱音を吐いた甲斐があったかな(笑)

最後にいらした整体師のMさん。先日通販を依頼してくださった静岡のMさんと実は親子で、静岡のお母さまにしまねこやのお菓子がおいしかったと勧めてくださり、お母さまがさっそくオーダー、という流れだった!とのこと。親子ともどものご支援本当にありがとうございますーー静岡のご縁も嬉しい

とにかく良いものを作って
螺旋階段を上るように
一歩一歩前進して高みにたどりつくしかない
ってことだよね


20200716_091237.jpg


ワークショップも、なかなか席が埋まらないことやキャンセルがあったりで、主催者としては、楽しいけれど実はヤキモキも絶えない。

お一人でもご希望があれば喜んで開催するけど、同じ時間を使うならできれば満席になってほしいという欲もある。マンツーマンより複数の方が、新しい出会いや学べる対象が増えることになって参加者さんのメリットにもなると思うし。

キャンセルも結局は自分の都合だから、申し込み時に振込とかで参加費をいただいて、来られない時は別の人を探してもらうとか涙を飲んでもらう!とかにすればスッキリするのかもしれない。でも、自分が参加することを考えると、キャンセルができるのはありがたい、と思ったりで…キャンセルポリシーは毎度悩ましいところでもある。

まあでも、「また来たいです!」と言ってくださる常連さんがすでにいるのは本当にありがたいな。辛うじてだけど、赤字経営というわけでもないから。。。

ワークショップでは低糖質おやつの作り方をお教えするだけでなく、お茶とおやつを楽しみつつ、糖質制限のお話もさせていただいているので

糖質制限に興味はあるけど(自分や家族の病気でしなくちゃだけど)・ダイエットとして知ったけど、どう進めたらいいかいまいちわからない
がっちり糖質制限してはいるけど、どうしてもマンネリになってしまう

などなどの方々、ぜひご一緒してください(^^) 

20200718_165821.jpg

赤字経営でないのは、今借りているお部屋の家賃がリーズナブルだということも大きい。けど、昨年秋に再発していた雨漏り問題は解決しておらずで、梅雨の今、壁面がこんなことに💦(昨日また大家さんと交渉😢)

7/23(木祝)の工房見学お茶会「小さなお店のつくり方~しまねこやの場合」では、こういう「一人経営」の悩みや試行錯誤、そしてもちろん喜びを、経済的なことも具体的に触れつつ、お話させてもらいます。まだ空席あるので、よろしければご参加ください。
※詳細・お申し込みはこちらから

「工房見学お茶会」でも、ワークショップ同様しまねこやおやつとお茶を楽しんでもらうのだけど(前回の様子はこちらを)、お茶会のあとのお店の販売に来る予定のYさんが「しまねこやの和菓子を食べてみたい」とおっしゃってくれたので、「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」を久しぶりに作ってみようと思ってます(ちょっと季節外れだけど)。お茶会でお出しするので、どうぞお楽しみに!(※販売用ではありません)

さくら大豆餡とチアシードのお菓子



【次回ツキイチ低糖質おやつワークショップ】
■8/4(火)バター不使用クッキーワークショップ 1席空きあります


いちじくとこけもものクッキー&チアシードのクッキー

詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
※別の日時にリクエスト開催も承ります。お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ!


■8/22(土)ミニケーキワークショップアンコール

ミニケーキ箱詰め

詳細・お申し込みは「2020年8月の予定」の8/22(土)の部分をご覧ください。

2020年9月以降の「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の予定
(アイテムと日時は決まっていますが募集は開始していません)



■次回販売日:2020年7月23日(木祝)
14時~16時(売り切れ次第終了)
工房見学お茶会のあと短時間ですが開店します
「仙川はちみつのチーズケーキ」、「バラのカップケーキ」作ります!
※タルト、ムース、カップケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

仙川はちみつのチーズケーキ01

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2020/07/16

2020年7月のおやつセットのご案内

2020年7月のおやつセットのご案内です

いよいよ夏本番!焼き菓子よりも冷菓が恋しくなるかもしれませんが、暑い中、お茶を丁寧に淹れて、お気に入りの器に盛っていただくおやつの味わいも格別です。日々の元気・楽しみになれるよう、組み合わせを考えました。

特定商取引法に基づく表記はこちら

■2020年7月の低糖質おやつセット■
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ
12cmホール1個(糖質量約18g)

20171204125351dbe.jpg

ラム酒の香りを効かせたフランスの伝統菓子のパン・ド・ジェンヌを低糖質に。この時期は冷やして食べても美味ですよ。 

乳・大豆・卵使用/小麦粉不使用
【原材料】 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつば発酵)、大豆、難消化デキストリン、エリスリトール、カレンズ、はちみつ(国産)洋酒、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー) 、甘味料(ラカンカ抽出物)


くるみチョコケーキ(ミニ) 
2個(糖質量約2.7g/1個)

くるみチョコミニ02

ラム酒の香りを効かせた有機ココアとカカオマスのほろ苦いケーキに、香ばしくてコクのあるくるみがアクセント。

乳・大豆・卵使用。小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、くるみ、ココア(有機)、カカオマス、洋酒、食塩(海塩)/膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)


はりねずみクッキー レモン
2枚(糖質量約0.9g/1枚)

はりねずみクッキーレモンアップ

実はおやつセット登場は初めて!幸福のシンボル・はりねずみのクッキーを爽やかなレモン風味に。

乳・大豆使用/卵・小麦不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、食塩(フランス・ゲランド産海塩)、レモン精油 / 甘味料(ラカンカ抽出物)、膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)


ミニケーキ あんず 
3個(糖質量約0.8g/1個)

ミニケーキあんず

あんずの季節は短いですが、今年も低糖質甘味料と生あんずであんずジャムを作りました。きりりとした酸味はコクのあるミニケーキにぴったり。

乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化デキストリン、エリスリトール、あんず、洋酒、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん「香駿釜炒り茶」のミニパッケージを1つ同梱します。2020年の新茶、水出しでもおいしいです!

香駿釜炒り茶2020

※カジハラさんは豪雨被害のあった熊本県芦北町で無農薬で作られているお茶農家さんです。みなさんご無事でしたが、おうちは床上浸水し、茶園も土砂崩れなどの被害があったとのことです。しまねこやでは「香駿釜炒り茶」(230円)のほか、「よもぎ紅茶」(ティーバッグ3個・240円)、「苺紅茶」(ティーバッグ2個・210円)の取り扱いがあります。おやつセットへの追加も承ります!!


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定) 

※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください

★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります(バタークリームサンド、ムースなども承りますが、その場合は「冷凍便」になり、冷凍便での送料実費のほか、恐縮ですが手数料300円をちょうだいします)。申し込みフォームにお書き添えください(ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください)。

■ご予約方法■   
2020年7月24日(金)正午までに
下記フォームにて
お申し込みください  
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2020年7月30日(木)
※手渡し希望の方は開店日の8/1(土)11時~17時に工房で受け取れます
※別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます
※手渡しの場合は、紙袋に入れた簡易包装(100円引き)もできます

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。



■賞味期限:2020年8月8日(土) 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には郵便局のゆうパック(冷凍便はヤマト運輸)でお送りします。恐縮ですが実費をご負担ください(お申し込み時に送料をお知らせしますので本体に加算してお振込みください)。
※今までは着払いをメインにしていましたが、ゆうパックは元払いの方が送料を少しお安くできるので、今後は元払いで承ります

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ、ゆうちょ、ジャパンネット)またはPayPayのQRコードをお知らせしますので、事前入金でお願いします。
※7/27(月)までに入金がない場合はキャンセルになりますので、ご注意ください
※店頭受け取りの場合は、受け取り時のお支払いで構いませんが、キャンセルはできません(ご来店できない場合は郵送します)。

お申込みをお待ちしています🌱
2020/07/13

2020夏のギフトセットのご案内

「ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド」と「レモンクッキーのバタークリームサンド」

クッキーにバタークリームをはさんだ、どちらも大人気の低糖質バタークリームサンドの、詰め合わせのご案内です。

ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド

【ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド】(糖質量約1.5g)
※ラムカレンズクッキーでバニラのバタークリームをサンド

原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、カレンズ、卵(平飼い)洋酒、食塩(フランス・ゲランド産海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、膨張剤(重曹)、バニラエクストラクト

レモンクッキーのバタークリームサンド

【レモンクッキーのバタークリームサンド】(糖質量約1.3g)
※レモンクッキーでレモン味のバタークリームをサンド

原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、卵(平飼い)、レモン、食塩(フランス・ゲランド産海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)、バニラエクストラクト

【詰め合わせの種類】
★バタークリームサンド詰め合わせ(8個入り)  2100円
★バタークリームサンド詰め合わせ(12個入り)  3050円
★バタークリームサンド詰め合わせ(16個入り)  4000円

バタークリームサンド詰め合わせ

※価格は消費税・箱代・冷凍便手数料込みです
店頭受け取りの場合、100円引きになります(開店日以外の受け取りもご相談に応じます)
※ご予約のみになります(開店日当日のご用意はできかねます)
※「ラムカレンズ」「レモン」同数を詰め合わせますが、増減の希望にも応じます
※配送希望の方へは冷凍便でお届けします(別途ヤマト運輸冷凍便送料実費が掛かります)

【賞味期限】
★冷蔵の場合、製造日から4日(冷蔵保存)
★冷凍の場合、製造日から2週間(冷凍保存)、解凍後4日(冷蔵保存)

凍ったままで召し上がっても、アイスのようでおいしいですよ!

大切な方への贈り物に、ご自身へのご褒美に、どうぞお求めください

ご注文フォームはこちら↓
https://ws.formzu.net/dist/S50825583/

※ご注文は随時お受けしますが、ご用意できるまでお時間をいただく場合があります
2020/07/11

2020年7月10日(金)販売日報告

2020年7月10日(金) 雨時々くもり時々晴れ

一日でも天気が目まぐるしく変化…気温はそれほどでもないけど蒸し蒸しする💦

20200710_092627.jpg

庭のハーブはしっとりいい雰囲気…

20200710_105340.jpg

今日は「バラのカップケーキ」、「仙川はちみつのチーズケーキ」(あんずジャムも)、「あんずのチーズムース」、バタークリームサンド2種(ラムカレンズ、レモン)をご用意したけど

20200710_144005.jpg

「雨読」の時間もたーーっぷりあって(笑)。星野博美『コンニャク屋漂流記』読了。
※あ、でもお子さんがグルテンアレルギーだとわかって、という方もいらしてくれて、最近読んだ『いつものパンがあなたを殺す』が役に立ってよかった、という嬉しいこともあった(^^)

星野博美さんの本は2018年の年末ごろに『みんな彗星見ていた』を読んでいて、リュートを習い始めたことから広がって行くキリシタンの歴史への旅がとっても面白かったのだけど、こちらはご自身のおうち(「コンニャク屋」は屋号)の歴史。

実は江戸時代に紀州から房総半島に移住した漁民の子孫だった、ということがわかるのだけど、身近なところからの広がりがやっぱり面白いし、ほぼ同世代なのに(1966年生まれ)、ものすごーく濃厚な親戚関係の中で生まれ・育ち・今も過ごされているということが驚きだった。祖父の代から住んでいる五反田の描写(住む場所により階級差がある)が、石井妙子『女帝 小池百合子』の芦屋の描写に酷似しているのも不思議な偶然←もちろん星野さんは小池さんのような上昇志向の方ではないです。

フィクションも大好きだけど、ノンフィクションも楽しい。時間があったら、読書したい
でも、工房では、あんまり読書時間ないほうがいいな(^^;)

3年目のしまねこや、まだまだ売り上げには悩んで「やめようかな…」と弱気にもなるけど、来週も通販のお申し込みいただいてるし(Tちゃん、いつもありがとー♪)、7/18(土)の「クッキーワークショップアンコール」も公募しないで満席になったし、支持してくれる方々は、少しずつ増えてるから大丈夫と信じて

もうちょっとがんばります
応援のご注文などいつでもお待ちしてます!

20200710_172236.jpg

いったん帰宅。窓にムスメの作品。『鬼滅の刃』にハマっている(^^;)

20200710_181702.jpg

そして夫と短時間デート。今日もムスメは仲良しのSちゃんと一緒に夕食が食べたい!と民間学童延長なので、お迎えに行く前にまた仙川駅近くのルサンセールさんへ。「アルコール弱め、甘さ控え目で」のオーダーに「Gentiane」という薬草のリキュールでカクテルを作ってくれる。ちょっと朝鮮人参みたいな味。このリキュール、日本では売ってないんだって。珍しいものをありがとうございました!地元で世界の味、幸せ



■次回販売日:2020年7月18日(土)
14時~17時(売り切れ次第終了)
☆クッキーワークショップアンコールのあと短時間ですが開店します
「オペラ風チョコレートタルト」、「チョコムース」、「バラのカップケーキ」作ります!
☆「生あんずのタルト」も作るつもりです(^^)
※タルト、ムース、カップケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

オペラ風チョコレートタルト04

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください

2020/07/08

2020年7月7日(火)バター不使用クッキーWS&販売日報告

2020年7月7日(火) くもり時々晴れ時々雨。風強く不安定

毎月第一または第二火曜日の午前中に開催している「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」「バター不使用クッキーの回の初回(満席だった8/4(火)2回目キャンセル出ました!詳細お申し込みはこちらから)。

ワークショップの日の降雨なしが記録が今日は途絶えて💦でも「時々」なくらいで助かる(仙川在住のMさんは自転車で来られたのですー。雨に会わず帰りつけたかしら)。

20200707_085528.jpg

今日来てくれた3人は、全員リピーター参加者さんで、私も少し気が楽だったけど、2時間で作り上げて満足していただけるように工夫と知恵は必要。

イメトレしたものを実行して、時間的にはOK。糖質制限のお話では、みなさんリピーターなので「バター」や「植物油」など「脂質」にフォーカスしてご説明して、内容的にも(たぶん)満足はしてもらえたと思うけれど、「作っているところ写真」を取り忘れてた💦まだまだ修行が必要…

20200707_115514.jpg

↑これが参加者さんが作った「いちじくとこけもものクッキー」「チアシードのクッキー」の完成写真。とってもきれいにおいしそうにできた(唐揚げのよう、との声もw)。

今日のおやつは両方の焼き立てクッキーと「仙川はちみつのチーズケーキ」で、それも楽しんでもらえたようだし

20200707_085604.jpg

お茶のカジハラさんの「香駿」の釜炒り茶と和紅茶飲み比べは「おいしい!」ととっても好評で、全員、茶葉を購入してくれた!!(香駿の和紅茶ミニパッケージはこれで完売しました。また今年分を入荷するまでお待ちください)

カジハラさんは、豪雨被害のニュースで取り上げられている「熊本県芦北町」にある。とても心配していたら、このようなブログ記事で近況を知らせてくれた…

tempFileForShare_20200708-095032.jpg


みなさんご無事で本当によかった!!けど、床上浸水して、まだ停電も続いているとのこと(涙)

カジハラさんのおうちと茶畑には2年前の9月にお邪魔させてもらった。ブログに「茶園の方が道が滑落していて、現場に行けず状況は掴めていません」とあるけど、この先に茶畑があるの??というかなりの「山道」だったから、状況が掴めないというのはきっとそうだろうと思う。

そんなやきもきの中、ワークショップ参加者の方々が、カジハラさんのお茶を気に入ってくださったのは、とても嬉しい。

そういうことでしか支えることはできないけど、熊本だけでなく、九州北部も、長野や岐阜も、各地での豪雨が少しでも穏やかに過ぎていくよう祈っています!

20200707_132825.jpg

ワークショップのあとは14時~16時の短時間開店。

あまりたくさんお客さまは見えられないだろうなあと予感しつつ

20200704_135726.jpg

これを読み終わろう!あと少し!!と思っていたら、閉店間際にも初めてのお客さまが来てくれて工房では読了できず。初めてなのにたくさんご購入いただけて嬉しくありがたいことでした

寺島 実郎『二十世紀と格闘した先人たち: 一九〇〇年 アジア・アメリカの興隆』

おうちの近くの図書館分館が施設改修のために休館してしまい、少し離れた別の分館に行ったとき、たまたま手に取ったもの。寺島さんは朝のラジオでいつも的確な解説をされている方だという印象があって、でもどういう方か良く知らずに読んでみたら、とても面白く勉強になった。クラーク、マッカーサー、新渡戸稲造、津田梅子、野口英世、周恩来などなど、名前は知っていても具体的にどういうことをした人たちなのか、まったくわかっていなかったし、どんな時代に生きたのか、そしてそれが現代につながっていることも…。

自分が生きた20世紀、そして今生きていて、ムスメたちも生き続ける21世紀。近現代史をもっと知りたいな。「結局、自分は何をするために生きているのか」に、自分も答えたいから。


レモンクッキーのバタークリームサンド

新作「レモンクッキーのバタークリームサンド」は、お買い上げくださったワークショップ参加者のYさんからさっそく

レモンクッキーのバタークリームサンド、
レモン風味が、爽やかで、
とっても美味しいです!❤️❤️


とおほめいただき、よかったよかった。冷凍してアイスのように食べてもおいしいのです。しばらく作り続けるつもりなので、どうぞお求めくださいね!(もちろん「ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド」もおいしいですよ

20200702_085642.jpg

民間学童でのムスメの作品。デジカメで撮った写真に絵を描いて。いろんな技法で表現も豊かに…。紫陽花の季節ももう終わり。



【次回ツキイチ低糖質おやつワークショップ】
■8/4(火)バター不使用クッキーワークショップ 1席空きあります


いちじくとこけもものクッキー&チアシードのクッキー

詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
※別の日時にリクエスト開催も承ります。お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ!
「ミニケーキ」のリクエストを今日いらしたAさんからいただいたので、どこかの火曜日午前中に開催を考え中です。ご希望ある方はメッセージくださると嬉しいです(^^)

2020年9月以降の「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の予定
(アイテムと日時は決まっていますが募集は開始していません)



■次回販売日:2020年7月10日(金)
11時~15時(売り切れ次第終了)
「あんずのチーズムース」、「仙川はちみつのチーズケーキ」、「バラのカップケーキ」作ります!
※ムース、チーズケーキ、カップケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

チーズムースあんず


「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください

2020/07/05

2020年7月4日(土)販売日報告~リターンマッチ!

2020年7月4日(土) くもり時々小雨

2020年後半の始まり!

IMG_20200704_110808.jpg

いろいろ初夏らしいアイテムも用意して。ちょっと来店者少なかったけど(^^;)、今日は楽しい予定がある日で、早々に閉店。

11時~15時と短い開店時間のわけは、3月末に企画していたけど、「外出自粛要請」のためお店からキャンセルされてしまった💦糖質セイゲニスト飲み会のリターンマッチのため(^^)

2月にテレビ朝日『東京サイト』のナビゲーターとしてしまねこやに訪れてくれた、糖質セイゲニストの!林家きく姫さんと、私が親しくさせていただいているセイゲニストの方々とおつなぎする会。

20200704_180550.jpg

メンバーは6人。こぢんまりと、でもとっても濃厚な楽しい会食になった。飲み放題だったから、みんなよく飲んだなー(笑)

20200704_175105.jpg

土曜日夜なのに、相客が一組だけ!と信じられない状態だったけど😢、糖質セイゲニスト仕様にメニューを考えてくれて、とってもおいしく楽しい時間を過ごさせてもらった。丸の内ワイン倶楽部のみなさま、ありがとうございました!また行きたいのでどうか閉店しないでくださいね!!←これ、ほんと冗談じゃない。これからもたくさんのお店が立ち行かなくなるのじゃないかととっても心配。

20200704_214829.jpg

きく姫さんとは会の前に二人でお茶もさせてもらって、3月にギリギリセーフで行かれたフランスでの公演の話や、前年のコロンビア公演のお話、そもそも何で噺家さんに??などなど、たくさんおしゃべりさせてもらった。ありがとうございました

オンライン飲み会も出かけなくていいから気楽ではあるけど、やっぱり会っておしゃべりできるって幸せだなあ…

いろんな不思議なご縁で実現できた奇跡のような会食。今後も素敵なことができそうな嬉しい予感

20200704_164046.jpg

そもそも日頃電車通勤してないから、ほんとーーに久しぶりに電車に乗って(乗客のマスク率100%)、やって来た東京駅。相変わらず美しいけど、土曜夕方にこの閑散振りは心配過ぎる。。。

心配と言えば、豪雨が襲った熊本も…。被害がひどくないことを心から祈ります!!



■次回販売日:2020年7月7日(火)
14時~16時(売り切れ次第終了)
バター不使用クッキーワークショップのあと短時間ですが開店します
レモン風味の「七夕クッキーセット」(最終日)、「仙川はちみつのチーズケーキ」、「バラのカップケーキ」作ります!
※チーズケーキ、カップケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
☆みなさまぜひマイバッグご持参ください(7月からレジ袋有料化してます)


七夕クッキー2020

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください