fc2ブログ
2020/03/31

2020年3月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

今月は工房でのイベントのあとに短時間ですが販売予定を入れています。

いろいろな機会にみなさまにお会いできるのを楽しみにしています✨

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし、個別のご注文にもできる限りお応えします。お気軽にご相談ください。

★お問い合わせフォーム★

202003看板

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


2020年3月3日(火)10時~12時、13時~14時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「バタークリームのカップケーキ」 報告記事

カップケーキ画像02

WSの詳細はこちら  


2019年3月6日(金)10時~11時半「妊娠前の正しい栄養と体づくりー妊活中から食事を整え、ラクラク産後を目指そう!」 報告記事

20200306チラシ

Facebookイベントページ

産婦人科医と助産師による、目からウロコの栄養講座第3弾

今回は妊娠前からの体づくり!産後のことももちろんお話します

妊活中の方も、お子さんがいる方もゼヒどうぞ
お母さんもお父さんも、ご家族みんなでお聞きください
赤ちゃん・子どもに関わるお仕事の方も大歓迎!!

■日時:2020年3月6日(金)10時~11時半
■場所:調布市東部公民館和室(京王線仙川駅下車徒歩7分)
■参加費:2000円(資料・低糖質おやつ付き)
※飲み物はご持参ください
※お子さん連れも大歓迎です(みんなで見守ります)
※講座終了後、講師を囲んでのランチ会を予定(希望者)
※お支払いは当日現金で
※キャンセルの場合、3/3までは無料、4~5は半額、当日は全額お支払いいただきます

■申し込みフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S86950551/


2020年3月6日(金)15時~17時 工房での販売 報告記事
※講座のあと、短時間ですが工房で販売します☆もちろん講座参加者以外もおいでください! 

IMG_20200306_145628_992.jpg


2020年3月7日(土)10時半~12時、15時~17時 たがしゅう哲学カフェ & しまねこや販売日 報告記事

たがしゅう先生こと脳神経内科医の田頭秀悟先生が司会する「哲学カフェ」の2回目を、しまねこや工房で開催します!!(第1回の報告記事

テーマ「お金」について語り合いましょう。予約不要で無料で参加できます。詳細はたがしゅう先生のブログをご覧ください。

Facebookイベントページ

カフェの後、15時~17時、短時間ですが営業します。ご来店お待ちしています

たがしゅう哲学カフェin調布②イベントページ

20200307_103014.jpg


2020年3月8日(日) 第6回調布まち活フェスタ出店(調布市国領・あくろす 10時~15時) 
→新型コロナウィルス流行の影響で開催中止になりました
昨年の報告記事
86633702_10212215131931922_1616919779510059008_n.jpg

86340503_10212215132011924_8118130007877877760_n.jpg


2020年3月14日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

20200314_170124.jpg



2020年3月20日(金祝)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「タルト」アンコール
※1月・2月に実施した「タルトの回」のアンコール開催です。内容についてはこちらをご参照ください 報告記事
■日時:2020年3月20日(金祝)10時~12時(開場は10分前)
■場所:しまねこや工房(東京都調布市仙川町1-17-35-302)
■参加費:4500円 (当日現金で)
※キャンセル料は3/6(金)までは無料、3/7(土)~3/19(木)は参加費の半額、当日は全額

20200320_113136.jpg



2020年3月20日(金祝)14時~17時 工房での販売 
※ワークショップのあと、短時間ですが工房で販売します☆もちろんワークショップ参加者以外もおいでください! 報告記事

花さくらクッキー



◇2020年3月20日(金祝) 3月のおやつセット申し込み〆切日(正午まで) おやつセット詳細はこちら 


2020年3月24日(火)10時~12時 工房見学お茶会「小さなお店のつくり方~しまねこやの場合」 報告記事

詳細はこちら

20200324_123601.jpg



2020年3月24日(火)14時~16時 工房での販売 報告記事
※見学会のあと、短時間ですが工房で販売します☆もちろん見学会参加者以外もおいでください!

IMG_20200325_154630.jpg



◇2020年3月26日(木) 3月のおやつセット発送日 報告記事
おやつセット詳細はこちら 

20200326_100356.jpg



2020年3月28日(土)11時~15時 工房での販売(少し早じまいの予定) 報告記事

20200328_100421.jpg



【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png



カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg


スポンサーサイト



2020/03/28

2020年3月28日(土)販売日報告~「不要不急」?

2020年3月28日(土) 暖かいくもり時々晴れのち冷たい雨

首都圏に知事から「外出自粛要請」があり

夏井先生を囲んでの会食も、お店の方から休業するとの連絡があってキャンセル😢

でも雨じゃなかったし(よかった!)、普通に開店

バラのカップケーキ07

取って置けない「バラのカップケーキ」はさすがに控えめに作って完売

20200328_113529.jpg

「ベーコンのキッシュ」も完売(^^)

ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド

「ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド」も

昨日の時点ではご予約が一件もなくてちょっと凹んでいたのだけど(^^;)、今朝、一家でしまねこやを愛してくれているNさんから「行きます!」のご連絡があって元気を取り戻す(たくさん予約も♡)

朝一番に、これまた常連のHさんが北千住から来てくださり(いつもありがとうございます!!)、そのあと来たNさんご一家、「今日はお客さん少ないだろうから奥でコーヒーでも飲まない?」とお誘いした。

20200323_083005.jpg

誕生日に夫がくれたオーダー焙煎のコーヒー。私好みにすっきりとした味わいにしてくれてて、Nさんもご主人も喜んでくれてよかったし、私もおしゃべりできて幸せ。

20200328_125339.jpg

Nさんのもうすぐ3歳の息子・T君もマスキングテープの積み木を楽しんでくれた。可愛い赤ちゃんだったT君が、今はおしゃべりな男の子に!感無量!!

20200328_100421.jpg

いつも本当にひいきにしてくれているので、お店に飾っていた庭の花をプレゼントしたら、「帰りの車内がいい香りでいっぱいでした」と喜んでくれて…いつも川崎からはるばる車で来てくれるのです。

そのあとも、初めての方こそいなかったけど、ご常連の方々が普通に来てくれて、いつも通りの販売日。15時の閉店間際にも駆けつけてくれた方が…ありがとうございます~

「不要不急」の外出は控えて、と言われていても、ちゃんと来てくださる方々がいる幸せをかみしめる。その方々にとっては、しまねこやへ行くことは「不要不急」じゃなかったのだから。

20200328_160632.jpg

夫が誘ってくれて、閉店後、カフェカホンさんでもコーヒーブレイク(カホンさんとは提携していて、しまねこやおやつを持ち込むとドリンク50円引きになります!)。私たちにとっては、コーヒーブレイクも「不要不急」じゃない(^^)

20200328_162604.jpg

夕方には花散らしの冷たい雨に。「毎年できるお花見は自粛」なんて東京都は呼び掛けてるけど、お花との出会いだって一期一会。不要不急というなら、オリンピックの方が私には不要不急なんだけどなー

20200328_152244.jpg

次の販売日には、Mちゃんが寄せ植えにしのばせてくれたヒヤシンスも咲いているかな(^^)

どうぞ見に来てください!



■次回販売日:2020年4月3日(金) 11時~16時

チーズクラッカーローストアーモンド

※普通に、予告通り開店します
※新作「チーズクラッカー&ローストアーモンド」ご用意します。軽食にもお酒のお伴にも(^^)

お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。上記フォームからどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります)
2020/03/26

2020年3月のおやつセット発送しました

2020年3月26日(木) 穏やかな暑いくらいの晴れ

3月のおやつセットは「さくら抹茶ケーキ」と「花さくらクッキー」入りの春バージョン

20200326_100356.jpg

中味の詳細はこちらをご覧ください

20200326_095808.jpg

工房の作業台の上にも花が咲いて…

20200326_113839.jpg

仙川駅前の桜も見ごろ!

おやつセットの発送作業を終えて、あとはもう明日の作業にしようと早々に帰宅。ムスメと自転車でお花見へ

20200326_145916.jpg

野川沿いはバーベキューする人、シートを広げてピクニックする人、川で遊ぶ子どもたちなどなど、平日とは思えない賑わい(^^)

一昨日の3/24(火)、ムスメと近所の保育園友だち二人は、3週間の休校のあと久しぶりに登校して3学期の修了式だったんだけど

20200324_080425.jpg

帰宅したムスメの感想「つまんなかった…」

いつもなら修了式だけでなく、学活もあって、お楽しみ会をするところなのに、早々に帰宅しなくちゃだったからね😢

20200325_190056.jpg

翌3/25(水)の夜に東京オペラシティで聴いた上原彩子さんのピアノリサイタルも、中止にこそならなかったけど、(多分)払い戻しをした人多数で空席が目立っていた。プログラムも手渡ししてくれないし、チケットのもぎりまで自分でする、異様な雰囲気。演奏はほんとに素晴らしかったのに…

心から楽しみにしていた3/28(土)の夏井先生を囲んでの会食も、予約していたお店から「今週は土日営業しないことになりまして…」とキャンセルの電話!!

何という世の中に…

何度もリンク貼るけれど、新型コロナウィルスについてはたがしゅう先生の動画を見て(聞いて)ください。



「新型」と言っても特別なウィルスではないですよー。インフルエンザと一緒。撲滅するのは不可能、共存するしかない。自分のからだの声をよく聞いて、具合の悪いのを我慢せず休んで、免疫力を高めるしかないです(持病がある方はまた別だと思うけど、そういう方々のために、健康な人は落ち着いて行動し、医療崩壊にならないようにしないとなのに)

20200326_144724.jpg

さくらさくら、一年間準備して、今を春と咲き誇っているさくら。その美しさは、いつもと変わらないのに。



■次回販売日:2020年3月28日(土) 11時~15時
ベーコンのキッシュ

※雨予報ではありますが、予定通り営業します
※「ベーコンのキッシュ」「バラのカップケーキ」、「ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド」など、またご用意します。

お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。上記フォームからどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります)
2020/03/25

4/28(火)工房見学お茶会のお知らせ

こちらのワークショップは「中止」になりました


おかげさまで3/24(火)に開催した初めての「工房見学お茶会」は好評だったので、継続して開催してみます(^^)

2018年に工房開設してから間もなく2年(初売りは6月だけど、4月から物件は借りて準備をしてた)。

「しまねこや」を名乗って低糖質おやつのお店として活動しはじめたのは2015年なので、もう5年!

経済的には順調とはまだ言えないけど、何とか続けてます。

お菓子屋って、おうちで作ったお菓子やパンは売ってはいけなくて、市販したければ必ず「菓子製造許可」のある厨房で作らないといけない=場所が必要。

飲食店として営業するには「食品衛生責任者」の資格も必要。

雑貨やアクセサリーを売るのは(売れるかどうかはともかく)簡単だけど、食べ物は人の口に入るものだからやっぱりハードルが高い。

いろんなハードルを少しずつクリアして、小さなお店を持つにいたった自分の経験も、もしかしたら誰かの参考になるかも?

しまねこやもあだちパンさんの工房見学会で勇気をもらえたから…

というわけで工房見学お茶会をやってみます💨

★工房見学お茶会「小さなお店のつくり方~しまねこやの場合」★
■日時■ 2020年4月28日(火) 10:00-12:00 
■参加費■ 3500円(当日現金で)
■定員■5名 
❁店頭、厨房など工房各所の見学と説明。どうして起業したの?物件取得はどうやって?菓子製造許可は?リフォーム工事にはどれくらいお金が?販路は?などなど、経済的な話も含めてお話します(※具体的な数字をブログやSNSなどで公開するのはご遠慮くださいm(__)m)。もちろん質疑応答の時間も(^^)
❁しまねこやおやつ、お茶のカジハラさんのお茶をお出しします
❁お茶を飲めない方にはルイボスティーをお出しします(お申し込み時におっしゃってください)
❁当日は見学会のあと、工房で販売するので、しまねこやアイテムもお求めになれます
※キャンセル料は下記のとおり
◆4/14(火)までは無料、4/15(水)~4/27(月)は参加費の半額、当日は全額

申し込みフォーム:https://ws.formzu.net/dist/S77613379/

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。



お申込みお待ちしていますー

あだちパンさん撮影しまねこや写真
あだちパンさん撮影
2020/03/25

2020年3月24日(火)工房見学お茶会&販売日報告

2020年3月24日(火) 凍える北風吹きすさぶ快晴

小さなお店を開いてみる勇気をたくさんもらえたあだちパンさんの工房見学会に参加したのは、今から4年前の2016年4月。

工房を持てた今、今度は自分が誰かの背中を押す番💨と企画した、初めての「工房見学お茶会」

20200324_123601.jpg

「はたらき方マルシェ」で作った「しまねこやのあゆみ」と、これがなくてはお菓子やパンを販売できない「営業許可書」(菓子製造業と、ついでに喫茶店営業も)と「食品衛生責任者手帳」。「お茶会」だからお花も用意してお出迎え。

早々にご予約くださっていたKさんはお子さんが「熱性けいれん」になってしまって来られなくなっちゃったけど💦(ムスメも3歳の頃そんなことがありましたー。どうぞどうぞお大事に!)

20200324_105854.jpg

「夢」を胸に秘めたステキな4人の女性が集まってくれました!

20200324_094431.jpg

おやつは「柚子ケーキ」、ミニサイズの「ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド」、「ナッツのキャラメリゼ」。お茶のカジハラさんの「発酵よもぎ紅茶」も用意して。

「見学会」と言っても小さな小さな工房のこと、見てもらえる部分はあんまりなかったかもだけど

工房壁面&たたき

漆喰壁と陶片を入れたモザイクの土間をDIYで作った店舗部分のこと、もえぎ家のかな子さんが作ってくれた桑とビワで染めてくれたカーテン、街の木ものづくりネットワーク(マチモノ)さんに納めてもらったプラタナス(世田谷産)とケヤキ(調布産)の棚板のこと、グッドモーニング調布!のご縁で仙川はちみつを使わせてもらっていること、施工してくれた渡部屋さんとのご縁のことなどなど、じっくり説明させてもらった。
※工房オープンに当たっての詳細は「しまねこやのことー工房」カテゴリのブログ記事もご覧ください!

20200324_092630.jpg

参加してくれた方々からは

色々参考になり、少し前進した気がします。やっぱり動いてみると良いものですね。

今日は、為になるお話をありがとうございました。大変刺激になり、勉強になりました。コレだ!と思えるものを見つけたいと思います。

今回お話を聞いて、夢を叶えるには自分の頭の中で考えているだけじゃなく、自分から動く事が大切だなと改めて思いました…


などなどご感想をいただいた♡

お菓子作りを仕事にしたいという人ばかりではなかったけど、私が前職を辞めてまで「しまねこや」を始めたかったのはどうしてなのか、どうやって「しまねこや」になれたのか、などなどのリアルな話は、「何かをしたい」と思っているみんなに届いたみたい。

しまねこやの工房見学お茶会に参加して、背中を押されました

そんな風に、いつか夢を形にしたあと、思い出してもらえたら嬉しいな



次回の工房見学お茶会は4/28(火)10時~12時開催です

詳細、お申し込みはこちらからどうぞ!

あだちパンさん撮影しまねこや写真



見学お茶会の後は14時から16時で開店。

短時間だったけど、常連の方々やタルトワークショップに参加してくれたMさんも来てくれて、「寂しくない開店日」でよかったー。みなさま北風ビュービューでとっても寒い中ありがとうございました♡

帰り道は一人お花見。徒歩8分の間にもこんなにも美しい春!

IMG_20200325_154630.jpg

コロナウィルスのことで不安になっている方も、空を見上げてお花見してくださいねー

20200323_082829.jpg

3/23で50歳になりました!ムスメからのプレゼント
「人生100年時代」の後半も、楽しく嬉しくがんばります(^^)



■次回販売日:2020年3月28日(土) 11時~15時
ベーコンのキッシュ

※夏井睦先生を囲んでの会食があるので(嬉し過ぎ♡)15時に閉店します
※「ベーコンのキッシュ」「バラのカップケーキ」、「ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド」など、またご用意します。

お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。上記フォームからどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります)
2020/03/22

4/25(土)マフィンワークショップのお知らせ(ツキイチ低糖質おやつWSエクストラ)

満席キャンセル待ちで受付ます


しまねこや工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」リクエスト企画のご案内です。


≪ツキイチ低糖質おやつワークショップはこんな感じで開催≫
★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★日時:原則として毎月第一もしくは第二火曜日午前中
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★アイテム:2か月ごとに変わります(※同じアイテムでも月により副材料や形状が変わる場合があります)
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き


2020年5月から12月の予定は↓このように決まっているのですが

ツキイチ低糖質おやつWSお知らせチラシ202005-202012

平日はお仕事で来られない方から、軽食にもなる「マフィン」をぜひ習いたい!というリクエストをいただいたので、土曜日午前に企画しました
※このようなリクエスト、過去のワークショップのアンコール開催は随時承ります。こちらの問い合わせフォームでご相談ください。

※2020年5月以降のワークショップの詳細は近日中にアップします


しまねこやツキイチ低糖質おやつワークショップエクストラ
マフィンのワークショップ 

【作るもの】 そばはちみつのマフィンとエビねぎマフィン(糖質量1個約2.3g)

マフィン画像
■日時■ 
2020年4月25日(土)10:00-12:00  報告記事
■参加費■ 3800円(当日現金で)
❁実習、試食(講師製作のマフィンその他のおやつ)、お茶試飲、持ち帰りのマフィン各種3個ずつ(ご自身で作ったもの)含む
❁京乃晴れ姿さんから低糖質甘味料「ラカンカの甘み」をご協賛いただいたので、ご参加の方に100gの袋一つをプレゼントします!(しまねこやでの販売価格600円) http://kyohare.jp/product/rakanka/

20200203_155952.jpg

❁ワークショップでは糖質制限のお話もします
❁お茶を飲めない方にはルイボスティーをお出しします(申し込み時にお申し出ください)

※キャンセル料は下記のとおりです
◆4/11(土)までは無料、4/12(日)~4/24(金)は参加費の半額、当日は全額


ナッツのような香りを持つ「そばはちみつ」を入れた甘いマフィンと、小エビとねぎを入れた軽食にもなる塩っぱいマフィンの2種類を作ります。

甘いのも塩っぱいのも、基本がわかれば味のバリエーションは自由自在。丁寧にお教えするので、おうちでも気軽に作ってみてください。

マフィン以外のしまねこやおやつもご用意しますので、作った後は糖質制限のお話をさせていただきつつ、のんびり朝の低糖質ティータイムも楽しみましょう

当日は14時から一般向けに開店するため、販売アイテムを用意しています。ワークショップ参加者の方もお買い求めいただけます(^^)

小さなお店を開店してみたい、と思っている方も、工房の中を見学するチャンスです。ご希望があれば、菓子製造許可を取った経験やリフォームの実際をお話します
※ただし、「低糖質おやつワークショップ」では作ることや糖質制限のお話がメインになりますので、お店の開店に興味がある方は、じっくりお話できる「工房見学お茶会」にご参加ください。4/28(火)にも開催予定です。

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)

https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/

ご参加お待ちしています


【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

2020/03/21

2020年3月20日(金祝)タルトWSアンコール&販売日報告

2020年3月20日(金祝) 温かい晴れ

ツキイチ低糖質おやつワークショップ「タルト」の回の嬉しいアンコール開催
「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」は、毎月第一か第二の(火)に開催してますが、ご希望があれば随時アンコール開催できます。お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ!

夜中に雨がたくさん降ったあとの晴れ

20200320_082838.jpg

ご近所の椿もキレイ!

20200320_093336.jpg

家の寄せ植えのパンジーや咲き始めたハナニラで花束を作って、焼き立てタルト以外のおやつも用意して(ラムカレンズクッキーのバタークリームのせ、フリーズドライラズベリー添え

今日も3人の参加者さんをお迎えできました~

20200320_101908.jpg

生地を手に取って無心に作業して(この時間がとってもよかった!という感想も)

20200320_113136.jpg

ステキなタルトのできあがり9ヶ月のお子さんのお母さん・Mさん作の「ニコちゃんタルト」、めっちゃ可愛い(^^)

実は今回は「リクエスト開催」と言いながら、リクエストをくださった本人のOさんがおうちの都合で来られなくなってしまったり😢、コロナウィルス流行でお出かけはちょっと…とキャンセルが入ったりで、ヒヤヒヤの開催だったけど、結果的にはちゃんと席が埋まったのはほんとありがたい。

↓コロナウィルスについてご心配な方はたがしゅう先生のこちらの動画をご覧ください(聞くだけでも大丈夫)。安心できると思います(^^)「子どもの保育園から集会には出ないようにと指示があって」(!)と、あやうくキャンセルしそうになった参加者・Nさんも見てくれて、不安を解消してしてもらえましたー



ティータイムには「お茶を2種類も淹れてもらえるなんて~!」とお母さん参加者の二人が感動してくれて。日ごろ忙しく過ごしているみんなに寛ぎの時間を過ごしてもらえたのは、私もとっても嬉しかったなあ。子どもが小さい頃って、ほんとに自分の時間がないものね。

ご主人が糖尿病で、「糖質制限」「低糖質」のワードで日々ネット検索やお取り寄せにいそしんでいるというAさんが、「しまねこやのはおいしいから」と参加してくれたのも嬉しい限り。みなさまありがとうございました~

そして14時から遅い開店

花さくらクッキー

お客さまはそんなに多くなかったけど(^^;)、季節限定「花さくらクッキー」は完売。

「カホンさんで見て」とご近所のご夫婦が訪ねてきてくださったり(しまねこやから徒歩2分の「カフェカホン」さんはしまねこやと提携していて、しまねこやおやつをお店で食べると、コーヒーが50円引きになります!コーヒーとってもおいしいですよー)、お一人の男性客もいらしてくれて!スイーツ好きは女子に限らず(^^)

20200320_142414.jpg

「雨読」も…これはお勉強

20200320_161215.jpg

アニメ再放送を見てムスメと一緒にはまっているかるたマンガ『ちはやふる』。既刊43巻を大人買いして( ̄ー ̄)ちょこちょこ読んでいる。生徒たちの青春っぷりもいいけど、先生たちにもとってもシンパシーを感じる(笑…宮内先生と同い年であります)

4月から小学校4年生になるムスメは、バレエも4月からトゥシューズを履く準備をするクラスに進級できることになった。4歳から始めて、ゆるゆるやってきたけれど、新しいステージに行けることになったのは本人も嬉しいみたい(^^)がんばれがんばれ!

20200222_165406.jpg

子どもの成長と一緒に、私も育ててもらってる。

先週いらしたお客さまで、ご自身も不妊治療してたけど叶わなくて、とおっしゃっていた方がいらした。叶わなかったら、今、私はどうやって生きていただろう。もちろん叶うこと、子どもを授かることが全てではないけど、まったく違う人生になっていただろうなあ…この面白い人生を授かったことに、心から感謝

20200320_174023.jpg

昼間の暖かさにしまねこやお向かいの桐朋学園の桜も開花

20200320_174730.jpg

朝は真っ白な雪をいただいた姿を見せてくれた富士山も美しい夕映えのシルエット…どうか世界中が穏やかな日々でありますように…



■次回販売日:2020年3月24日(火) 14時~16時

オペラ風チョコレートタルトカット03

※午前中に「工房見学お茶会」があるため、短時間での開店になります
※「オペラ風チョコレートタルト」「バラのカップケーキ」、「ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド」など、またご用意します。
販売アイテム詳細はこちら

お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。上記フォームからどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります)
2020/03/15

2020年3月14日(土)販売日報告~なごり雪

2020年3月14日(土) 冷たい雨→雪

雨予報ではあったけど…

20200314_170124.jpg

まさか雪になるとは!!(しかも東京の桜の開花宣言は暖かかった昨日ではなく今日出た!)

でもご予約もいただいているし、としっかりアイテムも準備して開店

20200314_101612.jpg

ラズベリーのチョコレートタルトカット

「ラズベリーのチョコレートタルト」は、北千住から雪の中いらしてくれたHさん始めみなさまに求めていただいたけど(ありがとうございます!)

チーズムース生いちご

「生いちごのチーズムース」はちょっと売れ残り💦

でも自宅で夕食後のおやつにしたらムスメが「これ100万回食べてもいいと言ってくれたからこれはこれでよし(^^)

オペラ風チョコレートタルト04

ホワイトデーに、と、ご主人出資で「オペラ風チョコレートタルト」のホールを予約してくれたHさんは、3/24(火)の工房見学お茶会にも予定で参加予定で

20200315_093619.jpg

可愛い手書きの質問事項を寄せてくれました(^^)

フムフム、確かに私も開業前はこういうことが知りたかったなあ。今は全部答えられるよ!

3/24(火)は早々に満席いただいてるので、追加の参加はできないけど、図々しく来月も開催するつもりなので(4/28(火)予定)、ご興味ある方は予定しておいてくださいね(^^)

20200314_101634.jpg

こんな寒くて足元も悪くてお出かけしたくない日にいらしてくれるのは常連さんばかりでは、という予想を裏切って、お初の方もいらしてくれたのは本当にありがたい。

朝一番には、3/8(日)開催予定でコロナ対策で中止になってしまった「調布まち活フェスタ」の出展者情報を見て興味を持って、と立ち寄ってくださった方も!

2020出店者

ムスメの小学校でもチラシ配ってくれてたし、中止になっちゃったのはやっぱりやっぱり悲しいけど、目を止めてくれた方もいらしたと知って、気持ちが晴れる。

20200314_125009.jpg

雨読も進んだ(^^)。今日はゴディバジャパンの社長・ジェローム・シュシャン氏の『ターゲット ゴディバはなぜ売上2倍を5年間で達成したのか?』を。ラジオに出演していたのを聞いて、弓道とビジネスを結び付けているのが興味深くて読んでみた。

私は弓道もビジネスも「正射必中」を目指しています。すべての局面で、正しいことを丁寧に行えば、ビジネスはうまくいく、そう考えています(p.36)

行動が出会いを生み、出会いが成功のきっかけを生む。行動を起こさない限り、人生は何も生まれない(p.166)


勇気をもらえることばがたくさんあった。よかった。ありがとうございます。

弓道は相手と競うのではなく、自分との闘いなんだって。調布にも弓道連盟あるんだ!やってみたいなあ。

私も、自分と闘いつつ、少しでも前に進もう

20200313_220042.jpg

モフモフとのリラックス時間も大切にしながら( ̄ー ̄)



■次回販売日:2020年3月20日(金祝) 14時~17時

IMG_20200315_093139.jpg


※午前中にツキイチ低糖質おやつワークショップ「タルト」の回のアンコール開催があるため、短時間での開店になります
※「バラのカップケーキ」、「ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド」など、またご用意します。

お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。上記フォームからどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります)
2020/03/13

2020年3月のおやつセットのご案内

受付は終了しました。また来月、よろしくお願いします!


2020年3月のおやつセットのご案内です

気持ちが沈むようなニュースばかりですが、流されずにおいしい低糖質おやつとお茶でリラックスしてもらえたら嬉しいです(^^)

東京は早くも桜開花!ということで、おやつセットにもさくらを散りばめました🌸

特定商取引法に基づく表記はこちら

🌸2020年3月の低糖質おやつセット🌸
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
さくら抹茶ケーキ
12cmホール1個(1個の糖質量約17g)

201904152130356c7.jpeg

鮮やかな緑の抹茶生地に可愛いピンクのさくらの花の塩漬けをあしらって…。抹茶は鹿児島産無農薬です。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
【原材料】 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつば発酵)、大豆、難消化デキストリン、エリスリトール、抹茶、桜花塩漬け、海塩 / 膨張剤(アルミニウムフリー) 、甘味料(ラカンカ抽出物)


スパイスケーキ(ミニ)
2個(糖質量約3.8g/1個)

201812021242285b9.jpg

ショウガとシナモン、ラム酒に漬けたカレンズ(山ぶどう)、くるみ、オレンジピール。贅沢で複雑な味わい。オレンジピールも自家製です。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料  卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、カレンズ、オレンジ(低農薬)、はちみつ、洋酒、シナモン、ショウガ、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物) 


ミニケーキ カフェオレ 
3個(糖質量約0.7g/1個)

20181209125424bed.jpg

発酵バターたっぷり、リッチな味が好評のミニケーキ。フェアトレードカフェインレスコーヒーでミルキーなカフェオレ味に。
 
乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、鶏卵(平飼い)、アーモンド、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、インスタントコーヒー(カフェインレス)、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ)、香料(バニラエクストラクト) 


花さくらクッキー
4枚(1枚の糖質量約0.2g)

KIMG7219.jpg

爛漫の春を待ち望むさくら型で、桜花の塩漬けをあしらった可愛いクッキー。
乳・大豆使用/小麦・卵不使用
【原材料】バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、難消化性デキストリン、エリスリトール、桜、食塩(海塩)/膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ)、香料(バニラエクストラクト)


●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん夏摘み香駿和紅茶のミニパッケージを1つ同梱します。

20190914_121634.jpg

「香駿」は独特な香りを持つ緑茶の品種。それを紅茶に加工したら、個性的なおいしいお茶になりました。

●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定) 

※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください

★しまねこやおやつやお茶もおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください(ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください)。

■ご予約方法■   
2020年3月20日(金祝)お昼12時までに
下記フォームにて
お申し込みください  
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2020年3月26日(木)
※手渡し希望の方は開店日の3/28(土)11時~15時に工房で受け取れます(別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます)

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。




■賞味期限:2020年4月5日(日)  
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。贈り物にしたい、着払いだと受け取りにくいなどの場合はご相談ください

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座をお知らせしますので、事前振り込みでお願いします。
3/23(月)までにお振り込みがない場合はキャンセルになりますので、ご注意ください。

♡お申込みをお待ちしています♡
2020/03/08

2020年3月7日(土)たがしゅう哲学カフェ&販売日報告

2020年3月7日(土) 寒いくもり

昨年2月にしまねこやで初めて「たがしゅう哲学カフェ」を開催して、たくさんの人に来てもらえたし、自分自身もとっても楽しかったから

たがしゅう先生から、3/7(土)のホストをしてくれる人はいませんかと呼びかけがあったとき、3/6(金)の講座開催と、3/8(日)調布まち活フェスタへの出店が決まっていて、どうしようかなーと一瞬迷ったけど、イベント3連続でも何とかなる!とお引き受けした。

でも、コロナウィルス問題で調布まち活フェスタは開催中止😢(結果的には雨にもなってしまったし、やらなくて良かったかも…)

たがしゅう先生からも主催者の私を気遣うメッセージがあったけれど

Screenshot_20200308-154551_Messenger.jpg

こんなやり取りを経てそのまま開催することに(^_-)

そして当日は勇気ある?4名の方がご参加、たがしゅう先生と私を含む6人での親密な雰囲気での開催でした!

20200307_103014.jpg

20200307_103254.jpg

事前に決めてあったテーマは「お金」だったんだけど、最もタイムリーな「コロナウィルス」に急遽変更。

詳しい内容はたがしゅう先生のブログに報告があるので(前編後編)、合わせて見ていただけたら、なんだけど、「コロナウィルス」について語りつつ、いつの間にか「お金」のことも、になったのがとっても面白かったなあ。

「恐怖心」が大きなうねりになっている「コロナウィルス」問題

おじいさんの代から自営業で、というYさんが教えてくれたおじいさんのことば「お金は血液」

幸福度世界ナンバーワンのフィンランドと日本の、良く似た歴史とかなり違ってしまった現在

話題はいろいろな広がりを見せて、哲学カフェ参加の全員が参加してくれたランチ会も大いに盛り上がり

20200307_135036.jpg

東京での病院の受診日程をこの会に合わせて京都からいらしてくれたN先生、唯一糖質セイゲニストではなく、「哲学カフェ」というワードで来てくれて、楽しんでくれたMさん、町屋での哲学カフェでもご一緒したまだ20代のSさん、このところしょっちゅう会っていて、3月末にもまた会うYさん♡、そして本来の東京での目的である2つの会合がキャンセルになったのに😱、わざわざ福岡から来てくれたたがしゅう先生、本当にありがとうございました!!

S__2752514.jpg
おやつセットをお送りしたYさんが送ってくれた可愛いサンクスカード♡

昨日も今日も、「しまねこや」という場所があったからこそできたイベント(昨日の講座の会場は近所の東部公民館だけど、打ち合わせとかで集う場所はやっぱり「しまねこや」だから)。

20200307_143935.jpg

お店を持てて、やっぱり良かったなあ…

2日間の幸せをしみじみ噛みしめながら、今日も15時~17時で開店。

ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド

昨日もたくさん買っていただいた「ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド」は今日ももちろん完売。

そして嬉しいお客さまも♡

20200308_175805.jpg

ご近所の「森のテラス」で月2回ジャズピアノのコンサートをしているMomoさん。ムスメがまだ3歳の時に聴かせてもらって、私が企画した森のテラスでの「アイルランドの風」コンサートシリーズにも来てくれたことがあった。ご自身の妊娠出産やお引っ越しでしばらく疎遠になっていたお付き合いが最近復活して、コンサートのときはお腹にいた娘さんを連れて来てくれた(^^)

次回のコンサートは3/19(木)。普段は行けないけど、学校も休校になってることだし(^^;)、ムスメとまた訪ねてみたいな。

調布市もやっと学童に行ってない小学生の「居場所事業」を立ち上げてくれた。3/24(火)に修了式もするようだし、子どもたちにも少しずつ今まで通りの平穏な時間が戻ってほしい。学校の休校をいつ解除にできるのかは見えないけど(そもそもは休校にすべきではなかったと今でも思うけど)

20200307_143520.jpg

しまねこやご近所のお花屋さん「VALLEY OF FLOWERS」さんで求めたミモザなどのスワッグ。

恐怖心にとらわれず、いつものようにお花を飾って、お花を愛でて、穏やかな気持ちでいたい。

20200306_172139.jpg



■次回販売日:2020年3月14日(土) 11時~17時

IMG_20200308_182422.jpg

新作「ベーコンのキッシュ」「ラムカレンズクッキーのバタークリームサンド」など、またご用意します。

お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。上記フォームからどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります)