fc2ブログ
2019/09/30

2019年9月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

9月は新しい挑戦の月…しまねこや工房でツキイチ低糖質おやつワークショップを始めます。

営業も週一ペースでする予定です☆

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし、個別のご注文にもできる限りお応えしたいと思っています。お気軽にご相談ください。

★お問い合わせフォーム★

201909看板

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


2019年9月3日(火)10時~12時 ツキイチ低糖質おやつワークショップ 「チーズムース」 報告記事

※10/1(火)も同内容のワークショップ開催します。詳細・申し込みはこちらを 満席

201809090743438e3.jpg



2019年9月5日(木)11時~16時 工房での販売 報告記事

20190906104638def.jpg



2019年9月14日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

20190911_195828.jpg



◇2019年9月20日(金) 9月のおやつセット申し込み〆切日 おやつセット詳細



2019年9月21日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

20190921_091843.jpg



◇2019年9月26日(木) 9月のおやつセット発送日 報告記事

20190926_093650.jpg
 



2019年9月27日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20190927_121217.jpg

 



【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png



カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg


スポンサーサイト



2019/09/28

クッキーワークショップのお知らせ(ツキイチ低糖質おやつワークショップ)

しまねこや工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」第二弾のご案内です。

≪ツキイチ低糖質おやつワークショップはこんな感じで開催≫
★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★日程:(火)(土)を中心にした午前中2時間程度
※ご希望の日時に、今までのアイテムのワークショップのリクエスト開催もできます。(リクエストはこちらの記事内のフォームからどうぞ!
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き
※以降のワークショップの予定はこちらをご覧ください


しまねこやツキイチ低糖質おやつワークショップ
クッキーワークショップ 

【作るもの】 型抜きクッキー

クリスマスクッキー02

■日時■ 
(1) 2019年11月5日(火) 10:00-12:00 報告記事  
(2) 2019年12月3日(火) 10:00-12:00 報告記事
(3) 2020年7月18日(土) アンコール開催 報告記事
(4) 2020年9月15日(火) アンコール開催 報告記事
(5) 2020年10月13日(火) アンコール開催 報告記事
(6) 2022年10月4日(火) 10:00-12:00 中止
(7) 2022年10月29日(土) 10:00-12:00 中止

■参加費■ 3800円(当日現金またはPayPayで)
❁実習、試食(講師製作のクッキーその他のおやつ)、お茶試飲、持ち帰りのクッキーとクッキー生地(ご自身で作ったもの)含む
❁お茶を飲めない方にはルイボスティーをお出しします(申し込み時にお申し出ください)
※低糖質甘味料「ラカンカの甘み」を、ご希望の方には一つ「600円」でお分けします(しまねこやでの通常販売価格650円) http://kyohare.jp/product/rakanka/
※当日が販売日でない場合でも、ご予約いただければ、しまねこやおやつを購入できます

❁クッキーの抜型は用意しますが、お手持ちのものをご持参いただいてもOKです

※キャンセル料は下記のとおりです
◆10/4(火)WS:9/19(月)までは無料、9/20(火)~10/3(月)は参加費の半額、当日は全額
◆10/29(土)WS:10/14(金)までは無料、10/15(土)~10/28(金)は参加費の半額、当日は全額


はりねずみ、くまなど、しまねこやでも定番のアイテム、クッキーを作ります。

小麦粉やグルテンを使わない低糖質クッキーをおいしく作るのは実はちょっと難しいのですが、このレシピなら大丈夫。基本のバニラ生地を学んだら、チョコ、桑の葉、レモンなどさまざまなアレンジもできます。写真のようなクリスマスのクッキーも低糖質に作れますよ!

❁低糖質アイシングのデモンストレーションもします

クッキー以外のしまねこやおやつもご用意しますので、作った後は糖質制限のお話をさせていただきつつ、のんびり朝の低糖質ティータイムも楽しみましょう(ご希望の方にはおやつの販売もします)。

小さなお店を開店してみたい、と思っている方も、工房の中を見学するチャンスです。ご希望があれば、菓子製造許可を取った経験やリフォームの実際をお話します。

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/



【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

2019/09/27

2019年9月27日(金)販売日報告

2019年9月27日(金) 気持ちの良い秋晴れのちくもり

今日は久しぶりに!「ときどきパン」の自家製天然酵母パンを焼く。酵母は「梨」

20190927_095949.jpg

20190927_121217.jpg

有機小麦粉と有機オートミールで…。ほんのり酸味があり噛めば噛むほど味わい深い。バターをたっぷりつけたらちょっとでも満足。低糖質ではないけれど「おいしいものを少しだけ」

20190927_095024.jpg

そして季節の新アイテム「プルーンのタルト」(糖質量約3g)。アールグレイ風味の甘やかなアーモンドクリームと、焼きこんだジューシーな生プルーンの甘酸っぱさの組み合わせがたまらない。

20190927_104533.jpg

「出来立て」定番の「チョコムース」(糖質量約2g)も用意したけど…

今日は残念ながら「雨読」の時間がたーくさんで(^^;)

20190927_134733.jpg

ピアノの先生が勧めてくれた鈴木鎮一著『愛に生きる』 (講談社現代新書)も読了。バイオリンのスズキ・メソードの創始者・鈴木鎮一さんの著作。スズキ・メソードって聞いたことあるけど、具体的には知らなくて、目からウロコだった。

みんな日本語が上手にしゃべれるように、小さな頃から音楽を聴いたり楽器を弾いたりすれば、自然にできるようになる。それは音楽家を目指す英才教育ではなくて、より良く能力を発揮させて、一人の落後者もなく、子どもたちがより良く生きるためのメソッド。

MJも子どもたちの力を信じていたけれど、鈴木さんもそうなんだなーと思いながら読む。小さな子の力や純粋さ優しさには、私も親として、確かにいつも驚かされる。

ムスメはもう9歳だし、鈴木さんが言うようには親の私はなかなか行動できないけど💦(思うだけではダメ、とにかくすぐ行動、できるまで忍耐強く繰り返す…)、素敵な先生にも出会えているし♡音楽(やバレエ)を通じて得た経験が、日々を豊かにする糧になってくれたらいいな。

読書する時間があるのはいいけど、お客さまが少ないと気持ちはやっぱり晴れない。。。

でも、9月のおやつセットをお送りしたYさんから、さっそく「届きました!」報告。

1569552909251.jpg

可愛くディスプレイしてくれましたー♡

先日来店してくれたKさんもこんな可愛い写真を送ってくれた♡

20190906お客さま撮影画像

Instagramで探してくださった初めてのSさんも「かわいい!」とたくさん買ってくださったし…しまねこやおやつを愛してくださるお客さまのことを想って、もう少しがんばろう。石の上にも三年(笑)

20190927_172858.jpg

夕焼けもきれいだったなあ…

このところは10/4(金)の講座の告知をしたり、おやつセットの発送報告をしたり、ツキイチ低糖質おやつワークショップの11月12月分(クッキーの回)の告知記事を準備したり(間もなく募集開始します!)と、「ブログ関係」のことでだいぶ時間を費やしてしまったけれど、やっぱり書き残しておきたい。しまねこやのことを知ってもらうためでもあり、何年かたったら自分で懐かしく読み返すためもあり(笑)

お店の前に行列ができるようになって、書く暇もなくなるのが一番嬉しいけどね♡

20190923_105642.jpg

9歳のムスメが初めて!クラスの男の子に上げた誕生日プレゼント。彼が好きなサッカー柄の消しゴムと鉛筆キャップ。ラッピングはお店の人がして、早くもハロウィン仕様(^^;)。喜んでもらえたらしい。こうしてまた成長していくんだなあ…



次回販売日:2019年10月4日(金) 15時~17時

20191004チラシ

「食から考える歯とからだの健康」講座(あと少しお席あります!)のあと、短時間ですが販売します♡

※翌10/5(土)も11時~17時開店します

講座参加者も、それ以外の方も、お待ちしております!10月限定の「ハロウィンクッキーセット」も登場予定です。

201810052342461bd.jpg
2019/09/26

2019年9月のおやつセット発送しました

2019年9月26日(木) 少し暑いけど気持ちの良い秋晴れ

まだまだ最上階の工房は暑くなって冷房が欠かせないけど💦9月のおやつセット完成しました!

20190926_093650.jpg

中味の詳細はこちらを…彩りも良くかわいくできた(^^)

8月のおやつセットをお送りしたあと、お二人から「まだ届かない!」とご連絡が…。慌てて状況確認したら、不在で持ち帰りになっていたけど、お二人とも不在票は入っていなかったとのこと(しかもお一人はその時間帯在宅していたのに!!)。最終的にはお手元に配達されたけれど、発送業務にもいろんなドキドキがある。どこでもドアがあって、みなさんにお手渡しできたらいいのになー。今月は無事にみなさまに届きますように!!

おやつセットご注文の方からもコンスタントに「ブルーパンダ」にご協力いただけて(いきさつはこちらを)、バッジの調達=寄付も2度目。しまねこやのお客さまは意識の高い方が多くて嬉しい限り♡本当にありがとうございます!!

20190926_142829.jpg

「ブルーパンダ」を企画されている絵本作家・くさかみなこさんのギャラリー「ちいさなつき」(東京都江東区清澄白河)も、とっても素敵な場所なので、お近くの方はぜひお訪ねください♡

少し涼しくなったら、8月に我が家に来たしろちゃんとの距離も縮まり…

20190924_082907.jpg



次回販売日:2019年9月27日(金) 11時~16時

ミニケーキラム甘栗

「ミニケーキラム甘栗」や、9月のおやつセットに入れた「メープルくるみケーキ」など、秋風味のケーキをご用意します♡

新作「プルーンのタルト」も♡
2019/09/26

2019年10月4日(金)「食から考える歯とからだの健康」講座開催&ラジオ出演

すでにお知らせしているところですが、下記講座を開催します。しまねこやおやつ付きです♡

2019年10月4日(金)10時~11時半 「食から考える歯とからだの健康」講座
※前回の「おいしく楽しく離乳食」講座の報告はこちら

妊娠中の食事や母乳が子どもの歯の健康に影響するって本当!?
産婦人科医と助産師による、目からウロコの栄養講座第2弾。
お母さんもお父さんも、ご家族みんなでお聞きください
赤ちゃん・子どもに関わるお仕事の方も大歓迎!!


■場所:調布市東部公民館和室(京王線仙川駅下車徒歩7分)
■参加費:2000円(資料・しまねこや低糖質おやつ付き)
■講師:村上麻里(産婦人科医)、森崎真澄(助産師)
■申し込みフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S86950551/
■主催:調布子育て栄養を考える会
★Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/450071178918346/

20191004チラシ

まだ少し空席あります。お子さん連れでも大丈夫なので、ぜひご参加ください(^^)

そして、この講座について、以前にもお世話になった地元・調布FMの番組「午後のカフェテラス」の中の「街角レポート」のコーナーでお話します!

調布FM街角レポートロゴ

レポーターは調布市民じゃないのに調布愛あふれる清水建志さん♡

★放送日時:2019年9月30日(月)13:10-13:30
★調布FM:83.8MHz


こちらもよろしくお願いしまーす✨

2019年10月4日(金)15時~17時 
講座のあと、短時間ですが工房で販売します☆もちろん講座参加者以外もおいでください!
2019/09/21

2019年9月21日(土)販売日報告

2019年9月21日(土) 雨予報だったけど降らず照らずの涼しい日

開店前日にムスメが発熱!というドキドキもあったけれど、無事開店(幸い一日寝ていたら治りました。気温差が大きいのでみなさまもどうぞご自愛ください!)

20190921_104215.jpg
お花も少し秋めいたものに

今日はしまねこや的にはかなりたくさんのお客さまがご来店♡

初めての方がほとんどで、小さくても細々でも、拠点があって来ていただけることのありがたさをまた実感。

20190921_104233.jpg
「しまねこや文庫」も駆使して(笑)糖質制限のお話もさせていただく。「糖質制限を知る情報源」はこちらをご覧ください

Facebookで見た」と、バラのカップケーキ、チョコのカップケーキ、とチョコレートタルトを買ってくださった男性のお客さまも。気に入ってくださったらいいなあ…

20190921_103315.jpg

今日は6種類の「ミニケーキ」もそろって、しまねこやらしくて可愛いなと我ながら思う(*´艸`*)

20190921_091843.jpg

左から「ラム甘栗」「桑の葉」「ラズベリー」「あんず」「いちごチョコ」「オレンジ」。ミニケーキの生地の配合は一番リッチで、小さくても満足感たっぷり。発酵バターの香りもたまらない。これを食後の至福のデザートにされている常連の方も複数(^^)

9月は連休も2回もあってあっという間に過ぎてしまうけれど、まだ月内にあと1回、開店します。ご来店お待ちしています!

20190919_195308.jpg
「しろちゃん」もすっかり「うちの子」に…極楽極楽



次回販売日:2019年9月27日(金) 11時~16時

ミニケーキラム甘栗

ミニケーキラム甘栗など、秋風味のケーキをご用意します♡
2019/09/15

2019年9月のおやつセットのご案内

申し込み受け付けは終了しました
また来月よろしくお願いします



東京はようやく朝晩は涼しい日が訪れるようになりました!

2019年9月のおやつセットのご案内です。

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。まだ室温が高くなりがちなので、到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

◆2019年9月の低糖質おやつセット◆
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
メープルくるみケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約20g/全量) 

201810111344109c5.jpg

メープルシロップはトウカエデの樹液。精製した白砂糖よりはミネラル豊富とは言え、やはり糖質の固まり。でも、とってもおいしいので、糖質量を計算しつつ、少量使ってみました。香料不使用なのでメープル感は少ないですが、優しい甘みがほんのり苦味のあるくるみとぴったりで、満足感があります。

乳・大豆・卵使用。小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、メープルシロップ(有機)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ ラム甘栗 
3個(糖質量約1.3g/1個)

ミニケーキラム甘栗

有機甘栗をラム酒に漬けたものを、リッチなミニケーキ生地に混ぜたら、香りもふくよかな秋ケーキになりました。

乳・卵使用。小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化性デキストリン、エリスリトール、甘栗(有機)、洋酒、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


仙川はちみつマドレーヌ 
2個(糖質量約2.6g/1個)

仙川はちみつマドレーヌ

しまねこやのある東京都調布市仙川のマンション屋上で、グッドモーニング仙川!プロジェクトさんが手掛ける養蜂による、街のはちみつを使っています。お店でも販売していますが、遠くの方にもゼヒお届けしたい自慢のアイテム。
 
乳・大豆・卵使用。小麦粉不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、卵(平飼い)、 アーモンド、大豆、エリスリトール、はちみつ(調布市産)、海塩/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、ラカンカ抽出物


みどりのはとクッキー
3枚(糖質量約0.7g/1枚)

2018040819322538b.jpg

岩手県一関市・佐藤静雄さんにご提供いただいた無農薬桑の葉パウダー使用。桑の葉は血糖値を上げない効果があるとか。抹茶風の、ちょっぴり和菓子のようなクッキーを、可愛いはとの形にしました。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料  バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、桑(岩手一関産無農薬)、食塩(海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)、膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)

くまクッキー(チョコ)
1枚(糖質量約0.8g/1枚)

くまクッキーチョコ加工

少しほろ苦いチョコ味の可愛いくろくまを1匹どうぞ。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料  バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、ココア(有機)、食塩(海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)、膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)


●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん夏摘み香駿和紅茶のミニパッケージを1つ同梱します。

20190914_121634.jpg

「香駿」は独特な香りを持つ緑茶の品種。それを紅茶に加工したら…とってもまろやかで美味しい!お楽しみに♡(工房でも販売します)

●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定)

※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください

★しまねこやおやつもおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください(ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください)。

■ご予約方法■  〆切りました
2019年9月20日(金)お昼12時までに
下記フォームにて
お申し込みください  
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2019年9月26日(木)
※手渡し希望の方は開店日の9/27(金)11時~16時に工房で受け取れます(別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます)

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。




■賞味期限:2019年10月3日(木) 
※冷暗所保存(14℃以下)
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。贈り物にしたい、着払いだと受け取りにくいなどの場合はご相談ください

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。9/24(火)までにお振込みがない場合はキャンセルになりますので、ご注意ください。

♡お申込みをお待ちしています♡
2019/09/15

2019年9月14日(土)販売日報告

2019年9月14日(土) にわか雨→はれ

月曜日の台風15号のあと、猛烈に蒸し暑かったけれど、やっと涼しくなった!!最低気温10℃台は本当に久しぶり。

というわけでバタークリームのカップケーキを作る♡

20190913_112444.jpg

タルトや焼きドーナツも作って開店

201909141751339e4.jpg

今日は初めての方がたくさんいらしてくださって、嬉しい開店日だったけど、いろいろ失態もあって💦(Kさん、お許しくださってありがとうございました!!)…季節の変わり目は心身ともに気を付けないと…

20190914_110759.jpg

今日の「雨読」はこちら。『クインシー・ジョーンズ自叙伝』。ムスメもクインシーメロンを見ると「クインシー・ジョーンズ!」と言うくらいおなじみの(笑)、MJの大ヒット作『Thriller』などを手掛けた名プロデューサーの音楽家だけれど、その人生もまた壮絶でびっくり。MJが「自分は子ども時代がなかった」と言うのも本当だろうけど、実母は精神障害・継母はまったく面倒を見てくれず!の幼少期を過ごしたQもまた…。黒人差別が当たり前だった時代を生き(1933生まれ)・今も現役のQに心から敬服。自叙伝部分と、家族や友人の証言の部分とを組み合わせる構成も絶妙で、とっても面白かった!Qの作品をはじめアメリカ音楽の歴史をもっと知りたいとも思えた一冊。


今週はムスメの誕生日があり、おうちに学校の友だちを招いて誕生会をした。私も亡母にしてもらったことがあるから恩送りで。

ちょうどもえぎ家Kさんに種をもらった「藍」が育っていたので(蒔くのが遅くて今頃なんだけど💦)

20190911_150919.jpg

みんなで小さな袋に叩き染めをして(それぞれ個性的でかわいい♡)

20190911_160225.jpg

おやつはバタークリームを自分たちで絞った低糖質カップケーキ(^^)

20190911_161702.jpg

夜のお祝い膳は恒例の鯛の塩釜

20190911_190511.jpg

ケーキはチョコ生地のロールケーキにぶどうとおうちの庭のブルーベリー最後の収穫(フルーツ含まずで1本の糖質量約9g)。

20190911_195828.jpg

これだけ手を掛けてあげられるのも今しかないからね

9歳の誕生日おめでとう!
元気で楽しいワクワクいっぱいの一年になりますように…





■次回販売日:2019年9月21日(土)11時~17時■

バラのカップケーキ05

またカップケーキも作るつもりです☆ご予約承ります☆
2019/09/06

2019年9月5日(木)販売日報告

2019年9月5日(木) くもりときどき晴れ 蒸し暑い

朝晩はやっと涼しくなってきたけど、まだまだ昼間は暑くなる

そして今日はご近所で屋根の塗替え工事をしていて、ペンキのシンナー臭も気になる(作業の職人さんは大丈夫なのかしら…お疲れさまです…)

20190906104455dae.jpg

ということで、また空調を入れてドアを閉めての営業開始

201909061045119be.jpg

まだ涼しい朝一で来てくれたKさん、「今日、お休みかと思って焦りました!」と言っていたけど、いろんな理由でなかなか扉を全開にすることができない(^^;)

Kさんが来てくれるとすぐに次のお客さんが来られることが多いのだけど、今日は大丈夫だったので(笑)ゆっくりおしゃべり。

Kさんは8月のおやつセットを義理のお父さまの誕生日プレゼントにと頼んでくれたり、お友だちにおやつをプレゼントしてくれたりと、いつもしまねこやを宣伝してくれて、本当にありがたい♡おうちも遠いのにわざわざ電車で通ってくれる。

実はしばらく前にお手紙をくれて、「しまねこやではたらきたい!」とまで言ってくれたのだけど、私自身の人件費を計上したら大赤字という現状では人を雇うなど到底できない(^^;)

いつか、Kさんと一緒にものを作れたらいいな…♡

20190906104638def.jpg
今日の「出来立て」はこの「ブラックベリーとすもものチーズムース」と「オレンジ風味のアーモンドタルト」「焼きドーナツ」

今日もそうだったけれど、平日営業日は「初めて」の方が意外に多くて、しまねこやを知ってくださる方が少しずつ増えて行くのは本当にありがたい。

お店に上がる階段の下までも行列ができる日を目指してがんばります(笑)

20190906104543cde.jpg

今日の「雨読」はとっても面白い!こちら『MICHAEL JACKSON, INC. マイケル・ジャクソン帝国の栄光と転落、そして復活へ』。生涯収入19億ドル!という実業家としてのMJの側面を、緻密な取材で構成したもの。

閉店間近に読み始めて、早く続きを読みたい!!と思っていたところムスメから電話で「おうちのカギわすれた~💦」

「じゃあ工房においでー」
と迎えて、売れ残ってしまったムースを二人で食べ、ムスメは宿題・私は後片付けをして一緒に帰宅。本は読めなかったけど、家の近くで、家族との時間を大事にしてはたらきたい、という思いが叶っていて、やっぱりよかった(^_-)


翌9/6(金)はムスメのクラスでの朝の「読み聞かせ」(協力を申し出た保護者が順番に担当)。

20190906112722b27.jpg
実物大! 世界のどうぶつ絵本』のみで時間切れ💦

3年生になって、だんだんみんなシャイになったり冷めたりして聞いてくれないのでは!?とも思ってしまったけど、やってみたら反応もばっちり(^^)。自分で読めるようになっても、誰かに読んでもらって、みんなで聞くって、やっぱりいいよね。私自身もとっても楽しかったよ。みんな、ありがとー♡

今週は夫が恒例の台湾出張で、ムスメもしっかりお手伝いしてくれるとはいえ(特にねこのしろちゃんのお世話)、やっぱりワンオペはちょっとしんどい(^^;)

20190906104544997.jpg
しろちゃん、一緒にテレビを見るまでに慣れる

というわけで(木)の晩は、1年生の読み聞かせのときに「共演」したバイオリニストのTさん・娘のRちゃんと久しぶりのお夕飯。3年生になってクラスが別々になっちゃったけど、久しぶりでも会ったらすぐに前のモードになれる、子どもも親も幸せ♡

29069.jpg
食事のあと、夜の公園で遊ぶ子どもたち

そんないろいろな良きご縁に感謝しつつ…

20190906122656603.jpeg
ムスメ、4月から習い始めたピアノを、初めて人前で演奏する。とってもきれいな良い音が出せていたよ♪




■次回販売日:2019年9月14日(土)11時~17時■

20190906121455b31.jpg

「オレンジ風味のアーモンドタルト」など、ご用意してお待ちします♡
2019/09/03

2019年9月3日(火)チーズムースワークショップ報告

2019年9月3日(火) はれときどきくもりのち夕立 まだまだ蒸し暑い

今日は工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」の「チーズムース」の回。

今まで20回以上ワークショップをやっているのに、工房で開くのは初めて。せっかくホームでやれるというのに、なんだかとっても緊張する(実はかなりの緊張しい💦)

20190903141907347.jpg

お部屋を整えて材料・道具を準備して…

20190903142037c8e.jpg

配布資料とプレゼントの低糖質甘味料「ラカンカの甘み」も(京乃晴れ姿さん、ご協賛ありがとうございます!)

今日はお二人ご参加。昭島のMさんと稲城のYさん(お腹の赤ちゃんも♡)

20190903142637bc7.jpg

お二人とも製菓の経験があって(♡)、ムース作りはとってもスムーズに進み、ゼラチンを固めるべく冷蔵庫に入れたあとは、低糖質おやつを食べながら、お茶を飲みながらの糖質制限のお話。

20190903142137d50.jpg

試食のおやつたち。ムース(ブルーベリー/すももとブラックベリーのソースを添えて)、くまクッキー(チョコ)、熊本和紅茶ケーキ、バニラクッキーの上にいちごのバタークリームを絞った、即興の一口デザート。

20190903153730aa5.jpeg

「作りものかと思った!」とYさんに感動してもらえた♡「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」のクッキーの回とカップケーキの回に出たら作れます(^_-)

20190903143145f37.jpg

紅茶も2種類味比べ。お店でも販売している、お茶のかじはらさんの「春摘み在来種和紅茶」と「夏摘みべにふうき和紅茶」。お二人の好みがそれぞれ違って、それも面白かったなあ。

20190903142620aa2.jpg

内心は緊張していたけれど(笑)、何しろ少人数だから、私が一方的にお話するというより、いろんな質問にそれぞれが答えあう、おしゃべり会のような雰囲気になって、とっても楽しい時間だった。

Yさんは妊娠糖尿病になってしまったことが受講のきっかけ、Mさんはカフェのキッチンを借りて米粉などを使ったクッキーの販売もしている。

糖質制限のことをベースにしつつ、製菓、食材のこと、子どもたちの食生活、工房を持つこと、リフォーム費用、こういうはたらき方を選んだこと…などなど、いろんなことをおしゃべりした。

201909031426572fa.jpg

9月5日(木)の販売日用に用意していた小さなおやつたちも、「かわいい!」「全種類欲しいくらい!」とお買い上げいただけて(ありがとうございます!)、「次のクッキーの回も来たいです」と言っていただけて一安心(お待ちしてます!)

糖質制限を知ると、フツーのスイーツは基本的にはNGになっちゃうけど、境界型糖尿人の私は量に気を付ければ食べられるし、そんなに欲しいと強くは思わないけどたまには食べてもいる(あくまでも「私は」です。糖尿病で服薬しているなどの方は、それぞれの体調とご相談ください)。

糖質量を意識するのは面倒と言えば面倒だけど、お酒を飲む時に自分の適量を意識するように、糖質を摂ることの愉しみとともにリスクも意識してもらいたい。

…そんなことをお伝えできてたら嬉しいです♡

★でもまずどこから始めたら??の方は「糖質制限を知る情報源」を見てみてください(^^)

次回の「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」は10/1(火)。アイテムは今回と同じ「チーズムース」。

あとお一人参加可能ですので、ご希望ありましたらどうぞ!詳細はこちら。 →満席になりました

ツキイチ低糖質おやつワークショップのお知らせチラシ

★11月以降のワークショップの詳細は未定ですが、日程とアイテムは決まっているので、こちらをご覧ください

20190903142730afe.jpg




■次回販売日:2019年9月5日(木)11時~16時■

「抹茶のケーキ」と、久しぶりに「バナナとバニラのケーキ」作る予定です。その他のアイテムもお楽しみに!

KIMG7432.jpg