fc2ブログ
2019/08/31

2019年8月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

いよいよ夏休み!楽しい旅行の予定もあるけれど、営業も週一ペースでする予定です☆

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし、個別のご注文にもできる限りお応えしたいと思っています。お気軽にご相談ください。

★お問い合わせフォーム★

201908看板

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


2019年8月3日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事
※この日と翌日は、地元・仙川の「おらほせんがわ夏まつり」です☆

20190803194017ecf.jpg




2019年8月10日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

201908102046142f7.jpg




2019年8月23日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20190823200250335.jpg



◇2019年8月23日(金) 8月のおやつセット申し込み〆切日  おやつセット詳細はこちら



◇2019年8月30日(金) 8月のおやつセット発送日 報告記事 

201908301714419d7.jpg


2019年8月31日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

20190831210645ec5.jpg



【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png



カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg


スポンサーサイト



2019/08/31

2019年8月31日(土)販売日報告~しまねこやのこれからを考える

2019年8月31日(土) くもりのち晴れ 蒸し暑い

月末の開店日はおやつセットの発送とぶつかるので、いつも慌ただしい気持ちで準備するけど

20190831210645ec5.jpg

とにかくこんな感じで無事に開店。本日の出来立ての「あんずのチーズムース」と「アーモンドタルト(あんず)」は完売(^^)

今日は大事な記録ノートを家に忘れて取りに帰ったり、お客さまが買ってくれた品物を袋に入れ忘れたり(Hさん、本当にごめんなさい💦)、レジを打ち間違えたりと、ナサケナイ一日だったけど


201908312108043e4.jpg

高校の同級生が埼玉県の志木からわざわざお店に来てくれたり(Mちゃん、素敵なお花もありがとー♡)

常連の方々もいらしてくれて、まずまずの一日でした。

今日は「雨読」でこちらを読了。中村朱美著『売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放』(ライツ社)

20190831225145fcf.jpg

京都で一日百食しか売らないステーキ丼のお店の店主さんの話。売上を増やすより、家族と過ごす時間や自分の時間を大切にし、「自分のやるべきことを絞る、自分の人生に合わせた売上を稼ぐ」ことを実践している。とても共感するし、いろいろ考えさせられる。

これがしまねこやでも実現できたらいいな。今のところ、時間は家族や自分のためにゆるやかにしているから、そういう意味では満足だけど、売上は決して十分ではなく、残念ながらしまねこやの稼ぎだけでは到底食べてはいけてない。今のところは「売上を減らそう」どころじゃないけど(^^;)その代わりに時間を得ているということで致し方ないのか…「穏やかな成功」を、いつか自分もつかめるのかなあ…

でも、中村さんのお店も最初は振るわなかったけど、1件の個人ブログがきっかけでたくさんお客さまが来てくれるようになったというから、模索しつつできる限りはやり続けてみよう(^^)。低糖質のお菓子というニッチなジャンルだけど、「本当においしいもの、選ばれるものを提供することが、いちばんの集客への近道」なのは本当だろうから…。

前回のブログに書いた、7月のおやつセットの「抹茶のケーキ」を食べてファンになってくれたHさん。今日は来店してくれて

「京都出身で抹茶のお菓子が大好き。東京では満足できる商品になかなか出会えないでいたけど、しまねこやの抹茶のケーキは本当においしかったから、京都に帰る時まで我慢しなくていいと思うと嬉しい」

と大絶賛してくれた♡それはもちろん、日本茶インストラクターの井上香織さんが分けてくれた鹿児島産有機抹茶そのものがものすごくおいしいということもあるけれど、私の配合や焼成も、きっと良い具合にできているということだよね。

20190714110602866.jpg

Hさん、ありがとうございます✨自信を持って、また作り続けます。


20190831210726eb9.jpg


ところで、一昨日はMJの61回目の誕生日で、このイベントに参加

20190830171604c03.jpg

予想通り?話が白熱して、小3のムスメには遅すぎる帰宅になっちゃったけど(^^;)、イントロクイズのような感じで展開する西寺郷太さんのマイケル・ジャクソンTOP40とそれにまつわる熱い熱いトークを聞けて、とっても幸せ。トークのお相手の高橋芳朗さんも、選曲を担当するTBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」で「Farewell My Summer Love」をさりげなく掛けてくれていて、工房で仕込みをしながらハッピーになれた。作業をしながら音楽が聴ける生活っていいな♪

会場で買ったこれも読もうと思ったけど、さすがに2冊読了できるほどひまな時間はなかった(よかった)。

20190831211100001.jpg
『伝わるノートマジック』

パラっと見ただけでも圧倒される素晴らしい手書きノートの数々。家に忘れてきそうになった私のノートも手書きだけど、備忘録のようなもので、もちろんここまで緻密じゃない。手で書くこと、まとめあげるパワー、すごい。早く読みたい!けど、次回の販売日はひまな時間が少ない方がいいな(笑)



■次回販売日:2019年9月5日(木)11時~16時■

「抹茶のケーキ」と、久しぶりに「バナナとバニラのケーキ」作る予定です。その他のアイテムもお楽しみに!

KIMG7432.jpg
2019/08/30

2019年8月のおやつセット発送しました

2019年8月30日(金) 雨→くもり

出勤時はかなり本格的な雨…でも箱詰め作業をしているうちに雨が上がって!

どっさりのおやつセットを郵便局まで、徒歩だけど傘なしで持ち込み無事発送。よかったよかった♡

201908301714419d7.jpg

仕上がりはこんな感じ。内容はこちらを。

2019083017152339a.jpg

そして郵便局の方からシールもろもろをもらう。いつもお手数お掛けしてました(^^;)

明日の販売日の準備をして帰宅。空はどんよりだけど、雲の灰色のグラデーションが美しい。

201908301715004ea.jpg

こういう空を見るたびに、MJがBADツアーのリヴァプールでのリハーサル中、練習を中断してみんなにきれいな雲が空を流れてい行く様子を見せてくれた、というエピソードを思い出す(『マイケル・ジャクソンの真実(下)』 p.307)。MJが見た空はどんなだったんだろう…

ところで先週、夏井睦先生との忘年会で知り合った手島玲子先生のハープの発表会にお邪魔して!

2019083018075316b.jpg
会場は池袋の自由学園・明日館。大好きなフランク・ロイド・ライトの設計。

ステキな演奏を聴いて(パッヘルベルのカノン!)、私もまたハープを弾きたいなあ…と思う。なんだかんだでやっぱり余裕がないのだけれど…それにしてもハープをいったん手放しても、またこんな出会いがあるなんて本当に不思議♡

手島先生に「抹茶のケーキ」を差し入れしたら、素敵にブログ記事にしてくれました♡

「低糖質おやつのお店 しまねこやさん♪」
https://ameblo.jp/momo-clinic/entry-12513486369.html

抹茶のケーキは2019年7月のおやつセットに入れて、注文してくれたHさんが「先月のおやつセットの抹茶ケーキが私のナンバーワンのお気に入りなので、それを入れて」と、ご友人への誕生日プレゼントのメインアイテムとして再度注文してくれた(そして自家用にもう一つご予約!)✨嬉しいなあ♡

明日8月31日(土)の販売日でも販売するので、どうぞお求めくださいね♡

20190714110540fc4.jpg
2019/08/23

2019年8月23日(金)販売日報告~雨のち晴れ

2019年8月23日(金) 雨が降ったりやんだりの蒸し暑い日

ご近所のKさんにいただいたブルーベリーで作ったタルトはご予約で完売♡(これが今季最後)

20190823200250335.jpg

焼きドーナツとチョコムースにもそれぞれご予約が入っていて

201908231955319f6.jpg

安心はしていたけれど、午前中はどなたも見えなくて少し焦る(^^;)

20190823201213eaa.jpg

ぬいぐるみのお馬さんをまたしても家に忘れてしまった!けど、今日はこの本があった♡『バレエをおどりたかった馬』 (世界傑作童話シリーズ)

そして、雨模様から晴れになったお天気のように、最終的にはいろいろな方にお買い上げいただけた!

2019082320125220a.jpg

明日から広島へ旅するKさんがお友だちへのおみやげとして詰め合わせを求めてくれたり

去年のいっぴんいちで知り合ったHさんが、何度かの空振り(たまたま完売の日にいらしてくださっていたらしく…)の末にいらしてくれたり

来週育休明け!というAさんが、もうなかなか来られなくなるから、とたくさん買ってくれたり…

8月のおやつセットの最後の一つは北海道から!ご予約いただけて(Kさん、はるばるありがとうございます!)、常連さんからは追加の注文もたくさんいただけて(おやつセットに同梱できます)

相変わらず低空飛行ではあるけれど(^^;)、石の上にも三年、まだまだがんばってみます♡

20190823214116464.jpg


ところで8/20(火)からねこのしろちゃん(5歳)が我が家に!

20190823200342726.jpg

ピアノの先生宅の子なんだけど、生徒にひどいねこアレルギーさんがいて、もう飼いきれなくて…とのこと。

実はムスメも血液検査的には動物アレルギーがあるのだけど、いろんな人に聞いてみたら、数値は高くても症状は出てなくてねこと暮らしている、という人も複数おり、ひとまずお試し飼い。

20190823213827c2b.jpg
おうち探検中

今のところは何の症状も出てない。何とか行けるかな?

一人っ子で、とにかく動物が飼いたい飼いたいと願い続けていたムスメへの、誕生日プレゼントになりますように、先生のおうちに返すことなく、我が家を終の棲家にしてくれますように(実は我が家が4軒目!という、フクザツな過去があるしろちゃん)

20190823200426df5.jpg

もちろん!工房に入る前は「コロコロ」してますよー(^^)



■次回販売日:2019年8月31日(土)11時~17時■

おやつセットに入る「ブルーベリーのクランブルケーキ」(320円/糖質量約2.3g)、今日も販売したけれど、この日が今季最後の販売になると思います!

20190811100555813.jpg

9/3(火)、10/1(火)のツキイチ低糖質おやつワークショップ、両日とも残席1になってます。お気持ちありましたらお早目に。

201809090743438e3.jpg
2019/08/17

2019年8月のおやつセットのご案内

2019年8月のおやつセットのご案内です。

まだまだまだまだ暑い季節ですが、今月もいろいろな味わいの低糖質おやつと、おいしい紅茶をセットにしました。おやつとお茶の時間を楽しんでいただけたら嬉しいです。

※しまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしています。室温が高い季節なので、到着後すぐに召し上がらない場合は、開封前・賞味期限内であっても「冷蔵」または「冷凍」で保存してください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

◆2019年8月の低糖質おやつセット◆
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ 
直径12cm1ホール(糖質量約18g/全量) 

20171204125351dbe.jpg

しまねこやスペシャル。ラム酒の香りを効かせたフランスの伝統菓子のパン・ド・ジェンヌを低糖質に。この時期は冷やして食べても美味ですよ。 

乳・大豆・卵使用/小麦粉不使用
【原材料】 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつば発酵)、大豆、難消化デキストリン、エリスリトール、カレンズ、はちみつ(国産)洋酒、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー) 、甘味料(ラカンカ抽出物)


ブルーベリーのクランブルケーキ(ミニ) 
3個(糖質量約2.3g/1個)

20190811100555813.jpg

2018年9月のおやつセットに入れて好評だったケーキのミニ版。ジューシーな国産ブルーベリーの入った生地に、シナモンのクランブル(そぼろ)を…見た目は地味だけど、絶妙なおいしさです。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、ブルーベリー(国産)、はちみつ(国産)、洋酒、シナモン、食塩(海塩)/膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)


かぼちゃクッキー
3個(糖質量約1g/1個)

20190811100639d28.jpg

かぼちゃのペーストと種を練りこんだふんわり優しい味。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、おから、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、かぼちゃ、かぼちゃの種、食塩(フランス・ゲランド産海塩)、重曹/ 甘味料(ラカンカ抽出物)


ジンジャービスキュイ
10個(全量の糖質量約0.3g)

2018090610514857e.jpg

「二度焼く」という意味のフランス菓子を低糖質にアレンジ。口に入れるとほろりと溶ける繊細で不思議なサクサクおやつを、爽やかな香りのしょうが味で。

卵使用/小麦・乳・大豆不使用
原材料 卵(平飼い) 、アーモンド、エリスリトール、しょうが、食塩(海塩) / 甘味料(ラカンカ抽出物)


●上記にお茶のかじはら(熊本)さん「夏摘みべにふうき和紅茶」のミニパッケージを1つ同梱します。毎年、春摘み、夏摘み、秋摘みと、それぞれの季節の味わいがそれぞれにおいしい「べにふうき和紅茶」。夏摘みはタンニンの苦味が効いて、水出しでもミルクティーにしてもおいしいですよ。

夏べにmini

この「夏摘みべにふうき和紅茶」、先月のおやつセットを頼んでくださったMさんからは

かじはらさんのお茶、水出しでいただきました。
冷蔵庫で冷たくしていただくと、香り、味わいも違い
猛暑のなか、クーラーのなかで贅沢な避暑気分でした。


との素敵なご感想をいただきました♡

●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料は血糖値を上げないエリスリトールを主成分としたラカントホワイトラカンカの甘みのほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定) 〆切りました

※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください。

★しまねこやおやつもおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください(ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください)。

■ご予約方法■  〆切りました
2019年8月23日(金)までに
下記フォームにて
お申し込みください  
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■賞味期限:2019年9月6日(金) 
※冷暗所保存
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■発送予定日:2019年8月30日(金)
※手渡し希望の方は開店日の8/31(土)11時~17時に工房で受け取れます(別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます)

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。


 
■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。贈り物にしたい、着払いだと受け取りにくいなどの場合はご相談ください。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ銀行、ゆうちょ銀行)をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。
※8/27(火)までにお振込みがない場合はキャンセルになります

たくさん作れませんので、お気持ちがありましたら、お早目のお申込みをお願いします☆

ブルーベリーのクランブルケーキは久しぶりに作って、やっぱりおいしいなあと自分でも感心(笑)。ブルーベリーの季節だけの限定品として、お店でも販売予定です。

20190811100615b94.jpg

2019/08/10

2019年8月10日(土)販売日報告~「ずっと来たいと…」

2019年8月10日(土) 今日も猛暑日だけど、風があって少しはまし??

暑いですねー💦というのもくたびれるくらい猛暑が続いている。

平日は働いている方も来やすいようにと(土)に開店日を設定したけど、今日から帰省する人も多いだろうし、失敗だったかなあと思ったりもしたけど、気を取り直して「出来立て」として「焼きドーナツ」と「ブルーベリーチーズムース」を用意して開店♡

201908102046142f7.jpg

ブルーベリーは毎年分けてくださるご近所のKさんのお庭のもの。今年もジューシーでおいしい!いただいたタイミングが合ったので贅沢に生でムースの上に載せる。Kさん、いつお心に掛けてくださって本当にありがとうございます!!!

2019081020464110c.jpg

予告してなかったけど、「ナッツのキャラメリゼ」も作る。義母が大好きなので、私も帰省に備えて手土産にするため(^^)

「手土産」と言えば、調布子育て応援サイト コサイトに紹介されていたのを見て、と初めていらした方が、ブリキ箱に低糖質おやつと仙川はちみつの詰め合わせを、とオーダーしてくださった。

お急ぎだったので写真は撮れなかったけど、可愛らしい詰め合わせができた♡もらった方も喜んでくださるといいなー。

201908102200041ac.jpg

↑これは「今日は行かれないのだけど…」と発送でオーダーしてくださったYさんへの詰め合わせ。昨日お送りしたら今朝の9時半には届いたそうで

友達にも少し分けてあげて、糖尿病の父親も、甘いもの好きなのに食べられないので、持っていくつもり。なので、あっという間になくなっちゃうのかな。嬉しいような、寂しいような(笑)

とのメッセージ。どうぞみなさんで楽しんでくださーい!

Yさんは先日お店に来てくれて

この前買ったお菓子君たち、ホントにどれも美味しかったです💕
すごいな〜(^。^)
普通のお店で売ってても、美味しいと思えるクオリティだもん


という一番嬉しいことばも…ありがたいなあ…♡

今日のお客さまは初めてしまねこやに来てくれた方がほとんどで(しかも知り合いではない)、「Facebookで見て」「ずっと来たいと思っていてやっと…」などのありがたいことばをたくさんいただいた。

ツキイチ低糖質おやつワークショップを予約くださったTさんから「都合が悪くなって…」とメールをいただいてちょっぴり凹んでしまったけれど、数時間後、同じ名前で別人のTさんから「まだ空いてますか?」とご予約いただく!という不思議なことも起こった。

ツキイチ低糖質おやつワークショップのお知らせチラシ

ワークショップのチラシ作りました~。詳細・ご予約はこちらを。9/3(火)、10/1(火)ともに受付中です♡

今日はありがたいことにかなり忙しくしつつも、雨読の時間もあり、こんなびっくりも…

2019081020471121b.jpg

星野源著『いのちの車窓から

わ!これってMJのことだ!!とすぐわかって、またまた不思議な気持ちになる。星野源さんのファンの方には星野さんがMJラバーなのは周知のことなのだろうけれど、今まで見えてなかったことが見えるようになるってほんとに不思議。そもそも星野さんのエッセイを「読んでみようかな?」と手に取ったのも何かの導きかも…。MJ、星野さん、ありがとう✨

まずまずの商売のあとは、取り寄せを頼んでいた「あるもの」を引き取りに。

20190810204732267.jpg

↑10月にこれが活躍予定(^_-)-☆詳しくはまたお知らせしますーー


20190810231233435.jpg
スイカのワンピースでスイカを食べるムスメ。もうすぐ9歳。



■次回販売日:2019年8月23日(金)11時~16時■

まだ具体的にはノープランなのですが(^^;)、焼きドーナツ、タルト、ムースなど作るつもりです。

✨リクエストありましたらお応えします✨

20190810231109fee.jpg

お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。
2019/08/03

2019年8月3日(土)販売日報告~猛暑日!

2019年8月3日(土) 昨日に引き続き猛暑日💦

先週はちょっと寂しい商売だった。。。

去年の8月はほとんど開店しなかったのだけど、それが正解なのかなー、とおびえつつ(笑)開店。

20190803193734701.jpg

雨に打たれて汚れていた看板も新調

20190803193910c35.jpg

おうまさんも出勤。背後の日光、ギラギラ💦

20190803193849449.jpg

いろいろ焼き菓子と…

20190803194017ecf.jpg

いろいろ「出来立て」。今日は焼きドーナツ、バラのカップケーキ、バニラ豆乳プリン、アーモンドタルト(あんず)、ラズベリーのタルト。

結果は…

初めての方もお馴染みの方もいらしてくださり、まずまずでした(^^)。この暑さの中、感謝感謝!

けど、やっぱりもう少し売れないとだなー。商売ってムズカシイ。

20190803193936996.jpg

持参の冷たい寒天を食べたり(自家製低糖質赤紫蘇シロップ&ブルーベリー)

2019080319405308b.jpg

読書もできたけど…

※高橋芳朗著『生活が踊る歌 -TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』音楽コラム傑作選-』。仕込み中はラジオでいつも「ジェーン・スー 生活は踊る」を聴いている。高橋芳朗さんは毎週愛聴している「ディスカバー・マイケル」の月一ゲストでもあり♡、60's、70'sを中心とした選曲が心地よく、いろいろ勉強させてもらってますーー

でもでも、やっぱり休憩する暇もなく忙しくして完売をいただくのが一番♡

この季節はムズカシイだろうけれど、焼き菓子のおいしい秋冬に備えて英気を養います!

…というわけではないけど、7/28(日)~7/31(水)に、珊瑚の海、石垣島&竹富島に行ってきました!

去年一昨年訪れた宮古島とはまた違って、ナマコがたくさんいたから!!!ムスメはあんまりシュノーケリングしなかったけど(ほとんど動かないのに不気味でいられないらしい(^^;)、竹富島の海はどこまでも澄み切ってほんとに美しかったし

2019080319442278a.jpg

石垣島の川平湾は絵のようで…

201908031944552b7.jpg

滞在中に東京は梅雨明けしたみたいで、帰ったら沖縄より暑いこと暑いこと(;´д`)

20190803221614bb7.jpg

亜熱帯の島だから、もちろん日向は暑いけど、木陰は涼しくて快適。どこからか花の香りもする…

実は元職場後輩のOちゃんが5月に沖縄本島に移住して、民宿をオープンする計画実行中。今回は残念ながら会えなかったけど、沖縄とのご縁はまだまだ続きそう/続かせたい…



■次回販売日:2019年8月10日(土)11時~17時■

お盆の手土産に、低糖質クッキーの詰め合わせはいかがですかー✨

20190803194341079.jpg

↑このセットは白くま(バニラ)4匹&黒くま(チョコ)4匹+箱代で1300円。お好みで詰め合わせお作りします♡

※ところで先日、工房に来てくれたあだちパンさんが、しまねこやのことをブログにステキに書いてくれました!

しまねこやさんのお菓子はどれも

低糖質のお菓子と言われなければ
多分、気付かない??

そんなお味。

ケーキ系はとってもしっとり。
クッキーはサックサクで
どちらも、美味しかったですー^^

と嬉しい感想♡

そんなしまねこやおやつを、大切な方への贈り物にもゼヒゼヒ使ってくださいねー

あだちパンさん撮影しまねこや写真
撮影:あだちパンさん
2019/08/02

サマーチャレンジ

2019年8月2日(金)薄曇りだけど猛暑日

ムスメの小学校では「サマーチャレンジ」と題して、夏休みに保護者や地域の方々が講師になってのさまざまな講座が開かれる。

一昨年はこんな活動をして

しまねこやをオープンさせた昨年はドタバタしていて果たせず💦

今年は再び!一昨年にお子さんが参加して、保護者として見学に来てくれたはちみつマイスターのSさんとのコラボで

「ネイチャービンゴとはちみつ講座」を開催!16人が登録してくれて、そのうち5人は一昨年からのリピーター♡

テイスティング用の仙川はちみつを提供してくれた、グッドモーニング仙川!プロジェクトのTシャツを着て(現在はグッドモーニング調布と改名)

201908021652516f0.jpg

エディブル・スクールヤードの精神で、テーブルクロスとお花でお出迎えして…

201908021757155d0.jpg

うだるような暑さだけど、まずは校庭で「ネイチャービンゴ」をしながら自然観察。ビンゴから離れてセミの抜け殻やコガネムシを発見した子も…(残念ながらミツバチの姿は見えず💦)

20190802181324695.jpeg
この男の子、ほんとは隠したくないくらいいい表情だった

ビンゴのあとは涼しい教室でのはちみつ講座。

2019080216564403b.jpg

3種類のはちみつ(仙川、さくら、ひまわり)と、仙川はちみつを使ったしまねこやのミニマドレーヌをテイスティング。

20190802164856c7d.jpg

五感を働かせて、こんなにしっかり感じたことを書いてくれた子もいた♡

20190802182555e84.jpg

みつばちや養蜂に関するいろんな絵本も紹介。

201908021656200f6.jpg

あとから思えば、もっとこういう風に…の部分ももちろんあったけれど、子どもたちも楽しそうだったし、まずまずよかったかなあ。

この講座の前に、久しぶりにエディブル・スクールヤードのイベントに参加して、その精神に改めて触れられたのもよかったな。

◆E S Yサマー・トレーニング2019 報告と学びあい Part1 Part2 @横浜市大倉山記念館
https://www.facebook.com/events/384909648823064/

ESYJ.jpg

カリフォルニアで行われたエディブル・スクールヤードのサマートレーニングに参加した3人の現地報告と模擬授業。会場は花や野菜で飾られ、美しさによって参加する人を温かく迎えてくれる。Beauty is language...

20190802203306933.jpg

私に出来るのはまだまだ真似事みたいなものだけど、子どもたちに少しでも自然の中での学びの楽しさを伝えたい。ムスメの小学校は幸い、緑に囲まれた恵まれた立地だし、地元に養蜂する友人がいたり(Kさん、仙川はちみつご提供ありがとうございました!)、はちみつマイスターがいたり(Sさん、今回はご一緒できて幸せでした♡)、という、なかなか得難いステキなご縁もあるから(^^)

20190802165308ca0.jpg

↑ムスメの用紙。こういうプログラムに参加し慣れているということもあるけど、しっかり感じたことを表現できているし、板書しなかった説明もちゃんとメモできていて、母は嬉しかったよ(^_-)-☆