fc2ブログ
2019/06/30

2019年6月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

2018年6月17日に初売りさせていただいたしまねこやも一周年を迎えます

細々ですが続けてこられた感謝の気持ちを込めて、6/16(日)には工房で(狭いですが💦)出入り自由の開店1周年記念パーティも開催予定です。どうぞお運びください♡

定例の月替わりおやつセットももちろん作りますし、個別のご注文にもできる限りお応えしたいと思っています。お気軽にご相談ください。
★お問い合わせフォーム★

201906看板
★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


2019年6月1日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

20190601225215caa.jpg



2019年6月7日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20190607172435d0c.jpg



2019年6月13日(木)10時~15時半 はたらき方マルシェ vol7@調布参加 報告記事
Facebookイベントページhttps://www.facebook.com/events/306297480268698/

60582281_2256873527712394_684559457031553024_n.jpg

60854717_2256873537712393_7489788610439282688_n.jpg

201906131629554c2.jpg



2019年6月16日(日)11時~15時 工房での販売 報告記事
このあと、引き続き「しまねこや開店1周年記念パーティ」を開きます!(~20時頃まで)
狭いですが、ドリンク、低糖質なフィンガーフードをご用意してお待ちしています♡
(どなたでも出入り自由で参加できます。普段は入れない工房の中を見てみたい方もぜひ)

詳細、当日の販売アイテムなどはこちらをご覧ください
https://www.facebook.com/events/2310496735943290/

201906171436151ef.jpg



◇2019年6月22日(土) 6月のおやつセット申し込み〆切日 おやつセット詳細はこちらを 

201906061458151e3.jpg



◇2019年6月27日(木) 6月のおやつセット発送日 報告記事

2019062817271138f.jpg



2019年6月28日(金)11時~16時 工房での販売 報告記事

20190628213518e52.jpeg




【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png



カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg


スポンサーサイト



2019/06/30

2019年6月28日(金)販売日報告

2019年6月28日(金) 蒸し暑い💦うすぐもり

台風3号到来!でも、未明には雨も止んで…

2019062817224555d.jpg

蒸し暑いけど天候はまずまずの販売日。

20190628172729082.jpg

「オレンジ風味のアーモンドタルト」「ブルーベリータルト」「すももチーズムース」「エビねぎマフィン」の4種類の出来立て。

201906281728122fb.jpg

焼き菓子いろいろも準備完了♡

…なんだけど…

今日はご常連の方々がいらしてはくださったけれど(いつもありがとうございます!)、ちょっと寂しい開店日でした(^^;)

読書はだいぶ進んだけど(笑)



読むほどに聴くほどに何度もまた読みたくなる…


でも、「すももチーズムース」を買ってくださったKさんからは

すもも!とっても美味しい
酸味と甘味がとってもベストです!!


とお褒めの言葉もいただいて…よかった♡

20190628213518e52.jpeg

ムースの白とすももの赤がとってもきれい♡↑これがおうちでも作れる!ワークショップ受付中です(^^)

翌日(土)は山口から上京された花岡篤哉先生が誘ってくれて、初対面のYさん、Hさんと四谷で糖質制限なディナー♡(花岡先生、しまねこやおやつのお買い上げもありがとうございます~)

20190630155133422.jpg
ステーキ三昧♡

二次会は「新宿ゴールデン街」!

201906301551590e3.jpg

私は終電が迫っていたので途中で失礼しちゃったけれど(時間が経つのはあっという間!)、久しぶりに午前様(笑)

糖質制限する前はアルコールもすごーく弱かったのだけど、今はワインとハイボール1杯ずつくらいは飲めるようになった(←これでも進歩なのです💦)。もちろん都会の夜遊びより自然の中で遊ぶ方が大好きだけど、こんな楽しい時間が持てたのも、やっぱり糖質制限の余得で。

予測がつかない面白い毎日が送れて、ライフシフトできてよかったなーとまた思うのでした。

20190630155013f30.jpg
工房の新しいグリーン、「初雪草」




■次回販売日:2019年7月3日(水)11時~16時■

20180707195823dbe.jpg

レモン味の「七夕クッキーセット」販売します♡

2019/06/28

2019年6月のおやつセット発送しました

2019年6月27日(木) くもり時々小雨

2019年6月のおやつセットもおかげさまでたくさんの方にご予約いただき、

20190628172636504.jpg

大荷物で郵便局へ。雨予報だったけれど、何とか間隙を縫って自転車で行けてよかったー。

20190628172654120.jpg

中味はこんな感じ…喜んでいただけると良いな。

2019062817271138f.jpg

開店一周年のプレゼントのビスケットも♡

リピーターさんで、追加でいろんなアイテムを注文してくれる方々もいて、ずっしり重い箱を発送できるのはとてもありがたい。

追加ってできるんですよー。苦手なアイテムを別のものに置き換えることもできるので、遠慮なくご相談ください(^^)

これからまた暑い季節になり、お送りするアイテムにも今まで以上に配慮が必要になるけれど、また来月もおいしいセットをたくさんの方にお届けできますように…

2019年7月のおやつセットのアイテムは未定ですが、お茶は、カジハラさんが暑ーい中、仕上げてくださった「夏摘みべにふうき和紅茶」の予定です!!お楽しみに~



地方にはお送りできないけれど、お店では大好評のとってもおいしい「低糖質ムース」の作り方をお伝えするワークショップ、受付中です。詳しくはこちらを…

■7/17(水)低糖質すももチーズムースワークショップ2開催します

20190618141044120.jpeg

2019/06/26

6月25日

2009年6月25日。

大好きになったマイケル・ジャクソンが空へと旅立った日なんだけど…まったく記憶がない(^^;)

ちょうど絶賛妊活中だった時期。。。ムスメが宿ったという知らせはその年の年末にもらえたのだけど、この頃はまだ格闘中だったなあ。

でも、2019年6月25日は忘れられない日になったよ。

201906261628380e2.png

地元の友人の中にMJ好きが何人かいることがわかって、しかも紗ら+のOちゃんも♡ということがわかって、こんなイベントを密かに作って(笑)、大人6人、子ども5人でステキな夜を過ごしました!

20190626162908329.jpg

持ってたけど貼ったことがなかったポスター活躍。

20190626164017480.jpg

ムスメも気合たっぷりで会場のデコレーション。

20190626163003548.jpg

20190626163004e4d.jpg

2019062616445008e.jpg

素晴らしいお料理の数々…♡

会場の紗ら+の隣に「調布レコーディングスタジオ」を構えるKさんがスタジオを開けてくれて、みんなでCDやDVDでMJ鑑賞。

20190626164715da1.jpg

良い機器で聴くと何て立体的に聴こえるんだろう!!今まで気づかなかった音が耳に飛び込んでくるよ…

MJもスタジオでは完成した録音を大音量で聴いて踊りまくっていたらしいけれど、何度聴いても新鮮で豊かで複雑な音の世界。。。

ちょうど今、MJのレコーディングエンジニアをしていたブルース・スウェディンさんの↓この本を、分からないながらも読んでいるところだったから、とっても興味深かった。



今はデジタルで何でも修正できちゃうけど、昔、トラック数も限られている中で、一発勝負で気合を入れて録音したものとは、やっぱり出来が違うから、両方の世界を知って選んでほしい、というKさんの話にも納得。今まで全く知らなかったプロの世界の話はとっても面白い。

20190626163340ed5.jpg

子どもたちはスタジオのドラムセットにも夢中。ムスメ念願の!MJイントロクイズもして(MJおたくのムスメ圧勝w)

今年の6月25日は火曜日。みんなそれぞれ翌日には学校や仕事があるけれど、近所だからギリギリまで飲めて遊べて。お天気にも恵まれて(紗ら+はやや交通不便で、自転車で来られないとちょっとツライ)、奇跡のような幸せな時間だった。

2009年のこの日には新婚旅行でハワイにいたという、今は二人の子どもがいるMさん(現地はこのニュースばかり報道していたらしい)。

20190626164548411.jpg
Mさん差し入れの美味お料理と2009年の!ワイン

2029年のこの日に、5人の子どもたちは高校生や大学生に!?

そんな遠い未来はわからないけれど、来年もまた集まれたらいいな。

今までは知らない同士だった友人と友人が新しい縁を結べたこと、MJからのギフトだね。ありがとう。

朝からいろんなラジオでも追悼のリクエスト特集なんかをやっていて、工房で作業をしながらたくさんの曲を聴いた。ほとんどCDも持っているけれど、ラジオから、DJのコメントを聞きながら聴くのもまた格別。こんなにもたくさんの傑作を残してくれた、MJの天才と愛を偲ぶ一日でした。

20190626163118bd4.jpg
スムクリバッジを胸元に着けて…



■次回販売日:2019年6月28日(金)11時~16時

すももチーズムースやタルトなどご用意します♡

詳しくはこちらを…

2019/06/19

7/17(水)低糖質すももチーズムースワークショップ2開催します

こちらのイベントは中止になりましたm(__)m


久しぶりに!(なんと前回は昨年10月…)もえぎ家さんでのワークショップを開催します☆

しまねこやのワークショップ
☆大人も子どももおいしい手作りおやつ vol.19

低糖質すももチーズムースワークショップ2

【作るもの】 低糖質すももチーズムース(1個の糖質量:約2.6g)

20190618141044120.jpeg

■日時■2019.7.17(水) 10:00-12:00
■場所■もえぎ家(京王線つつじヶ丘駅北口徒歩4分)


moegiyamap.gif

■定員■6名程度
■参加費■大人:3200円/小学生まで:900円
❁実習、試食(講師製作のムースその他のおやつ)、紅茶試飲、持ち帰りのムース2個(ご自身で作ったもの)含む
-----
❁京乃晴れ姿さんから低糖質甘味料「ラカンカの甘み」をご協賛いただいたので、ご参加の方に100gの袋一つをプレゼントします!(20190702追記)
http://kyohare.jp/product/rakanka/" target="_blank" title="http://kyohare.jp/product/rakanka/">http://kyohare.jp/product/rakanka/
-----
ワークショップでは糖質制限のお話もします
❁糖質制限のお話はお子さんには難しいかもしれませんが、作るのは楽しみましょう!
❁紅茶を飲めないお子さんには麦茶をお出しします
❁ワークショップに参加しないお子さんの同行も可能ですが保育はありません
❁試食は保護者の方の分をご一緒に召し上がっていただくこともできます
❁ワークショップに参加しない同行のお子さんの試食分をご希望の場合は500円頂戴します
❁同行の大人の方で試食分(紅茶付き)をご希望の場合は800円頂戴します
❁最少催行人員に満たない場合は中止する場合があります
※キャンセル料は7/10(水)までは無料
7/11(木)~16(火)は参加費の半額
当日は全額お支払いいただきます


しまねこやのもえぎ家さんでの2回目のワークショップがこのアイテム・すももチーズムースでした。3年前!

その時のレシピは糖質量も計算してなくて(^^;)ちょっと杜撰だったけれど、今回はしっかり計算して、配合も見直し、より低糖質に美味しく仕上がるようにしました。フワフワのムースに甘酸っぱいすもも…幸せな初夏の味です。

ゼラチンや生クリームの扱いなど、冷菓に必須な材料の基本の使い方も学べます

※この写真のすももは大石早生ですが、当日旬のすももを使うので、見た目が異なる場合があります

ムース以外のしまねこやおやつもご用意しますので、作った後は糖質制限のお話をさせていただきつつ、のんびり朝の低糖質ティータイムも楽しみましょう(ご希望の方にはおやつの販売もします)。

4月に「おいしく楽しく離乳食~赤ちゃんと家族の栄養講座」を企画して、私自身も赤ちゃんの栄養について学んだので、もし小さなお子さん連れのお母さんが受講してくれたら、そのこともお伝え出来たらいいなあとも思ってます。もちろんお子さんがいてもいなくても女性でも男性でも受講大歓迎です♡

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/

※こちらのムース、2019年6月28日(金)の販売日でも販売します♡(11時~16時)
気になる方は先にお味見もできます(^^)
2019/06/17

2019年6月のおやつセットのご案内

2019年6月のおやつセットのご案内です。

レンタルキッチンで作ったものを「おやつセット」として初めて販売したのが2017年11月

そしていろいろな方のお力添えとご縁をいただいて完成した、念願のマイ工房で作ったものを販売できるようになったのが昨年6月から。

あっという間に一年が経ちました。

お借りしていたCafe Anmarさんのキッチンもいろいろ行き届いていてとても使いやすかったけれど(ご厚意本当にありがとうございました!!)、自分のキッチンで作れるのはとてもラクだし、何という幸せ!と思いながらの一年でした。

「ラク」と言っても、相変わらずあまり数は作れないのですが(^^;)、カラダに優しい手作りおやつと無農薬茶のおいしいセットを、どうぞお求めください。

特定商取引法に基づく表記はこちら

●2019年6月の低糖質おやつセット●
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
いちじくとナッツのケーキ
12cmホール1個(糖質量約19g)

201906061458151e3.jpg

今月のお茶もお茶のかじはら(熊本)さん「初摘み釜炒り茶」。すっきりした緑茶に合うお菓子を、とイメージして作ってみました。ドライいちじくのプチプチ、ひまわりの種とかぼちゃの種のカリカリの食感と、少し重曹を入れた生地の素朴な香りが「お茶請け」にぴったりです。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
【原材料】 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつば発酵)、大豆、難消化デキストリン、エリスリトール、いちじく(有機)、ひまわりの種、かぼちゃの種、洋酒、バニラビーンズ、海塩 / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー、重曹) 、甘味料(ラカンカ抽出物)


メープルくるみケーキ(ミニ) 
2個(糖質量約3.3g/1個)

20190617143049101.jpg

香料不使用なので、メープル感は少ないかもしれないけれど、優しい甘みとくるみとの組み合わせが絶妙なケーキをミニサイズに。

乳・大豆・卵使用。小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、メープルシロップ(有機)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


木の実のめぐみタルトレット
2個(糖質量約1.1g/1個)

20181209130704103.jpg

しまねこやが2015年12月に初めて販売したおやつのセットにちなんで。ラム酒入りのアーモンドクリーム・ローストアーモンド・くるみ。木の実づくしにゲランド産粗塩でアクセントを。ご来店の方でもファンが多いアイテムです。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、卵(平飼い)、くるみ、洋酒、食塩(フランス・ゲランド産海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ オレンジ 
2個(糖質量約0.7g/1個)

20190617143123b26.jpg

リッチな配合のミニケーキに、自家製低糖質オレンジピールを混ぜ込んで。コクと爽やかさを味わってください。

乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化デキストリン、エリスリトール、オレンジピール、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


●上記にお茶のかじはら(熊本)さん「初摘み釜炒り茶」のミニパッケージを1つ同梱します。

59903707_1254590364690433_6482109379226107904_n.jpg
撮影はかじはら夫人Yさん♡いつもながら可愛いパッケージ♡

●開店一周年を記念して、「しまねこやビスケット」(糖質量約0.8g)1枚も同梱します。

2019060122561891a.jpg


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料は血糖値を上げないエリスリトールを主成分としたラカントホワイトラカンカの甘みのほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■  〆切りました
2019年6月22日(土)までに
下記フォームにて
お申し込みください  
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■賞味期限:2019年7月6日(土) 
※冷暗所保存
すべてのアイテムは到着後、冷凍保存が可能です。ジッパー付き袋に入れて空気を抜くように封をしてください。ホールケーキはカットしてラップで包んでから。解凍は自然解凍で。解凍後、トースターやレンジなどで少し温めてもおいしいです。


■発送予定日:2019年6月27日(木)
※手渡し希望の方は開店日の6/28(金)11時~16時に工房で受け取れます(別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合もご相談に応じます)

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。


 
※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください。

★しまねこやおやつもおやつセットに同梱できます★
おやつセットのアイテムの追加、その他のアイテムなど、ご希望がありましたら承ります。申し込みフォームにお書き添えください(ご希望のアイテムが品切れの場合はご容赦ください)。

■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。贈り物にしたい、着払いだと受け取りにくいなどの場合はご相談ください。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ銀行、ゆうちょ銀行)をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。
※6/25(火)までにお振込みがない場合はキャンセルになります

たくさん作れませんので、お気持ちがありましたら、お早目のお申込みをお願いします☆
2019/06/17

2019年6月16日(日)しまねこや販売日&開店1周年記念パーティ報告

2019年6月16日(日) 前日の大雨&涼しさがウソのような快晴&真夏並みの暑さ!

開店1周年の朝。よかった~。晴れてる!

冷凍のレンコ鯛を買ってあったのでちょっとお祝い膳風の朝食。鯛、焦げちゃった(^^;)

20190617143225008.jpg

開店準備で工房入りして、さて、「OPEN」の札に変えようと思って階下に降りたら…

20190617143613814.jpg

寄せ植えのケアをしてくれているせんがわ緑化部さんから紫陽花のプレゼント!きれーい♡嬉しい!!

20190617143613c9a.jpg

パーティを知らせる看板製作をお願いしたムスメからも「しまねこやたん生日おめでとう!」のメッセージ。

20190617143249dbc.jpg

先日、家族で訪ねた武相荘の骨董市で、夫が「1周年のプレゼントに」と買ってくれた♡テッセン模様の染付のお皿に抹茶のケーキを並べて…この紫陽花は我が家の庭のもの。花器は去年の宮古・那覇旅みやげのやちむん。

20190617151722f4d.jpg

今日はブルーベリータルトとオレンジ風味のアーモンドタルトの2種類を用意したのだけどご予約で完売。その他のアイテムもありがたいことにすべてお買い上げいただいて!

20190617143615e8c.jpg
マチモノさんからはスタイリッシュな花かごを!!ステキ♡

心置きなく15時からパーティに突入!!

201906171436151ef.jpg

今回はKさん、Mさん、Oさん、Dさんの4人の友人にケータリングをお願いしていて、おいしくて低糖質なおかずからデザート、コーヒーまで完璧♡おいしい差し入れをくださった方も多々。みなさん、ありがとうございました~

201906171521020c8.jpg

もちろんおいしいお酒もお茶も…

20190617152158a30.jpg


でも何しろ工房は狭くて💦後から数えたら我が家の家族も含めていらしてくださった方は、出入りはあったけど合計33人!!窮屈だしホステスはドタバタで申し訳なかったけれど、みなさん温かく許してくれて楽しんでくれて…

20190617144922839.jpg

子どもたちは屋上のテントで宴会。ムスメとしまねこやの施工をしてくれた渡部屋の男子たち。日が落ちるまではめちゃ暑かったけど、雨でなくてよかったねー。

20190617151723957.jpg

BGMはMJ♡

20190617144923611.jpg

屋上からの美しい夕焼け…

15時から20時までなんて長すぎるかしら、盛り上がらなかったら早めにお開きにしようと思ってたけど、時間が経つのはあっという間!明日が月曜でなければ…と名残惜しくお別れして…

201906171437360e0.jpg

帰宅後、お礼のメッセージを書いたり何やかやとしていたら、お腹が空いてきたのでパーティの残り物で一人晩酌。いつもはこんなことするほど酒好きではないけど(笑)今晩は特別(^^)

30年以上の付き合いの旧友から、しまねこやを通じて知り合った新友?まで、来てくれたみんなの顔を思い出す。今日は来られないけどおめでとう!のメッセージをくれた人たちも…みんなといられてほんとに幸せだよ。

ネコは最初の一年で人間の17、8歳になるらしいけど、しまねこやはどうかな?一年経って、少しはしゃんとしてきたかな??

しまねこやがまだ夢だったときから知ってくれている渡部屋Mさんからの嬉しいメッセージ

2019061715543784b.jpg

お互い夢をふくらませていこうネ!!

ほんとだよね!!

6月は私を「夢見る夢子」と笑っていた母が逝った月でもあるけど(※決してあざ笑うではありません、念のため)、いくつになっても夢は実現できるし、夢を持たなくなったらつまらない、たとえ売り上げギリギリでも(笑)、自分らしく毎日楽しく生きたい。

来年もみんなとしまねこや誕生日を祝えますように♡(ホントは去年のオープン日は6/18だったんだけど誤差は気にせずに(^_-)-☆)

20190617143734ff2.jpg
お祝いにいただいたお花たちをまとめて…夏らしいアレンジメントに



■次回販売日:2019年6月28日(金)11時~16時

ちょっと間が空くのだけど、この間、2019年6月のおやつセットを作ります。詳細はこちら☆

お申込みお待ちしてますーー

201906061458151e3.jpg
2019/06/13

~そろそろ その旗あげてみない?~ 「はたらき方マルシェ@調布」Vol.7参加記

2019年6月13日(木) まだ梅雨明けしないけど、雲一つない爽やかな晴れ

5回目の参加になる「はたらき方マルシェ」(前回までの記録はこちらを

梅雨らしくグズグズした日々が続いた後、久しぶりに爽やかな晴れの日だったけど、鬼の霍乱でムスメが昨日から体調不良💦今朝には治ってるかと思いきや、まだ発熱・嘔吐があり、で、

私:10時から12時までマルシェに参加
夫:午前休み午後出勤

ということで折り合いを付けてどうにか会場に向かう。個人事業主は自分の健康も家族の健康も大事だよ、ほんと。

…という気もそぞろなマルシェ参加になってしまったけど、久しぶりに会えた人も、お店に通ってくれてる人も、今日初めて会った人も、スタッフの方々も、たくさんお買い上げくださった。「ムスメちゃん、大丈夫?」と声を掛けてくれたりで、本当に温かくて♡

201906131629554c2.jpg

そして、15時半まで販売する予定で、完売いただいた去年6月のマルシェの倍くらい用意したおやつたちも、12時には完売!!!

ありがとうございました~!!!

201906131630345dd.jpg
2月の調布Facebook交流会でしまねこやの協賛品「仙川はちみつマドレーヌ4個」を当てたHさんと。やっとお渡しできました!

ちょうど読了したばかりのこちらの本↓の主旨は「有限な時間を2倍3倍にするには、いかに集中するか」だったけれど、それを地で行くような勢いで販売できて…本当にありがたい。



もちろんマルシェは自分の品物を売るだけでなく、みんなとの交流も楽しみだし大きな意義がある。特にこちらのマルシェは、私も受講した「おうちから起業講座」修了生やお世話になった方もたくさん出店しているのに、おしゃべりする時間がほとんどなかったのはかなり残念💦だったけれど、母親業もしっかり務めないとね。。。

急いで後片付けをして帰宅したら、留守番していたムスメはだいぶ復調していて「おなかすいた!」というので、マルシェで買った「紗ら+弁当」を一緒に食べる。

20190613163206580.jpg
Sちゃん夫妻の愛情がたっぷり込められたおいしいお弁当(ご飯は一部MCTオイルと混ぜて食べ、あとはまたちょっとずつ食べます…念のため)。

今日のトークセッションの登壇者・田中東朗さんが、10時前にしまねこやブースに立ち寄ってくれて、小腹が空いたからとおやつを買ってくれただけでなく、トークの中でも「しまねこやさんのおやつがとってもおいしかったけど、12時までなのでお早目に!」と宣伝してくれたのも、大きな力になった(ほんとにサプライズ!!東朗さん、ありがとー♡)

そしてセッションの締めのところでも「(しまねこやおやつの表示に)「鶏卵(平飼い)」ってあるけど、幸せなニワトリが産んだ卵を使ったお菓子を選ぶことも世の中を変えることじゃないか」と言ってくれて…(前段を聞けてなくて誤解だったらごめんなさい💦)

しまねこやが

ベーキングパウダーなど必要最低限のもの以外は無添加で、できる限り無農薬・国産などの安心安全材料を使っています

と謳っているのはウソじゃない。表示に一々書いてなくても、オーガニックの材料も実はいっぱい使ってる。原材料費と販売価格とのバランスに悩むこともあるけど、食べてくれた方々の「身」となるものだから、できる限りの選択はしたいし、そうすることで、誠実な生産者さんの応援をすることにもなるから…

To make the world a better place

ちょっとずつ、ちょっとずつ、できることを、ね。

本日のお買い物。ピンク×ハート大好きなムスメへのおみやげ(案の定、大喜び)。Polarisミシン部さんの作品。6月に念願のお店を持たれる!!Friend Blendさんの自家焙煎コーヒーも相変わらずのおいしさ♡

2019061316311055c.jpg

ブースに飾ろうと思っていて持参し忘れた(^^;)庭のリサイクル紫陽花。器は中国の鳥のエサ入れ(骨董)。

201906131631311bd.jpg



★次回販売日★
6/16(日)11時~15時
 

バラのカップケーキリースショップカード01

販売のあと出入り自由のパーティ開催!(15時~20時)

★6/16(日)しまねこや開店1周年記念パーティ★
※15時~20時のパーティの時間帯は販売ができません。パーティご参加でしまねこやアイテムも買いたい!という方は、↑イベントの「ディスカッション」に当日の販売アイテムリストがありますので、必ず「ご予約」お願いします。

20180818215449068.jpg
久しぶりに「ブルーベリーのタルト」も作ります!!!

晴れますように!!
2019/06/07

2019年6月7日(金)販売日報告~雨でも/雨だから

2019年6月7日(金) くもり→雨時々大雨

今日、関東地方は梅雨入り。

暑くないのは助かるけれど、開店時にはすでに雨!!

ご予約・来店予告はいただいていたものの、今日は「雨読」の一日だなあ…と思っていたら、すぐに階段を上る足音…いつもおやつセットを買ってくださるYさんが雨の中自転車でご来店!(帰り、大丈夫だったでしょうか…)。

20190607172435d0c.jpg
Yさん、今日の出来立て「いちごのチーズケーキ」を求めてくれました。「よもぎマフィン」たちはOさんの元へ…

そのあともこの天気なのに!とびっくりするほどのお客さまがいらしてくださり、さすがに完売はしなかったけれど(笑)、まずまずの商売になりました。本当にありがたいことです♡

201906071741014fe.jpg
新作「オレンジ風味のアーモンドタルト」(糖質量約1.6g)も、常連のTさんがホールで予約してくれて、店頭には並べられず

Kさんは仙川にある学校に通う娘さんの体育祭が中止になったので来られたとのこと。助産師Mさんも動物園のボランティアが午前中で中止になって、と。雨でもいいことあるんだな~(^^)

絵本作家のNさん(出会いはこちらの記事の6/6の項を…)からは、開店一周年を祝福する可愛いカードと

2019060717410293a.jpg

「バラのカップケーキ」をイメージした♡素敵な花束をいただいて!!

20190607174104a1f.jpg

わざわざ傘を差して、濡れながら来てくださる方々に支えられて…今日もしまねこやは幸せいっぱい。

ありがとうございました!!

20190607174101d21.jpg

紫陽花も雨だからこそ美しく…



★次回販売日:2019年6月16日(日)11時~15時販売/15時~20時しまねこや一周年記念パーティ★

Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/2310496735943290/

♡パーティは出入り自由、どなたでもおいでください!♡

バラのカップケーキリースショップカード01

その前に、こちらにも出店します!

2019年6月13日(木)10時~15時半 はたらき方マルシェ vol7@調布 
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/306297480268698/
2019/06/03

『「糖質過剰」症候群~あらゆる病に共通する原因』

このカテゴリのブログはほんとに久しぶりなんだけど、書かずにはいられません。



清水泰行著『「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因』 (光文社新書)

清水先生は札幌のペインクリニックのドクターだけど、糖尿病患者さんの相談にも応じているとのこと。そもそも「痛み」にも糖質過剰が関わっているんだって。

★ブログ:ドクターシミズのひとりごと

まず目次がすごい。

第2章「様々な病気は糖質過剰症候群の一つの病態である」で、いろいろな病気に糖質過剰が関わっていることを論拠を上げながら説明しているんだけど、何とこの章の目次は5pに渡って展開!!!

ってことは、ほとんどあらゆる病の原因が「糖質過剰」では???ってこと…

身近な人たちから、実はこれこれの病気で…と聞いていたりするのを思い出しながら読み進む。ああ、本当に恐い(大好きなMJも全身性エリテマトーデスだったとのことだけど、こういう自己免疫疾患にも糖質過剰が関わっている…)。

特に気になったのは、初潮の低年齢化にもインスリン抵抗性(インスリンが組織や臓器に十分に作用しない状態)が関わっているというくだり。

201906032124220e7.jpg

ムスメは小3(8歳)なんだけど、最近は小2小3でも初潮を迎える子がいる!!と助産師のYさんに聞いていて、え、そんなに早く??とドキドキしていた。

清水先生によると「1900年代初頭では15歳だった初潮年齢が、現在は12歳前後と非常に早くなっているのも、糖質過剰摂取によるものだと思われる」とのこと。そして「初潮年齢が11歳以下のグループでは優位にインスリン感受性が低かった」(p.291)と…

刑事裁判であれば「疑わしきは罰せず」の原則でもよいが、自分の体のためであれば、「君子危うきに近寄らず」の姿勢の方が身のためだろう。糖質は人体に必須のものでも何でもなく、危険なものであるから、近寄る必要はない(p.36)

と書かれているけれど、自分で選択できない子どもたちはどうすればいいのか…

親として、子どもにも糖質制限をさせるのは(我が家では朝晩は糖質制限食、お昼は給食のスタンダード糖質制限)、世間の目とか(笑)、成長期の子どもに大丈夫なのか、とか、悩むこともあるけれど、やっぱり自分は間違っていない、とホッとすると同時に、この本を一人でも多くの方に、特に子育てをしている人たちに読んでもらいたいと願わずにはいられない。

いろいろな論拠は英語の論文のことも多いから英語の論文タイトルが間にたくさん挟まっているし(執筆のために7000もの論文を参照したとのこと!!)、難しい医学・生理学用語も出ては来るけど、とても読みやすい文章で、目からウロコ!がたくさんあるはずだから。

しまねこやにも置いておくので、ご来店の方で興味があったらゼヒ手に取ってみてください(^^)

20190603223425808.jpg