fc2ブログ
2019/02/28

2019年2月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

もうすぐ2019年が始まって1ヶ月たちます。少しずつ日が伸びて、寒いですが春の兆しもちらほら…

2月の販売日は2回のみですが、立川伊勢丹での販売(2/1(金)、2(土)/工房でのイベント(2/23(土)たがしゅう哲学カフェ)もあります!どうぞお運びください♡(→2/23(土)は15時~17時で営業します)

※販売日以外にも個別にご注文あれば、可能な限りお応えしますので、ご相談ください。

おやつセットのご注文もお待ちしています(詳細が決まったらお知らせします)

201902看板

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


2019年2月1日(金)2日(土) 伊勢丹立川店での催事「コロネマルシェ」出店 報告記事

コロネマルシェinstagram: https://www.instagram.com/cornetoffice/

伊勢丹sns



2019年2月9日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

2019021000171259f.jpg



2019年2月13日(水)11時~16時半 工房での販売 報告記事

20190213203126439.jpg




◇2019年2月15日(金) 2月のおやつセット申し込み〆切日 おやつセットの詳細



◇2019年2月22日(金) 2月のおやつセット発送日 報告記事 

201902222058057e9.jpg




2019年2月23日(土)11時~12時 たがしゅう哲学カフェ & しまねこや販売日 報告記事

たがしゅう先生こと脳神経内科医の田頭秀悟先生が司会する「哲学カフェ」をしまねこや工房で開催します!!

テーマ「好き」について語り合いましょう。予約不要で無料で参加できます。詳細はこちらを…

http://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-1537.html#more

カフェの後、15時~17時、短時間ですが営業します。ご来店お待ちしています

たがしゅう哲学カフェ in 調布イベントページ
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/1198223067008714/



【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png



カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg


スポンサーサイト



2019/02/23

2019年2月23日(土)たがしゅう哲学カフェ&販売日報告

2019年2月23日(土) 晴れ 日差しは暖かいけど北風強し

11時~12時たがしゅう哲学カフェ

申し込み不要でドキドキだったけど、15名の方がご参加!ちょっと窮屈で申し訳なかったけれど、何とか工房にも入っていただけて、親密な良い雰囲気に(^^)

20190223195339029.jpg

以前の会の録音は聞いていたけれど、私自身にとっても初めての「哲学カフェ」。テーマは「好き」

このテーマ設定は私の希望で、「好きを仕事にすること」をずっと考えていたからなんだけど、仕事との関わりだけでなく、「好き」っていろいろな側面があるってことを考えさせられた会だった。

表層的なものから本質的なものまで、理由が説明できたり、できなかったり、実は周囲の環境に「好き」と思わされているだけかも??とか、多数の人が苦手とする苦味を、ある病気の方々はとても好み、それはカラダが治療のために求めているのでは??、といったことも…

「好き」と「仕事」では、「好きは個人的なものだけど、仕事になるには他者が必要で、クオリティも必要」というやりとりが印象に残った。確かに、誰かにとって(も)価値がないと、仕事にはならない…

1時間という短い時間だったけど、発言したい人はちゃんと発言できたし、発言したくない人も居心地よく、ほかの方の発言に刺激を受けられて…

とっても良い時間でした!たがしゅう先生、ご参加のみなさま、本当にありがとうございました!!

たがしゅう先生による報告はこちら

余韻を楽しみながら、ご近所のKick Back Cafeさんでたがしゅう先生を囲んでのランチを楽しみ(糖質制限メニューもある!)、次の用事がある先生を駅まで送ったあと、哲学カフェに参加してくれた旧知のDさん、大学時代からの友だち・Tちゃんと、Dさんによる自家焙煎コーヒーを楽しみ(絶品でした♡)

20190223195340ba4.jpg

しっかりエネルギーチャージしたあと15時~17時販売。

20190223195341d2c.jpg

哲学カフェご参加の方にも「ワンおやつオーダーくださるとありがたいです」とお願いしていたけれど、多くの方がワンどころではなくたくさんお買い上げ下さっていた。

15時以降も「本当は哲学カフェ来たかったんですが!」という方々、ご常連の方々、立川伊勢丹で買ってくださった方などなどが続々来てくださり、雨読のヒマなく、結果的にはほぼ完売で初売りにつぐ売り上げを記録。まことにありがたい一日となりました。

昨日の月一の大仕事・今日一日のいろんな刺激で、ちょっとフラフラするくらい(^^;)。一つ残った「バラのカップケーキ(バニラ)」は、自作だけど全身にしみわたる美味、売れ残っててよかった~(笑)

バラのカップケーキと言えば、今日は5月の結婚式のウェディングケーキにバラのカップケーキをオーダーしてくれて、私の妄想を叶えてくれたMちゃんも打ち合わせに来てくれた♡(この経緯についてはこちらを



Mちゃん曰く「パーティーは気楽なカジュアルなものだけど、デザートや料理は本物を使いたくて…」

…ありがとう!!バラのカップケーキは自分で食べても間違いなく美味しいし、作るのも「好き」だけど、それを「本物」と評価してくれて…

5月には誰にも恥じない「仕事」をさせていただきます♡

※3/9京都で開催する「バラ絞りワークショップ」は満席になりましたが、同様のワークショップを4/7(日)調布で開催予定です。詳しくはまたご案内しますねー →詳細はこちらをご覧ください!



■次回開店日:2019年3月1日(金)11時~16時(閉店時間が少し早いです)

もう3月…春らしいアイテム考え中です♡こういうものもお出しするかも(^W^)

20180326200701e2b.jpg
さくらパン・ド・ジェンヌ



先週、ムスメとおひなさまを飾った!

20190223195411f96.jpg

ちょっと傷んでいた掛け軸は元職場の同僚・資料保存のプロのUさんが、「勉強になるから」と精魂込めて直してくれた。今年もおひなさまに会えて、きれいになった掛け軸を飾れて…ムスメと迎える8回目の幸せな春…
2019/02/22

2019年2月のおやつセット発送しました

2019年2月22日(金) 暖かなネコの日

明日は「たがしゅう哲学カフェ」&販売の日(11時~12時。販売は15時~17時)。

たがしゅう哲学カフェ in 調布イベントページ


哲学カフェは申し込み不要・参加自由なので、何人くらいいらっしゃるのか・どういう雰囲気になるのか、この小さなお店に入れるのか(それが一番心配!!)、ドキドキしながら、でも月に一度の大きなお仕事をしっかりこなして…

こういう仕上がりになりました☆

201902222058057e9.jpg
中味の詳細はこちら

今回も、一番遠くは広島で、大阪、名古屋などにもお送りさせていただいた。そろそろ花粉症も気になる季節だけど、チョコ、スパイス、果物など、いろいろな味わいのおやつたちを、おいしいよもぎ紅茶と一緒に楽しんでもらえますように…

20190222205610362.jpg

階段下の寄せ植えも暖かさに元気になり、華やかになってきた♡

今晩は雨だけど、明日は晴れ(^^)。朝一番の飛行機で鹿児島からいらっしゃるたがしゅう先生も、東京では傘を差さずに済みそう。

哲学カフェのご参加、15時からのご来店、お待ちしています! 報告記事
※哲学カフェ参加者の方は前後にお買い物もできます
※靴袋・ドリンクご持参ください
2019/02/13

2019年2月13日(水)販売日~初めてのバレンタイン

2019年2月13日(水) 寒い曇りのち少し晴れ

やっぱり菓子屋の稼ぎ時は逃しては(笑)というわけで、バレンタインデー前、初めての水曜日開店。

新作・チョコレートタルトも製造。

20190213203126439.jpg

糖質量は直径14cmの1/6カットで約2g!低糖質クッキー生地、ラズベリー、ラム酒入りのアーモンドクリーム、チョコとバニラのバタークリーム。カロリーは…(笑)だけど、太る原因はカロリーよりも糖質。小ぶりだけれど、満足感はたっぷり。

52415983_617749231997420_9128024901049909248_n.jpg
今度一緒にイベントを企画する助産師のMさんがステキなティータイム写真を送ってくれた!

Instagramに写真を上げたら、さっそく次の販売日(2/23(土)です!)のご予約も入ったし、Googleマイビジネスにも載せたら、「あ、これ写真で見たわ!」と喜んで買ってくださった方もいて…やっぱりSNS、ネットの力ってすごい。

↑この方は朝一番のお客さま。

いろどりマルシェで桑の葉黒豆ケーキを買ったら、低糖質以前に、もうとっても美味しくて!

と嬉しい感想をくださった。今日はわざわざ電車でお訪ねくださって。

たくさん買ってくだったタルトも「家族と明日のバレンタインデーに食べるけど、一つは今日、コーヒーを丁寧に入れて私が一人で食べるわ」と…。

…嬉しい…

お菓子は食べれば消えてしまうはかないものだけど、一つ一つ、おこがましいけれど、自分の「作品」として大切に作っている。

ただお腹を満たすだけでなく、合う飲み物を選んで、ゆっくりと「おやつの時間」を楽しんでほしい。食べている間、そして食べた後も、幸せな気持ちが続くように…

…その思いを受け止めていただけて、とっても幸せでした。ありがとうございました!

この方のあとも、いろいろな方々が立ち寄ってくださり、「せんがわ地図」を見て!という嬉しい親子連れの方々も。

20190213203216328.jpg
こちらの地図はしまねこやでも一部200円で販売中

15時前にはケーキ類は完売し、閉店時にははりねずみたちが少し残っただけ。

201902132214042cb.jpg

わざわざ電車で来てくださった方から地方のお父様への発送も承ったし(ああ、でも送料をいただきそびれ…あとでメールをいただくなどご迷惑をおかけしましたm(__)m)、「これが欲しくて」とバレンタインギフトボックスを買ってくださった方もいて、初めてのバレンタイン前の販売は大成功。

少しだけあった「雨読時間」にこれを読むこともできたけど、読了はできず(笑)

20190213203215a14.jpg
ナカムラケンタ著『生きるように働く

この本、哲学カフェのテーマが「好き」で、はたらくことと好きなこととの関係を、いろいろ考えながらメモ取りながら読んでます。直接間接に知っている人たちがたくさん紹介されていてとっても刺激的。

生きるように働く人たちは、はじめることができた人たちだと思う(p.102)

には深く共感。

…という充実の開店日でした(^^)

201902132032149a0.jpg

201902132034065bc.jpg
ムスメが民間学童で作った(庭で焼いた!)器。ビオラにぴったり。


2/23(土)は「たがしゅう哲学カフェ」ですが、15時~17時まで販売します!★
たがしゅう哲学カフェ in 調布イベントページ
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/1198223067008714/

たがしゅう先生こと脳神経内科医・田頭秀悟先生が司会される「哲学カフェ」をしまねこや工房で開催します!

哲学カフェは参加自由です(詳細は下記をご覧ください)。

11時までにしまねこや工房にお越しください。

■ドリンク・靴を入れる袋は各自持参
■ワンおやつオーダーいただけるとありがたいです。

カフェのあと、15時から17時までしまねこや開店します。

※哲学カフェ参加者の方は、ご希望がありましたらカフェの開始前・終了後にしまねこやのアイテムをお買い上げいただけます。

※「たくさん買いたい!」という奇特な(笑)方は、「開始前」ではなく「終了後」にしていただけると大変助かります。

※哲学カフェには参加しないけれどしまねこやでお買い物をしたい、という方は、恐縮ですが15時以降おいでください。

【哲学カフェ詳細】
https://tagashuu.blog.fc2.com/blog-category-34.html

哲学カフェとはひとつのテーマについて、司会(ファシリテーター)進行の下、複数の参加者で自由に語り合うことで物事の本質について考えようという試みです。

今回のテーマは「好き」についてです。
参加者に守ってもらいたいルールは以下の3つです。
①相手の話を最後まで聞く
②難しい言葉をできるだけ使わない
③相手の意見を全否定しない

今回会場を御提供頂いたのは東京調布市にある低糖質おやつのお店「しまねこや」さんです。事前予約不要、参加費は無料ですが、できればワンおやつオーダーして頂ければ有難いです。

なお収容可能人数は20名くらいまでですので、万が一それ以上人数が集まった場合は立見となることを御了承下さい。

またそこまで集まれば靴も置ききれないので靴袋も持参でお願いします。

ドリンク持ち込み可です。会場にはございませんので御注意下さい。

なお食品を扱う工房なので、発熱、下痢、嘔吐などの症状が近々にあった方は参加をお控え頂ければと思います。

御興味のある方は、下記会場まで直接お越し下さい。

なお、参加できない方にもシェアできるように、
当日の様子を録音させて頂くことを予め御了承頂きたく存じます。
録音データはたがしゅう哲学カフェメーリングリストにて期間限定でシェア致します。

イベント名:「たがしゅう哲学カフェ」
日時:2019年2月23日(土)午前11時~午前12時(1時間)
場所:【しまねこや工房】
住所:〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。
2019/02/10

2019年2月のおやつセットのご案内

おかげさまでこちらのセットは完売しました。また来月よろしくお願いいたします。



2019年2月のおやつセットのご案内です。

一足遅いですが、バレンタインプレゼントのつもりで、チョコケーキをメインにしました♡

特定商取引法に基づく表記はこちら

2019年2月の低糖質おやつセット
1セット3000円(税込み・送料別)

【内容】
くるみチョコケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約16g/全量)

20190210135753e03.jpg

昨年2月のおやつセットもこちらをメインにしたのですが、配合を進化させて、よりしっとりした深い味になっています。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、ココア(有機)、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、洋酒(ブランデー)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)
 

スパイスケーキ(ミニ)
2個(糖質量約3.8g/1個)

201812021242285b9.jpg

クリスマス時期に作り、大きなサイズは昨年12月のおやつセットにも入れて好評だったスパイスケーキ。だいだいのピールがなくなってしまいしばらく作れなかったのですが、低農薬の国産ネーブルが手に入ったので、ネーブルピールを入れたバージョンでお届けします!

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料  卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、カレンズ、ネーブル(低農薬)、はちみつ、洋酒、シナモン、ショウガ、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ 青りんご 
3個(糖質量約1.1g/1個)

20190210140139e5c.jpg

「グラニースミス」という品種のくっきりとした酸味の青りんご(低農薬)を使って(オーストラリア生まれの品種だそう)。りんごの糖質量は14.3g/100g(生の場合)なので、味わいを生かしながら少量つかいました。

乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、鶏卵(平飼い)、アーモンド、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、りんご(低農薬グラニースミス)、シナモン、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ) 


スノーボール いちご 
6個(糖質量約0.5g/1個)

スノーボール(いちご)

いちごパウダー入りの生地のころころクッキーにいちごパウダーをまぶして。ふんわりピンクの一口おやつです。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、いちご、食塩(海塩)、/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト) 


●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん発酵よもぎ紅茶のミニパッケージ(ティーバック3個入り)を1つ同梱します。

20190115130802a84.jpeg

先月のセットに入れたら「お菓子もですが、よもぎ和紅茶がとてもおいしくて、思わず「お菓子みたいなお茶」と言ってしまいました」と嬉しい感想をくださった方がいました。ヨモギの優しい香りと和紅茶のバランスが絶妙です。


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料は血糖値を上げないエリスリトールを主成分としたラカントホワイトラカンカの甘みのほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■
2019年2月15日(金)までに
下記フォームにて
お申し込みください  完売しました
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2019年2月22日(金)
※手渡し希望の方は2/23(土)10時半~11時もしくは15時~17時に工房で受け取れます(別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合、応相談)

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。


 

※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください。

■賞味期限:2019年3月3日(日)

■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。贈り物にしたい、着払いだと受け取りにくいなどの場合はご相談ください。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ銀行、ゆうちょ銀行)をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。2/19(火)までにお振込みがない場合はキャンセルになります。

たくさん作れませんので、お気持ちがありましたら、お早目のお申込みをお願いします☆
2019/02/10

2019年2月9日(土)販売日~寒いけど温かい

2019年2月9日(土) 寒ーい雪の日
観測史上最強の寒波がやってきて、東京も雪。結果的にはそれほど積もったわけではないけど、寒い寒い一日。

201902092323028b2.jpg
午前9時頃はこんな感じ

伊勢丹出店の名残で(笑)いろんなアイテムを用意しつつ開店

20190209232300fed.jpg

こんな寒い日なのにお客さまにいらしていただけるって本当に幸せ。。。みなさん、偉すぎます!!

今日はお一人を除いてリピーターのお客さま✨

普通のお菓子とぜんぜん違ってもたれなかったです!」という嬉しい感想あり、「これで1か月楽しめます♡」と大量にご注文いただいたり、私が以前お世話になっていた美容師さんが、お店をたたんだ今は別の場所で働かれていて、その人に髪を切ってもらった!という嬉しいびっくり情報をいただいたり(その美容師さんのことはこちらの記事の下部を)…

2019020923230254d.jpg

初来店のお一人は提携しているカフェカホンさんでしまねこやのことを知り、糖尿病のご友人のために、とバレンタインギフトボックスを買ってくださった♡

20190209232353d0a.jpg

お客さまの合間にはこちらの本も読了(実はMJが友人におススメしたという本)。クリスチャンではないから本当には理解できてないかもだけど、心持ち次第で運命は変えられるというのはとても納得。

201902092323544bf.jpg

閉店後の屋根の雪。たくさん降ったみたいに見えるけど、道には雪はなく、自転車で紗ら+(さらさら)さんへ。今日は新年会。

20190209232356039.jpg

20190209235747771.jpg

目の前で揚げてくれた天ぷらをはじめとした板前Sちゃんの絶品料理を満喫し、既知未知の人たちと交流し、おやつも販売させてもらい(写真撮り忘れた💦)。

自転車で帰る夜道は凍るように寒かったけど温かい気持ちに満たされた一日だったよ。こうやって「今日」を楽しく充実して生きられるって、やっぱり幸せだよね。

2019021000171259f.jpg

伊勢丹でご一緒したドライフラワー ナチュールさんの素晴らしい作品とネコベルのコラボ。美しいものを楽しめるのも幸せ。小確幸はどこにでもある。


次回の工房での販売日は

❤2019年2月13日(水)11時~16時半❤
※閉店時間が少し早いのでご注意ください

バレンタインの新作タルトをお出しする予定です。お楽しみに!



3/9(土)には京都でこういうワークショップもやります。関西方面の方でご興味ありましたらゼヒご参加ください☆

■バラ絞りワークショップ in 京都
https://www.facebook.com/events/364737354358886/
20190210002856d91.jpg
2019/02/03

コロネマルシェ(伊勢丹立川店)出店~One for all, All for one

2019年2月1日(金)、2月2日(土)、コロネマルシェの「ココロオドルプレゼント展」に出店

伊勢丹sns

20190203144518c10.jpg

場所は伊勢丹立川店3階婦人服売り場の一角。しまねこや初の百貨店出店で、ドキドキの2日間でした!

誘ってくれた陶芸家のささきようこさんに事前にどんな雰囲気かは聞いてはいたものの、どれくらい売り上げられるかわからず、でも、「選ぶ楽しみ」を味わってもらいたいと、様々な味と食感、見た目のアイテムを準備。

20190203144317ed4.jpg

ホールケーキは6種類(カッコ内は糖質量目安)。
■ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ(18g)
■熊本和紅茶ケーキ(16g)
■くるみチョコケーキ(16g)
■桑の葉黒豆ケーキ(18g)
■メープルくるみケーキ(20g)
■柚子ケーキ(15g)

201902031444048f9.jpg

小さなアイテムは15種類!!
■抹茶のケーキ 黒豆、ラズベリー(2.8g)
■くるみチョコケーキ(ミニ)(2.7g)
■スノーボール 桑の葉(0.4g)・いちご(0.5g)
■仙川はちみつマドレーヌ(2.6g)
■木の実のめぐみタルトレット(1.1g)
■ミニケーキ  いちごチョコ(0.8g)・ラズベリー(1g)・柚子チョコ(0.8g)・カフェオレ(0.7g)・アールグレイ(0.6g)
■はりねずみクッキー シナモン(0.8g)・カフェモカ(1g)
■くまクッキー(バニラ)(0.7g)

バレンタインギフトボックスも2種類用意(銀色シールのボックスは仙川はちみつマドレーヌが入らないもの)

201902031508244ec.jpg

20190203150825f2c.jpg

■くるみチョコケーキ(ミニ)
■仙川はちみつマドレーヌ
■ミニケーキ  いちごチョコ・カフェオレ
■はりねずみクッキー カフェモカ
■くまクッキー バニラ

2019020314433891c.jpg

アイテムごとにこういう↑伊勢丹の値札シールも貼らなくてはならず、しかもしまねこやでは内税だけど、伊勢丹は外税で…と、やらなきゃいけないことが多く、正直、準備は大変(^^;)

20190203144450d87.jpg

でも、「お菓子でこんなに売れたのは初めて!」と言ってもらえるほど、たくさんの方にお買い上げいただき(コロネマルシェのメンバーや伊勢丹の社員さんにも♡)、売れ残ったアイテムはたったの3点。完売にいたらなかったのはちょっと悔しかったけど(笑)、無事に充実した二日間を終えました。

両日とも、友人知人ももちろん来てくれたけれど(Rさん、Hさん、Cさん、Hさん、Tさん、Kさん、ありがとうございました!)、それ以上にいろいろな方に立ち寄っていただけて、低糖質おやつや糖質制限のメリットのご説明をさせていただけたのは何よりの機会で。

今回のマルシェは23人のアーティストが出店して、シフトを組んでお店番していたのだけど、私は両日とも朝から晩まで(笑←10時から19時半までオープンだったので文字通り)接客して、どんな方が興味を持ってくれるのか、デパートでの人の動きを見られたのは、とても良い勉強の機会だった。

2日間だけだったけど伊勢丹のスタッフになれたのは大人の社会科見学的にも楽しかったしね。

自分のお店ではもちろん、普通のマルシェでは自分のブースのみで接客販売するから、グループで協力して一つのマルシェの販売を担当するというのもとても貴重な経験だった。

自分のアイテムが売れるのも嬉しいけど、マルシェ全体でお客さまに興味を持ってもらえて、買ってもらえる喜び…ご一緒した作家の方々も、どなたもとってもステキで、One for all, All for oneという言葉をしみじみ感じる2日間。

20190203144753892.jpg
マルシェ運営メンバーで画家・テキスタイルデザイナーの神谷可奈子さんがステキなPOPも書いてくれました!

さまざまな労力と収入とのバランスを考えると、自分の店舗を持てていて、コンスタントにお客さまにいらしていただけている今は、またやりたい!という熱意は正直、強くはないけれど、またいつか、何かのかたちで、このステキなグループに関われたら嬉しいな✨

20190203161941366.jpg
欲しいものがたくさんあって、ものすごーく悩みながら、これらの作品を買わせてもらいました♡

「ココロオドルプレゼント展」は2/14(木)まで続きますよー(^^)
しまねこや出店は終わったけど、ステキなアイテムがたくさん♡
どうぞお運びください!

201902031447527a2.jpg



初日朝、いろいろテンパっていた私に力をくれたのは(笑)、店内にかかったMJの「The way you make me feel」。この曲も、この曲が収録されてる「Bad」も大好き。二日間出ずっぱりだった母を支えてくれたMJラヴァーのムスメ、夫にも大感謝☆