fc2ブログ
2019/01/31

2019年1月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

2019年、新しい年の始まりの月です。寒さはどんどんきびしくなりますが、どうぞ工房にお運びくださいませ。
※販売日以外にも個別にご注文あれば、可能な限りお応えしますので、ご相談ください。

おやつセットのご注文もお待ちしています(詳細はこちら

201901看板画像

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


2019年1月12日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

20190113175951502.jpg



2019年1月18日(金)11時~17時 工房での販売 報告記事

20181003001339b0d.jpg


◇2019年1月19日(土) 1月のおやつセット申し込み〆切日 詳細はこちら 完売しました

20190115145256230.jpg


◇2019年1月25日(金) 1月のおやつセット発送日 報告記事

201901271709305f4.jpg


2019年1月26日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

2019012622490775f.jpg



2019年2月1日(金)2日(土) 伊勢丹立川店での催事「コロネマルシェ」出店 

コロネマルシェinstagram: https://www.instagram.com/cornetoffice/

伊勢丹sns




【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png



カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg


スポンサーサイト



2019/01/27

2019年1月のおやつセット発送しました

昨日の販売日報告にも書いたけど、来週の立川伊勢丹催事でちょっとテンパっていて(小心者なんです(^^;)、早く準備しなきゃと焦っているのに作り間違えたりとかしていたのだけど💦(味は普通に美味しいけど、一つ分の大きさを間違えていた…)

201901271709305f4.jpg

おやつセット用のものはつつがなく製造し終えて、ご注文のみなさまにお届けすることができました。中身はこちらを…

20190127170931456.jpg

郵便局の方ともすっかり顔見知りになって、たくさんの箱を無事に引き渡せて一安心。

楽しんでいただけると良いなあ…

セットに同梱したよもぎ紅茶は、お店での販売時に試飲してもらったところ、「おいしい!」と感動してくださる方が続出、昨日はお茶の売れ行きもよかった販売日でした。今、しまねこやではお茶のカジハラさんの春摘みべにふうき、春摘み在来種、よもぎ紅茶、の3種類の紅茶のミニパッケージを販売してます☆すべて無農薬でとっても美味しいです!!

自分が好きなものを、別の人が同じように受け入れてくれるって嬉しいな

2/23(土)のたがしゅう哲学カフェ in 調布(=しまねこや工房)のテーマは「好き」。なので、このところ、何かにつけて「好き」ってどんなことかな~??と考えているのだけど、コトバにするのは難しい。

哲学カフェは録音を聴かせていただいているだけで実際に出たことはないので、私もとっても楽しみにしてます。申し込み不要なので、ふらりとご参加くださったら嬉しいです(11時~12時)。ドリンクは持参で、ワンおやつオーダーいただけたらなお嬉しいです。かわいくておいしくてカラダに優しいしまねこやおやつを食べるチャンスでもありますよー(^_-)-☆


20190127171206668.jpg

ムスメが通っている民間学童で年末に「ムンク展」を見に行き、ムンクに触発されたアート展開催。ムスメ自身はキャンプに行っていたので残念ながら本物は見られなかったのだけど、「叫び」はびじゅチューンでも親しんでいるので(笑)、巧みに解説してくれました☆
2019/01/26

2019年1月26日(土)販売日~新しいことの始まり

2019年1月26日(土) 寒い晴れ 北風強し

前日におやつセットを発送し、来週末には初めての百貨店での出店を控えて(2/1(金)2(土)伊勢丹立川店でのコロネマルシェ☆)、なんだか慌ただしい気持ちで迎えた開店日。

20190126224838da4.jpg

でも、「出来立て」は5種類用意。チョコムース、柚子のタルト、チョコのカップケーキ、バラのカップケーキ(バニラ、いちご)。

2019012622490775f.jpg

全てお客さまの元へ旅立ちました(^^)

今日、嬉しかったのは、2/23(土)に「たがしゅう哲学カフェ」をしまねこやで開催する、という、たがしゅう先生のブログを見てしまねこやのことを知って、という方々もご来店くださったこと。もちろんみなさん糖質セイゲニスト。「こんなに近くに低糖質菓子のお店があるなんて!」と感動してくださって…近くと言っても電車に乗ってわざわざだから、本当にありがたい。

このところリピートでいらしてくださっている方が、バレンタインの贈り物にと詰め合わせの発送をオーダーしてくださったり、以前ワークショップに参加してくれた方が立ち寄ってくれたりと、「雨読」する暇がない(笑)嬉しい一日。



この本も用意していたのだけど(笑)

そして最後はある新しい企画の打ち合わせに、産婦人科医と助産師の二人のMさんご来店。

不妊治療をきっかけに境界型糖尿病だとわかり、糖質制限を知り、子育てをしている私が一番気がかりなのは、子どもたちの食生活、そしてお母さんの食生活。糖質制限を知るのが遅かったから、ムスメはおかゆから始まる「普通の」離乳食で育ててしまったけど、それでは栄養不足になってしまうと今は知っている。初めての子育てで慣れないこととは言え、異常に涙もろく鬱っぽくなっていたのは鉄不足のせいだったのでは??

食べるって何なのか、どうしたら親子ともども健やかな心と身体を作れるのか、を、肩ひじ張らずに専門家お二人とお話できる機会を作れたら…とお声を掛けて、企画が動き始めました✨またご報告します!

閉店後はお菓子に使っている仙川はちみつや寄せ植えでもお世話になっているグッドモーニング仙川!プロジェクトの新年会

20190126224942e1a.jpg

差し入れはミニミニ仙川はちみつマドレーヌ。

20190126225010b55.jpg

みんなの持ち寄りおつまみ、美味しい蜂蜜酒もいただきました♡

このところ工房や自宅でひたすら作業、な時間が長かったから、みんなとおしゃべりできて楽しかったー。新しい出会いもあったし、たまには外に出なくちゃね(^_-)-☆

次回の工房での販売日は

2019年2月9日(土)

その前に↓こちらもよろしくお願いします!

2019年2月1日(金)2日(土)伊勢丹立川店で出店販売します!

伊勢丹sns

201901182226126dc.jpg
2019/01/18

2019年1月18日(金)販売日~晴耕雨読再び

2019年1月18日(金) 晴れ 北風強し

20190118222649dc1.jpg

以前からの知り合いで某調布情報サイトのママさんライターのSさん。近々しまねこやを取り上げると言ってくれていたけれど、今朝、「ダメ元でのお願いなのですが…今日、午前にあった用事が急にキャンセルになったので」と急遽、開店前に1歳の次男君といらしてくれた。

いろいろおしゃべりしながら打ち合わせや写真撮影。長男君は「はりねずみクッキー」ラブで、しまねこやのことを覚えてくれているとか。嬉しい限り(Sさんの記事が掲載されたらお知らせします!)。

…という気持ちの良い一日の始まり。

北風が強くやや寒い日だったけど、おなじみの方もお初の方もいらしてくださり、おかげさまで今日も順調な一日でした。

お初のお二人連れは、カフェカホンさんでしまねこやの1月のチラシを見てくれて(一昨日届けたばかり!)、バラのカップケーキその他を買ってまたコーヒーを飲みにカフェカホンさんに向かわれて…おしゃべりを楽しまれるのかな(^W^)。少し離れているけれど、2店を「街のカフェ」として活用してもらえて、これも嬉しい限り。

201901182226114e9.jpg

今日はチョコムースとカップケーキ3兄弟のそろい踏み。チョコのカップケーキを買ってくれた、このところ毎回来てくださるYさんは「美味しくて、かつ満足感有り!久しぶりにチョコの甘さとコクを楽しみました」とのご感想。よかったー♡

夕方には生菓子のほか、ケーキ類も全て旅立って、閉店までしばし読書タイム。晴耕雨読で幸せ。

201901182226506ed.jpg

このところマイケル・ジャクソン熱で(笑)、いろいろ読んでいるけれど、この『マイ・フレンド・マイケル』は、幼いころからマイケルと家族ぐるみで親しくしていた著者が見たマイケルの素顔が書かれていてとっても面白い。

ムスメがマイケルに示した好奇心が、今まで知らなかった世界を教えてくれてありがたい。この本で、マイケルがとても子煩悩で熱心に育児していたとわかったのは嬉しかったなあ(子ども欲しさに代理母を…というのは理解しがたいし、良きパートナーを得られなかったのは残念だけれども)。

今日の最後のお客さまは産婦人科医の村上麻里さんと、来週、出産のために里帰りするAさん。3人でいろんなおしゃべりをする。約束したわけじゃないけど(二人が同じ時間に来店したのはほんとに奇遇)、集える場所があるっていいなあ(^^)

子どもを授かったことで私は劇的に人生が変わったけど、私よりも高齢での初産のAさんは、どんな日々を迎えるのだろう。大変なことも多いけど、楽しんでほしい✨

麻里さんとは、子育てをしているお母さん向けに、糖質制限や栄養の大切さを知ってもらう会ができたらいいね、と相談中。

世界中の子どもたちの幸せを願って、多くの寄付をしていたマイケルには到底及ばないけれど(^^;)、私も子どもたちの未来のために、ちょっぴり貢献できたらいいな。

201901182226510fd.jpg

閉店後の空は、まだ夕映えが残って…少しずつだけど、日が長くなって。間もなく光の春へ。

次の開店日は

2019年1月26日(土)11時~17時

今日、試作してみた「柚子のタルト」を、さらにブラッシュアップしてご用意する予定です☆

20190118232754fb5.jpg



2019年2月1日(金)2日(土)伊勢丹立川店で出店販売します!

伊勢丹sns

201901182226126dc.jpg
2019/01/16

2019年1月のおやつセットのご案内

おかげさまでこちらのセットは完売しました。また来月よろしくお願いいたします。


少し遅くなりましたが、2019年初のおやつセットのご案内です。

2回目の1月のセットで(去年のものはこちらを…)、今回は何を入れようかな?と迷いましたが、こんな感じに組み合わせてみました。

特定商取引法に基づく表記はこちら

2019年1月の低糖質おやつセット
1セット3000円(税込み・送料別)
※今回から恐縮ですが1セット3000円に値上げしています。中身はその分増やしておりますのでご安心ください

【内容】
柚子ケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約14.6g/全量)

20190115145256230.jpg
 
静岡の義実家と世田谷のFさんに無農薬柚子をいただいていて、それを生かしたいな、と思い作りました。柚子を丸ごと練りこんだ、優しい香りと風味をお楽しみください。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、柚子(無農薬)、洋酒(コアントロー)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)
 

抹茶のケーキ(黒豆)
2個(糖質量約2.8g/1個)

20190115143240bea.jpg

鹿児島産無農薬抹茶の生地にやはり無農薬の黒豆を載せて。和菓子風のケーキです。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料  鶏卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、、はちみつ(調布産)、洋酒(ブランデー)、黒豆(北海道産無農薬)、抹茶(鹿児島産無農薬)、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ)


花しょうがクッキー
3枚(糖質量約0.2g/1枚)

201801091001556e1.jpg

自分が子どもの頃のクッキーの抜型は、和食の野菜抜型でした。亡母から受け継いだ年代物の梅・桜・桔梗・菊の4つセットのうち梅の型を使って、上品なしょうが風味の低糖質クッキーを作ってみました(※写真は4枚ですが、セットに入るのは3枚です)。

乳・大豆使用/卵・小麦不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、しょうが(国産)、食塩(海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ いちごチョコ 
2個(糖質量約0.9g/1個)

いちごチョコ

乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、鶏卵(平飼い)、アーモンド、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、ココア(有機)、いちご、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ) 

ミニケーキ ラズベリー 
2個(糖質量約1g/1個)

ミニケーキラズベリー

原材料 バター(よつ葉発酵) 、卵(平飼い)、 アーモンド、難消化性デキストリン、エリスリトール、ラズベリー(有機)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)、バニラエクストラクト

リッチな味が好評のミニケーキシリーズから2つの味を。チョコ味はお店でも一番人気。甘酸っぱいラズベリーはバニラ味のベースとの相性が抜群です。
 

●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん発酵よもぎ紅茶のミニパッケージ(ティーバック3個入り)を1つ同梱します。

20190115130802a84.jpeg

このお茶は、私がカジハラさんのお茶を取り寄せるようになってから、家の在庫がなくなるといつも注文する大のお気に入り。ヨモギの優しい香りと和紅茶のバランスが絶妙で、実はあまりハーブティーが得意でない私も、夏は冷茶で・寒い季節にはホットで、と年中愛飲しています。どうぞお楽しみに!


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料は血糖値を上げないエリスリトールを主成分としたラカントホワイトラカンカの甘みのほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■
2019年1月19日(土)までに
下記フォームにて
お申し込みください 〆切りました
※2日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2019年1月25日(金)
※手渡し希望の方は1/26(土)開店日に工房で受け取れます(別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合、応相談)

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。


 

※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(詳しくはこちらを1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください。

■賞味期限:2019年2月3日(日)

■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。贈り物にしたい、着払いだと受け取りにくいなどの場合はご相談ください。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ銀行、ゆうちょ銀行)をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。1/22(火)までにお振込みがない場合はキャンセルになります。

いつも完売でご迷惑をおかけしていますが、たくさん作れませんので、お気持ちがありましたら、お早目のお申込みをお願いします☆
2019/01/13

2019年1月12日(土)販売日~初雪と新年会

2019年1月12日(土) くもりときどきみぞれ

東京で初雪が観測された寒い寒い日が、2019年の初売り。

20190113180048ee1.jpg

階下の寄せ植えも春らしくリニューアル(せんがわ緑化部のMちゃん、ありがとー♡)、12月に登場したシクラメンに加えてビオラも飾って…

20190113175951502.jpg

初めて小さな電気ストーブをつけて、お店も温かくしたけれど、いらっしゃるお客さまは大変!

それでもお子さんがお向かいの桐朋学園の子供のための音楽教室に通っている方など、お初の方数人のほか、常連のKさんやHさん、そしてムスメ保育園時代の担任だったT先生、工房の内装工事をしてくれた大工のGちゃん、左官のHさんが立ち寄ってくれて、嬉しいひと時が持てた。



こちらの投稿のハートのミニケーキはGちゃんのもとへ…♡

GちゃんHさんが仙川に来たのは渡部屋さん恒例の新年餅つき大会があったから。

私も閉店後に立ち寄ったけど、総勢50人くらい?も集まって、お餅も30kgついたとか!

渡部屋さんの長男君とムスメが保育園時代からの同級生。久しぶりに別の小学校に進学した保育園仲間とも会えたし、家族ぐるみで楽しいひと時が過ごせて(ムスメは午前中授業のあと夫と工房に来てT先生に会い、そのあと新年会へ…)

201901131800147ca.jpg

ずいぶん遅くまでいさせてもらっちゃったけど、すぐに帰れるし(^^)

仕事と生活とが半径1kmの中に納まって、でも日本全国からご注文もいただけて

20190113185317c56.jpg
こちらのセットは福岡へ…

折しも元職場の先輩で、やはり定年より早くリタイアされたNさんから、こんな嬉しいお便りが…

昨夏、妹とお店に伺った時に、妹があれこれ体調崩しがちな友達にと品々購入しておりましたが、そのお友達から喜びの声をいただいてました:

「糖質offの食生活やむなしとして暮らすようになり、もう楽しいかわいいおやつとは縁がないものと思っていました。それが、こんなにかわいくて美味しいおやつが食べられるとはほんとにうれしい!!」

そして、11月のおやつセットをおくった信州のいとこは、「今年もしまねこやさんありがとう」と受取時にメールを寄こし、さらに年賀状でも「しまねこやさんによろしくお伝えください」とのこと


感涙…

元職場でいろいろな機会にお世話になってきたNさんとは、退職後の生活を指南する(笑)「セカンドライフセミナー」でご一緒して、お互い早期リタイアすると知り、「これからは一個人としておつきあいさせてくださいね」と約束していた。

誰でもない「しまねこや」として作っているお菓子が、Nさんや周囲の方々に喜びをもたらしている…何よりのお年玉でした。

前にも書いたけど「私にしか作れない低糖質おやつを細く長く作り続けて行きたい」が、あらためて、年初の思いです。

20190113180443e3b.jpg


次回販売日は

2019年1月18日(金)11時~17時

今回、ご予約で完売したチョコムース(350円/瓶とフタ返却で20円返金。糖質量約2g)などもご用意してお待ちします!!

20181003001339b0d.jpg
2019/01/07

2018年から2019年へ

2019年になりました

去年の自分の年賀状を読み返して、2018年1月時点ではまだ工房を持っていなかったことに驚愕。6月以降はおかげさまでほんっとうに濃厚な日々を過ごせました(工房開設への日々の記事はこちらを)。

そんなオーバーヒートな日々をリセットするため、年末年始は義実家の静岡でのんびり過ごして

20190107114147a54.jpg
ムスメと光あふれる用宗海岸

1/3に東京に戻ったのだけど、寒い寒い(^^;)

やっぱり静岡は温暖でいいなあ。家族親戚で賑やかなのもね。

20190107112900b92.jpg
義実家の近所から初富士山

でも、寒~い東京でも旧友と会って楽しい時を過ごせたし

20190107114009ce7.jpg
代々木のひつじやさんにて

夫とムスメがまだ静岡にいてくれたから「弥生会計」とみっちり取り組めたし(笑)

20190107112340c92.jpg
二人が帰宅してから作ったなんちゃってお祝い膳

静岡滞在中に義父と仕事の話をした。義父は55歳で定年(!)。そのあと嘱託などで70歳くらいまではゆるゆる仕事を続けて、今年89歳。ちょっぴり腰が曲がってしまったけど、まだまだ元気いっぱい。ムスメもまじえて坊主めくりをしたりして楽しんだ。

20190107112819068.jpg

人生100年時代というけれど、心身ともに健康でなければ、長生きしても楽しめないばかりか、かえっていろいろな不和や苦痛をもたらす悲しいことになる。

新年会をした30年来の旧友たちとも、健康のことや老後のことが話題になるようになったけど(^^;)、食事や運動に気を配り、義母と睦まじく、漢詩などの趣味も充実させて過ごしてきた義父を見習って、私も後半生を元気に過ごしたいな。

ムスメが民間学童で「We are the world」を歌う機会があったのをきっかけにマイケル・ジャクソンにはまり(笑。当時の映像で、ほかのみんながラフな格好なのに、マイケルだけスパンコールキラキラ✨の衣装でぐっときたらしい)

私もこういう本を読んだり(1988年に出版されたマイケルの自伝。ピュアで真面目な人柄がよくわかって、その後の悲劇を思うと涙だった)



1/4にNHKで放映されたドキュメンタリー「マイケル・ジャクソン 最期の24時間」を見たりした。

ドキュメンタリーの中で心理学者が依存症について「もし依存症を治したいのなら(どんなに辛い経験があったとしても)自分に責任があると自覚すること。他人のせいにしていたら(マイケルのように)依存症に殺されてしまう」と言っていたけど(マイケルはたくさんの薬物に依存していたことが死のきっかけに)、それは江部康二先生やたがしゅう先生がおっしゃっている「主体的医療」そのもの。薬物と違って食べることが当たり前になってるかもだけど、糖質も依存性があり、糖尿病だけでなく、いろいろな病気の遠因になってるんですよー。

お正月に静岡で会った友人は腰痛に悩んでいて、たがしゅう先生が「難治性疼痛の根本原因は心理的要因にある」と説く本を紹介されたこちらの記事を教えてあげたらとても真剣に受け止めてくれた(よかった!)

心とカラダは切り離せないから

みんなが安心して食べられて、笑顔になれるようなおいしいおやつを提供すること

家族みんなが健やかにいられるように、主婦として母として日々を明るく丁寧に過ごすこと

他人に流されず、身の丈に合った小さな幸福を大切にして「笑う門には福来る」を実践しよう

小さな2019年の抱負でした(^_-)-☆

2019010711283375f.jpg


しまねこやも水面下でゆるゆると始動してはいますが、2019年初売りは

2019年1月12日(土)11時~17時

201801091001526d6.jpg
桑の葉黒豆ケーキありますー

Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/753761641673324/

今は寒いけど、週末は少し寒さが緩むみたい(^^) お待ちしてますね!!