fc2ブログ
2018/12/31

2018年12月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

いよいよ今年最後の月…しまねこや工房も初めてのクリスマス🎄を迎えます。
工房に、イベント会場に、どうぞお運びくださいませ。
※販売日以外にも個別にご注文あれば、可能な限りお応えしますので、ご相談ください。

おやつセットのご注文もお待ちしています(詳細はこちら

201812看板

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


2018年12月1日(土)いちへそ展出店  報告記事

いちへそ展

■時間:11時~17時 
■場所:おへそカフェ(東京都世田谷区南烏山6-6-15 京王線千歳烏山駅西口徒歩2分)

昨年4月のカラスヤマ手作り市出展にあたってもお世話になったNさんのお店「おへそカフェ」の一周年を記念してのマルシェ。しまねこやは低糖質おやつ各種販売と、「糖質制限よろず相談」(無料)の予定です♡糖質制限についての素朴な疑問などあったら、おいしいおやつを食べながらのんびりおしゃべりしましょう~

■いちへそ展イベントページ
https://www.facebook.com/events/266855944019324/


2018年12月4日(火)午前中 出前糖質制限講座(非公開) 報告記事 
加入している「自然派くらぶ生活協同組合」さんの生協サポートとして、ご依頼くださった八王子のSさん勤務先での講座。ドキドキ…♡(こちらの生協の組合員はしまねこやに講座開催を依頼できます。詳しくは配達員さんや生協にご相談を ※組合員でないけど講座を、というご希望ありましたら、直接しまねこやにご連絡ください♡低糖質おやつ教室・糖質制限講座などいたします☆)

20181204202308847.jpg


2018年12月8日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事
ホームでの販売日です(^^)。販売日以外にも個別にご注文あれば、可能な限りお応えしますので、ご相談ください。

201812081917485d1.jpg



◇2018年12月13日(木) 12月のおやつセット申し込み〆切日 詳細はこちら

201811302003281f3.jpg


2018年12月16日(日)くらすクラスの家族で過ごすクリスマス出店 報告記事

■時間:10時~15時
■場所:JR南武線稲城長沼駅高架下

2018112023052408b.jpg

稲城で地域のまなびの場を作っているくらすクラスさんに関わっているKさんにお誘いいただいての出店。日本茶インストラクター・井上香織さんの「茶らんぽらん」さんとのコラボ企画です。クリスマスらしいアイテムのほか、お茶を使ったおやつもご用意する予定🎄

20181120230607297.jpg

くらすクラスには先日初めてお邪魔したのだけど、とっても可愛い居心地の良い場所♡寒い時期だけど、いろんな出店者さんが集うので、どうぞお運びくださいね♡


◎2018年12月19日(水)~12月25日(火) せんがわクリスマスマーケット2018出店

■時間:11時〜20時 ※25日は17時まで
■場所:ギャラリー&カフェ niwa-coya(東京都調布市若葉町1-28-28)

2018112023052509b.jpg

去年も出店させてもらった地元のクリスマスマーケット🎄去年は日程の最後にほんの少しだけ登場したけど、マイ工房のある今年は全日程参加。スノーボールやクッキーなど、クリスマスの低糖質おやつをご用意する予定です(※しまねこやは基本的には会場にはいません)。

クリスマスクッキー

★イベントページ
http://takakkei.com/


2018年12月21日(金) 12月のおやつセット発送予定日 報告記事

20181221220929f69.jpg



2018年12月23日(日)11時~17時 工房での販売 報告記事
2018年最後の販売日はクリスマス直前の日曜日に…。

20161208090711a2d.jpg
※これは一昨年のクリスマスデザートワークショップで作ったもの

【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png


カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg

スポンサーサイト



2018/12/27

北海道と鹿児島と~2018年仕事納め

2018年12月27日(木) 穏やかな晴れ

一足早くしまねこやは今日で仕事納めです(おうちの片づけはまだまだ💦)

ご注文のお菓子たち。小さな箱にぎっしり☆

20181227133325152.jpg

北海道と鹿児島に行きます。送料は実費をいただいているので、遠隔地だと1000円以上しちゃうのだけど、オーダーしていただけてありがたいことです。

201812271333505b2.jpg

こちらは静岡の義母オーダーのお年賀ボックス。静岡の親戚たちにも喜んでもらえるといいなあ。

お問い合わせもいただいているのですが、年内はこちらで終了します。

★年明けのご注文:2019年1月9日(水)以降でしたら受け取り・発送可能です(ご希望に添えない場合もあります)
ご注文がありましたら、下記のお問い合わせフォームからどうぞ♡
https://ws.formzu.net/fgen/S69113372/

★工房での販売日:2019年1月12日(土)11時~17時

20180109100156238.jpg



2018年は工房を持つことができて、本当に大きな飛躍の年になりました。ありがとうございます。

いろいろ不手際もありご迷惑をおかけすることもしばしばですが、「おいしいし安心して食べられるから」と継続して求めていただけることは、本当にありがたく、幸せなことです(おやつセットをお送りしたSさんからは「心がこもっているお菓子は心から美味しいです」とのお言葉も…感涙)

おやつセットもなかなか数が作れずに申し訳ないです。おやつセット以外のご注文も、できる限りお受けしていますので、↑のフォームからお気軽にお問い合わせください。

どうぞみなさま明るい良い年をお迎えください!

20181227133424fe8.jpg

ムスメが小学校から持ち帰った「水菜」。元気な子どものような鮮やかな生き生きした緑。

20181227133409bf2.jpg

そしてしまねこやの新しい名刺♡ショップカードをデザインしてくれたFULL_DESIGNの古田英里さんにまたお願いしました✨名刺入れは家族からのクリスマスプレゼント🎄
2018/12/23

2018年12月23日(日)販売日~会いたい人に会える場

2018年12月23日(日) 暖かいくもり→雨→くもり

2018年最後の販売日、おかげさまでほぼ完売でした(^^)

朝いちばんに糖質セイゲニスト仲間の山口の整形外科医・花岡篤哉先生と大阪の産婦人科医・田中雅子先生がご来訪!

20181224002850d59.jpg

花岡先生はこちらのチラシ原型も使わせてくださって(^_-)-☆

はじめてみませんかA4しまねこや

はじめてみませんか裏面A4しまねこや

工房開店以前からお付き合いのある二人が、「わー、かわいい!」「これはすごいなあ」と小さな低糖質おやつの店に感心してくださるのがしみじみ嬉しい。お二人はドクターとして、私はお菓子屋として、それぞれができることを少しずつ…元気をいっぱいもらいました!

20181224002938ea2.jpg

そのあとも次々とお客さまが来てくださり、途中でプレゼントの「クリスマススパイスケーキミニ」もなくなり…(差し上げられなかった方々、ごめんなさい)

最後はカフェカホンさんで嬉しい出会いをして以降(詳しくはこちらの記事の6/6の項を)、なかなかお会いできなかったNさんがついにご来訪!

おへそカフェさんではクッキーなどを買っていてくれて、ニワコヤさんでのせんがわクリスマスマーケット2018でもお買い上げくださったとのこと…ご近所に暖かいサポーターがいてくれて幸せ♡

201812240030003ff.jpg
Fさんからはお庭の柚子、Aさんからは紅白の花束をいただく。嬉しい☆

大学時代からの友人Tちゃん夫妻も来てくれた。TちゃんパートナーのTaちゃんが、私の起業に触発されて、自分でも新しいことを勉強し始めたと聞いて、胸が熱くなる。こんな自分でも、誰かの勇気になれるんだな…

少しでもそうなりたいと思って、このブログを始めた(のです、実は)。お菓子屋をやってみたいとか、自分の夢を叶えたいと思った人が、こんなことからならできるんだ、って思ってくれたら。というほど整理できてないけれど(^^;)

一昨日コーヒーをいただいたsunday zooの店主・奥野喜治さんと、「好きを仕事にする」についておしゃべりした。

「好き」だけでは絶対続けられない、本や雑誌には書かれていない苦労もいっぱいある、には心から同感だった。

でも、やっぱり、「好き」があるからこそ、仕事になっていくし、後押しする風も吹くんだと思う。奥野さんも若いころからずっとコーヒー好きで、焙煎は10年以上もされていたとのこと。sunday zoo開店のあと、ブルーボトルコーヒーが出店してくれてすごく助けられたっておっしゃってたけど、そういう幸運も、その人がやるべきこと・果たすべき役割や使命に従っているからこそだよね。

(「好き」については来年、よくよく考える機会がある予定なので、またご報告します!)

Taちゃんは、自分にはまだ「コレ」という一つのことがない、と残念そうに言っていたけど、きっといつか、今までのあれこれが収斂されてつながっていくときが来るのだと思う。

まあ私も10年後には別の道に進んでいるかもしれないけど(^^;)今のところは低糖質おやつを作ってお届けできることが、とっても好きで幸せで。

201812240030221fe.jpg
Mさん作のしまねこちゃんに、ムスメ作のしまねこちゃんとうさぎちゃん


まだ終わっていないご注文の仕事もあるけれど、2018年の工房での販売日は本日で終了です。

6/17の初売りから半年間、小さな工房に訪れてくださった方々とのコミュニケーションの時間は、何より楽しかった(^^)

「良い年を!」と声を掛けて、「また来ます~」と返してもらえる…

会いたい人に会える場を持てて、本当によかった。ありがとうございました!!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

次回販売日は2019年1月12日(土)です(^^)

201812240030505f7.jpg
2018/12/22

2018年12月のおやつセット発送しました

2018年12月21日(金) 暖かな晴れ 明日は冬至

12/16(日)に稲城でマルシェ出店

12/18(火)にせんがわクリスマスマーケット2018の納品をし(12/25までです!)

20181221222137c4c.jpg
クリスマススパイスケーキ、クリスマスアイシングクッキーセット、スノーボール(桑、いちご、クリスマススパイス)、低糖質おやつボックス2種

あれこれの合間におやつセットのアイテムも作りためて(並行して12/23販売日用のアイテムも)

20181221220929f69.jpg

こんなセットになりました♡(詳しい内容はこちらを)

しまねこやからの小さなクリスマスプレゼントは桑といちごのスノーボール。集合すると和菓子のよう。

20181221222900544.jpg

たくさんご注文いただいたので工房は箱だらけ

2018122122094987e.jpg

スチールラックも大活躍。作業スペースがそれなりにある工房でよかった!

201812212210031fe.jpg

アイテムはもちろん全て前日までに作り終えていたけれど、梱包作業・発送作業もナカナカ大変で(なので数が増やせず…お申込みをお断りしてしまうことはとても心苦しいのだけど…ごめんなさい)、14時前に郵便局から発送してようやく任務完了。無事に届いて楽しんでもらえますように…

一仕事のあとはオフ!清澄白河へ…目的はこれ。

20181221223811a5e.jpg

1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダ」のバッジを受け取りに。

ブルーパンダは絵本作家のくさかみなこさんの活動。11月に家族で木場に遊びに行ったときに、たまたま立ち寄ったコーヒー店sunday zooさんにバッジが置いてあり、店主の奥野喜治さんがくさかさんにつないでくれて…という不思議なご縁でしまねこやも協力することに。

12月のおやつセットの案内に、セットにバッジを同梱することもできますと書いたら、さっそく3名の方が協力してくださった!もちろんしまねこや工房にも置くので、販売日にはご協力くださったら嬉しいです(^^)

1型糖尿病って、インスリンが全く作れなくなってしまう病気。しかも原因不明。生活習慣に起因する2型よりもっと深刻だから、少しでもお役に立てたらいいなあ。

くさかさんは最近、清澄白河のレトロな集合住宅「清洲寮」(昭和8年築!)の中に「ギャラリー ちいさなつき」をオープンされて、そちらもぜひ見に行きたかった。前回、前を通って「これは!」と思った建物だったから(これも不思議なご縁)。

46651178_3016148505078003_541492189436313600_n.png

20181221221023d2b.jpg

堂々たる「二階」の文字はもともとのものなのかな?ギャラリーは畳敷きで普通のお宅にお邪魔したようでとってもいい感じ(と、肝心の時にスマホ電池切れ💦で写真がない…ぜひ見に行ってくださーい)。

くさかさんともいろいろおしゃべり。先日のいろどりマルシェでご一緒した陶芸家のささきようこさんとつながっていたり、ねこ好きさんだったりで嬉しい。

そのあとsunday zooさん再訪。美味しいコーヒーをいただきながら「好きを仕事にする」こと、開店の頃のお話などをいっぱい伺う(奥野さんは航空会社をリタイアされたあとにコーヒー店を開店)。

20181221221041818.jpg

奥野さんが教えてくれた『「好き」を仕事にする働き方 東京下町のクリエイティブな起業』。東東京って自分には縁遠かったけど、ものづくりをする面白い人たちがいっぱいいるみたいで(^^)。行ってみたいところがたくさん紹介されてる本でした。去年の夏今年の2月に泊まった黒姫のゲストハウスLampの経営者の方も紹介されててびっくり。そうだったんだー!

sunday zooさんのコーヒーのパッケージも手書きでステキ。清澄白河と言えばブルーボトルコーヒーが超有名だけど、やっぱり私は個人のお店が好きだなあ。

いっぱいおしゃべりしてリフレッシュし、行き帰りの車中では本を思う存分読んで。

これってオフなのにオフじゃない、かな(^^;) でも楽しい良い一日でした。




12/23(日)は年内最終販売日です!

クリスマススパイスケーキなどのクリスマスアイテムのほか

201812220048322c7.jpg

すでにご予約いただいている「バラのカップケーキ」も増産してお待ちします。

20181222004857a8d.jpg

※ご予約はメール(shimanekoyakashi☆gmail.com ☆を@に変えてください)、Facebookメッセンジャーなどでどうぞ。

ご来店の方にはミニサイズのクリスマススパイスケーキをプレゼント🎄(数に限りがあります)

20181222015059dc3.jpg
2018/12/16

くらすクラスの”家族で過ごすクリスマス”

2018年12月16日(日) 寒い一日 はれ→くもり→小雨→はれ

くらすクラスの”家族で過ごすクリスマス”に参加。場所はJR南武線稲城長沼駅高架下。

イベントちらし

電車の時間を調べておいたのに勘違いしていて(^^;)ちょっと遅れそうだったので京王線の稲城駅からタクシーで。道々、たくさんの梨畑。稲城は梨の国。

高架下の可愛いスペースに設営して開店!!

2018121619395296a.jpg

201812161940337b1.jpg

20181216194013160.jpg

20181216194056804.jpg

クリスマススパイスケーキ、スノーボール、クリスマスアイシングクッキーセットなど、クリスマスらしいアイテムいろいろ。熊本和紅茶ケーキ、抹茶のケーキ、ミニケーキアールグレイのお茶のお菓子も。そしてしまねこちゃんも遠征。

今日は日本茶インストラクターの井上香織さんとのコラボ出店。お茶とおやつは切っても切れない(^_-)-☆

20181216201051708.jpeg

香織さんは鹿児島に長く住まわれて、鹿児島茶を扱っているのだけど、偶然、鹿児島出身のお客さまがご来店。ひとしきり楽しくおしゃべりして、しまねこやの抹茶のケーキ(香織さんご提供の鹿児島産無農薬抹茶使用)も買ってくださった。こういう出会い、嬉しいなあ…✨

昼頃雨になったり、「激寒」(by 香織さん)だったけれど、たくさんのお客さまが来てくださった。稲城の未知の方々だけでなく、大好きなお友だちの村上麻里さん、ご主人(以前走ってしまねこや工房に来てくれて、今日も西荻から稲城まで走って来店!)、TさんとHちゃんも♡

20181216194151377.jpg

お天気は13時半ごろには回復、日差しも…。「激寒」だとお日様のありがたさがしみじみ。と言ってもお菓子には大敵だけど(^^;)

そんなこんなで凍える寒さだったけど、楽しい一日でした。

こちらへの出店は、以前、生協のイベントでクルミドコーヒーの影山知明さんの講演とワークショップでご一緒した稲城のKさんが誘ってくれて実現(Kさん、ありがとー♡)

20181216214039dbc.jpg
図々しく影山さんにサインをおねだり。『ゆっくり、いそげ』は続編が最近発売!(まだ読めてない💦)

実は昨日、ムスメ同級生のバイオリニストのお母さんが出演するコンサートがあって

201812162203244a5.jpg

ご一緒した同じく同級生のお母さんに「どうやってこういうイベントに出ることになったの?」と聞かれたけど、いろんな積み重ねがあって、なんだよね。不思議だけど、ご縁があるって本当にありがたい。

ご縁と言えば、昨夜は尊敬する夏井睦先生の「ピアノ付きレストランでの忘年会」でもあり♡

夏井先生のプロ並みのピアノ演奏をBGMに(贅沢過ぎ!)糖質セイゲニストの既知未知の方々との会食。

20181216223036189.jpg

新しいご縁をいただいたり、深まったりの夕べでした(とっても楽しくて去りがたく、イベント前なのに午前様だったという(^^;)

たがしゅう先生の哲学カフェをしまねこやでやってほしいな、と以前からお話していたのだけど、それも来年具体的になりそうで(喜)。

201812161941349f3.jpg

湿潤療法を実践されている手島玲子先生からわけてもらった可愛いワセリンはさっそく野外イベントのお伴に♡

忙しいけど幸せな年末続行中です

20181216194204ca2.jpg
今日イベントで求めたスワッグ。ユーカリの枝がとっても良い香り。



次はこちらのイベントに…

🎄せんがわクリスマスマーケット2018🎄

クリスマスマーケットちらし
https://takakkei.com/

20181216225913eb2.jpg

カラフルなスノーボールや(クリスマススパイス、いちご、桑の葉。各300円)

20181216225912fbb.jpg

小さなブリキの箱に小さな低糖質おやつ各種を詰め合わせたギフトボックスなどをご用意します🎄
※写真は1000円。くまクッキー(バニラ)、はりねずみクッキー(桑の葉)、ミニケーキ(いちごチョコ、アールグレイ)、スノーボール(クリスマススパイス)の組み合わせ。

※しまねこやは基本的には会場にはいませんが、近所なので、ご連絡いただけたら可能な限りお迎えします☆
2018/12/13

Pocorinに掲載されました その2

以前、お店の紹介をしてくれた糖質制限情報サイト・Pocorin

今度は私の低糖質な食生活を紹介してくれました☆

境界型糖尿病の母と家族が楽しむ”低糖質・無添加”の家庭料理

20180916222357815.jpg

私が折々にFacebookで発信している、日々の食事をいかに低糖質にしているかの実例を、PocorinのMIさんが上手にまとめてくれました。

要は主食を食べずにおかずをたくさん食べるってことなんだけど、ただ単に低糖質なだけでなく、できるだけ添加物の少ないものを、糖質が少し多くても安心できる本物の食材を量に気を付けながら使いたい、というこだわりも、伝えてくれています。

添加物って、一食当たりは微量でも、年単位だと「kg」になっちゃったりするらしいからやっぱりコワイ。

でも、もちろん外食も楽しみたいから、おうちで手作りできるときは、できるだけ安心なものを…

ぜひ読んでみてください(^_-)-☆


ご心配いただいていた工房雨漏り問題は防水工事が終了し、今日は棚板の修復。雨のシミができていた世田谷区産のプラタナスと調布市産のケヤキの板が、納めてくださった街の木ものづくりネットワーク(マチモノ)・Yさんの手で蘇りました。よかったー♡

20181213222906033.jpg

そして同じタイミングで、Full_DesignのEさん(しまねこやのショップカードのデザイナー)に依頼していた名刺案が!楽しみ~!!!

201812132242103cc.jpg

3人で相談がてら(ちょうどYさんもデザイナーの参加が必要な案件を抱え中)ちょっとお茶をしていたら、帰宅したムスメから電話。いつもより少し遅かったから「どうしたの?」と聞いたら「体育のときに足をひねっちゃった」とのこと(!!)。慌てて切り上げて私も帰宅、近所の整形外科へ。レントゲン撮ったけど骨には異常なく…あー、よかった。今日はバレエのレッスン日だったのだけど、「今日は無理だけど来週はきっと大丈夫」とも言ってもらえて。

10分以内に帰宅できる場所で働けて、改めて本当によかった。以前の職場だったらどんなに急いでも1時間はかかるし、自分の都合だけで仕事を切り上げることもできないし。。。

しようと思っていた作業は途中になっちゃったけど(^^;)、また明日がんばろう💨

2018121322425254b.jpg
久しぶりのスノーボール。本当は包装まで行きたかった


昨日の朝は冷たい雨。実篤公園の紅葉もだいぶ散ってしまった。

2018121322431577d.jpg

次の日曜日、12/16(日)は↓こちらのマルシェ出店!!スノーボールもお求めいただけますよー(^^)

イベントちらし

https://www.facebook.com/events/747771098919869/
2018/12/10

2018年12月のおやつセットのご案内

おかげさまでこちらのセットは完売しました。また来月よろしくお願いいたします。


東京は平年よりだいぶ暖かいけれど、だんだん寒くなって、いよいよクリスマスが近づいてきました🎄
しまねこやの2018年最後のおやつセットも、クリスマスの雰囲気でお届けします。

特定商取引法に基づく表記はこちら

🎄2018年12月の低糖質おやつセット🎄
1セット2800円(税込み・送料別)
※来年からは恐縮ですが1セット3000円に値上げします。中身はその分増やしますのでご安心ください(^_-)-☆

【内容】
クリスマススパイスケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約23g/全量) 

201811302003281f3.jpg

シナモンとジンジャー、ラム酒に漬けたカレンズ(山ぶどう)、だいだいのピール、くるみが入ってます。ちょっと糖質量が高いけど、シュトーレンのように少しずつ召し上がってください(味もシュトーレンのようです)。子どもの頃、お歳暮でいただいていた泉屋さんのクッキーを思い出す、スパイスとフルーツのハーモニーが懐かしいケーキ。お店では小さいマフィンサイズでお出しして、好評いただいています。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、カレンズ、だいだい、はちみつ(世田谷産)、洋酒、シナモン、ショウガ、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)
 

抹茶のケーキ(ラズベリー)
2個(糖質量約2.8g/1個)

201812091023485fe.jpg

鹿児島産無農薬抹茶の生地に有機栽培のラズベリーを載せて。緑と赤のクリスマスカラーで、味は和菓子風のケーキです。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料  鶏卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、、はちみつ(世田谷産)、洋酒、ラズベリー(有機)、抹茶(鹿児島産無農薬)食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ)


木の実のめぐみタルトレット
2個(糖質量約1.1g/1個)

20181209130704103.jpg

しまねこやが2015年12月に初めて販売したおやつセットにちなんで。ラム酒入りのアーモンドクリーム・ローストアーモンド・くるみ。木の実づくしにゲランド産粗塩でアクセントを。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、卵(平飼い)、くるみ、洋酒、食塩(フランス・ゲランド産海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ カフェオレ 
3個(糖質量約0.7g/1個)

20181209125424bed.jpg

リッチな味が好評のミニケーキ。フェアトレードカフェインレスコーヒーを使ってカフェオレ味に。
 
乳・卵使用/小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、鶏卵(平飼い)、アーモンド、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、インスタントコーヒー(カフェインレス)、食塩(海塩)/ 膨張剤(アルミフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ)、香料(バニラエクストラクト) 

●このほか、しまねこやからの小さなクリスマスプレゼントもお贈りします🎄

●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん春摘み在来種和紅茶のミニパッケージを1つ同梱します。

このお茶は、先日かじはらさんが参加したジャパンティーフェスティバル2018で、日本茶インストラクターの井上香織さんが淹れてくださったものを初めていただいて(井上さんともこのご縁で12月にコラボ企画します)、その自然の甘み、優しい美味しさに感動♡おやつセットにゼヒとおねだりして作っていただいたもの。今年のものよりさらに熟成して美味しくなっている2017年の茶葉使用です。どうぞお楽しみに!

201811120937542e2.jpg

20180925225522106.jpg
9月に訪問した在来種の畑


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■
2018年12月13日(木)までに
下記フォームにて
お申し込みください。 →完売しました
※3日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2018年12月21日(金)
※手渡し希望の方は12/23(日)開店日に工房で受け取れます(別の日時、近隣の別の場所をご希望の場合、応相談)

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

 
※しまねこやは不思議なご縁に導かれて(今度ブログにも書きます!)1型糖尿病の研究に資するチャリティ「ブルーパンダの活動に協力し始めました(1型糖尿病は誰にでも発症しうる原因不明の病気。 子どもの発症が多く、自分でインスリンがつくれなくなるので、日々インスリン注射を打たなければ、命に危険が及びます)。

20181209125424859.jpg

パンダ柄の可愛いバッジは一つ200円。150円がチャリティ、50円が活動継続の資金になります。

ブルーパンダにご協力いただける方は、おやつセットにバッジを同梱することができます。おやつセットの申し込みフォームで合わせてお申込みください。その場合、発送は12/22(土)になります。

■賞味期限:2018年12月30日(日)

■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。贈り物にしたい、着払いだと受け取りにくいなどの場合はご相談ください。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座(みずほ銀行、ゆうちょ銀行)をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。12/18(火)までにお振込みがない場合はキャンセルになります。

ありがたいことに、アイテムが決まらないうちからすでにご予約が入っています♡

たくさん作れませんので、お気持ちがありましたら、お早目のお申込みをお願いします☆

20181209102529af9.jpg
2018/12/09

2018年12月8日(土)販売日~晴耕雨読

2018年12月8日(土) はれ この時期らしい寒さ(やっと)

階段下にクリスマスの月らしくお花も飾って

201812081906113fc.jpg

2000年に世界選手権参加の兄と母と行ったデンマーク旅(母とは唯一の海外旅行)の思い出の小さな金色のクリスマスツリー(ロイヤルコペンハーゲン製)も飾って

20181208190634491.jpg

開店!

201812081917485d1.jpg

…の前に10分前にご近所の常連さんがすでにお待ちでドキドキ。いつも準備がギリギリでごめんなさいね💦

その方はガンを患ったそうで、いつもたくさん買ってくださり「冷凍して少しずつ食べているの」。それまでは一度に羊羹1竿!!ホールケーキ1台!!!のようなおやつ生活だったとか…

カラダに負担のないおやつとして選んでもらえてよかった

そんな感じで午前中は常連さんが買い占めてくださり(笑)、午後も既知未知の方々がコンスタントにいらしてくださり、15時過ぎにはほぼ完売状態。元職場の同僚Sさんご夫妻が来店してくれて(ありがとー♡)ご予約のものを受け取って、おしゃべりして、そのあとはひたすら読書。

201812081918290c6.jpg

福岡で知り合った石原信一郎先生が教えてくれたみんな彗星を見ていた 私的キリシタン探訪記 (文春文庫)。リュートから説き起こすキリシタンの歴史。とっても面白い!(先生の新著脳神経外科医が教える糖質制限ホントの話も面白かった!!)。右のノートはレシピノートで元職場の同僚Kさんが「卒業」のときにくれたもの(Kさん、愛用してますー♡愛用しすぎて汚れちゃってる💦)。

閉店のときにはもう真っ暗…

20181208191803884.jpg

でも、「平年並みに寒くなる」との天気予報に、近所のホームセンターで急いで買った小さなストーブは使わぬまま(まだ大丈夫!)

20181208191817606.jpg
家から持参の小さな毛布で温か♡

お客さまがいらっしゃるときは温かいお茶を淹れて(いつもお茶のカジハラさんのおいしいお茶を試飲していただいてる)精一杯おもてなしして(もちろんその前にしっかり仕込んで!)、いらっしゃらなければ大好きな音楽を聴きながら読書三昧。

そんな幸せな「晴耕雨読」生活が実現できた販売日でした☆

次の工房での販売日は12/23(日)、年内最終販売日です。

「このアイテムが欲しい!」がありましたら、メール、Facebookのメッセンジャー等でご予約ください。

2018120819185124a.jpg



その前にイベント出店♡

🎄2018年12月16日(日)くらすクラスの家族で過ごすクリスマス🎄
https://www.facebook.com/events/747771098919869/
■時間:10時~15時
■場所:JR南武線稲城長沼駅高架下

イベントちらし

日本茶インストラクター・井上香織さんの「茶らんぽらん」さんとのコラボ企画です。クリスマスらしいアイテムのほか、お茶を使ったおやつもご用意します。香織さんは温かいお茶の販売も!

2018120910301294b.jpg

201812091023485fe.jpg

香織さんご提供の鹿児島産無農薬抹茶を使った抹茶のケーキ(黒豆、ラズベリー)(糖質量約2.8g)(各300円)。断面の緑の鮮やかなこと!!味ももちろん絶品です☆


🎄2018年12月19日(水)~12月25日(火) せんがわクリスマスマーケット2018🎄
http://takakkei.com/
■時間:11時〜20時 ※25日は17時まで
■場所:ギャラリー&カフェ niwa-coya(東京都調布市若葉町1-28-28)

2018112023052509b.jpg

去年も出店させてもらった地元のクリスマスマーケット🎄去年は日程の最後にほんの少しだけ登場したけど、マイ工房のある今年は全日程参加。スノーボールやクッキー、タルトレットなど、クリスマスの低糖質おやつをご用意する予定です(※しまねこやは基本的には会場にはいませんが、近所なので、ご連絡いただけたら可能な限りお迎えします☆)。

2018120910250932d.jpg
クリスマスアイシングクッキーセット

20181209102529af9.jpg
ラム酒入りのアーモンドクリーム・ローストアーモンド・くるみの「木の実のめぐみタルトレット」
2018/12/04

出前糖質制限講座 in 八王子

2018年12月4日(火) 12月なのに記録的な暖かさ(東京都心23℃!)

お日様ギラギラでびっくりするほど暖かい日。所属している「自然派くらぶ生協」の生協サポートとしてご依頼を受け(生協サポートの話はこちらを)、Sさんが勤務する八王子市内某所のカフェにお邪魔した。

201812042022195ed.jpg
空も青-い

本当はご主人が糖尿病のご友人も一緒に、のはずだったけど、都合でいらっしゃれず(残念💦)、マンツーマンでの糖質制限講座。

低糖質でおいしいお菓子が作れるのか知りたいとのことでもあったので、いろいろ試食のものを持参。

20181204202308847.jpg

左上から時計回りに
「木の実のめぐみ」タルトレット(新作)
くまクッキー(バニラ)
ハートクッキー(桑の葉、シナモン)
きなことナッツのクッキー
ミニケーキ(ラズベリー、カフェオレ、いちごチョコ)

低糖質クッキーのレシピもお教えしつつ2時間のお話を…

実はこんなに長い講座をするのは初めてで(^^;)間が持つかと思ったけど、時間が経つのはあっという間!Sさんからは「もっと食事のことを聞けばよかった」とあとからメッセージをいただいたりも。ごめんなさいね~

もちろん、途中で「質問ありますか??」「わかりますか??」などなどお聞きしたけれど、自分のペースで進めてしまい、せっかくのマンツーマンの機会を最大限利用していただくことがもしかしたらできなかったかもしれない。ああすればこうすればの反省あるなあ…文章と違ってお話はやり直せないからほんとムズカシイ。

でも「今日聞かせて頂いたことは、とても有意義です」と言っていただけてひとまず安心。

ありがとうございました✨また機会がありますように(ご友人も!)


急いで帰宅して午後はお母さんになり、ムスメ小学校の参観保護者会。国語の授業で「ないた赤おに」を読む。「赤おにがふつうのおにとちがうところをさがす」という課題で「おかしや、おちゃをわかすところ」と答えた子がいてなんともほほえましい。確かにね!ムスメは「人間の力になりたいところ」と答える。これもよし(^^)

20181204202615d8d.jpg
これはいきもの観察の作文。送り仮名がないところとかあるけど(^^;)、絵も字も立派!

「かざり係」さんのクリスマス飾りもかわいかったなあ(ムスメはダンスとバレエ係。そんな係があるとは…)

201812042026351ff.jpg

お母さんとして参加した保護者会だったけど、直前に未知の方から低糖質おやつご注文のお電話があってしまねこやに戻ったりと、今日も幸せな「いそがしい一日」でした☆それにしても「暑かった」…

20181204202710fe4.jpg
ムスメ作のクリスマス飾り。かざり係の友だちに折り方を教えてもらったんだって(^^)
2018/12/02

いちへそ展~おへそカフェさん一周年

2018年12月1日(土) 暖かな晴れ

お天気のように、晴れやかな一日。しまねこやにいつも勇気を与えてくれていたNさんの可愛いカフェ「おへそカフェ」さん(千歳烏山駅西口徒歩2分)が一周年を迎え(おめでとうございます!!

201812021235054de.jpg

小さな手づくり市「いちへそ展」に参加することができました。

20181202123530f3b.jpg

201812021235530ce.jpg

おへそカフェさんでクッキーを置いてもらっていたので、「食べました~」「しまねこやさん、知ってます!」とおっしゃってくださる方続出。ありがたいありがたい。

11/29(木)開店日に来てくれて「そばはちみつのマフィン」に感動してくれたYさんも再来してくれて

201812021242285b9.jpg

新作のクリスマススパイスケーキを、Facebookページの投稿に「泉屋さんのクッキーのよう」と書いたらお買い上げくださった同世代(笑)

京王線沿線情報をたくさん発信しているブロガーの「ラプアmama」さんもまた来てくださり(しまねこやの紹介記事はこちら

私もいろいろお買い物させてもらい(笑…これがマルシェ参加の楽しみ♡)

2018120212371833f.jpg
Magical Catさんのクリスマスオーナメントとmoko313さんのヘアゴム(ムスメに)

楽しい手作り市のあとはおへそカフェさんの2階でパーティ

20181202123651c6c.jpg

歌あり踊りあり、最後はカチャーシーで(笑)

201812021248514c4.jpg

Nさんは、しまねこやも2017年4月に出店させてもらったカラスヤマ手作り市実行委員として活躍して、カフェもやって、と、華奢なのにパワフルでマルチな人だけど、やっぱりその人柄がみんなをひきつけて、ステキなイベント、すてきな場になってるんだなーと実感。

20181202124850d82.jpg
おへそカフェの前身「ぬいぬい」でNさんのパートナーだったMさんの絶品ビーフストロガノフとレバーのコンフィ

パーティは図々しく最後までいさせてもらっちゃったけど、そこでなんと!この投稿↓に書いたことが実現…



来年の5月に、今日お隣で出店していたMeg*KnitMさんのウェディングパーティのケーキ担当をさせてもらうことになり!!

いろんな不思議なステキなご縁に感謝…♡

20181202123617c5c.jpg

Mさん作の編みぐるみの「しまねこちゃん」。しましまじゃないけど(笑)あんまり可愛いのでしまねこやのマスコットとして譲り受けることに。もう7年くらい手元にあったとのこと。きっと待っててくれたんだね。来てくれてありがとう。

Mさん、バラのカップケーキを食べて感動し、しまねこやをケーキ担当にご指名。

20181202123801f28.jpeg
撮影:Mさん

初対面なのにね(笑)。でもこの嬉しい勢いを大切に(^_-)-☆大仕事、がんばりまーす!