fc2ブログ
2018/11/30

2018年11月の予定

工房は不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

11月はイベントの季節…お店を開店する日が少ないですが、イベント会場にもどうぞお運びくださいませ。
※販売日以外にも個別にご注文あれば、可能な限りお応えしますので、ご相談ください。

おやつセットのご注文もお待ちしています(→11月分はおかげさまで完売しました)


201811看板画像

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


2018年11月3日(土祝)11時~17時 いろどりマルシェ2018出店  おかげさまで完売!報告記事
調布企画組さんのイベントです✨地元のお店がたーくさん出店します☆私もお店巡りしたいなあ♡
しまねこやは仙川はちみつ・深大はちみつを使ったアイテムのほか、秋らしいおやつ各種をお持ちする予定です。
■時間:10~16時(少雨一部決行・荒天中止)
■場所:布田天神社(京王線布田駅徒歩5分)
詳しくはこちらを…

いろどりマルシェポスター画像


2018年11月10日(土)しぜんはくらぶまつり出店 →報告記事
加入している「自然派くらぶ生活協同組合」さんのイベント。

しまねこやおやつとお茶のカジハラさんのお茶を味わいながらの「糖質制限を知るミニワークショップ」をさせていただきます!(糖質制限を知るミニワークショップってこんな感じ

■時間:10時~、10時半~、11時~ の3回(20分程度) ※一応時間を決めてますが、臨機応変に開催します
■場所:南大沢中郷公園(京王線南大沢駅すぐ)
■参加費:500円

安心な商品の試食なんかもあるみたいですよ。私は午前だけなので、おまつりも楽しみたいです(^_-)-☆

しぜんはくらぶまつりチラシ表
しぜんはくらぶまつりチラシ裏


2018年11月11日(日) ちょうふチャリティーウォーク2018出店  →報告記事 
ゴール地点で出店します。ウォークの開始は9時ですが、出店の開店はもう少しあとかも…詳細分かり次第アップデートします。→出店は11時からです
■時間:9時~15時(出店は11時~)
■場所:市民大町スポーツ施設(ゴール地点。京王線柴崎駅徒歩10分)

チャリティウォーク2018チラシ表

公式Facebookページ:https://www.facebook.com/chofu.cw/

ちょうふチャリティーウォークと言えば、2016年にも出店させてもらって、しまねこやが大きく飛躍できたイベント。第10回の記念の年にまた出店できて(しかも今回はマイ工房があるので堂々と!)、とても嬉しいです。爽やかな秋晴れの日に、どうぞのんびり調布市内をウォークして、最後にしまねこやおやつでエネルギーチャージしてください♡


◇2018年11月15日(木) 11月のおやつセット申し込み〆切日 (完売しました)

20181112093619f68.jpg



◎2018年11月17日(土)~18(日) 静岡へ帰省 →報告記事
ろかぼしぞ~か(糖質制限サークル in SHIZUOKA)のHさんが企画してくれた浜岡原発見学会に参加。私は東日本大震災のように何かあったら人間がコントロールできないことになる原発には反対だけど、まずは知らないと…。


◎2018年11月19日(月) 調布FM(83.8MHz)「午後のカフェテラス 街角レポート」にしまねこや登場 →報告記事
13時10分からの生放送です(10分間)。レポーターは清水建志さん(^^)
当日聴けなくてもアーカイブがあるのでまたご案内しますね! →こちらです

調布FM街角レポートロゴ



◎2018年11月21(水) はたらき方マルシェ vol. 6出店 おかげさまで完売! →報告記事 
いつも出させてもらっているイベントに今回も…♡
■時間:10時~15時半
■場所:調布市グリーンホール小ホール(京王線調布駅徒歩5分)

はたらき方マルシェ6

公式Facebookページ:https://www.facebook.com/events/1697894330338095/


2018年11月22日(木) 11月のおやつセット発送予定日 報告記事

20181125220938c9e.jpg


2018年11月24日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事
やっと販売日です(^^)。販売日以外にも個別にご注文あれば、可能な限りお応えしますので、ご相談ください。

20181124220809ad1.jpg



2018年11月29日(木)11時~15時半 工房での販売 報告記事
試しに金土以外の日にも開店してみます。終了時間が早いのでご注意ください。

2018112921324891d.jpg



【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png


カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg

スポンサーサイト



2018/11/29

2018年11月29日(木)販売日~木曜日も悪くない!?

2018年11月29日(木) 暖かな晴れ午後から曇り

夜の雨の後、ちょっぴり湿度が高く暖かい日。初めて木曜日に開店してみた。

20181129213125dbb.jpg
陳列棚クリスマス仕様追加バージョン

開店できるのは週に一日程度だから、何曜日がいいのかなーと思っての実験。

でも、ムスメのバレエのレッスンがあるので、閉店は15時半。

…というとてもわがままな開店日だったけど

2018112921315920f.jpg

まず開店すぐに「友人に聞いて」と隣の市から糖質セイゲニストの方がいらしてたくさんお買い上げ!。糖質制限しはじめたら痩せたし肌がきれいになったとおっしゃっていた。そうでしょうそうでしょう(^^)

その後も初めての方常連さんがほぼ間断なく…という幸せな展開で、結果的には短時間だったけれど、かなり嬉しい日になった。よかったー。

たくさん作ったバラのカップケーキは完売

2018112921324891d.jpg
よく来てくださるMさん、義理のお母さんにプレゼントしたら、箱を開けた途端、「わ~!可愛すぎて食べられない!」と。やったー!

焼き立ての「そばはちみつのマフィン」も健闘

201811292133111b4.jpg

前からの知人ではないリピートの方がまたいらしてくれたのも嬉しかったな。少しずつ少しずつ、求めてくださる方々が増えている手ごたえを感じる。

商売ってほんと難しい。いろいろ宣伝しつつも最終的には待つことしかできないんだよね(あ、宣伝と言えば、Instagramようやく始めました!ボチボチしか投稿できませんが、フォローしてくださったら嬉しいです☆https://www.instagram.com/shimanekoya/

焦る気持ちもあるけど、そんなときはいつも行列が絶えないご近所の焼き菓子店「モイスェン」さんが言っていたことを思い出す。

うちも2時間くらいぼーっとお客さまを待っていたことがありますよー

モイスェンさんにもそんな時が…

いつかしまねこやにも、行列ができるくらいお客さまが来る

同じことは前回も書いてて、身の程知らずの欲張りかもしれないけど(^^;)「書くことで叶う」とも思うし。

実は工房も、しまねこやの育ての親とも言うべき納々屋さんに近いこの辺りに持てる!、と手帳に書いていたら、本当に持てたの…鳥肌…

だから書いておきました(^_-)-☆

たくさんの人が、低糖質おやつの良さをわかってくれて、しまねこやの味を好んでくれますように…

昨日は父の命日。工房のオープンを見ることはなかったけれど、きっと応援してくれてるよね。

20181129213233442.jpg


さて、週末12/1(土)は仙川の隣の駅・千歳烏山駅西口徒歩2分の「おへそカフェ」さんのマルシェ「いちへそ展」に出店します!

いちへそ展

Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/266855944019324/

低糖質おやつ販売&糖質制限よろず相談(無料)」ってことで、おやつを買いに、ちょっとおしゃべりしに、来てくださったら嬉しいです。

おへそカフェさんではしばらく前からしまねこやのクッキーを取り扱ってくださっていたのだけど



12/1はクッキー以外のおやつももちろん持参するのでお楽しみに☆
2018/11/25

2018年11月のおやつセット完成~マイペースで

2018年11月のおやつセットは、10月のおやつセットを増産した結果、ちょっと苦しかったことを踏まえて(^^;)、少し量を減らしてしまった。

せっかくお申込みをいただいたのにお断りしてしまった方々にはとても申し訳なかったけれど、不器用な自分が心地よく続けることができるペースは守らないと、長くは走り続けられない(のです…お許しください)。

そうすることは自分にもとても難しい決断だっただけど(欲張りだしw)、ホロスコープを見てくれたKさん(この記事の下部参照)からは

休む時は休む、休息をとる、ということをすると、広い目線が得られます。 「あーもうだめだ」と思ったら、一旦諦めてみる、止めてみる、休んでみる。 そういう自分を責めたり、みょうに頑固になったり、意固地になったりしない。 だめだと思ったら、休むでいい。

というアドバイスをいただいていたこともあり。

これからもマイペースを貫きますm(__)m


20181125220938c9e.jpg
仕上がりはこういう感じ

★熊本和紅茶ケーキ
★くまクッキー バニラ
★ミニケーキ ラズベリー
★きなことナッツのクッキー

今回はドタバタしていた結果、いろんな不手際もあって、入金の確認がうまくできずに愛知のMさんに二重にお振込みいただく!という大失態もやらかしてしまった。でも、Mさんは、返金するという申し出に、

娘に食べさせましたら、美味しい!と喜んでいました。
低糖質であのしっとり感は素晴らしいです。
スイーツ好きの娘が血糖値を気にすることなく食べられて本当に嬉しいです。
是非、12月分も注文させてください。


とおっしゃってくださり、二重にいただいた分は来月に振り向けることになった。

ああ、よかった…

何度もお手間を掛けさせてしまい、怒鳴られても仕方がない失敗だったのに、優しく対応してくださって感謝するしかない。もちろん二度としないけれど、こんな粗忽者が不器用に作るおやつでも愛してくださる方々がいるなんて…本当に自分は恵まれていると思う。

血糖値を気にすることなく食べられる
かわいくておいしくてカラダに優しい焼き菓子


宣伝文句がウソにならないように、これからもがんばります☆


12月のおやつセットは当然!クリスマスのおやつになります🎄

また改めて告知するけれど、作る数はあまり多くはないので(笑)、お早目にお申込みくださーい(完売予告です💨)

20181125221002596.jpg
「やっと来られました!」と昨日来店くださった府中のMさんが、開店祝いにとくださったポインセチア。工房にステキなクリスマスムードを添えてくれました✨
2018/11/24

2018年11月24日(土)販売日~久々のホーム

2018年11月24日(土) 薄曇り 寒い!

朝、西の空に名残の満月

20181124220146c0d.jpg

前回の販売日が10/27(土)、その後、いろんなイベントに出店して、ほぼ一か月ぶりにお店での開店。もちろん、私自身は日々工房で作業していたけれど(笑)、お客さまを迎えるのはほんとに久しぶり。

20181124220706252.jpg

しつらえも少しクリスマス仕様に…

ご心配いただいていた「雨漏り問題」も閉店中に解決✨壁や棚のシミはまだ直ってないけど、とりあえず雨が降ってやきもきすることはなくなった(^^)

20181124220809ad1.jpg

いつも好評のバラのカップケーキを作り(イベントではこういうのは出せないから久しぶりで楽しかった!)…

20181124220704e3a.jpg

エビネギじゃことミックスベリーの2種類のマフィンを焼いて…

2018112422070532a.jpg

開店!

…とほぼ同時に、何度もいらしてくださっているご近所の方が(この記事の中ほどに)。今日もたくさん買ってくださって…本当にありがとうございます♡

その後もいろいろな既知未知の方が来てくださり、最後は何と未知の方が「両国」から車で!!!(小一時間はかかるはず)。

午前中も、はっきりおっしゃらなかったけど「都内の遠いところから」いらしてくださった方がいた。

前にも書いたけど、イベントは天候などいろいろなリスクはあっても、開催されれば自動的にお客さまに囲まれて、自ずと買っていただける機会も増える=売り上げも伸びる。正直、今日の売り上げはイベントに出た時より多くはなくて(^^;)、なかなか悩ましい。それでも、近所の友人がさっと来てくれたり、わざわざ遠くから訪ねてきてくれる人がいるのには励まされるし、「自分の城」があってこそ。

合間にいろいろな細かい作業もできるし

20181124220808c89.jpg
袋にMさん作のはんこ押し

本も読める(読みたい本がどっさり!)

2018112422055862e.jpg

イベントに出るのも楽しいけど、いつかマイホームの工房にもたくさんのお客さまが来て、イベントに出向く必要がなくなりますように…(^_-)-☆


工房で初めて迎える冬。今日も売り場は思いのほか寒くて、暖房器具を買わねば!と決意。何しろ2年前の東京は「雪」だった。

15192573_371559236568894_8187702721179580819_n.jpg
2年前の今日、雪の中、保育園に行くムスメ

今日のムスメはバレエの友人Yちゃんと一緒に公園でおうちごっこ

FDDFAB2A-26FF-4B88-8DE8-D0529BDA331C.jpg

おいしそうな食卓を作り

54272DD8-EF30-4DA6-BA03-09504C2E9817.jpg

豪華な髪飾りも!!

CA9BAEE1-A376-4FC8-BDE4-CECBF549C096.jpg


自然の恵みの中で、女子二人、いろんな遊びを考えたみたい。よかったよかった。Yちゃん、お母さんのAさん、ありがとー♡


次回の販売日は

■11月29日(木)11時~15時半

です。

閉店時間が早いのでお気を付けください。

おかげさまでいつもすぐに売れてしまうバラのカップケーキも増産しますねー。

20181124222406a88.jpg


そうそう、昨日はムスメ、初めての演劇(学芸会にて)。演目は『かにむかし』

20181124220539d6e.jpg

こがに47。「なかまになるならやろうたい」と、はぜぼうにきびだんごを渡す。
2018/11/21

~お金を循環させて稼ぐ調布をつくろう~「はたらき方マルシェ@調布」Vol.6

2018年11月21日(水) 朝は手袋忘れた!と思うくらいの冷え込みだったけど、昼間は温かい晴れ

20181121165834575.jpg
爽やかな冬晴れの朝。工房の外廊下から見た空。

4回目の出展になる「はたらき方マルシェ」
1回目
2回目
3回目

今回はテーマが「お金を循環させて稼ぐ調布をつくろう」だったので、午前中のセッションもじっくり聞きたかったけれど、ついつい自分が「お金を稼ぐ」方向になってしまい(^^;)接客をしながらで、いつものごとくあまり聞けず…

20181121165904041.jpg

20181121165933757.jpg

20181121165950698.jpg

「糖質制限」の良さをお伝えすることにも力を入れて

20181121170015766.jpg

「出展者のはたらき方もお伝えする」という趣旨で用意したパネルとしまねこやを取材してくれた『会社をやめてもいいですか?』も展示。

20181121170034ecc.jpg

「きっと…」とは思っていたけれど(しまねこやのことを知る心優しい方々が集うイベントだから♡)、14時半には完売!(ありがとうございます!!)

12/16(日)の「くらすクラスの家族で過ごすクリスマス」(場所:JR南武線稲城長沼駅高架下)にコラボ出店する日本茶インストラクター・井上香織さんも来てくれました♡

20181121171747bbe.jpg
Kaoriコンビ

ラジオ出演でお世話になったレポーターの清水建志さんも。いろどりマルシェに引き続きまた完売後に来店💦「大入袋」の中身は5円玉。すぐに使うとよいとのことで、近所の神社のお賽銭に(^^)

20181121170134e37.jpg

完売後は心置きなく前回に引き続き「なごみ屋」さんでカード占い。

201811211730046fc.jpg

工房も持てたし、何とか営業しているけれど、これからどうしていったらいい?をお聞きしたら、ライオンを押さえる女の子のカードが。ライオンはイヤがらず、穏やかな表情…そんな感じで自分の心を手なづけるってことらしい。なるほど~。質問に答えながら自分の想いを言葉にすることで、整理する時間。ありがとうございます。

201811211701217be.jpg

ムスメ小学校同級生のお母さんのお店「手仕事Kon Pei Tou」さんでおみやげの髪飾りを買い

20181121170108123.jpg

帰宅したらきれいな夕空…

こうして一日、地元でたくさんの友人と知人に会って楽しくはたらかせてもらえて。

そういう日々を選んで(選べて)よかった…✨

201811211717289fd.jpg
2018/11/19

調布FM「午後のカフェテラス 街角レポート」に出演

2018年11月19日(月) くもり

地元・調布FMの番組「午後のカフェテラス」の中の「街角レポート」のコーナーでしまねこやを紹介してもらいました~

調布FM街角レポートロゴ

放送された音声とレポーター・清水建志さんのしまねこやレポはこちらから↓聴ける&見られます(^^)

http://www.chofu-fm.com/76958

清水さんはこんな方☆

20181119201729923.jpg

調布FMには去年も出させてもらったけど、今回は生放送!ドキドキだったけど、とっても上手に時間内にまとめてくれました。さすが!!

201811192121154ec.jpg
清水さんにお出ししたおやつ(くまクッキーバニラ、仙川はちみつマドレーヌ、ミニケーキりんご)とお茶(夏摘みべにふうき和紅茶)

清水さんとは↓こちらの会で出会って

■せんがわ地図第6版の折り折り会
折り折り会
せんがわ地図第6版にはしまねこやも掲載。店舗でも1部200円で販売中。

前からしまねこやのウワサ(笑)は聞いていたとのことで、オファーいただきました♡

11/21(水)はたらき方マルシェ、11/24(土)開店日と、しまねこやおやつに出会っていただける機会もある週の初めの放送。聴いて関心を持ってくれた人がいたら嬉しいなあ…


なんと清水さんも静岡ご出身とのことだけど(ほんとに多くてびっくり!)、昨日一昨日は夫実家の静岡へ。

ろかぼしぞ~かの仲間との美味肉宴会♡のあとは

20181119221215c8a.jpg

Hさん企画で「中部電力浜岡原子力発電所見学会」!

201811192017578be.jpg

写真入りの身分証明書をコピーされ、金属探知機を通過し…と、とっても物々しかったけど、福島の事故後、安全対策に力を尽くしてきたことがよーくよーく分かる見学で(防波堤の海側など、普段は行けないところも見せてもらいました!)、説明担当の社員さんたちの熱意と誇りにも感動。海中の取水口に入ってしまった魚を以前は食べていた!という人間味溢れるエピソードにも(*´艸`*)。人間の出入りはものすごーくチェックがキビシイけど、構内にはネコもいたよ✨

以前にも書いたけど、何かあったときに制御不能になる原発にはやっぱり賛成できない(浜岡原発は福島の轍を踏まないように何重にも安全対策をしてはいたけれど)。でも、毎日おびただしい石炭や石油を消費する火力発電所も、不安定な自然エネルギーにも、たくさんの短所がある。

電気の恩恵を受けるものとして、深く深く考えさせられました。

静岡からの帰り道、新宿駅南口のイルミネーション。この美しい風景も電気あってのことだものね。

201811192148272c6.jpg

20181119201824cc3.jpg
ムスメ、光の妖精を発見

でも、もう少し電気を使わない方向になってもいいんじゃないか、とも思うなあ…。自分が子どもの頃は、24時間開いているお店なんかなかったし、電化製品もこんなになかったけど、普通にみんな暮らしていたよ…(といいつつパソコンを使ってブログを書くのだけど…)。
2018/11/15

リビングむさしのWebに掲載されました

ある販売日にお買い物にいらしてくださった方が特派員のてむたんさん♡

その後改めて取材していただきました

リビングむさしのWeb
logo-living-musashino.gif
【仙川】罪悪感なし!「低糖質おやつのお店しまねこや」
https://mrs.living.jp/musashino/town_gourmet/reporter/3267237

リビングむさしの掲載写真

おやつの質を変えてみよう」と選んでくださって、写真もたくさんステキに撮っていただきました。

どうぞ記事をご覧ください♡罪悪感なし!に食べられるおやつです。

実はこの記事が掲載になる直前、あるサイトにしまねこやの記事が載りました。でも、おやつセットのおそすわけを召し上がった方が、取材もせずに(!)かな~りいい加減に書かれたものだったので、削除してもらったという…その後味が悪かっただけに、丁寧に取材して書いてくださったことのありがたさが身に沁みます。

今はカンタンに広く発信できる・されてしまう時代。

スターさんがマスコミ対応にピリピリする気持ちをほんの少~しだけ味わった一介の菓子屋でした(^_-)-☆

そうこうするうちにブログも2万アクセス突破!1万アクセスが18ヶ月で、その後9か月で達成!)

20181115230550e6a.png
20000直前

いつもご訪問ありがとうございます。これからもポチポチ書いていきますね。


今日の澄み切った夕空。冬の到来は遅いけど、朝晩はさすがに冷えます。どうぞご自愛ください!!

2018111523091744b.jpg
2018/11/11

ちょうふチャリティーウォーク2018参加

2018年11月11日(日) 今日も妙に暖かな晴れ
しまねこやの大きなステップアップのイベントだった一昨年のウォークに続いて出店させてもらう☆

今日はムスメは夫と一緒に芋ほりへ…

2018111117561616d.jpg

私は大荷物を持って

20181111175136a70.jpg

いつものママチャリで会場の「調布市民大町スポーツ施設」へ。

20181111175214d99.jpg

こんな感じで開店♡

201811111914364ab.jpg

今日はマフィンは3種をご用意(ベーコンチーズ、深大はちみつ、かぼちゃ)。

201811111916507eb.jpg

20181111191649606.jpg

定番のクッキー(はりねずみ桑の葉、シナモン、カフェモカ、くまバニラ)、ケーキ(ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ、バナナとバニラのケーキ、ミニケーキいちごチョコ、りんご)のほか

20181111175215985.jpg

パン・ド・ジェンヌ、ハートクッキー、ナッツのキャラメリゼをセットにした「ひとくちおやつセット」も。

テントも張ってあり向きもいい感じで、常に陰になっていて助かるなあ。日が当たるとすぐに包装の中が汗をかいてしまい見た目も悪いし、品物の劣化が心配で気が気でないから(5月のダイエットグルメフェスはそんなツライ日で💦)

今日は先週のいろどりマルシェで完売をいただいて、ずいぶんたくさん持参したから完売にはならなかったけれど(^^;)、計算したらいろどりマルシェにさほど劣らないほどお買い上げいただけて…あー、よかった!昨日もちょっと寂しかったしね(^^;)。この会場はムスメが3歳まで通っていた保育園の近くで、その時のお友だちにも久しぶりに会えたし♡

今月はイベントにたくさん出ることにしているけれど、お店を閉めて外に出ることがいいのかどうか、考えている。

先日、しまねこや11月の予定のチラシを置いてもらいがてら、ご近所のカフェカホンさんモイスェンさんとおしゃべりさせてもらった。

カホンさんは、開店当初はイベントにも出ていたけど、天候などのリスクが大きいから、今は出ていないと言うし、モイスェンさんも「バターが仕入れられなくて、お店の販売分以上は作れないから」と、仙川のクリスマスマーケットには出ないと言っていた。

↑しまねこやは昨年に引き続き出る予定。詳しくはまたお知らせします。バター!!今のうちに買いだめしないと💦

出ていくことで知ってもらえるメリットはもちろんたくさんあるし、いろんな問題をクリアーにしながら、自分の進む道を決めないと…

…と考えながらも、次はコレ!

こちらのイベントは屋内だし、トークセッションも面白いし(あまり聴けなくていつも残念だけど)、事務局がしっかりしていて安心できるし(これもとても大事!)、何より友人知人がたくさんいて楽しくてワクワクするから(^^)



◎2018年11月21(水) はたらき方マルシェ vol. 6出店 
いつも出させてもらっているイベントに今回も…♡
■時間:10時~15時半
■場所:調布市グリーンホール小ホール(京王線調布駅徒歩5分)

はたらき方マルシェ6

はたらき方マルシェ6チラシ表

はたらき方マルシェ6チラシ裏

公式Facebookページ:https://www.facebook.com/events/1697894330338095/

【しまねこや紹介記事】



平日だけど、はたらき方へのヒントをたくさんいただけるとても面白いイベントなので、どうぞお運びくださーい☆


今朝の空。ふわふわの雲と青空。こんなふうに、ちょっぴりかげってもふんわりした雰囲気になれたらな。

20181111175033f04.jpg
2018/11/10

糖質制限を知るミニワークショップ in しぜんはくらぶまつり

2018年11月10日(土) 暖かな快晴

今日は所属している「自然派くらぶ生協」のおまつりに、「生協サポート」(後述)として参加。

販売ではないから荷物もそんなに多くないので助かる(^^)。いざ、南大沢(八王子)へ。

20181110194627a36.jpg

今日はこういうおやつとお茶(お茶のカジハラさんの春摘みべにふうき和紅茶)を差し上げつつの「糖質制限を知るミニワークショップ」

2018111019471319d.jpg

左上から時計回りに
■ナッツのキャラメリゼ
■ハートクッキー(カフェモカ、桑の葉)
■ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ
■ミニケーキいちごチョコ
■ミニケーキりんご
★糖質量合計:約3.4g

そもそも糖質って何?糖質を摂りすぎるとどうなるの??などの糖質制限の基本を30分弱でレクチャーさせていただくもので、今までも何度もやらせていただいているけれど、実は野外でするのは初めて。

20181110172644322.jpg

20181110172644cb7.jpg

ブースをこんなふうにしつらえてみたけど…あー、やっぱり難しい…

2018111017311788b.jpg

ブースを作っていただいた場所がこういう太鼓を演奏したりするステージの目の前だったこともあって、その大音響にめげてしまう。販売のブースと離れたところだったこともあって、あまり人も通らないし…(^^;)

20181110172547299.jpg

でも、それでも3人の方に♡お話を聞いていただけました!(0でなくて本当によかった!!)

ほんのわずかの種まきだけど、聞いてくださった方の心に何か残って、「糖質制限をもうちょっと知ってみよう」と思って下さったらいいなあ…

とはいえ、やっぱりちょっと寂しい気持ちで片付けたあと、今日は午前中授業だったムスメと夫が合流。近所の緑地公園へ。

20181110173153983.jpg

調布と八王子はそんなに距離が離れているわけではないけど、八王子の方が圧倒的に冬へと進んでいて、紅葉もきれい。

20181110173214c73.jpg

201811101732327e6.jpg
ムスメが作った「秋のおひなさま」

短時間だったけれど、家族で爽やかな初冬の森を散策できて、これはこれで良い休日だったかも…

自分の戦略のなさとか(笑)いろんな反省点はあるけれど、こちらの生協を通じて12月に糖質制限のお話をさせていただくご依頼も受けられたし(「生協サポート」ってそんな感じで、学びたい組合員とスキルを持った組合員をつなぐシステム)、やっぱりよかった。

今日のイベントのことをお知らせした近隣市在住のOさん(←糖質セイゲニストなら誰しも知っている方♡)からは

生協は年齢層からも
糖質制限が広まるのに最適と思います。
ご活躍心よりお祈りいたします!


と温かい励ましの言葉もいただいていた。Oさんのお仕事のように大きな影響を与えることは、今の自分にはできないけれど、自分のできることで、一歩一歩誠実に着実に実績を積んでいくしかない(^_-)-☆

そして気持ちは明日11/11(日)へ



2018年11月11日(日) ちょうふチャリティーウォーク2018出店 
ゴール地点で出店します。
■時間:9時~15時(出店は11時~)
■場所:市民大町スポーツ施設(ゴール地点。京王線柴崎駅徒歩10分)

チャリティウォーク2018チラシ表

久しぶりのベーコンチーズマフィンいっぴんいちで出した義父作の特製ベーコンではありませんが無添加ベーコン使用)などマフィン3種のほか各種低糖質おやつをご用意します(^^)

2018111020173323a.jpg

明日も良いお天気のようなので、ウォークに参加してもしなくても、大町スポーツ施設へどうぞお運びください☆いろんなステージもあるみたいですよー。

チャリティウォーク2018ゴール会場図

チャリティウォーク2018ステージ

2018/11/04

いろどりマルシェ2018参加

2018年11月3日(土祝) 気持ちの良い晴れ

調布の布田天神社調布企画組さんの「いろどりマルシェ2018」に参加。去年から開催のマルシェだけど、去年はムスメの七五三で静岡に行っていたので見にも行けず、どんな感じかワクワク。

売れ残ったらイヤだなあと思いつつ持てる限りのおやつを製造。

2018110408100470e.jpg
ミニケーキいちごチョコとりんご

またこんな大荷物で…(^^;)

20181104072829602.jpg
でもこれを置く場所=工房があってほんとによかった!

今回は一番の大物、体重27kgのムスメが同行するので(夫、今度は神戸出張…夫の業界も秋はイベントシーズンで💦)、いつもの自転車での移動はあきらめ京王線で調布へ。でもムスメは「もつ~」と言ってスーツケースを運んでくれたからとっても助かる♡ありがとー♡

201811040730060dd.jpg
布田天神社への天神通りは「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラ人形が設置されていて一つ一つの前で記念撮影。すっかり観光気分(^^)

会場では調布企画組さんが素敵なのぼりも用意してくれていて開店!

20181104072905982.jpg

20181104072906458.jpg

20181104081427ba4.jpg
撮影:ファンドレイザーのTさん

しまねこやの出店場所は参道のやや奥の方。朝のお客さまは参道入り口のお店でとどまってしまうことも多く、「こっちまで来て~」と内心焦っていたけれど(小心者で💦)、徐々に参拝する方々も増えて(七五三&戌の日で、可愛いお子さん、妊婦さん多数)…

20181104073004ac4.jpg

14時には完売!その後もいろいろな方が立ち寄ってくださり、嬉しいやら申し訳ないやら…

でも楽しみにしていたマルシェ巡りもでき、ステキなものたちをゲット♡

20181104083642522.jpg

いっぴんいちの時は売り切れで買えなかった紗ら+(さらさら)さんの豚角煮♡疲れた体にしみる~

20181104081940e02.jpg

イーチファンペストリーさんのボストーク。こういうの大好き!だったけど、糖質多々なのでちょっとずついただきます(^^;)
ささきようこさんの陶器のピアス
こものいろはさんの蝶のピン

しまねこや工房に来てくれているFriend Blendさんと、西調布のPantry Coffeeさんのコーヒーをのんびり飲み比べたりもできて、マルシェ満喫。

そして今回はこのチラシ↓(経緯はこちらを)も持参して、できるだけ積極的に糖質制限のおススメや、しまねこやおやつの良さもお話してみた。

はじめてみませんかA4しまねこや

はじめてみませんか裏面A4しまねこや

しまねこやおやつは
・低糖質なので血糖値も上げないし太らない、からだにやさしいもの(グルテンフリーでもあります)
・膨張剤(ベーキングパウダー)などどうしても必要なもの以外無添加
・材料もできるだけ無農薬のものを使うなど厳選


実はマルシェの前に京都のKさんにホロスコープを見てもらい、こんなヒントをいただいていた。

お仕事をする上で、ご自身の精神的な部分(信条、ポリシー、理想、夢)をお客さんに伝えていくと良い。
もっとしつこく、もっと多く。

なぜ自分がその仕事をおこなっており、どういう理想をもっているのか。どういう信条をもっているのか。繰り返し繰り返し、ことあるごとにそれを打ち出す。

その将来への夢、夢見、理想が、無意識のパターン化を防ぎ、仕事や製品に新しい活力を与える。


自分の中では当然だし、しつこく表現するのはちょっと苦手だったりするけれど、でも、しっかり学んで、手を掛けて、安心安全なおやつを作っていることを、知ってもらわないと意味がない…

Kさん、そしてKさんにつないでくれたAさん、ありがとう!

私は糖質制限で救われたから、自分が得意とするお菓子作りを通じて、糖質過多の弊害、糖質を控えることの良さをお伝えしたい

そんな初心に帰ることができて…

またがんばりますー✨

201811040730031a2.jpg
天神さまの境内で思う存分遊ぶ出店者の子どもたち

20181104073005526.jpg
調布駅から見た夕映え

次の週末は二日連続(^_-)-☆


2018年11月10日(土)しぜんはくらぶまつり出店 
加入している「自然派くらぶ生活協同組合」さんのイベント。

しまねこやおやつとお茶のカジハラさんのお茶を味わいながらの「糖質制限を知るミニワークショップ」をさせていただきます!(糖質制限を知るミニワークショップってこんな感じ

■時間:10時~、10時半~、11時~ の3回(20分程度) ※一応時間を決めてますが、臨機応変に開催します
■場所:南大沢中郷公園(京王線南大沢駅すぐ)
■参加費:500円

しぜんはくらぶまつりチラシ表
しぜんはくらぶまつりチラシ裏


2018年11月11日(日) ちょうふチャリティーウォーク2018出店 
ゴール地点で出店します。ウォークの開始は9時ですが、出店の開店はもう少しあとかも…詳細分かり次第アップデートします。
■時間:9時~15時
■場所:市民大町スポーツ施設(ゴール地点。京王線柴崎駅徒歩10分)

チャリティウォーク2018チラシ表

公式Facebookページ:https://www.facebook.com/chofu.cw/


八王子が近い方、調布が近い方、どちらも近くはないけどしまねこやに会いたい方(笑…いろどりマルシェも「あこがれのしまねこやさんに」とおっしゃって国分寺からいらしてくださった方がいて感激でした♡)、ぜひお運びください!!