fc2ブログ
2018/10/31

2018年10月の予定

工房は金土を中心とした不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

焼き菓子の季節本番!です。どうぞ工房にもお運びください(^^)
おやつセットのご注文もお待ちしています(→今月分は完売しました)

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)

201810看板画像


2018年10月5日(金)11時~17時 工房での販売 報告記事
久しぶりの平日開店。土曜日は仕事!という方もゼヒいらしてください(^^)
金曜スペシャルもご用意する予定

20181003001339b0d.jpg



2018年10月8日(月祝)低糖質カップケーキをかわいくデコ!2(和紅茶飲み比べ付き) 報告記事

20181008202726e5a.jpg

時間:13時半~15時半
場所:もえぎ家(つつじヶ丘)
詳細はこちら


2018年10月13日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

20181013234421eb9.jpg
 


2018年10月18日(木) 10月のおやつセット申し込み〆切 ※詳細はこちら 完売

201810111344109c5.jpg


2018年10月20(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

201810202247398f3.jpg



2018年10月26日(金) 10月のおやつセット発送予定日 報告記事

20181028234113186.jpg



2018年10月27日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事
今月はコーヒー販売はありませんが、ハロウィンスペシャルご用意します☆

20181016173659b4a.jpg


【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png


カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg

スポンサーサイト



2018/10/30

Pocorinに掲載されました

Pocorin(ポコリン)http://www.pocorin.com/)という糖質制限情報のサイトがあります。

pocorin_logo.jpg

「脱不健康生活、脱メタボリック・シンドロームを目指す人のために、色々な観点から糖質制限情報をお届けするWebマガジン」という、糖質制限情報満載のすばらしいサイト✨

このサイトを一人で運営されている!!奈良在住のMIさんが、先日、上京のついでにしまねこや工房にいらしてくださいました。

そのとき手元にあったすべてのアイテムをお買い求めくださり!!!一つ一つ味わって…

20181030194744c0a.jpg
バラのカップケーキなど日持ちしないものは訪問当日のおもてなしに

しまねこやを紹介するステキな記事を載せてくれました♡

■低糖質おやつのお店「しまねこや」

2018-10-30.png
今はトップページにも(^^)

Pocprinには、しまねこやおやつと市販菓子との血糖値比較実験をしてくださった花岡篤哉先生(山口県周南市新南陽整形外科クリニック院長)や、先日の九州勉強旅の福岡での会合の幹事をしてくれた江角恵理子さんなどなど、糖質制限普及に尽力されているたくさんのドクターの、参考になる記事も載っている(MIさんと知り合えたのもこのお二人のおかげ。感謝♡)。

お二人のレシピも。美味しそう(^W^)

■【レシピ編】花岡篤哉医師の5分でできる卵料理『満月焼き』

花岡先生満月焼き

■レシピ編】わずか糖質1.2g!歯科医がつくる低糖スィーツ『とろけるパンナコッタ/ブルーベリー添え』

しろねこやパンナコッタ

MIさんご自身は糖尿人ではないそうだけど、糖質制限ですっかり元気になられた経験談がこちらの記事にも…

■痩せている筆者が実感した糖質制限と加圧トレーニングによる体の再生

↑の記事の中に、「ばね指」のことが書いてあるけど、私も一時、軽度のばね指だった。それも糖質過多のせいだったとは💦…そういえば、時間は減ったとはいえ今も毎日パソコンを使ってるけど、ばね指にはまったくなってないよ(^^)

「糖質制限」を知った人が、でもどういうもの??と思ってネット検索するとPocorinの記事が上位に出てくるから、ページビュー数も万単位。公開後すぐにではなく、じわじわと長く読まれる…とのこと。

しまねこやの記事、どうぞご覧ください!!紹介されているのに「閉店」にならないよう、私も細く長く走り続けます
2018/10/28

2018年10月のおやつセット完成~走り続ける

2018年10月26日(金) 少し暑いくらいの秋晴れ

2018年10月のおやつセット発送。しまねこやは車を持たないので自転車で運べる限り運んでるのだけど、ついに二度に分けて!郵便局から送らせていただきました。

20181028234113186.jpg
小さな贈り物は「みどりのはとクッキー」でした

お送りした方々からは少しずつご感想も届き…

りんごのケーキいただきました。これはまさにゼッピ〜〜ン⭐️⭐️⭐️りんごの甘酸っぱい香り、しっとりとしたケーキ、ふわっとシナモンの香り。秋だなぁ🍁かじはらさんのこの紅茶とベストマッチ!!玉手箱のように、開けたら一足先に秋を感じました(毎月買ってくださりご一家でしまねこやびいきのNさん)

早速りんごのミニケーキをいただきまして、口当たりがよく、大変美味しかったです!(元職場の同僚Kさん)

おいしいお菓子をありがとうございました。友人たちも堪能していました。そのうちお話を聞きたいとも言っていましたので、その時はよろしく(元職場の同僚の別のKさん)


実は「もう少し…」というキビシイご意見もいただいたのだけれど、これを糧にして、より美味しいものを作れるよう模索していきたいです。

前の記事で書いた通り、今週は公私ともにどうにもドタバタで、こんなにたくさんのご注文を受けてバカだなあと泣きそうになることもあったけれど(笑)、これもまた糧にして…(ああ、でも懲りずにいろんな予定を入れてしまうのだけど…)

この日のスケジュールは…

・午前中おやつセット発送、10/27(土)販売分製造
→午後一ムスメ小学校へ行き授業参観(研究発表会)
→工房に戻って製造・販売日準備続き
→19時前ムスメ民間学童へお迎え。ハロウィンパーティ終わらず20時まで待つ
→同じ学童に通う保育園時代の友人たちと食事
→急いでお風呂など済ませ就寝
→翌朝は早朝に起きて開店準備

「お菓子屋」になったり「母」になったりの一日、職住近接だからこそできること。

とはいえ、自分が動かない限りどうにもならず、ほかの誰も代わることはできない仕事を選んでしまって、へこたれることも間々ある。

20181028234114c05.jpg
この大量のお菓子たちをどうしよう!と思うことも…(^^;)

でも

10/13(土)の販売日に初めていらして、翌週は完売後で買っていただけず、27(土)にまたいらしてくださった、ご近所の血糖値を気にされている方。「とてもおいしかったから」と、ご近所とはいえ3度も足を運んでくれた。こういう方がいてくださるから…

20181003001339b0d.jpg
気に入ってくださったチョコムース、また作りますね!

もうすぐ工房オープンから半年。時々へこたれながらも、細く長く走り続けられるようがんばります☆

20181028234646ffc.jpg

そういえば10/27の販売日には産婦人科医・村上麻里さんのご主人が、西荻から走って!工房まで買いに来てくださったのでした。さすが鉄人!!トライアスロンやウルトラマラソンもなさるので、西荻~仙川は7km弱で楽勝だと…スゴい…もちろん走って帰られました…


ムスメ民間学童のハロウィンパーティ。ゴミ袋と水切りネットでマリーアントワネットのようなスゴいドレスを製作。やるなあ~

2018102823401050e.jpg
2018/10/28

2018年10月27日(土)販売日~いそがしいいちにち

2018年10月27日(土) 早朝大雨のち晴れ 暖か

(木)に夫が台湾出張に行きワンオペで迎えた販売日。(木)(金)はたくさんご注文いただいたおやつセットの発送準備などなどでバタバタして(別途報告します)、先週完売をいただいた✨ので仕込みもしつつ、で、なんとか開店…の前に

「リビングむさしの」の地域特派員さんに取材していただきました♡

logo-living-musashino.gif

近々記事が掲載される予定です。またご報告します(^^)→載りました!!。少しずつしまねこやのこと、低糖質おやつのこと、糖質制限のことを知っていただけて、嬉しい限り。

取材直後も既知未知の方々が(しまねこや的には)続々といらしてくださり、たくさんご用意してあったので完売はしなかったけれど、良い一日でありました。

201810280815463c1.jpg

「本日のできたて」の「かぼちゃのマフィン」と「バラのカップケーキ」は早々に完売♡

20181016173659b4a.jpg

20181028081302ab1.jpg
お見せした時に「わ~♡」と言っていただけるのが快感(笑)

先週、完売後にいらしてくださり、とても申し訳なかった方も再来してくださり!「冷凍できるなら♡」とたくさんお買い上げいただきました(焼き菓子は冷凍したら1か月以上は大丈夫です。自然解凍で)。

11月も自己都合で(笑)あまりお店を開けないことになったけれど(予定はこちらを)、個別のご注文にはできるだけ応じたいと思っています。メールやFacebookのメッセンジャーなどでお早目にご相談ください。

■メール:shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)
■Facebookページ:https://www.facebook.com/shimanekoya/

201811看板画像

…恥ずかしいことに、↑のチラシの開店日の曜日を間違えていたり(今は直ってます)、「ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ」の表面のスライスアーモンドを忘れて焼いてしまう(°_°)という大ポカをしてしまったり、忙しいにしてもいろいろな不手際があったけれど

工房で午前中過ごさせたムスメが、袋にしまねこやスタンプを押すお手伝いしてくれたり

閉店後、一緒に見ようねとムスメと約束していた「調布花火2018」も、期待していた工房の屋上からはよく見えずに帰宅するところ、家の近くのベストスポットで近所のお友だちが見ていたので合流してワイワイ楽しく過ごせて✨

20181028082145cdd.jpg
工房の屋上から見た夕映えはとってもきれいだった!

懸案だった工房の窓のカーテンも、ゆるのばさんビワの葉でとってもステキに染めてくれて…

工房新カーテン
撮影:ゆるのばさん。小さな窓だけど意外に日当たりがよく、夏の間は室内の暑さの原因になっていたのでした

11月も、工房で、イベント会場で、どうぞよろしくお願いいたします☆

あ!その前に!!

10/28(日)午後こちらのイベントでもおやつ提供&販売しますので、間に合いましたらどうぞ♡

蜂蜜茶会

20181028081732a0d.jpg
仙川はちみつマドレーヌと仙川はちみつとおからのクッキー(だいだい)のセット
2018/10/20

2018年10月20日(土)販売日~完売御礼!

2018年10月20日(土) やっと爽やかな秋晴れ 夕方にわか雨

■来週10/23(火)に、とある方が工房にいらっしゃる予定があり、今日の販売アイテム全てを一つずつ購入したい!とおっしゃってくださり
■来週10/26(金)に結婚式を挙げられるAさんが(おめでとうございます!)カジュアルな引き出物にとハロウィンクッキーセット多数をオーダーくださり
■来週10/27(土)に開かれる「全日本おっぱいサミット 2018 TOKYO ―旅する"おっぱい" ―」の登壇者である産婦人科医の村上麻里さんが「おっぱいケーキ♥」多数をオーダーくださり

20181020224740e44.jpg

■いつもたくさんご購入くださるHさんが今回もたくさんご予約くださり
■ご近所のHさんが、お孫さんが来るので、とたくさんご予約くださり
■久しぶりに再来してくれた元職場のTさんも予約してくださり

…という、私にしては様々なご依頼をこなしつつの販売日。

20181020225226ada.jpg

店頭の品物はやや少なかったかもしれないけれど、爽やかな日和に誘われてか、今日はたくさんの方々が訪れてくださって…

15時半前に完売!!(≧∇≦)

でした。

20181020225227e1f.jpg

今回初めて作った「バラのカップケーキ」(糖質量約2g)も、来店予定の方に事前にお尋ねしたらそれだけで予約いっぱいになってしまい、店頭に出すことができず(来週また作ります!)

201810202247398f3.jpg

かぼちゃのマフィン(糖質量約2.7g)も早々に完売

20181016173659b4a.jpg

…こんな日ってあるんだなあ…

6/17の初売り以来、久しぶりの完売でした。

先週いらしてくださったご近所の未知の方が、「おいしかったから」と今週もいらしてくださったのに、お求めいただけるものがなかったのは痛恨だったけれど(どうぞまたいらしてください!)、おやつたちが全て旅立ってくれたのは何とも言えず嬉しい(^^)

情報サイトの記者さんが来店して取材依頼があったり、近隣自治体で開催されるマルシェの主催者の方も来てくれて出店依頼があったり…今日は事務仕事を片付ける余裕がまったくない(笑)忙しい一日だったけれど、とっても幸せでした。

みなさまありがとうございました!

幸せの締めくくりは、夫がムスメを連れて帰省したので(ありがとー)、村上麻里さんご夫妻との会食✨

場所は大好きな地元のイタリアンの名店ラ・マンチーナ✨(シェフのSさんとのことはこちらを…)

ワインと美味各種と楽しいおしゃべりと…

20181020225229f05.jpg
ソムリエSさんおススメのロゼワイン、ヤリイカと青唐辛子のフリット

20181020225230577.jpg
エゾ鹿のグリル。しっとり柔らか!

満喫しました✨

以前はいただいた売り上げを全部食べ飲みしちゃったけれど、今は残せるくらいの収入があって、それもやっぱり幸せ♡

次回販売日は10月27日(土)11時~17時です(売り切れ次第終了)

20181020230556362.jpg



麻里さんは「全日本おっぱいサミット」で、糖質セイゲニストの立場から、女性と妊娠のこと・鉄不足のこと・赤ちゃんと旅すること…を、お話されるそうです♡私は販売日なので行けずとっても残念だけど、どうぞご参加ください!(そして午後はしまねこやへ…笑)

全日本おっぱいサミット 2018 TOKYO ―旅する"おっぱい" ―

イベント概要:
1.日時:2018年 10月27日(土)10:30開演(10:00開場)
2.場所:東京ウィメンズプラザ(東京都渋谷区神宮前5-53-67 表参道駅 徒歩7分)
3.入場料:前売り1,500円(当日2,000円)※0ー18歳は無料
※チケットをご購入・ご来場いただいた方には西日本号災害支援基金つき、特製「授乳十二姿」手ぬぐいをプレゼント!
4.主催:NPO法人子連れスタイル推進協会/ライターズネットワーク
5.協力:快適母乳生活研究所
 *)メディア協力:ウレぴあ総研「ハピママ*」
6.企画:今一生、ちかぞう、後藤晴美、光畑由佳
7.イベント内容:トークショー「旅する"おっぱい"」

2018おっぱいサミット
2018/10/13

2018年10月13日(土)販売日~雨漏り解決!?

2018年10月13日(土) くもり 朝晩は寒いくらい

雨漏り問題に進展あり!

火曜日、のらりくらりと言い逃れていた大家に「温厚な私でもいい加減堪忍袋の緒が切れますよっ」の電話をして(笑)、昨日直談判して、ついに今朝業者さん来訪!あちこち見て工事の見積もりを出し、大家と相談してくれるとのこと。

2018092923385997f.jpg

4人の職人さんが来てくれて、左官屋さんはみんなで塗った漆喰壁「すごくきれいに塗れてますねー」と感心してくれて、それに雨シミができてしまっていることにとても同情してくれて…気持ちも晴れる。

入居時から点けることができなかった外灯も「わ、腐ってる!」と電気屋さんが口走るほど腐食していて、それも修理対象に。住んでない=昼間の活動中心だけど、このところ暮れるのも早いし、あー、よかった(←そういう、びっくりするくらいオンボロ物件で…だからお家賃もリーズナブルなのはもちろんありがたいけど)。

…とは言え、見積もりを見た大家がちゃんと業者さんにオーダーしてくれないことにはまだ安心できない(^^;)。今回の件は、「最後まで気を抜かず必要な自己主張をせよ」という教訓なのかしら(笑)。

そうこうするうちに開店の時間。

2018101323213091c.jpg

今日は先週好評だったチョコムースと10月限定のハロウィンクッキーセットをご用意。

20181005222119cea.jpg

201810132321316ef.jpg

間もなく血糖値を気にしているというご近所の女性来訪。「ネットで探していて遠くの店から取り寄せしたりもしてたけど、こんなに近所にあるなんてありがたいです!」とおっしゃってくださり、嬉しい限り。

その後も何人かの友人が来てくれたけれど、今日はちょっと商売的には今一つ

仙川はちみつも販売開始したのだけど(^^;)

20181013232132a22.jpg

でも、木曜日にリリースした10月のおやつセットは好調で、間もなく完売という勢い。→完売しました

今までも買ってくださっている方々以外の新しい方々から

「糖尿病の友人にプレゼントしたい」
「探していました!」
「これからも低糖質のお菓子をぜひ続けてください」


などのことばと共にご注文いただくと、身が引き締まる。しかもみなさん遠方で、送料も掛かってしまうのに…

自分の天職は低糖質のお菓子作りにある、と、思い込んで?信じ込んで?ここまで来て…間違いじゃなかったよね。

いろんな人に会えて、喜んでもらえて、面白い幸せな人生だ、と、最後の日まで思えますように(^_-)-☆


オフの明日はKさん親子&ムスメとで東京おもちゃ美術館のおもちゃまつりに行きます!(招待してくださったMさん、ありがとうございます♡)

20181013232829f1d.jpg

おもちゃ美術館に行くたびに収集しているクルミ姫(ガチャガチャ)。「今回はもういい」というムスメ、ほんとかな?(^^)
2018/10/11

2018年10月のおやつセットのご案内

おかげさまでこちらのセットは完売しました。また来月よろしくお願いいたします。


いつまでも真夏日になったりして過ごしにくい9月~10月初めでしたが、やっとやっと涼しい日が訪れるようになりました!
10月のおやつセットのご案内です。

特定商取引法に基づく表記はこちら

◆2018年10月の低糖質おやつセット◆
1セット2800円(税込み・送料別)

【内容】
メープルくるみケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約20g/全量) 

201810111344109c5.jpg

メープルシロップはトウカエデの樹液。精製した白砂糖よりはミネラル豊富とは言え、やはり糖質の固まり。でも、とってもおいしいので、糖質量を計算しつつ、少量使ってみました。香料不使用なのでメープル感は少ないですが、優しい甘みがほんのり苦味のあるくるみとぴったりで、少しでも満足感のある秋ケーキになりました。

乳・大豆・卵使用。小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、くるみ、メープルシロップ(有機)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


ミニケーキ りんご 
3個(糖質量約1.1g/1個)

201810111344353b6.jpg

りんごがおいしい季節です。糖質量は14.3g/100gと、要注意食材ではありますが、おいしいものを少しだけ…シナモンとのコンビで絶品ミニケーキになりました。りんごは吉池農園さん(長野県須坂市)の「しなのピッコロ」(低農薬)使用。

乳・卵使用。小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化性デキストリン、エリスリトール、りんご(長野県産低農薬)、シナモン(有機)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


仙川はちみつとおからのソフトクッキー(だいだい)
4個(1個の糖質量約1g)

201804081929442a4.jpg

2018年4月のおやつセットに入れて好評だったもの。だいだいは無農薬で、低糖質甘味料で煮てあります。仙川はちみつはグッドモーニング仙川!プロジェクトさんご提供のもの。街を清掃し・花を植え・ハチを飼って・その恵みを受けて街を元気にする活動をしています。

乳・大豆・卵使用/小麦不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、卵( 平飼い)、 アーモンド、 大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、だいだい、仙川はちみつ、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー)、甘味料(ラカンカ抽出物)


ハロウィンクッキーセット
1セット(全量の糖質量約1.2g)

201810052342461bd.jpg
※シールのデザインは変更する場合があります


シナモン味のおばけ2個と、カフェモカ味のコウモリ2個のセット。楽しいハロウィンも、子どもたちがもらう糖質満載のお菓子のことを思うと少し憂鬱ですが(^^;)、これなら安心して食べさせられますよ。10月限定で工房でも販売しています。

乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、アーモンド、大豆、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、エリスリトール、ココアパウダー(有機)、シナモン(有機)、インスタントコーヒー(カフェインレス)、食塩(海塩)/ 甘味料(ラカンカ抽出物)、香料(バニラエクストラクト)


●あと一品、小さなプレゼントをおつけします♡

●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん夏摘みべにふうき和紅茶のミニパッケージを1つ同梱します。

夏べにmini

カジハラさんでは春夏秋の3回、べにふうきの紅茶を作られていて、今回は「夏摘み」ジャパンティーフェスティバル2018のプレミアムティコンテスト「★★★ プレミアムティ: 風味がよく安心して楽しめる、おいしい紅茶」を受賞しています。しっかりしたコクのある味です。
※ご希望の方には香り高い「春摘み」も同梱できます(+240円。数量限定)


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■ →締め切りました
2018年10月18日(木)までに
下記フォームにてお申し込みください。 3日以内に返信します。万が一返信がない場合、お手数ですが、shimanekoyakashi☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2018年10月26日(金)
手渡し希望の方は10/27(土)開店日に工房で受け取れます(近隣の別の場所をご希望の場合、応相談)

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

 
■賞味期限:2018年11月3日(日)

■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。贈り物にしたい、着払いだと受け取りにくいなどの場合はご相談ください。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。10/23(火)までにお振込みがない場合はキャンセルになりますので、ご注意ください。

♡お申込みをお待ちしています♡

20181011215032c43.jpg
2018/10/08

低糖質カップケーキワークショップ2ゆるっと終了しました

2018年10月8日(月祝) くもり

低糖質カップケーキをかわいくデコ!2(和紅茶飲み比べ付き)でした。

参加のみなさんには「夏日になる予報なので保冷剤と保冷バッグのご持参お願いします」と連絡していたけど、まずまずの涼しさ。前日は夏日だったからホッとする。

参加者は大人3名、子ども2名、試食の大人1名、同行の赤ちゃん2名、と、うちのムスメ(^^)(つまり、私含め大人5人、子ども5人ってこと…小さなもえぎ家さんにはけっこういっぱい!!)

2018100820272723c.jpg

ご参加の方々は全員、以前にもワークショップにご参加くださっているので(ありがとうございます!)、今回はかなりゆるゆるした会に…子どもも5人いるととっても賑やかで(笑)、まあこんな肩の力が抜けたのもいいよね。 子どもたちはクリーム絞りなどワークショップの一部は楽しんだけど、合間に一緒に公園に遊びに行ったりもして、すっかり仲良しに♡

みんなでカップケーキとバタークリーム3種類(バニラ、いちご、チョコ)を作って

2018100820272552e.jpg

可愛くデコレーション!!

20181008202726e5a.jpg

どれも個性的でいいな~。食べるのもったいないね(^_-) 

2018091311301792a.jpg

試食タイムにはお茶のカジハラさんのべにふうき和紅茶春摘みと夏摘み飲み比べ(当日写真撮り忘れた💦)。

カップケーキ以外のしまねこやおやつはハロウィンクッキー、ラムカレンズのパンドジェンヌ(ああ、これも写真撮り忘れ💦…と思っていたら、Hさんにいただけました♡感謝♡)

20181008WSおやつ


ところで、今回はコレをデビューさせました!

はじめてみませんかA4しまねこや

はじめてみませんか裏面A4しまねこや

福岡の彩の会vol.2でもご報告があった、山口の整形外科医・花岡篤哉先生が企画した「糖質制限チラシ計画」の成果。「(イラストを描いたCHIMAさんに)チラシの使用権をお譲りいただき、私が認めた施設で自由に配る事を許可して頂きました」ということで、しまねこやにも使用するお許しが(花岡先生にはしまねこやおやつの血糖値実験もしていただいてます。詳しくはこちらを…

今回の参加者さんはそれぞれに糖質制限を実践されているから(スバラシイ!)、もはやあまり役には立たないかもしれないけど、とってもわかりやすくまとめられているので、糖質制限って何?どんなメリットがあるの??という方がもし身近にいたりしたら、活用してほしいと思ってお配りしました。

しまねこや工房でもお配りしますので、ご興味持って下さったら嬉しいです(^^)

実は今回はムスメと同名の小学校3年生のお子さんが参加。二人の〇〇ちゃん、どうかなーと思っていたら、案の定?意気投合。また今度一緒に遊びたーい!!というくらい仲良しさんになってくれました。

20181008214739233.jpg
ワークショップ終了後、二人並んでお絵かき

仕事を通じてムスメも良きご縁をいただけて嬉しい限り。Tさん、また今度親子で遊びましょう♡
2018/10/05

2018年10月5日(金)販売日~雨漏り続行中

2018年10月5日(金) くもりのち雨 夕方本降り
また雨。雨漏り直らず。とっても個性的な大家さんとのやりとりに疲労。夫の教え子の弁護士さんとも相談。私には非はないと言ってくれてよかったけど、とにかく大家さんを動かさないと…疲れる…みんなで塗った漆喰壁に広がるシミ…(涙)

201810052222588d0.jpg
トレイやプライスカードなどが濡れないようにいちいち全部片づけるのもとっても面倒くさい!

…というどんよりな気持ちを抱えながらも開店。

本日のできたて✨

20181005222119cea.jpg

低糖質チョコムース(糖質量約2.3g)。濃厚です。ゆるく泡立てて少し甘めに仕立てた生クリームと甘酸っぱいラズベリー(有機栽培)がアクセント。ムスメもお気に入りだけど、今日は残念ながら完売で(笑)お持ち帰りはできず。

20181005222216db2.jpg

20181005222236767.jpg
ハロウィンの月なのでカボチャの飾りを…キバナコスモスもいい感じ

今日は7/13(金)以来久々の平日開店で、また天候に負けるのでは…と恐れていたけれど、開店してみたら、土曜日と変わらぬくらいのお客さまが。あー、よかった!

ネットで探して来てくれたという糖質セイゲニストの男性も「土曜日は来られないから」とおっしゃっていて。ご都合はそれぞれだから、いつ開店するかってほんと試行錯誤。開店日を増やせばいいかもだけど、一人で全部やっているから、週1ぐらいがやっぱりいいところ。

Facebookの「糖質制限」グループなどを主宰されているMasaya Shinagawaさん来店してくださって以来、ちょっとだけおやつセット以外の通販のお申込みなどもあり、お店を開いてなくてもそれなりにドタバタ過ごしている。

去年、フェスタに出させてもらったotokotoさんも、講座のお菓子にしまねこやのクッキーを使ってくださって♡、本日初来店。少しずつでも、しまねこやおやつを知る人が増えて、使ってくれるのは嬉しいなあ…✨

20181005231910873.jpg
こんなバースデータルトのご依頼もあり

10/7には奈良から、10/9には京都からお客さまが見える。もちろん、東京に来るついでに、だけど、それにしてもわざわざしまねこや工房に足を運んでくださるなんて!!

10/8はワークショップだし、毎日毎日「しまねこや」が頭を離れることはない。

ちょっぴりしんどい時もあるけど(^^;)、暮らしの中に仕事があるって悪くない。遠くまで通勤するより、やっぱりずっといい。

どうにもしんどいときは読書で異世界へ…



恩田陸『蜜蜂と遠雷』。めちゃめちゃ面白くて睡眠不足で困った💦

通勤しなくなって一番困るのは読書時間を確保するのが難しいこと(^^;)いつか「しまねこや」も引退して、悠々自適で読書三昧の日々が来るのかなあ。。。

とにかく今は、精一杯やらないと(^_-)-☆

2018年もあと2か月。レシートはとってあるものの、ちゃんと入力してなくて先延ばしにしている確定申告の準備もしなければだし(憂鬱💦)、11月はイベントも満載だし…

こんな調子で細く長く、続けていきます。
これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m


次回の開店日は10/13(土)です。ハロウィンクッキー登場!(1枚の糖質量約0.3g)

201810052342461bd.jpg



【今朝の小確幸】工房に行く途中、卒園して1年半になるムスメ保育園の子どもたちとすれちがったら、「あ、〇〇ちゃんのおかあさん!」と声を掛けてくれる子がまだいたこと…子どもってなんて記憶力がいいのかしら。ごめんね、私は誰だか認識できなかった💦。ありがとう。とっても嬉しかったよ♡

20181005222151753.jpg
玄関わきのサザンカ咲く。