fc2ブログ
2018/09/30

2018年9月の予定

工房は金土を中心とした不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

まだ残暑がきびしいかもしれませんが、いよいよ焼き菓子の季節になりつつあります。どうぞ工房にもお運びください(^^)
おやつセットのご注文もお待ちしています(詳細はこちら 完売)。

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)

201809看板画像


2018年9月1日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

2018090120122923e.jpg



2018年9月2日(日)日本糖質制限医療推進協会主催 講演会(東京)参加
 「糖尿病の正しい食事療法 ~糖質制限、脂質、人類と食」
江部先生、大櫛先生、夏井先生が講演されます。講演会の詳細はこちら。後ほど参加報告します! →参加報告記事


2018年9月8日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

201809090743438e3.jpg


2018年9月13日(木) 9月のおやつセット申し込み〆切 ※完売しました

20180827095748633.jpg
※写真は2018年8月のおやつセット


2018年9月15(土)11時~17時 工房での販売 報告記事

20180916094020eaf.jpg



2018年9月21日(金) 9月のおやつセット発送予定日 報告記事

20180921192554db9.jpg


◎2018年9月22日(土)~24(月祝) 九州勉強旅 予告記事 報告記事(前編後編
■しまねこやおやつのパートナー・お茶のカジハラさん(熊本)訪問(念願叶う!)
■「低糖人 彩の会 Vol.2」(福岡)参加
「糖質制限でライフシフト~図書館員からお菓子屋になりました」の題でプレゼンもさせてもらう予定(^^)

糖質制限でライフシフト5×4

(初回にプレゼンテーションをされた腎臓内科医・塚本雅俊先生の「糖尿病性腎症の初期から透析期まで、糖質制限は問題ない」はとても参考になります♡自作パンフレットがスバラシイ!)


2018年9月29日(土)11時~17時 工房での販売 報告記事
さすらいの珈琲焙煎士・Friend Blend夏井貴洋さんによるとっても美味しいコーヒー販売もあります!(ドリンクはテイクアウトのみ/豆の販売もあります)

コーヒー豆


【しまねこやおやつとともに仙川でのんびり…】

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png


カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg

スポンサーサイト



2018/09/29

2018年9月29日(土)販売日~雨漏り…

2018年9月29日(土) くもり→雨 台風24号接近中
このところやたらに雨にたたられている気がするけど、ついに「雨漏り」発生!

20180929233424f51.jpg
白い漆喰壁が!!

201809292334259bb.jpg
ひいいぃぃぃ…

気づいたのは木曜日夕方で(昼間は在宅で仕事してた)、すぐに大家さんに連絡し、昨日、大家さんにも会ってダメ押ししたら、今朝、開店前に業者さんが来て応急処置してくれる。やれやれ…といっても夕方にはまたにじんできたのだけど…(涙)

2018092923385997f.jpg

もともと、リフォームする前から黒い水濡れのシミがあって、施工のWさんを通じて大家さんに「雨漏りしてるみたいだから修繕を」と言っていたのだけど、「また漏ったら連絡して」とつれない返事。立地にしては格安だし、住居を店舗にするのを許可してくれた稀有な物件だから、恩義はあるけどちょっとねー…とにかく私のせいじゃないから!しっかり修繕&補償してもらいます💨

来店してくれて、愚痴も聞いてくれた2階住人のAさんYさんありがとー♡。少々困った大家さんと共闘できる人がいて、ほんとよかった(^^)

憂鬱な件を抱えて、しかも雨だったけれど、今日もちゃんとお客さまは来てくれて…本当にありがとうございました!

201809292334537bb.jpg

そのうちのお一人は何と佐賀から!先日の九州勉強旅の「彩の会」でご一緒したTさんが、上京のついでにわざわざ来て下さって、ほかのお客さまが来ないのをいいことに(笑)たくさんおしゃべりしちゃいました✨

Tさんは薬剤師さん。私のミニプレゼン「糖質制限でライフシフト」を聞いて、「その行動力に感心しきり」とおっしゃってくださったのだけど、私が糖質制限との出会いで低糖質お菓子を作り、糖質制限をお伝えする後半生を選んだように、Tさんも退職後の夢がおありのようで…糖質制限のインパクトってやっぱりすごいなー。Tさんがわざわざ佐賀から上京したのだって、夏井睦先生企画のこの会に参加するためだもの…

糖質制限も湿潤療法も、今はまだ少数派だけど、5年10年経ったらきっと当たり前になる
(湿潤療法は「キズパ〇ーパッド」なんかも普及してるしだいぶ認知されてるかな?私も実体験したけど、効果絶大)。

その日が今から楽しみ(^^)

今日はFriend Blendさん6月以来久々に来てくれたコーヒーの日だったのに、お客さまの数が少なくて申し訳ない一日でもあった(お菓子は一人の方でもたくさんお買い上げいただけるけど、ドリンクをたくさん飲まれる方はいないから…)。Friend Blendさんのコーヒーをご注文くださった方々は、みなさん大満足の様子だったから、ファンは少しずつでも増えていると思うけれど…ほんと、ごめんね。

2018070120375307d.jpg
全員がこちらの「エスプレッソトニック」をご注文!新作の「しまねこやブレンド」も美味しかったんだけどな~

今日は前回に引き続き「低糖質カップケーキ」と、りんご酵母くるみパンを作りました!新作くまクッキー(バニラ)も(バニラビーンズ入り)

2018092923353994c.jpg

20180929233540df4.jpg

20180929233540092.jpg

「大型で非常に強い」台風に備えて、今回はしっかり自分で寄せ植えを玄関の中にしまって(笑…前回の顛末はこちらを…)、雨の中帰宅。ちゃっと夕飯を作って家族で団らんタイム(^_-)-☆なんにしても、自宅と工房が近くてほんとよかった♡(何度でも言っちゃうよ~)


ムスメの切り紙「ふたごのおばけ」…まだ9月だけど早くもハロウィン気分✨

20180929233605235.jpg
2018/09/27

九州勉強旅報告(後編)

二泊三日の勉強旅報告の後編です(^^) (予告編 前編

2018年9月23日(日) 水俣→博多 薄曇り→晴れ
この日の夕方~夜の「低糖人 彩の会 vol.2」に、幹事の歯科医・江角恵理子さんからお誘いいただいたのが、今回の九州勉強旅の始まり。

20180927220636494.png
一ヶ月前のことだったんだなー

その恵理子さんと出会ったのは2年前の静岡での「豚皮揚げを食べる会」。しまねこやのことを「私の夢のお菓子屋さん」と言ってくれて、いつも励ましてもらってて✨

同じ時に山口の整形外科医・花岡篤哉先生とも出会い、今回の福岡でもご一緒(^^)
※先生にはしまねこやおやつの血糖値実験もしてもらっています。今は私も連続グルコース測定器を持っているけど、当時はまだ一般的ではなかったし、緻密にデータを取っていただいて、市販菓子との差は一目瞭然☆

ahana-bs_11619_image003.png

…という、いろいろなご縁の深まりをしみじみ感じる会合でした。

九州、中国を中心に日本各地から31名が集結、まずは有志がミニプレゼンを披露

■花岡篤哉先生(山口県周南市・新南陽整形外科クリニック)「糖質制限チラシ計画」
■塚本雅俊先生(福岡市・つかもと内科)「今日からできるアンチエイジング」
※塚本先生にはHPで「しまねこや」も紹介していただきました♡
■江角元史郎先生(九州大学病院小児外科)「サルコペニア・肥満から見た糖質制限」
■遠藤かおり(東京・しまねこや)「糖質制限でライフシフト~図書館員からお菓子屋になりました」
■田頭秀吾先生(神経内科医。鹿児島・南鹿児島さくら病院)「事実重視型思考~糖質制限を多角的にとらえる」
※私の知識の源、先生の「たがしゅうブログ」はこちら

↑こういうラインアップの中で発表するって、ナカナカの心臓だと思われるかもしれないけど(^^;)、会自体が堅苦しいものではまったくなく

「糖質制限」と出会ったそれぞれが、それぞれのスタンスで糖質制限に取り組み、得たものをみんなと共有する

というとても温かいものだったから、「長い自己紹介」のような感じの、気楽な内容のプレゼンをさせてもらいました。

糖質制限でライフシフト5×4

プレゼン風景
撮影:花岡先生

「彩の会ってどうして名付けたの?」と恵理子さんに聞いたら

もとはブッダのことば「犀の角のようにただ独り歩め」にちなんで「犀の会」だったんだけど、「屍の会」と間違える人がいて(笑)。でも、いろいろな彩りの人たちが集う、っていう意味もあってつけたの。

と言っていた。深いなあ…(屍w)。ほんと、集っていたドクターも医療関係者もフツーの人も、みんなそれぞれに自分で考えてしっかり行動している人たちばかりだよ✨夏井睦先生の「豚皮揚げを食べる会」は中断中だけど、夏井先生がまいてくださった種は、しっかり芽吹いて根を張っている…

しまねこやは「桑の葉はりねずみクッキー」と「シナモンハートクッキー」のセットをご提供し(糖質量約1.4g/全量)

20180927214833585.jpg

美味肉三昧のお食事のあとは…

20180927214908510.jpg

ベークショップイワハシさん(福岡市)のザッハトルテと、低糖質お菓子 ミークラボリエさん(筑紫野市)のカシスムースとレモンゼリーの低糖質デザート盛り合わせ♡

20180927214941166.jpg

両店のご店主さんもやはり糖尿人(1型)。製菓の方面から日々精進されている知己も得て、とても幸せな時間でした。

一次会が17時~22時、二次会が22時半~1時!という会でもあり、東京だったら途中でおうちに帰らないと💦だったからこれもはるばる来てよかった(^_-)-☆

201809272051534b3.jpg


それぞれの人がそれぞれにできることを着々と焦らずにする

そうして少しずつでも、糖質制限の良さ、糖質過剰摂取の怖さを伝えられたら、と、また気持ちが新たに。私もがんばろー。


「勉強旅」だけど、出会い・再会の旅でもあり…福岡県古賀市在住の母方のいとこTちゃんともひっさしぶりに会って、たっぷりおしゃべり!

20180927215948ff1.jpg
二人でブラブラしながら訪ねた博多町家ふるさと館の「博多壁」

新しいご縁も嬉しいけど、途切れていた縁の糸がまた結ばれるのも、とっても嬉しい♡幸せな充実したおしゃべりタイムを、Tちゃん、ありがとねー。東京でまた会おう!


この間、ムスメは静岡で草薙神社の「龍勢」を見て、おじいちゃんおばあちゃんと過ごし、私とは24日(月)の夕方に静岡駅で落ち合って一緒に帰宅。夫は祝日でも月曜日は仕事。両親がいなくてもお泊りできてよかったよかった。

20180927215058adf.jpg
今回はこの子たちと一緒に…パンダのパンパン、いぬのしばちゃん、シロクマのジャック

九州の歩き旅も満喫♡

20180927222300fc7.jpg
ホテルからぐるぐる歩いてたどり着いた水俣の海。梅戸漁港。

20180927221824aac.jpg
ゲストハウス近くの福岡市文学館(旧日本生命保険株式会社九州支店)。辰野金吾設計♡洋風建築大好き♡かつてこんな仕事も…

201809272233419df.jpg
九州新幹線は乗ったけど、800系には乗れず…いつかきっと!!ワンコみたいでかわいい(^^)
2018/09/25

九州勉強旅報告(前編)

九州勉強旅、行ってきました!予告編(笑)はこちら

2018年9月22日(土) くもり→はれ
空路熊本へ。勉強旅は、翌日のプレゼン資料のファイルを持参し忘れる!!Σ(゚д゚|||)という間抜けさから始まる(これは何とかなった…よかった!)。でも前日の雨も止んで、無事熊本空港に到着。

2018092522465972d.jpg
熊本に初上陸

羽田空港がめちゃ混みで遅延もあったけど予定していた高速バスにも乗れて、新八代駅にお茶のカジハラ園主・梶原敏弘さんがお迎えに来て下さる。

2018092522483487d.jpg
全く土地勘なし…また今度ゆっくり遊びに来たい!

お嫁さんが里帰りするのを送りに、っていうついでではあったけど、おうちのある芦北町告(つげ)まで結構遠くて恐縮。。。園主夫人・優美子さんとも合流し、お昼ご飯をいただき、ついにいつも愛飲するお茶たちが育つ茶畑へ!

※私の訪問はすでに優美子さんがブログに書いてくれたので興味がありましたらこちらを…赤面ものだけど( /ω)(優美子さんこそ賢くて明るくて心配りのできるとーーーってもステキな方なのに…♡)

20180925225346cf7.jpg

わー、けっこう急斜面&日陰無し…

お隣の土地の木が切られてしまって日陰がなくなっちゃって、ということだったけど、それでも無農薬で草取りしつつ育ててくださっていることに頭が下がる。

2018092522534700a.jpg

そしておうちに上げていただき、敏弘さんがたーくさんお茶を淹れてくれました♡

20180925225349ff9.jpg

優美子さんのお手製スイーツも♡栗の渋皮煮はコレですよ!美味~♡

このあたりのお水は硬水だそうで、確かに(たぶん軟水の)我が家で淹れるお茶とはちょっと違う感じ。同じ茶葉でも淹れ方やお水で違うのはほんと面白い。お二人とお茶作りのこと、中国や台湾での研修のこと、あれやこれやたくさんおしゃべりさせてもらい…

さらに山奥の在来種の畑を案内してもらい…

20180925225522106.jpg
お花が咲いていた♡

工場も見せてもらい…

20180925225523306.jpg
お茶を炒る「釜」。釜炒り茶はここで仕上げられる

地理に不案内なのをいいことに図々しく水俣の天の製茶園さんにも連れて行ってもらい…(実はとっても遠かった!!)

20180925225524e18.jpg
天野さんも無農薬でお茶作り。左が天野さんちの、右奥が慣行栽培の畑。差は歴然

水俣のホテルにも送ってもらってさらにお夕飯もご一緒に!!!

20180925225629e94.jpg
お刺身は新鮮でコリコリ

たくさん話をして、食に対する考え方、お仕事への真摯な態度、温かいお心、すべてに感動するばかり…

敏弘さんが「日本の製茶は「この工程は〇℃で〇分」のように教えるけど、中国や台湾では「茶葉がこうなったら」というように五感を使って判断していて、それを学んだことで前進した」とおっしゃっていた。それは製菓でも同じ。焼成時間や温度は目安にしか過ぎなくて、同じ条件の日はないから、とにかく試行錯誤して見極めるしかない。面倒かもしれないけれど、できるのはやっぱり好きだから。

※敏弘さんの熱い想いはこちらに…

大好きなカジハラさんのお茶たち…それを生み出しているお二人に会いに行けて、ほんとによかったなー。

そのうちに、ではなく、今。
会いたい人に会うって大事♡


お二人はまた今週末、ジャパンティーフェスティバル2018に参加するため東京にいらっしゃる✨

japanteafeslogo.jpg

せっかく訪問したのに、肝心のお茶を買いそびれたので💦(ボケボケ過ぎ!!在庫もまだあることはあるけど(^^;)、浅草でたくさん買わせてもらいます♡

後編に続きます✨


20180925225630d35.jpg

天野さんのところの夕空。きれいな景色を見て「きれいかね~」と素直に感動するピュアな優美子さんにぐっと来る♡
敏弘さんと似合いのおしどり夫婦☆
2018/09/21

2018年9月のおやつセット完成~雨ニモ負ケズ

2018年9月22日(金) 雨 10月下旬並みに「寒い」

2018年9月のおやつセット、できました!(お手元に届いていない方、ばらしてしまってごめんなさい💦)

20180921192554db9.jpg

おかげさまでたくさんご注文いただけて、いっとき工房はお菓子や箱があふれてすごいことになっていたけれど

20180921194938e5c.jpg

雨の中、何とか発送作業も無事終了。

しまねこやは車がないので、自転車が使えなければ徒歩…でも、工房から徒歩7-8分のところに郵便局もあり、ほんとに助かる。こちらの郵便局には毎月訪れてたくさんの荷物を出すのでもう覚えていただいてて、仕込みの途中、用事で行ったときに「お菓子の甘い香りがしますね~」なんて言ってもらえてちょっと嬉しかったりも(^^)

201809211925551d3.jpg

作業の合間にティータイム…明日訪問するお茶のカジハラさんの「春摘みべにふうき」と、セットに入れた「ブルーベリーのクランブルケーキ」、大豆チップス(←エクセルシオールカフェで購入。こういう品物の取り扱いあるとありがたい!)。発送作業ってけっこう手間がかかるのだけど(^^;)、おいしいお茶とおやつでチャージ。
※ブルーベリーのクランブルケーキは、9/29(土)の販売日でも販売します♡

(私にしては)大仕事を無事完了して、明日は心置きなく熊本へ(*^_^*)

10月のおやつセットは、10月初旬には告知予定です
お楽しみに!!


2018092119263392c.jpg

近所のクヌギの実、ゴロゴロ…これがクリだったらねー(笑)
2018/09/20

間もなく九州勉強旅

9/22(土)~24(月祝)の二泊三日、熊本・福岡に行ってきます。 
→報告記事(前編/後編)

ちょっとお天気が怪しいけど…何とかなるかな?

2018-09-20.png
日本気象協会予報

初日の熊本では、ずっとお世話になっているお茶のカジハラさんの茶園を訪問♡

カジハラさんと言えば…9月(完売)と10月(未告知)のおやつセットのお伴の

「夏摘みべにふうき」ジャパンティーフェスティバル2018
★★★ プレミアムティ: 風味がよく安心して楽しめる、おいしい紅茶
を受賞!!おめでとうございます(≧∀≦)

夏べにmini

園主夫人Yさんの受賞報告ブログはこちら

9月のおやつセットご注文のお客さま、間もなく届くので「夏べに」もお楽しみに!
そして10月のおやつセットにも入りますので、またどうぞご注文ください(^^)

それはさておき…お茶のカジハラ園主夫人・Yさんとは2015年10月以来のお付き合いなので(初めて私が取り寄せた時の手紙の話はこちら…書き留めておいてくれてありがとうございます!)、もうほぼ3年!

でも一度お電話でお話しただけで、もっぱらメールやFacebookのメッセンジャーで「おしゃべり」させてもらうだけで、会うのは初めて…すごいドキドキ♡

そして翌9/23(日)は福岡に移動。福岡県古賀市在住の母方のいとことのランチ&おしゃべり!

いとこのTちゃんともメッセージのやり取りはしてたけど(Tちゃんのことはこの記事の下部にも)会うのは30年ぶり??顔分かるかなあ(笑)…ドキドキ♡

夕方からは「低糖人 彩の会 Vol.2」に参加。2016年11月の静岡での豚皮揚げを食べる会で知り合ったしろねこや(笑)・Eさんが幹事で、誘ってくれました♡

しまねこや表札
Eさんはお菓子もお料理も手仕事も上手♡しまねこや表札もデコパージュで作ってくれました♡

「彩の会」では「糖質制限でライフシフト~図書館員からお菓子屋になりました」の題でミニプレゼンもさせてもらいます(^^)

糖質制限でライフシフト5×4

もちろん、おやつのご提供も…どんなものかは当日のお楽しみ(^_-)-☆

Eさんのおかげで福岡まで行くことができて、MさんやTちゃんとも会う機会ができて…どうもありがとう♡

そして静岡のおじいちゃんおばあちゃんのところにいるムスメをピックアップして帰京という旅(24日は祝日だけど夫は仕事で💦)

…というわけで、今週末はお店は開きませんが、また9/29(土)開店日はどうぞよろしくお願いします!

みなさまも良い三連休を!


20180920215734257.jpg

先日、調布市国領のHolo Holo Cafeさんにウクレレを習いました!久しぶりの楽器…楽しかった♡ハープも弾いてあげないとなあ…
2018/09/16

2018年9月15日(土)販売日~予想外な一日

2018年9月15日(土) 雨→午後曇り 涼しい

肌寒いくらい涼しい雨の朝。開店日には少しツライ天候。こういう日もあるよね。

気を取り直して…本日のできたて

20180916094020eaf.jpg

低糖質カップケーキ(バニラ、チョコ、いちご)(糖質量1つ2g前後)

20180916220923e21.jpg

いちじくチーズムース(糖質量約3g)

20180916220922484.jpg

レーズン酵母全粒粉パン(低糖質ではありません)

…などなどをご用意して開店。音を立てて降る雨。。。

こういう日は読書したりおやつセットの事務仕事を片付けたりしよう!と思っていたら、すぐにムスメの小学校の同級生男子とお母さんが来店♡糖尿病のご親族がいて、という話を聞いていたのだけど、お店まで来てくれるなんてとっても嬉しい♡

糖尿病の人ってほんとに珍しくないなあ…

「見渡せば糖質」(江部康二先生のことば)の現代だから当然と言えば当然かもしれないけど、残念ながら病を得てしまってからでも、少しでもしまねこやの活動が和みの時間を持つお手伝いになりますように…

そんな感じで、嬉しい予想外のお客さまが次々にご来店。

通りかかって気になっていたという方々、ご自身もパンやマフィンを作っていてお店を持ちたいと思っていて、しまねこやをネットで探してくださった方、知り合ったばかりでまだそんなに話もしていなかった方などなど…

そして極めつけの「予想外」は閉店後、後片付け中にかかってきたお電話。何と、Facebookの「糖質制限」グループなどを主宰されているMasaya Shinagawaさんが、「Kick Back Cafeに来たから」と(※先日、私が林佳奈さんの講演を聞いたレストラン。ローカーボメニューもある)、突如ご来店!!

私にとっては嬉しいことに品物がほとんどなかったのだけど、残っていたビスキュイを買ってくださり、さっそく提携しているカフェカホンさんで召し上がってくださり…

20180909074418631.jpg
いちごのビスキュイと桑の葉ビスキュイ。全卵、アーモンド粉、低糖質甘味料で作ったサクホロおやつ。

Facebookは活用しているけれど(しまねこやのFacebookページはこちら)、「糖質制限」グループは、たまに「いいね」するくらいでほとんど投稿しておらず(お店を開店した後は特に💦)。でも、宣伝宣伝ではなく、コミュニケーションの前提があって、グループを盛り上げる形で投稿してほしい、とおっしゃってくださったので、まずは10月のおやつセットでグループメンバーの方へのプレゼント企画をしようかな??

知ってもらいたいけれど、何だか気恥ずかしいし…と変に自意識過剰になっている場合じゃないよね。セルフブランディングをどうするか、せっかく学んだのだから(この記事の6/2の項参照)、がんばります💨

「予想外」ではなく、予告ありで元職場同僚のOちゃんがきてくれたのもとっても嬉しかったなー(今日の開店前は、この予告が心の支えだった)。ステキな夢を叶えるべく間もなく新しい一歩を踏み出すOちゃん。心から応援しているからね!!いっぱいおしゃべりできて嬉しかったよ(^_-)-☆


今週9/11はムスメ、本日9/15は夫誕生日。

20180916222357815.jpg

ムスメバースデーケーキ。シフォン生地のスポンジに生クリーム×サワークリームをお花の口金で絞って、ブルーベリーとデラウェア、アラザンでデコ(ムスメ作)。フルーツ等を除いた糖質量約7g(直径12cmホール)。

夫の誕生日は仙川の和食の名店・蒔さんで…(蒔さんのことはこの記事にも書いてます)

20180916221220781.jpg

美味しい食事・楽しい時間、今年も家族で元気に迎えられてよかった。。。


20180916221241bf0.jpg
ご近所のクズの花。葉の間にともしびのように咲いて。
2018/09/13

10/8(月祝)低糖質カップケーキワークショップ2開催!

少し涼しくなるとこういうアイテムを作りたく・食べたくなります。

2年前に開催して好評だったワークショップ(報告はこちら)を、再び開催☆

しまねこやのワークショップ
☆大人も子どももおいしい手作りおやつ vol.18

低糖質カップケーキをかわいくデコ!2(和紅茶飲み比べ付き)

【作るもの】 低糖質カップケーキ(1個の糖質量:約2g ※クリームにより若干異なります)

カップケーキ

■日時■2018.10.8(月祝) 13:30-15:30
■場所■もえぎ家(京王線つつじヶ丘駅北口徒歩4分)


moegiyamap.gif

■定員■6名程度
■参加費■大人:3000円/小学生まで:800円
❁実習、試食(講師製作のカップケーキその他のおやつ)、紅茶試飲、持ち帰りのカップケーキ(ご自身で作ったもの)含む
ワークショップでは糖質制限のお話もします
❁糖質制限のお話はお子さんには難しいかもしれませんが、作るのは楽しみましょう!
❁紅茶を飲めないお子さんには麦茶をお出しします
❁ワークショップに参加しないお子さんの同行も可能ですが保育はありません
❁試食は保護者の方の分をご一緒に召し上がっていただくこともできます
❁同行のお子さんの試食分をご希望の場合は500円頂戴します
❁同行の大人の方で試食分(紅茶付き)をご希望の場合は800円頂戴します
※キャンセル料は10/1(月)までは無料
10/2(火)~7(日)は参加費の半額
当日は全額お支払いいただきます


生クリームもいいけど、おいしいバターと卵黄で作ったバタークリームの味は格別。しっかりしているので、デコレーションも実はラク。作るのはちょっとだけ手間がかかるけれど、デコレーションはお子さんにも楽しんでいただけると思います。

小麦粉・バターを使わないふわふわのカップケーキ(糖質量0.5g!)の上に、濃厚なバタークリーム…そしてお茶のカジハラさん(熊本)が無農薬で作られている「春摘みべにふうき」「夏摘みべにふうき」2種の和紅茶の飲み比べもしてください。同じ茶樹から作られた違う季節のお茶…どちらもとてもおいしいです(^_-)-☆

2018091311301792a.jpg

カップケーキ以外のしまねこやおやつもご用意しますので、作った後はのんびり低糖質ティータイムをお楽しみくださいね(ご希望の方にはおやつの販売もします)。

そしてさらに!バタークリームに使用する低糖質甘味料「ラカンカの甘み」を、メーカーの京乃晴れ姿さん(京都)からご提供いただきました。ワークショップ参加の大人の方に一袋ずつ差し上げます(^^)

30a8c4d0472b2782d552.jpg


■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/

※ご希望の方には、ワークショップ終了後、仙川のしまねこや工房をご案内します。片付けが終わってからなので、少し待っていただくことになりますが、ご興味ありましたら申し込み時にコメントしてください♡
2018/09/09

2018年9月8日(土)販売日~赤ちゃんの日

2018年9月8日(土) 晴れ 蒸し暑い
しまねこやのサブタイトル?は「焼き菓子 ときどきパン」なんだけど、工房を開いて初めて!パンを焼く

20180909074321fc1.jpg

ベーシックなレーズン酵母×全粒粉の丸パン。少し乳酸菌の勢力が強くて酸味が出すぎちゃったけど、試食もしていただいたら「こういうの好き♡」という方も結構いらして(私も好き♡…ワインにも合う…)完売✨
※しまねこやのパンは低糖質ではありません。おいしいものを少しだけ…。

201809090743438e3.jpg

秋味の「いちじくチーズムース」(糖質量約3g)は店頭に並べる前にご予約で完売(仙川の山内ぶどう園さんのいちじく使用)。いつもしまねこやおやつを愛してくれているNさんの1歳の坊やもとっても気に入ってくれたそうで、Nさんはほとんど食べられなかったそう(笑)

20180909074402773.jpg

定番の「深大はちみつマフィン」も…

今日はなぜか赤ちゃん・お子さん連れの方、助産師さん、産婦人科医など、赤ちゃんに縁のある方が続々。

8/18にご縁ができた産婦人科医のMさんと妊娠中の糖尿人Aさんも同時に来店することができて、しばしおっぱい談義(笑)

Aさんが「実は子どもはそんなに好きじゃなくて…」と心配しているのを、私とM先生が「大丈夫大丈夫、ホルモン出るから!授乳最高!!」と全力で否定したりして(Mさんも3女の母)、久しぶりにムスメが赤ちゃんだったころの感覚を思い出す。

当初はトラブルもあったけど、たくさん母乳が出たからほぼ母乳のみで育てられたムスメ。いつでも飲ませられてとっても便利だし、腸内環境にももちろんよい母乳を十分に与えられてよかったなあ。

Mさんは今年も「おっぱいサミット」に関わる予定だそうで(去年はこういう感じ)、私も少しお手伝いさせてもらいます(^^)

4月に出産されたムスメのバレエの先生もその前に赤ちゃん連れでご来店。もうすぐ保育園に入れるから…と心配されていたけど、うまく母乳も続けられるといいな。私は夜に何度も起きるのがしんどくて(^^;)ムスメが1歳1か月頃におっぱいをやるのをやめてしまったけれど、Mさんの3女さんは小学校に上がる前まで飲んでいたと!「心の栄養」なんだなー。

ワーキングマザーの先輩後輩といろいろ話せてとっても楽しい一日。

201809090756380aa.jpg
バレエの先生にいただいたガジュマル


そして最後のお客さまは夫同僚のイギリス人の方。以前におやつを差し上げたら、

They were really delicious. I find a lot of cakes in Japan a bit dry and, maybe like a lot of British people, like quite 'shittori shiteiru baking - so yours were really great!

と嬉しい感想をくれて。イギリスと言えば焼き菓子の本場✨だから、なんだかとっても嬉しい。

その夫は台湾出張中。今回の販売日はおうちもお店も「ワンオペ」だったけど、午前中授業だったムスメは家にランドセルを置いて工房まで来てお昼ご飯を食べ

20180909074438636.jpg
マグロのソテーとベビーリーフのサラダ。焼き立てパンをグラスフェッドバターと一緒に。

バレエを一緒にやっている同じ小学校の1学年上の友だちのおうちに遊びに行かせてもらって楽しい時を過ごし

2018090907504084a.jpg

私も閉店後にちょっとだけお邪魔させてもらったり(Nさん、お世話になりました!)。友人の力に支えられながら、無事に過ごせました(普段は夫が支えてくれているってことだけどね。ありがとー♡)。

「子どもの近くで仕事をしたい」が、転職したきっかけだったわけだけど、自宅に近くに仕事場を構えられて、ほんとによかったなー。私だってそんなに子どもが好きではなかったけど(笑)、ムスメに恵まれて世界がものすごーーく変わったよ。ありがとう。

2018090907450146e.jpg
ムスメ3か月。おっぱいだけで生きていた頃。


次の開店日は2018年9月15日(土)。いちじくチーズムースは、いちじくが入手できたらまた作ろうかなあ…自転車操業的でもあるけど(^^;)そのときに出会った材料で、またおいしいものを作ってお待ちしてますね!

20180909074418631.jpg
桑の葉&いちごのビスキュイ
2018/09/06

2018年9月のおやつセットのご案内

おかげさまでこちらのセットは完売しました。また来月よろしくお願いいたします。


そろそろ焼き菓子の季節…と言いたいですが、まだまだ暑いし台風だったりしますね(北海道の震災に遭われた方々にもお見舞い申し上げます)。これをお送りする頃にはキンモクセイの香りがただよう少し涼しい日々になっているでしょうか。9月のおやつセットのご案内です。

特定商取引法に基づく表記はこちら

◆2018年9月の低糖質おやつセット◆
1セット2800円(税込み・送料別)

【内容】
ブルーベリーのクランブルケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約18g/全量) 

20180904162233697.jpg

地元のブルーベリーを使って。ブルーベリーの糖質量は9.6g/100gと優秀食材です。クランブルは「そぼろ」のことで、通常は砂糖、小麦粉、バターでできていますが、低糖質甘味料、アーモンド粉、バターで低糖質にして、シナモンをプラス。ジューシーで甘酸っぱいブルーベリーとシナモン風味のクランブル、どっしりしたベース生地のハーモニーをお楽しみください。

乳・大豆・卵使用。小麦不使用
原材料 卵(平飼い)、アーモンド、バター(よつ葉発酵)、大豆、難消化性デキストリン、エリスリトール、ブルーベリー(調布市産)、レモン(有機)、はちみつ、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、ラカンカ抽出物、バニラエクストラクト


仙川はちみつマドレーヌ 
2個(糖質量約2.6g/1個)

20180515113403c75.jpg

しまねこやのある東京都調布市仙川のマンション屋上で、グッドモーニング仙川!プロジェクトさんが手掛ける養蜂による、街のはちみつを使っています。お店でも販売していますが、遠くの方にもゼヒお届けしたい自慢のアイテム。
 
乳・大豆・卵使用。小麦粉不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)、卵(平飼い)、 アーモンド、大豆、エリスリトール、はちみつ(調布市産)、海塩/ 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、ラカンカ抽出物


ミニケーキ 桑の葉 
3個(糖質量約0.8g/1個)

桑の葉ミニケーキ

血糖値を上げないという桑の葉パウダー(無農薬。岩手県一関・佐藤静雄さん生産)使用。美しい緑、抹茶のような香りです。

乳・卵使用。小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)、 アーモンド、難消化性デキストリン、エリスリトール、桑(岩手県一関産無農薬)、食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリーベーキングパウダー)、ラカンカ抽出物、バニラエクストラクト


ジンジャービスキュイ
10個(全量の糖質量約0.3g)

2018090610514857e.jpg

「二度焼く」という意味のフランス菓子を低糖質にアレンジ。口に入れるとほろりと溶ける大好評のサクサクおやつを、爽やかな香りのしょうが味で。
卵使用/小麦・乳・大豆不使用
原材料 卵(平飼い) 、アーモンド、エリスリトール、しょうが、食塩(海塩) / ラカンカ抽出物


●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん夏摘みべにふうき和紅茶のミニパッケージを1つ同梱します。

夏べにmini

カジハラさんでは春夏秋の3回、べにふうきの紅茶を作られていて、今回は「夏摘み」。昨年の「夏摘み」はシングルオリジンティーフェスティバル2017で銀賞受賞✨。今年はどんな味か、どうぞお楽しみに!
※ご希望の方には「春摘み」も同梱できます(+240円。数量限定)


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■ ※受付終了しました
2018年9月13日(木)までに
下記フォームにてお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2018年9月21日(金)
※手渡し希望の方は工房でも受け取れます(日時は応相談。近隣の別の場所をご希望の場合も応相談)
※9/22(土)は開店日ではありません
※9/29(土)お受け取り希望の方には賞味期限が10/9までのものをご用意します


【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

 
■賞味期限:2018年9月30日(日)

■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。工房でのお渡しも可能です(受け渡し日、時間は応相談。近隣の別の場所をご希望の場合も応相談)。贈り物にしたい、着払いだと受け取りにくいなどの場合もご相談ください(^^)

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。9/18(火)までにお振込みがない場合はキャンセルになります。

♡お申込みをお待ちしています♡

20180904162255fa9.jpg