fc2ブログ
2018/08/31

2018年8月の予定

工房は金土を中心とした不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

8月は夏休み体制で工房での営業日が少ないですが、どうぞお運びくださいませ。
おやつセットのご注文もお待ちしています(詳細は後ほど告知)。

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)


2018年8月11日(土)13時~16時 ろかぼしぞ~かお茶会 in 藤枝

静岡に帰省するので、低糖質おやつとコーヒー Loccoさん(藤枝市)と一緒に、糖質制限サークル in Shizuoka(ろかぼしぞーか)のイベントを企画してみました(しまねこやとしぞ~かとの関係はこちらの記事を)。美味しい低糖質おやつを食べつつおしゃべりしよう、というもの。参加希望の方がいましたらメールでご連絡ください(*^^*)
shimanekoyakashi☆gmail.com
(☆を@にしてください)→終了しました。報告はこちら

■日時:2018年8月11日(土祝)13時~16時
■場所:レンタルスペースnode (Loccoさん2階/藤枝駅徒歩3分)
■参加費:1000円
※会場レンタル代、各種おやつ試食、しまねこや持参和紅茶試飲含む
※コーヒーなどのドリンクはキャッシュオンでLoccoさんにオーダーしてください
※それぞれのおやつ販売もあり

20180811お茶会イベント画像

2018年8月16日(木) 8月のおやつセット申し込み〆切 (詳細はこちら

20180624215956cc4.jpg
写真は2018年6月のおやつセット。紹介記事はこちら



2018年8月18日(土)11時~17時 販売 報告記事

カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png


カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg



2018年8月24日(金) 8月のおやつセット発送予定日 報告記事



2018年8月24日(金)13時~16時 工房見学会 (非公開) 報告はこの記事の最下部に 



2018年8月25日(土)11時~17時 販売 報告記事
さすらいの珈琲焙煎士・friend blend夏井貴洋さんによるとっても美味しいコーヒー販売もあります!(テイクアウトのみ)

20180709080830013.jpg
6月の販売日の記録はこちらを…

◎2018年8月30日(木)10:30-12:30 はちみつマフィン×コーヒーワークショップ
場所:もえぎ家
詳細はこちら  報告記事

20180830WS画像

2018083016360111f.jpg
スポンサーサイト



2018/08/30

はちみつマフィン×コーヒーワークショップ無事終了

2018年8月30日(木) 晴れた真夏日
はちみつマフィン×コーヒーワークショップ」でした。

5/24以来3ヶ月ぶりのもえぎ家さんでのワークショップ。緑に囲まれて、やっぱり落ち着くなあ…

20180830174301d7b.jpg
むかごがすでに実っていたよ

久しぶりでいろいろ忘れ物しちゃって(^_^;)

それでも開始前に取りに行ける距離なのがありがたい。今回、工房ができて初めてで、自宅と工房とに別々に置いてあるものもあったけど、すぐに取りに行ったりもできる職住近接っぷりも。

平日だったけれど、今日は3家族の大人4人子ども1人赤ちゃん1人がご参加。ありがとうございます✨

20180830163503c5f.jpg

マフィンは簡単なのでさらっと作り終わり(^^)

2018083016360111f.jpg
オーブンの加減が…上火効きすぎで半分色黒に💦

はちみつ8種類のお味見

20180830163412e97.jpg

左から
ラベンダー(ハンガリー)
松(ハンガリー)
仙川はちみつ(2018春)
深大はちみつ(2018春)
経堂はちみつ(2018.7)
経堂はちみつ(2018.8)
油桐(台湾)
そば(八幡平)

そして腰痛から復活した(よかった!)さすらいのコーヒー焙煎士・Friend Blendさんのオリジナルブレンドコーヒー講座!

20180830163524a52.jpg

私はランチの準備もあって、じっくり話を聞けなかったのがとっても残念だったけど、いただいたコーヒーはとっても美味しくて幸せ♡

20180830163635dee.jpg

ミニランチはこんな感じ…
サルシッチャ
無添加ウィンナ
切り干し大根と大豆の梅酢MCTオイル和えサラダ
そばはちみつのマフィン
カレーじゃこマフィン

もちろん糖質制限のお話も…

糖質制限をすることでアトピーが改善したという方もいたし、糖尿病で親戚を亡くして…という方も。

自分ができることは本当にわずかだけれど、カラダに優しいおやつをご提供し、糖質制限を知る入り口になること、が、少しずつでも実現できたらいいな。

なかなか今までの常識をくつがえすのは大変だし、子どもの食事はどうしたら…などの悩みも聞かれたけど、知っていることと知らないこととは大違いだから、ワークショップをきっかけに、紹介した先生方の本を読んで理解を深めてくれたら(糖質制限を知る情報源はこちらを…)本当に嬉しい。

しばらくご無沙汰していたけれど、やっぱりワークショップは楽しいし、やりがいもあるし(^_-)-☆また企画します!


ワークショップ後、ムスメ小学校で保護者会

20180830210825e33.jpg

夏休みの宿題の絵日記。また宮古島に行きたいね。

そのあとバレエのレッスン。

201808301756426ba.jpg

帰宅する頃にはもう日暮れ…不思議な気配の空…
2018/08/27

2018年8月のおやつセット完成~やっぱり焼き菓子

2018年8月のおやつセットはこんな仕上がり…

20180827095748633.jpg
いつも入れているセットの説明のしおり表紙写真は宮古島の海

完売にはできなかったけれど(^^;)、工房を持つ以前のおやつセットよりはたくさんお買い求めいただけたし、真夏に焼き菓子は売れないというのはどこの菓子屋でも同じだから、そんな時期にもご注文いただけたことはとても嬉しくありがたく…毎月お求めいただいている方々もいらして、感謝の一言♡ 小さなプレゼントはカフェモカ味のハートのクッキーでした。

20180825231308945.jpg

工房では少しだけプリンやタルトなどの生菓子・半生菓子も売っていて、これからも少しずつアイテムを増やしていきたいとは思うけれど、やっぱり基本は「焼き菓子」。来月以降も工夫をこらしてご提供します!

今回、未知の男性から2セットお申込みいただいて、当初はお送りしたメールにもご返信いただけずお振込みもなかったので、大丈夫かな??と少しドキドキしていたけれど、実は夫が出たパーティでお話させていただいた方だったと判明←夫も営業として活躍(^^)。糖質制限をしっかりなさっている方のようで、しまねこやおやつがお口に合って、またご縁が続いたらいいなあ…

お茶は先月に引き続きカジハラさんの春摘みべにふうき和紅茶。お茶を説明通り丁寧に入れておやつを楽しんだ、というご感想も複数いただいていて、「おいしいお茶とおやつの時間を大切にしたい」という私の当初からの思いが伝えられたかな?と嬉しくなったりも。

20170607232112f10.jpg

※もちろん!お茶が苦手な方には、お茶を入れないセットもお作りします。ご相談ください。

9月のおやつセットは、9月初旬には告知予定です。

お楽しみに!!


201808270737201d3.jpg

ようやく咲いたミニひまわり。暑いけどなんとなく日差しは秋の気配を帯びて…

2018082709511211b.jpg

夏休み最後の日曜日は小学校のお友だちと昭和記念公園のプールへ。プール休憩中のひと時。こんなふうに人が少ないのはほんの一瞬で、休憩が終わったらあっという間にいもこぎ状態に(^^;)。プールサイドもはだしでは歩けないほど暑い暑い一日でした。
2018/08/25

2018年8月25日(土)販売日~まだまだ夏

2018年8月25日(土) 晴れ 蒸し暑い!
前回は秋到来?を思わせる涼しい日だったけど、そんなに簡単に秋は来ない…今日も真夏日。

しかも…!!

さすらいのコーヒー焙煎士・Friend Blendさん体調不良!ギックリ腰にやられてしまったそうで💦美味しいコーヒーはまたお預けになっちゃいましたm(__)m 9月は29日(土)に来店予定。来月こそ!!

※その前に、Friend Blendさんとコラボする8/30(木)のワークショップも、残席僅かだけどまだ受付中なので、お気持ちあったらお申込みお待ちしてます♡

…という感じでドキドキな朝になってしまったけど

201808252312107d1.jpg

11時に開店したら、外のベンチではお客さまがすでにお待ち!直接の知り合いではないけれど、一度ご来店くださった方のリピート♡ ご家族が糖尿病とおっしゃっていたので、またいらしてくださるかな…罪悪感なくおやつを食べる楽しみを、感じてくれたら嬉しいな(^^)

20180825231308945.jpg
本日の「できたて」
★ラズベリーのタルト
★エビネギじゃこマフィン
★バニラ豆乳プリン


そして今日はその方以外にも、しまねこやを知って訪ねてきてくださった方がもう一人。助産師のMさん。

私がムスメを出産した病院(!)での勤務を経て、「産前産後助産院moegi」を開院。しまねこやがカラダに優しいおやつを作っているらしいと来てくれて、来週あるという集まりのお菓子も注文してくれました(←こういうご依頼にも喜んで応じます!)

嬉しいご縁…

20180825231334650.jpg

今のところお客さま「0」の日はないけど、人気沸騰!ということはもちろんなくて(笑)、いつもドキドキしながら本当にささやかに細々やっているけど、こんなふうに少しずつ、求めてくださる方が増えるといいな。

Mさんも病気をされたことがきっかけで、食べるものに気を付けるようになった、と言っていた。

私も、不妊治療して境界型糖尿病だとわかってなかったら、糖質まみれの食生活からくる体調不良で苦しんでいたかも…

一病息災

20180825231355a55.jpg

今夜は近所のKick Back Cafeさん特別講座「糖尿病にならない食事とは?!」があり、高橋ファミリークリニック(名古屋)の管理栄養士・林佳奈さんのお話を聞くことができた。

林さんのお話はとてもわかりやすく、あらためて糖尿病や食事に対する考え方を整理できたし、一緒にいらした院長の高橋信雄先生が「私たちの世代はまあいいけど、カップラーメンの第二世代である今の子どもたちは食事に本当に気を付けないと!」と力説されていたのには心から同意。

コンビニやスーパーで売っている安価な食べ物による質的栄養不足の恐ろしさ…

食べることは生きること

食に携わることを選んだ者として、つねに真摯に向き合うべきテーマ。

拙くても、大人も子どもも安心して食べられるものをご提供したい

日々勉強


201808252314228aa.jpg

勉強の一環で(笑)、前日の8/24(金)には、低糖質スイーツのスペシャリスト・パティシエのOさん、低糖質パンのスペシャリスト・Mさんとの、しまねこや工房の見学会兼お茶会。

ずらりと並んだ低糖質スイーツ&パンの数々…✨

ジャンルは違うけれど、同志の二人とたーーくさんおしゃべりできて至福。これも自分の工房を持てたからだよね。幸せ♡
2018/08/18

2018年8月18日(土)販売日~秋到来!?

2018年8月18日(土) 湿度が低く爽やかな晴天
久しぶりの開店日。前回は台風が来ていたんだけど、今日はとーーっても快適。ずっと続いた猛暑が嘘みたいに涼しい。

20180818215534aa1.jpg

いろいろな方々から「行くよー」の予告をいただいていて、きっと大丈夫だとは思っていたけど、開店前はいつも不安(^^;)

20180818215512857.jpg

でも、この可愛い招き猫のおかげで?ほぼ完売できました!

これは、4月に開催した「紗ら+女子部vol.3 糖質制限を低糖質ランチ&おやつを食べながら学ぼう!with しまねこや」でご一緒した土橋みゆきさんが、朝一で来てプレゼントしてくれた豪徳寺の招き猫。お客さまとのご縁をたくさん招いてくれるかな~

みゆきさんとは「また一緒にイベントやろうね」と話をしたので、もう少し涼しくなったら、また低糖質ランチ&おやつのイベントをすると思います(^_-)-☆

今日は定番アイテムのほか、前回も好評だったバニラ豆乳プリンそばはちみつのマフィン、そしてブルーベリーのタルトを…

20180818215449068.jpg

ブルーベリーはご縁ができた信州信濃町の友人Aさんが送ってくれたもの。とっても大粒で美味しい♡。そしてアーモンドクリームはアールグレイで香りを付けて…。このブルーベリーは8月のおやつセットの「ミニケーキ」にも使うので、ご注文の方、お楽しみに☆

お店をやることにも少しずつ慣れて、今日は(ようやくだけど💦)レジも稼働

開店前に「本日のできたて」アイテムを準備するのも少しは手際よくなってきたかなあ。まだまだ足りないことはいっぱい。それでもリピートして来てもらえるのは何ともありがたい。

今日はリピーターのお二人・産婦人科医M先生とめでたく妊娠されたAさんを結ぶこともできたし…
※Aさんは糖尿病での妊娠なので、糖質制限に理解のある先生に診てもらいたいという希望があり、ちょうど二人が来店してくれて(^^)

元職場の先輩お二人には、おすまいのコーポラティブマンションの巣箱で採れたはちみつをいただいたり…

20180818224025b64.jpg

↑7月と8月のはちみつ。たった1か月なのに色も味が違う!8/30(木)のはちみつマフィン×コーヒーワークショップでもお味見してもらいます!(まだ参加者募集中です!)

こちらの巣箱はグッドモーニング仙川!プロジェクトのKさんも見学に行く予定と聞いてまたびっくり!

…いろんなご縁がつながっていくってとっても嬉しいし楽しいし幸せ♡


201808182156056bc.jpg
今日の夕空。とてもきれいな夕焼けでした。

2018081821591619c.jpg
近所のお宅のねこと遊ぶムスメ。夏まつり仕様。
2018/08/16

2018夏休み

久しぶりにただの日記というかつぶやき。

8/1~4に宮古島、8/11~15帰省で静岡へ。

今年の夏は天候が不安定で、帰省中はずいぶん雨が降ったり雷雨にあったりもしたけど、宮古島では台風の間隙を縫ってちゃんと海水浴もできたし

20180816155937fc1.jpg

帰省は帰省で家族が元気に集うという目的も果たせたし、藤枝のお茶会でちょっぴりしまねこやもできて静岡の友人たちと楽しく過ごせたし、良い時間だったな。

2018081616010296e.jpeg
Hさん撮影の美しいお茶会おやつ写真

今はスマホがあればどこでも仕事ができちゃうから、どこかで意識的にデジタルデトックスした方がきっといい。

宮古島の海でプカプカ浮かびながら見る魚やサンゴの様子、透き通る波を飽きずに眺める時間こそが何より貴重だから

201808161601444e9.jpg

それを誰かに伝えるためにスマホを取り出してシャッターを切っちゃうわけだけど(^^;)、ほんとは心に焼き付ければ十分。

自分は文章を書くのは好きだけど
あんまり上手ではないと自覚している。
伝えるだけのことばの力があればいいなあ…

それでも、拙くてもそのときの気持ちをことばにして記録しておけるブログをやっていて、よかったと思うことが。

ムスメのバレエの先生、3月に初めての男の子を出産。徒然にこのブログを読んでくれて、

「初めてお菓子を頂いた時の優しい美味しさ、その時の〇〇ちゃん(ムスメ)の誇らしげな表情、色々な出来事を思い出しながら、その奥には、かおりさんのこんな思いがあったんだと思うととても感激しています」

とメッセージをくださった。

そのあと自分も最初から読み返してみたら、今の自分も過去の自分にちょっぴり感激してしまったり(笑)

何かに突き動かされるようにして仕事をやめて
お店をオープンできたけど
お店を持ったことは一つの通過点
正念場はこれから


工房のガスオーブン設置でお世話になった東京ガスさんの、料理写真をスマホで撮るコツの講座が7/30(月)にあって汐留に行く機会があり、ついでにパナソニック汐留ミュージアムで「河井寛次郎展」を観覧した。京都の旧居にも行ったことあるけど、今回は河井の陶器だけでなく、文学的な側面にも注目して、たくさんのことばを書いた書も展示されていた。

20180816160322eb2.jpg

「何といふ今だ 今こそ永遠」

ああそうだ
そんなふうに
自分も日々を精一杯生きないと


20180816161409b57.jpg
お盆明けの仙川の空。ちょっぴり秋の気配

201808161602383da.jpg
ムスメの宮古島みやげ
大きいサンゴは工房で展示中
2018/08/11

ろかぼしぞ~かお茶会 in 藤枝

2018年8月11日(土) 東京も静岡も暑い晴れ
義実家のある静岡へのお盆の帰省がてら、ろかぼしぞ~か(糖質制限サークル in SHIZUOKA)で「低糖質おやつとお茶とコーヒーを楽しもう」のお茶会を企画(しまねこやとろかぼしぞ~かの関わりはこちらの記事を)。

会場はおやつを提供してくれた「低糖質おやつとコーヒーの店 Locco」さんの2階。木をたくさん使ったちょっとレトロな寛ぎの空間。

20180811173419b19.jpg

女子だけの異業種交流会みたいになったけど

20180811172917334.jpg

みなさん楽しんでくれました。もちろん私もとっても楽しかった!

201808111729560de.jpg

しまねこやおやつ
■ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ
■アーモンドのタルト
■ミニマフィン(バジル生地にトマトソース、チーズのイタリアン/ジャコとアミエビ)
■ハートクッキー(桑の葉/シナモン)
糖質量は合計6gくらい

20180811173359726.jpg

Loccoさんおやつ&コーヒー
■チーズケーキ
■フィナンシェ
■クッキー
美味しかった(≧∇≦)

ろかぼしぞ~かの講演会や懇親会で会っていてもじっくり話す機会は意外になくて、いろいろおしゃべりできてほんとよかったな。

今はあまり糖質制限してないというMさんが「でも糖質制限していた時にクリアーになった頭やヤル気は今でも残ってる」って言っていたのが印象的。

確かに、ヤル気がなければ、お店持ったり地方に遠征したりしないよね~、と自分を振り返ったり(^-^)

この年で新しい友だちがたくさんできていつも楽しく過ごせてるって、やっぱり糖質制限のおかげだと、改めて感謝。

「糖尿人でもおやつとお茶の時間を大切にしたい」が叶ったお茶会でした。またやろうね♥
2018/08/09

2018年8月のおやつセットのご案内

8月に入る前からものすごく暑い日々が続いて、今は少しだけラクになった東京だけど、全国的には(世界的にも!)まだまだ異常気象が続いています。過ごしにくい日々、罪悪感なく安心して召し上がれる低糖質おやつ&美味しいお茶のセットで、寛ぎの時間を持っていただけたら嬉しいです。

特定商取引法に基づく表記はこちら

◆2018年8月の低糖質おやつセット◆
1セット2800円(税込み・送料別)

【内容】
桑の葉白いんげんケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約12g/全量) 

桑の葉白いんげんケーキ

黒豆と合わせたことはあるけど、白いんげん(白あんの材料)と合わせたらどうかな?で作ってみました。生地にも白いんげんの粉が入っているので、黒豆バージョンよりもさらに和菓子な感じです。保存性と風味の向上のためにカルバドスを使用しています。小2のムスメも平気で食べていますが、お酒が気になる方はご注意ください。 
乳・大豆・卵使用。小麦不使用
原材料 卵(平飼い) アーモンド バター(よつ葉発酵) 大豆 難消化性デキストリン エリスリトール  白いんげん 洋酒 食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物 バニラエクストラクト
 

ミニケーキ ブルーベリー 
2個(糖質量約0.8g/1個)

201808081731223ae.jpg

昨年、訪問してご縁ができた(この記事参照)信州信濃町のAさんが送ってくれたブルーベリーをミニケーキに(副町長さんの畑のものとか)。優しい甘みと酸味です。 
乳・卵使用。小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)  アーモンド 難消化性デキストリン エリスリトール  ブルーベリー(信濃町産) 食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物 バニラエクストラクト


ミニケーキ いちごチョコ 
2個(糖質量約0.8g/1個)

いちごチョコ

店舗で販売するミニケーキのチョコ味は「いちごチョコ」と「ダブルカカオ」の2種。ダブルカカオはビターでいちごチョコはスイート。今回はいちごパウダーで甘みと香りをプラスしたスイートをお届けします。「今まで食べたチョコケーキの中で一番美味しい!」という嬉しい感想もいただいています。お楽しみに。 
乳・卵使用。小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)  アーモンド ココア 難消化性デキストリン エリスリトール いちごパウダー 食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物
 

いちじくとこけもものクッキー
4個(糖質量約1.7g/1個)

20180808191630f22.jpg

要注意食材ではあるけれど、糖質量に気を付ければドライフルーツも使える!で作ってみました。赤いこけもも(クランベリー)でカラフルに、噛めば噛むほどプチプチした歯ざわりのいちじくのおいしさが広がります。フランス・ゲランド産の粗塩もいい仕事をしています。
大豆使用/小麦・卵・乳不使用
原材料  アーモンド 大豆 オリーブ油(有機) いちじく こけもも 難消化性デキストリン エリスリトール ※砂糖 食塩(フランス産海塩) ※ひまわり油/ ラカンカ抽出物
※砂糖とひまわり油はこけももの製品由来


●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん春摘みべにふうき和紅茶のミニパッケージを1つ同梱します。このお茶をいただくのは3年目だけど今年は香りがことにスバラシイ!!はちみつのような自然の甘みもあり、来店のお客さまにも試飲いただいて大好評です♡

201807092207241d9.jpg
左側のパッケージです。普通サイズのパッケージともどもデザインもステキ♡

●真夏にも関わらずご注文いただく感謝を込めて、小さなプレゼントのおやつも入れさせていただきます


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■
2018年8月16日(木)までに
下記フォームにてお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2018年8月24日(金)
※手渡し希望の方は工房でも受け取れます(日時は応相談。近隣の別の場所をご希望の場合も応相談)
※8/25(土)は開店日です

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

 
■賞味期限:2018年9月2日(日)

■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。工房でのお渡しも可能です(受け渡し日、時間は応相談。近隣の別の場所をご希望の場合も応相談)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。8/21(火)までにお振込みがない場合はキャンセルになります。

前回もおかげさまですぐにご予約いっぱいになりました。お気持ちがありましたら、お早目のお申込みをお願いします♡


暑い夏は暑い沖縄へ!去年訪れて大好きになった宮古島へ今年も。なんと東京より涼しくてびっくり。一日中海で楽しんで、英気を養いました。ムスメはシュノーケリングが昨年よりもさらに上達、鼻歌を歌いながら(←実話。日常でも無心になると歌っている)豊かな海の生き物たちを楽しんでいました。

201808081958295e8.jpg
奇跡的にスマホのカメラで撮影できたカクレクマノミとチョウチョウウオ(新城海岸)

20180808195920986.jpg
来間島。台風12号の余波でこの浜では泳げなかったけど美しすぎる。

2018/08/07

はちみつマフィン×コーヒーワークショップのお知らせ

前回のワークショップは5/24…それ以降、工房のオープンなどなどに追われてワークショップをする余裕がなかったのだけど、久しぶりに!いつものもえぎ家さんで、さすらいのコーヒー焙煎士・Friend Blendさんにもいらしていただき、ワークショップを開催します。

しまねこやのワークショップ
☆大人も子どももおいしい手作りおやつ vol.17


はちみつマフィン×コーヒーワークショップ(ミニランチ付き)

【作るもの】 はちみつマフィン(1個の糖質量:約2.3g)/オリジナルブレンドコーヒー

20180830WS画像

■日時■2018.8.30(木) 10:30-12:30
■場所■もえぎ家(京王線つつじヶ丘駅北口徒歩4分)

moegiyamap.gif

■定員■6名程度
■参加費■
大人:3700円/小学生までの子ども:800円
(調布市立の学校は2学期始まっていると思うので「お子さんのみ参加」は想定していませんが、ご希望の場合はご相談ください)
❁マフィン作りとオリジナルブレンドコーヒー作り、世界のはちみつテイスティング、しまねこや低糖質おかずのミニランチ含む
ワークショップでは糖質制限のお話もします
❁糖質制限のお話はお子さんには難しいかもしれませんが、作るのは楽しみましょう!
❁コーヒーを飲めないお子さんにはほうじ茶をお出しします
❁ワークショップに参加しないお子さんの同行も可能ですが保育はありません
❁試食は保護者の方の分をシェアして召し上がっていただくこともできます
❁同行のお子さんの試食分をご希望の場合は500円頂戴します
❁同行の大人の方で試食分(コーヒー付き)をご希望の場合は1000円頂戴します
※キャンセル料は8/23(木)までは無料
8/24(金)~29(水)は参加費の半額
当日は全額お支払いいただきます

※ワークショップご参加の方が優先になりますが、席に余裕があるときは、マフィンなどのしまねこや低糖質ミニランチとコーヒーの試食タイムのみのご参加も受け付けます(1000円。11:45頃~)。

20180728205041b42.jpg

7月のいっぴんいちでも早々に売り切れたしっとりはちみつマフィン。いっぴんいちではコクのある「そばはちみつ」を使ったけれど、基本のレシピのはちみつを変えるだけでいろいろな味が楽しめるのが魅力。はちみつって時期により、花により、まったく違う味なんですよ。そしてお菓子を作る上でとっても大事な作用も持っています。そんなお話もいたします。

今回のワークショップでは花の香り豊かな地元・仙川はちみつグッドモーニング仙川!プロジェクトさんご提供)を使います。

仙川はちみつのほか、深大寺近くで採れた深大はちみつ、そばはちみつ、ラベンダーはちみつなど、はちみつのテイスティングもします(仙川はちみつ、深大はちみつは販売もあり)。

そしてFriend Blendさんは4~5種類くらいのコーヒーを持参。みんなでマフィンやはちみつに合うオリジナルブレンドを作って飲もう!という楽しい企画を考えてくれました。ブレンドした豆の残りのお持ち帰り、豆の販売もあります。

しまねこやがご用意した低糖質ランチとともに、マフィン、はちみつ、コーヒー、それぞれの味わいを楽しみましょう☆

2018052718022993d.jpg
前回のミニランチ付きワークショップのランチ。ボリュームたっぷりで「ミニじゃない!」と好評でした(^_-)-☆。今回は何をお出ししようかな…

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/

※ご希望の方には、ワークショップ終了後、仙川のしまねこや工房をご案内します(販売日ではありませんが、おやつも購入していただけます)。ただし、片付けが終わってからなので、少し待っていただくことになりますが、ご興味ありましたら申し込み時にコメントしてくださいね。