fc2ブログ
2018/07/31

2018年7月の予定

工房は金土を中心とした不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)

2018年7月7日(土)11時~17時 販売 報告記事
七夕スペシャルのおやつをご用意します☆
20180703205752db6.jpg
新作・レモンマフィン
20180703205834f46.jpg
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/206875149963469


2018年7月13日(金)11時~16時 販売(※都合により閉店時間が早くなっています) 報告記事
前回、大好評だった「アーモンドタルト」をまたご用意します♡
20180713用
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/1676149415836068/


カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png


カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg



◎2018年7月15日(日)11時~16時シェアプレイス調布多摩川
いっぴんいち 出店 報告記事

いっぴんいちロゴ

「あなたの逸品を一品だけ」ということで「低糖質マフィン屋」として参加。甘いのも塩っぱいのも…。おかげさまで完売しました☆

20180625213539aad.jpg
※画像はイメージ

■いっぴんいちイベントページ:https://www.facebook.com/events/1835164370118973/
■調布市のページ:http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1529538837029/index.html


◇2018年7月12日(木) 7月のおやつセット申し込み〆切

◇2018年7月20日(金) 7月のおやつセット発送 報告記事

20180722094346f7f.jpg



◎2018年7月22日(日)12~16時半板橋区立成増アクトホール) 
マルシェ付き!小児科医 高野弘之先生講演会 出店
20180722マルシェ画像
https://www.facebook.com/events/1659288920854296/

12:00 ドアオープン&マルシェ スタート!
13:00 高野先生講演会 スタート
15:00 マルシェ再 スタート
16:30 マルシェ クローズ

「ナチュラル雑貨やお菓子のマルシェ」ということで声を掛けてもらいました♡
おかげさまで(ちょっとだけ反則だったけど💦)完売しました 報告記事

主催の濱田まさこさんが書いてくれたしまねこやの紹介記事はこちら…
http://yudejiru.com/2018/06/22/recommended/



2018年7月28日(土)11時~17時 販売  報告記事 
さすらいの珈琲焙煎士・friend blend夏井貴洋さんによるコーヒー販売もあります!(テイクアウトのみ)

2018年7月28日販売日用画像
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/145039686332356/



◎2018年7月29日(日)映画『みつばちと地球とわたし』上映会(深大にぎわいの里)

みつばちと地球とわたしロゴ

グッドモーニング仙川!プロジェクト種まく映画部員としてお手伝いします。

報告記事

映画Facebookページ:https://www.facebook.com/regeneratebees88/

映画のクラウドファンディングの返礼品として、調布市深大寺近くのハチの巣箱から収穫した「深大はちみつ」を使った「深大はちみつマドレーヌ」をお付けします。詳しくはこちらのページをご覧の上、ご協力くだされば嬉しいです!(→おかげさまで目標金額を達成しました!)

映画祭ポスター画像

「調布を『はちみつの採れる街』に!   調布みつばち映画祭を開催したい!」
https://faavo.jp/tokyochofufuchu/project/2948/report
スポンサーサイト



2018/07/30

調布みつばち映画祭開催

2018年7月29日(日) 台風一過の晴れ
調布みつばち映画祭でした。

映画祭ポスター画像

グッドモーニング仙川!プロジェクトのKさん中心に実行委員会が立ち上がって、私も種まく映画部員として参加していたのだけど、準備作業にはほとんどタッチせぬまま当日を迎え(^^;)…でも素晴らしい才能の方々が集結して、クラウドファンディングも目標額を達成♡、たくさんの、既知未知の方々にお運びいただきました。

会場の深大にぎわいの里に設置されているみつばちの巣箱を見学し(深大みつばちプロジェクトについてはこちらを)、採蜜し、採れたてのはちみつを試食し(美味!!)、Kさんからのプレゼンテーションがあったあと

映画『みつばちと地球とわたし』(岩崎靖子監督・2018)上映。みつばちと、みつばちをめぐって生まれていく大きな環の物語を描いたドキュメンタリー。

みつばちと地球とわたしロゴ

会場には未就学の子どもたちも来ていたけれど、前に子ども席を設けていたし、途中で抜け出して遊んだりもできたので、大人も気兼ねなくじっくり鑑賞できてよかった。

私も恥ずかしながら当日に初めて観たのだけど、メインキャラクターの養蜂家・船橋康貴さんのエネルギーがすごい。優しい雰囲気のおじいちゃんなのに、フランスのパリ・オペラ座やアメリカのディズニー社へもアポなしで直談判しようとする。小さなみつばちが暮らせなくなる世界には、人類も暮らせないのだから…

その情熱が伝染して飽和したのか、鑑賞後のあいさつでKさん思わず涙ぐみ

20180730173106954.jpg

…みつばちに恋したKさんに、私も、みんなも動かされて、それぞれができることを持ち寄って作り上げた上映会。

準備作業や設営ではまったく貢献できなかったけど、クラウドファンディング返礼品の「深大はちみつマドレーヌ」を作り、当日は「深大はちみつマフィン」とともに売らせてもらったので、少しは寛いだ雰囲気を出すお手伝いできたかなあ…

20180730173033173.jpg

フード担当はしまねこやと

20180730172949236.jpg

Honey Dropさん♡

20180730173010b09.jpg

実行委員Nさんが急遽バリスタになってくれて、スイーツに合う美味しいコーヒーも提供♡

上映会後、実行委員会でちょっとだけ打ち上げ。名前は知ってたけど会ったことがない方ともおしゃべりできたし、みんなほんとにスゴイ人たちで、みつばちのパワー、地元を盛り上げる人材の豊富さにびっくりする一日。

そして帰宅後は急いで夕食を取って「おらほせんがわ夏まつり」へ。昨晩は台風で中止になっちゃったけど、今日はその分、大盛り上がり!小さな街なのに人人人…

20180730173217737.jpg
浴衣姿のムスメ、マチモノMさん、Hちゃん

しまねこや階下の「地図とデザイン 多角形」のAさん・Yさんもソースせんべいやクリームソーダを出店。店先でマチモノのMさんと長女のHちゃんと会い、映画祭で別れたKさんとも再会し、そのあとムスメ児童館時代(1歳半まで)に知り合ったWさんとも何年か振りで再会(別の学区なので以後は接点がなかった)…

歩くと知り合いに会うことを、煩わしいと思う人もいるかもしれないけど、私はじんわり嬉しいなあ。

地域ではたらくことを選んでよかった…とまた思う夏の宵。お月さまも真ん丸…


20180730173247979.jpg

ムスメ、夜店でまた金魚をすくってきて、小さな鉢の中の子たちは3匹に(大きいカボチャちゃん、小さいミニちゃん、黒いギンちゃん)。長生きしてくれるといいなー。
2018/07/28

2018年7月28日(土)販売日~台風と花泥棒と

2018年7月28日(土) 小雨/くもり/晴れ/雨/暴風雨
台風12号到来でさすらいのコーヒー焙煎士Friend Blendさんも来られず💦

20180728205017111.jpg
通勤途中のいつもお参りする神社。このときは小雨…

でも意外に晴れ間もあり、の午前中から午後前半。思いがけずいろいろな方々にご来店いただいてほっと一息。2週間前の前回の販売日がキツかったので(笑)、救われた。

20180728205059e87.jpg

今日の「出来立て」は早々に売り切れたバニラ豆乳プリン(有機豆乳・バニラビーンズ使用。糖質量約0.8g)と

20180728205041b42.jpg

アーモンドスライスを花の形にちりばめた深大はちみつマフィン。調布市深大寺近くの養蜂スポットで採取されたはちみつ使用の優しい味(糖質量約2.3g)。

201807282051328d0.jpg

なかにはネット検索で見つけて来てみた、というご夫婦もいらして…嬉しいなあ✨

午後にはパティシエのOさんもご来店。Oさんは工房の漆喰ワークショップで、ナッペで鍛えた素晴らしい鏝さばきを披露してくれたお方(^^)。ちょうど追加で焼いたマフィンが焼きあがる時間だったので、焼き立ての一番おいしいところを召し上がってもらいつつあれこれおしゃべり(しまねこやは喫茶店営業許可も持っています。限定1人なら、店内に腰かけていただくことも可能)。

こんな楽しい時間も「お店」という場所があればこそ♡幸せ♡

そして最後に、いつもご愛用いただいているRさんがお仕事帰りにおやつセットを取りに来られて(もちろんお買い物もしてくださり♡)営業終了。

ほぼ完売できたので、よかったよかった…んだけど、片付けて3階の工房から階下に降りてびっくり!!!

20180728205156c48.jpg

せんがわ緑化部のMちゃんが作ってくれた寄せ植えの鉢がない!!!

20180617215348d28.jpg
これがもとの姿…

どうして…台風で飛びそうだからと(重いからそんなことないはずだけど)誰かが移動???

…という不可解かつ愉快でない事件が締めくくりになってしまったけれど(…嗚呼…)とにかく勢いを増す風雨の中無事に帰宅。

20180728205257db8.jpg
ムスメから、留守中作ってくれたお財布のプレゼント

雨と汗に濡れた服を着替えてさっぱりして、小確幸を感じる。住む家もなくしてしまった方々が多数いる西日本豪雨の被害が、この台風でさらに拡大しないことを祈るばかり…


20180728205232655.jpg

いつもごひいきくださっているHさんがお嬢さんとお孫さんとご来店。お嬢さんがこの小さな生け花を見て「入るときにすぐに目につきました!ステキ!!」と褒めてくれて…庭のキバナコスモスとミントの花。マチモノさんが贈ってくれたサクラの木の花生け(この記事の6/16の部分を)。下のレースのコースターはもえぎ家Kさんプレゼントのラベンダー染め。これも小確幸。

(2018.7.29追記)
寄せ植えの鉢、階下の美容院さんがしまっておいてくれてたのでした。よかったー。しまねこやの鉢なので、動かすなら一言欲しかったけど💦
2018/07/23

マルシェ付き!小児科医 高野弘之先生講演会参加報告

2018年7月22日(日) 今日も晴れ 暑い暑い
連日の猛暑のことを言うのもくたびれるくらいだけど、今日は朝から本当に蒸し暑く…でも、雨よりはもちろんいい!と、また大荷物で成増へ。仙川からは電車で約1時間。

201807230653140f5.jpg
遠征スタイルにもだんだん慣れてきた

ポラリスの活動で知り合ったSちゃんのご縁で主催者のゆで汁マイスター・濱田まさ子さんが声を掛けてくれて、参加が実現したマルシェ。児科医・高野弘之先生の講演会の前後にマルシェがあり、講演会も聴かせてもらえて、とても充実した一日。まさ子さん、Sちゃん、ありがとうございました!

高野先生の講演では、ワクチン接種も製薬会社の思惑がひそんでいることを教えてもらい…

201807230653393cd.jpg

ムスメも出生後すぐに飲まされた(飲むのが当然と思わされている)ビタミンKにもこんなに添加物が!!赤ちゃんがあまり食べないはずのゴマにアレルギーが増えているのは、これが原因かも?とも…

そして、突発性発疹は発熱後約10%熱性けいれん発症・まれには脳炎も!だけど、ワクチンがないからそんなコワイものだとは説明されない。実はそれはワクチンがある風疹や水ぼうそうのリスクと同じくらいなのに…だったら風疹や水ぼうそうも、子どもの頃にかかって終生免疫を得た方がいいのでは。ワクチンは20~30年しかもたないから、大人になって初めてかかるともっとリスクがある…

なんだかこれって糖尿病治療の現状と似てる…と暗い気持にもなったけれど(ムスメには全部接種させてしまった…💦)、これからは「子どもの内なるドクター」を信じて!自分で頭でしっかり考えて行こうと勇気づけられました。

20180723065400eaf.jpg

持参した低糖質おやつたちはおかげさまで完売

ほんとは少しだけ残っちゃったんだけど、マルシェのあとに会った成増在住の大学時代からの友人・Oさんが買ってくれて(^^)

マルシェのあとはいつもくたびれてしまうので(^^;)、まさ子さんが設定してくれた打ち上げにも参加せずだったけれど、Oさんとの久しぶりでもいつもの気兼ねないおしゃべり、短時間のコーヒーブレイクでしっかりエネルギーチャージできて幸せ。Oさん、いつもありがとう♡塗ってくれた漆喰壁を見に、お店にも来てね(^_-)-☆


201807230654153ef.jpg

スタッフ弁当も彩り豊かでとってもおいしかったです♡(特注ごはん抜きバージョン)。作ってくれたほどほど屋エイトさんとはブースが隣で、美味しい調味料も買わせてもらいました。「家で自分でまた作ってほしいから」とレシピ付き!スバラシイ~

20180723065439615.jpg
2018/07/22

2018年7月のおやつセット完成~暑い暑い暑い…

2018年7月のおやつセットはこんな仕上がりでした。

20180722094346f7f.jpg

今回の敵(笑)は「暑さ」。連日35℃とかで(場所により40℃越えも!!)、3階立ての建物の3階のしまねこや工房は暑さとの闘い…水道も混合栓だけど「お湯」にしなくてもかなり長い間お湯が出る(^_^;)

201807220948022ff.jpg

カーテンも遮光遮熱のレースカーテンだけでなくドレープカーテンも導入。これで少しはマシに…

校外活動で小学生が熱中症で亡くなるという痛ましいことも起こり、ムスメの小学校でも夏休みのプールが中止(涙)。とにかく雨が望まれる日々。

どうぞみなさまほんとにご自愛ください

そしておやつセットをお買い上げくださった方々が、おやつで少しでも寛いでいただけますように…

ずっとブログをチェックしてくださって、4月のおやつセットも求めてくださった千葉のCさん。今回のセットのお申し込みのときにこんな嬉しい感想をくださいました。

桜のケーキのとき、早くに行ってしまった桜と春を惜しみながらいただきました。ほの甘い穏やかな味で、食べていると心が落ち着くようなおいしさでした。日が少し経ってもしっとりおいしいままでびっくりです。


穏やかなひとときを持ってくださって…よかった!…幸せ…

201807220954427f1.jpg


8月のおやつセットは、8月半ばには告知予定です。

どうぞお楽しみに!!


20180722102324936.jpg

ムスメの七夕せんりゅう清書版(下書きはこの記事の最下部を…)。カラフルで表情豊かな子どもたち、純真な思い…お母ちゃんの宝物だよ。

2018/07/17

いっぴんいち2018参加

2018年7月15日(土) 晴れ 暑い暑い暑い
お天気は一昨日、昨日と変わらず酷暑だったけど、今日のいっぴんいちは大賑わい。

しまねこや「低糖質マフィン屋」もおかげさまで15時前に完売しました!!!

お出ししたのはこんなラインナップ✨

201807171624185a6.jpg

■セット/◎甘い系/◇塩っぱい系
■ミニマフィンセット(イタリアン、ベーコンチーズ、そばはちみつ)
◎そばはちみつ(岩手県八幡平産、ナッツのようなコクがありミネラル豊富なそばの花のはちみつ入り)
◎よもぎ(仙川産無農薬よもぎ)
◎レモン(静岡産無農薬レモン)
◎ピーカンカフェモカ(ココア×コーヒーの生地にピーカンをON)
◇イタリアン(チーズ×トマトソースをお庭の生バジル入りのチーズ生地にON)
◇ベーコンチーズ(義父作無添加ベーコン×チーズをチーズ生地にON)
※そばはちみつ以外は全て仙川はちみつ使用

20180717162442b85.jpg

ランチタイムをはさむから塩っぱい系が人気かと思いきや、甘い系があっという間に売り切れ。でも、たくさん作って行ったので最後まで残ったイタリアンも、ブースを離れ、カゴに並べて「行商」しに行ったら、すぐに買ってもらえて。出店者は場所を離れられないことも多いから、これはいい作戦だったね(笑)

良いイベントに参加させてもらえてほんとによかった~

20180717162523a42.jpg

どうしても小麦粉や砂糖を使った普通のマフィンよりは高価になってしまうけれど、糖質量はそれぞれ約2.3g前後でごく控え目(普通のものの1/4~1/5量)。血糖値を上げないし肥満の原因にもならないカラダに優しいマフィンだと、自信を持ってご説明することができて、選んでいただけて…疲れも暑さも吹き飛ぶ幸せな一日でした。

2018071716254369d.jpg

会場のシェアプレイス調布多摩川は、もともと会社の独身寮だった物件が賃貸住宅になったもの。大きな木のあるステキな中庭にブースを出させてもらって、酷暑だったけど何とか涼しく過ごせたし、どの駅からも近いとは言えないのにたくさんの人が集まるってことは、それだけ魅力的な場所・魅力的な企画だったということだよね。

今回だけじゃなくて、また何か面白い企画ができそうでワクワク。はちみつ屋として出店したグッドモーニング仙川!プロジェクトのKさんは「ここにみつばちの巣箱を置けたら…」と夢がふくらんで。新しいプロジェクトがさっそく始動しそう…(^W^)

「いっぴんいち」を運営する「合同会社パッチワークス」は、「「このまちで過ごす事が面白い」と思えるライフスタイルを提供」することをコンセプトとしたデザインカンパニー。

201807171630385a9.jpg

20180717162347cba.jpg
おしゃれなチラシもFさんデザイン

メンバーのFさんの息子とうちのムスメが保育園同級生で…というのがそもそものご縁の始まりで、F夫人Eさんにはしまねこやショップカードもデザインしてもらえて。

20180717162924039.jpg
FジュニアR君デザインのオニハンカチ。可愛い~

みんなが楽しめてつながれるステキなことを考えて実行する人たちがたくさんいる街。

2018071716245949c.jpg

ほんと、このまちで過ごす事は面白くて幸せ(^^)
2018/07/17

2018年7月13日(金)販売日~今日は酷暑に負けました…

2018年7月13日(金) 晴れ 暑い暑い暑い…

マフィンも焼き立てを2種類用意して

20180717145900dd9.jpg

20180717150243986.jpg
イタリアンとピーカンカフェモカ

タルトも焼き上げて準備したけれど

20180707195942c46.jpg

あまりの暑さにお客さまはごくわずか…

それでも「0」ではないというのは奇跡!!ほぼ友情に助けられている日々(^^;)

201807171505027f1.jpg
酷暑の中来てくれたYさん&Yさんコンビにいただいたグリーン♡ありがとー!!

でも合間にはおやつセットの発送に使う伝票やメッセージカードを書いたりの事務仕事もできたし、翌々日のいっぴんいちのための準備もできたから、これはこれでよかったのかな。

予定通りだけど少し早じまいして、家族で武蔵野の森総合スポーツプラザ(京王線飛田給駅から徒歩5分)で「ディズニー・オン・アイス」鑑賞。

2018071715112656e.jpg

一昨年も代々木で見ているけど、今回は会場もほどよい大きさで、お席もよくて、とーっても楽しめた♡何より仙川~飛田給は約15分!おうちの近くで一流のショーが見られるって幸せ。

20180717151240b81.jpg

ものすごいディズニー好きというわけでないから(笑)、ムスメがいなかったら見には来なかったなあ。これもまたご縁に感謝だね。

でも考えてみたら、亡くなった母はけっこうディズニー好きで、子どもの頃はリバイバル上映があれば観に行くという感じだった(←当時はもちろんビデオやDVDはありません)。『シンデレラ』、『白雪姫』、『わんわん物語』、そして『ファンタジア』

20180717151842ca2.jpg

今回のショーでも「魔法使いの弟子」の場面があって、DVDで何度も見ているムスメも大喜び。

201807171513299bb.jpg

「ミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年をお祝いした」ショー。『ファンタジア』が製作されたのは1940年!ウォルト・ディズニー、やっぱり天才★
2018/07/09

2018年7月のおやつセットのご案内

こちらのセットはおかげさまで完売しました。
2018年8月のセットもどうぞよろしくお願いいたします。


ものすごく暑かったり豪雨だったりの気候(豪雨被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます)に不安になるけれど、味も食感も異なるおやつとお茶で、寛ぎの時間を持っていただけるようにと、今月もおやつセットを作りました。

特定商取引法に基づく表記はこちら

◆2018年7月の低糖質おやつセット◆
1セット2800円(税込み・送料別)

【内容】
レモンケーキ 
直径12cm1ホール(糖質量約17.5g/全量) 

201807091938064b0.jpg

本当はレモンの旬は秋冬だけど、蒸し暑い時期にはさっぱりした酸味と爽やかな香りが恋しくなりますね。広島産有機レモンの果皮と果汁で仕上げました。保存性と風味の向上のためにコアントローを使用しています。小2のムスメも平気で食べていますが、お酒が気になる方はご注意ください。 
乳・大豆・卵使用。小麦不使用
原材料 卵(平飼い) アーモンド バター(よつ葉発酵) 大豆 難消化性デキストリン エリスリトール  レモン(広島産有機) 洋酒 食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物 バニラエクストラクト
 

ミニケーキ あんず 
4個(糖質量約0.8g/1個)

20180709193349046.jpg

あんずの甘酸っぱさも、レモンとはまた違ったおいしさ。しっとりリッチな配合のミニケーキの中にあんずをラカンカの甘みで炊いたジャムが入っています。 
乳・卵使用。小麦・大豆不使用
原材料 バター(よつ葉発酵)  卵(平飼い)  アーモンド 難消化性デキストリン エリスリトール  あんず 食塩(海塩) / 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物 バニラエクストラクト
 

きなことナッツのクッキー
4個(糖質量約0.8g/1個)

20180709193831539.jpg

ザクザクした歯ざわりときなこの香ばしい風味がおいしい食べごたえのあるクッキー。「借金なし」というとてもおめでたい名前の(笑)、無農薬在来種大豆のきなこ使用(恵んでくれた、昨年のマチモノ社団法人設立記念パーティケータリングチーム以来お世話になっているKさんに心から感謝!)。フランス・ゲランド産の粗塩がアクセント。
大豆使用/小麦・卵・乳不使用
原材料  アーモンド 大豆(無農薬)  オリーブ油(有機) 難消化性デキストリン エリスリトール ピーカン 食塩(フランス産海塩) / ラカンカ抽出物


桑の葉ビスキュイ
10個(全量の糖質量約0.3g)

KIMG6895.jpg

「二度焼く」という意味のフランス菓子を低糖質にアレンジ。口に入れるとほろりと溶ける、大好評のサクサクおやつ。血糖値を上げない効果があるという無農薬の桑の葉パウダー(岩手県一関・佐藤静雄さん生産)を使って、貝の形に絞ってみました。
卵使用/小麦・乳・大豆不使用
原材料 卵(平飼い)  アーモンド エリスリトール 桑 食塩(海塩) / ラカンカ抽出物 バニラエクストラクト

●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん春摘みべにふうき和紅茶のミニパッケージを1つ同梱します。このお茶をいただくのは3年目だけど今年は香りがことにスバラシイ!!はちみつのような自然の甘みもあり、来店のお客さまにも試飲いただいて大好評です♡

201807092207241d9.jpg
左側のパッケージです。普通サイズのパッケージともどもデザインもステキ♡


●バターはよつ葉発酵バター使用
●すべて小麦粉不使用、グルテンフリーです
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用するほか、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています
●糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
●難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です

■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■
2018年7月12日(木)までに
下記フォームにてお申し込みください。 →〆め切りました
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2018年7月20日(金)
※手渡し希望の方は工房でも受け取れます(日時は応相談。近隣の別の場所をご希望の場合も応相談)
【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

 
■賞味期限:2018年7月29日(日)
※7/28(土)の販売日に工房での受け取りをご希望の方には、賞味期限:2018年8月5日(日)のものをお作りします。

■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。工房でのお渡しも可能です(受け渡し日、時間は応相談。近隣の別の場所をご希望の場合も応相談)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。7/18(水)までにお振込みがない場合はキャンセルになります。

マイ工房ができて少しは数が作れるようになったけれど、前回もおかげさまですぐにご予約いっぱいになりました。

お気持ちがありましたら、お早目のお申込みをお願いします♡


20180709222120d64.jpg

ムスメの七夕せんりゅう(イマドキの学校は小2でも川柳を教えてるんだね)。

「せかいの人と なかよくあそぼう しあわせに」

7歳の子どもと同じことを、世界の首脳たちが思ってくれたらいいのに…
2018/07/07

2018年7月7日(土)販売日~お天気に恵まれ

2018年7月7日(土) くもり時々晴れ
日本列島は大荒れで、東京も前日までは風雨が強かったけど、今日は蒸し暑いけどまずまずのお天気。最近は天候も何だかおかしい。

今日は七夕。そもそも新暦だし、東京では天の川を見るなんて夢のまた夢だけど、せめて穏やかな一日であってほしい。レモンクッキーでこんなセットを作る。織姫彦星&星々。

20180707195823dbe.jpg

焼き立てマフィンはイタリアンマフィンと新作・レモンマフィン(糖質量約2.4g)。

20180707195741130.jpg

レモン風味のクッキー生地×低糖質甘味料で煮たあんずジャム入りのアーモンドクリームのアーモンドタルトも。直径12cmの1/6カットで、これも糖質量約2.4g。

20180707195743e08.jpg

20180707195942c46.jpg

タルトって昔から何だか好きで(姿も味も)、でも糖質量のことを考えるとなかなか手が出なくなってしまったけど、工夫すれば糖質を抑えることもできるし、作っていて楽しい♡これからもこういうのをお店で出せたらいいな。

小麦粉を使った生地のようにカリッとはなかなかできないけれど(^^;)、おうちにあると幸せなお菓子…でありますように…

2018070719570046a.jpg

今日もいろいろな方がお見えになって、中にはお子さんがナッツと小麦のアレルギーで、という方も。小麦は使ってないけど、アーモンド粉は今日のアイテム全てに使ってしまってるから、お子さん用には求めていただけなかったけど、そういう方のためにも、レシピを工夫しないといけないね。

アレルギーのこと、糖質のこと、いろいろ知れば知るほどわからなくなる。もっと自然に身近なものを食べられればいいのに。とは言え、そういう時代は飢餓との闘いであったわけだけど…

「食べる」って、「生きる」って何なのかな。。。

次回の販売日は7/13(金)です!都合により11時~16時までですが、また作り立てのアイテムなどもご用意してお待ちしています☆


ムスメはお父さんと一緒に静岡へ。七夕のお祭りで金魚すくい。今日は今季初めてミンミンゼミとヒグラシの声を聴く。

201807071956349a0.jpg

いつもしまねこやおやつを愛してくださるNさんご一家にいただいたお花。幸せ…

20180707200234482.jpg

2018/07/01

2018年6月30日(土)販売日~暑熱にも負けず

2018年6月30日(土) 晴れ 強風 暑い!
もう3日も風が吹いている。風が強いとどこかに空気が入るらしく、工房の窓付近がイヤな音を立てる。直したいけどどこが鳴っているのやら…

…と、若干、凹み気味になる気候だけど、今日はさすらいのコーヒー焙煎士・Friend Blendさんの来店日♡

20180701211948cfe.jpg

しまねこや好み(あまり苦くなくすっきり飲みやすい)のブラジル(トミオフクダ/中煎りと深煎りをブレンド)と、さらりとした酸味が特徴のコロンビア(スウィートベリースプレモ/中深煎り)をご持参✨珍しいエスプレッソトニックやアイスカフェラテも。

2018070120375307d.jpg
エスプレッソとトニックウォーターをブレンドした不思議美味しいエスプレッソトニック♡

…しかし…

とにかく用事がなければ外に出たくないような暑さだし、そもそもとてもとても小さなお店なので、結局あまり利益にはならなかったのではないかな…(ごめんね💦)

それでも「また来ます!」と言ってくれて、本当にありがたい✨

※Friend Blendさん7月の来店日は7/28(土)/8月の来店日は8/25(土) 
※しまねこや7月の予定はこちら。8月の予定はこちら


こんな猛暑の中、来店くださるお客さまがちゃんといらしたことにも心から感謝✨しかもたくさんお買い上げくださる方々がほとんどで、しまねこや的には万々歳の販売日でした。

みなさま、本当にありがとうございました♡

今日の焼き立てマフィンはそばはちみつのマフィンとイタリアンマフィン。

2018070121395271b.jpg

2018070120251923a.jpg

新作・イタリアンマフィンはおうちの庭の生バジル入りの生地に無添加トマトソース、セルロース不使用のよつ葉シュレッドチーズを載せて焼いたもの。我ながらとっても美味しくできて、「しまねこや好み」のコーヒーとも相性ぴったり☆気候がこんなに過酷でなければ(店内は狭すぎて無理だけど)すぐ近くにコーヒーと一緒に召し上がっていただける場所もあるのに、とっても残念💦

20180701203726343.jpg

合間の時間にFriend Blendさんといろいろおしゃべりできたのも貴重な時間。ともに個人事業主として、自分の夢を実現しようとしている者として、自分の息子でもまあおかしくはない(笑)、20代の情熱たっぷりのFriend Blendさんとの対話は、自分の求めていることをあらためて見直す良い機会でもありました。

自分はやはり一人で、私にしか作れない低糖質おやつを細く長く作り続けて行きたい。自分のできないこと(コーヒー、カードのデザイン、工房の工事などなど…)は友人たちのお力を借るにしても、人を雇ったり、事業を広げたり、というのではなく、ある意味アーティストのように、しまねこやの味を好んで・私の生き方に共感くださる方々のために、心を込めて丁寧に作りたい…


Friend Blendさんは某厨房機器メーカー勤務経験ありで、懸案だったコールドテーブルの排水問題も解決!という嬉しい一日でもありました。持つべきは屈強で知識のある友人(^^)

次の開店日は7/7(土)七夕です!七夕スペシャルの「何か」を用意するつもりなので、どうぞお楽しみに


20180701203835473.jpg
去年、30年ぶりに!交流が再開した高校時代の同級生・Hちゃんがくれた花束。大好きなブルー…

201807012038576f8.jpg
7/15(日)ムスメと参加したねんドル・岡田ひとみさんのイベントで作ったねんどのピアノ。可愛い♡
ワークショップ主催者の立場でもとっても勉強になるイベントでした。