fc2ブログ
2018/06/30

2018年6月の予定

工房は金土を中心とした不定期営業です(売り切れ次第終了/ご予約品の受け取りは営業日以外も承ります)。

★:工房 
◎:工房以外 
◇:月替わりおやつセットの予定(※低糖質おやつとお茶のセットを月替わりで予約販売しています)
⇒2018年6月のおやつセットのご案内はこちら(完売)

しまねこや工房DIYワークショップ
★2018年6月3日(日)9~16時 漆喰 報告記事
★2018年6月9日(土)9~16時 漆喰 報告記事
★2018年6月10日(日)9~16時 タイル 報告記事
※営業前なので販売はありません。おやつの試食、お茶のカジハラさんのお茶試飲、仙川・深大はちみつテイスティング付き

201806161314074f4.jpg


◎2018年6月9日(土)12~17時 京都美食マルシェ出店
(※営業前なので、Cafe Anmarさんで製造したものを委託販売します。詳細はこちら
美食マルシェ


◇2018年6月14日(木) 6月のおやつセット申し込み〆切(告知開始しました!)(完売)


2018年6月17日(日)初売り 11時~17時 報告記事
Facebookイベント:https://www.facebook.com/events/195397491284446/
20180613090344909.jpg


◎2018年6月19日(火)10~15時半(調布市グリーンホール小ホール) 
はたらき方マルシェ@調布Vol.5 ~暮らすとはたらく~ 出店(低糖質おやつとお茶のカジハラさんの茶葉販売。報告記事

マルシェちらし画像合体版


◇2018年6月22日(金) 6月のおやつセット発送 報告記事

20180624215956cc4.jpg


2018年6月29日(金)11時~18時 販売

サクサクほろほろのビスキュイ、焼き立てマフィンなどをご用意してお待ちしています♡ 報告記事

2018年6月29日販売日用画像
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/652059275129108/


2018年6月30日(土)11時~17時 販売 
さすらいの珈琲焙煎士・friend blend夏井貴洋さんによるコーヒー販売もあります!(テイクアウトのみ) 報告記事

201806270545097ba.jpg
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/222915354989755/



カフェカホンさん(仙川駅入口バス停向かい・しまねこやから徒歩3分)におやつを持ち込むとコーヒーが1杯50円引きになります(店内利用のみ)

cafecajonlogo.png


カフェ・アンマーさん(しまねこや工房から1本西側の通り沿い。徒歩3分)におやつを持ち込むとドリンク全品1杯50円引きになります

cafe-anmar.jpg


スポンサーサイト



2018/06/29

2018年6月29日(金)販売日~朋有リ遠方ヨリ来ル

2018年6月29日(金) 晴れ 猛暑 2日前からの強風続く なんと梅雨明け!

6/17(日)の初売りに続く2回目の販売日。朝、マフィン焼く(初売りの日に比べ少しだけ余裕)。

20180629221933e76.jpg
ベーコンチーズマフィンとそばはちみつマフィン

今日は平日だし、きっと終日のんびりモードだろうなあと思っていたけれど、開店早々に未知のお客様到来!その後も続々と…遠く千葉、静岡の友人も(たまたま仕事で都内に…でもそれでしまねこやに来ようと思ってくれるなんて、なんてステキな!!)

そこまで遠方でないにしても、この暑さの中、わざわざ来てくれるなんて…ご来店の方々全員に感謝するしかない。来てもらえる場所があるって、幸せ…

20180629223356648.jpg

結果的には夕方は超のんびりモードだったけど(笑)、読みたかった本も読めたし


ろかぼしぞ~かのHさんがおススメしてた本。よかった!!


コーヒーを淹れて一服もできたし、はたらき方マルシェで求めたaynya.doraさんのプラントハンギングに、PTAで知り合ったIさんプレゼントのグリーンをセットしたりもできて。

20180629224349738.jpg
桑の葉染めのカーテン(この記事の6/7の部分を…)の脇に。ステキ♡

売り場にいて、見渡して、「よくここまでステキに作ってもらえたな~」とじんわり感動をかみしめる一日。

2018062922345188f.jpg

201806292247178a4.jpg
手違いで初売りの日には設置できてなかった💦元職場同僚からのプレゼントのネコベルも♡


強風のため夕空も澄み渡って…

201806292234267fd.jpg
2018/06/24

2018年6月のおやつセット発送~ちょっぴりくたびれました(笑)

2018年6月のおやつセットはこんな仕上がりでした。

20180624215956cc4.jpg

新しい工房は、私がお菓子を作るための専用空間なので、以前のように限られた時間をCafe Anmarさんのキッチンをレンタルして作るよりは数倍ラクに作れています(もちろん、Anmarさんのような菓子製造許可のある懇意なカフェが近くにあるなんて、夢のような状況で、ひたすらご縁に感謝✨)。

でも、できるだけ作り立てを送りたいと思うと、たくさん一度に作るのはやっぱりムズカシイ(^^;)

特に今回は6/17初売り6/19はたらき方マルシェ出店、6/22おやつセット発送というスケジュールにしてしまい、ちょっぴりくたびれました(自業自得💦)

でも

それでもほんとによかった
自分の工房が持てて、たくさんの方にご注文いただけて…


2018062422123048e.jpg
仙川はちみつマドレーヌも山ほど作ったよー

初売り前は毎日自力で大量の荷物を運んで(しまねこやは自転車生活)引っ越ししながら作る感じだったし、今もまだ整備されていないところがたくさんあって、毎日何かしら調達しなければならない状態だけど、そういう不便さを乗り越えたら、もっと快適にスムーズに作れるはず。

お店も「週末しか開店しないの??」と言われたりするけど、お店は開けていなくても実は結構しっかり働いているんですよー(笑)

まだ始まったばかり。

おやつセットのお仕事、ご依頼を受けたお仕事、店舗販売…どうしたらより良いかたちで営業できるか試行錯誤中です。ご不便をおかけしたり、わがままを通してしまうこともあるけれど、どうぞ気長に見守ってくださいね。

7月のおやつセットは、7月半ばには告知予定です。

どうぞお楽しみに!!

201806おやつセット写真(お客様撮影)

先月、悲しいことになってしまったおやつセットを受け取られたSさんが撮ってくださった到着写真。無事でよかった!


退職記念プレゼント01

しまねこやショップカードをデザインしてくれたママ友のEさんが退社して独立することになり(おめでとう!!)、会社の人に、と小さな焼き菓子セットを依頼してくれていて、これもちょうどおやつセットと一緒の時に納品。Eさんのセンスがスバラシイ形になって、それと一緒にお菓子をお届けできるって幸せ♡ありがとう♡
2018/06/22

はたらき方マルシェ@調布Vol.5 ~暮らすとはたらく~

2018年6月19日(火) うすぐもり

初売りの翌日も休みなく(笑)、時折降る雨の中ひたすらおやつたちを準備。そして今日はお天気も良し、大荷物を抱えて自転車で調布市グリーンホールへ(しまねこや工房からは約25分。いい運動にもなる)。

マルシェちらし画像合体版

はたらき方マルシェ@調布Vol.5 ~暮らすとはたらく~

はたらき方マルシェへの参加は3回目(前回の記事 前々回の記事)。知り合いも大勢いるし、イベント出店にもかなり慣れて、準備もスムーズに。

20180622070159309.jpg
店構えはこんな感じ

・桑の葉黒豆ケーキ
・ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ
・ミニケーキダブルカカオ
・ミニケーキ京都紅茶
・はりねずみクッキー 桑の葉
・よもぎマフィン
・ベーコンチーズマフィン

に加えて、お茶のカジハラさんの「春摘みべにふうき2018」と「香駿釜炒り茶2018」を、試飲&茶葉販売で持参。春べには特に好評だったなあ(7月8月の月替わりおやつセットに入ります☆)。あと、京乃晴れ姿さんの「ラカンカの甘み」も。

今回は何と言っても正々堂々とお菓子を売れることが嬉しくてたまらない(^^)

20180622012410734.jpg

友人知人たちもお祝いがてら次々に立ち寄ってくれて、お昼には完売

ということは午前中はひたすら接客で、トークセッションは聴けずとっても残念だったんだけど、ぜいたくな悩みだね。

20180622012408c0d.jpg

午後はのんびり、お茶の試飲をおススメしておしゃべりしたり、友だちのブースに行ったり、占いをしてもらったり(!)

20180622012543c8a.jpg

なごみ屋さんのカード占い。現在は「夢」。近い未来は「孤」(何もかも一人でやってるからね💦)、そして解決は「家族」。うーん、なるほど~、な結果でした。家族、大切にしなくちゃ💨

初売り直後のマルシェで肉体的にはかなりしんどかったけれど(^^;)、みんなにおめでとう!と言ってもらえて、えー、もうないの!!と残念がってもらえて(ごめんね💦)、とっても幸せでした。

7/22(日)に出店するイベントの主催者・ゆで汁マイスターの濱田まさこさんもわざわざ訪ねていらして、たくさんお買い上げくださいました♡

201806220114212e5.jpeg

というわけで、こちらもよろしくお願いします!


マルシェ付き!小児科医 高野弘之先生講演会
20180722マルシェ画像
https://www.facebook.com/events/1659288920854296/

日時:2018/07/22 (日) 12:00 - 16:30
会場:成増アクトホール
12:00 ドアオープン&マルシェ スタート!
13:00 高野先生講演会 スタート
15:00 マルシェ再 スタート
16:30 マルシェ クローズ


持参するアイテムなどの詳細はまた改めてお知らせしますね。

菓子製造許可のある工房を持っているって、こうしてどんなところにも行けるから、ほんとに幸せ✨高野先生のお話もきちんと聴けるスケジュールなので、私もとっても楽しみです(^.^)

まさこさんとの出会いもはたらき方マルシェを主催するポラリスのメンバーであるSちゃんが紹介してくれたことから。またまた犬も歩けば…だね(^_-)-☆いろいろなご縁がさらにいろいろなご縁につながって…楽しい(*´艸`*)


201806220128523d7.jpg

今回のはたらき方マルシェに出店したaynya.doraさんがわざわざ持ってきてくれたお花。

201806220130425bf.jpg

花いっぱい、緑いっぱいの工房でお仕事、幸せです。
2018/06/17

初売り~幸せの時間

2018年6月17日(日) くもりときどき晴れ
しまねこや工房初売りは11時から。なのでちょっとのんびりできるかな?と油断したら、やっぱりバタバタ💦30年来!の友人Tちゃんにもらったキッチンツールの一つ、キッチンタイマーを11時5分前に仕掛けて慌ただしく準備。閉じた玄関の外から誰かの話し声。お待たせしないように…開店!

20180617215348d28.jpg
寄せ植えはグッドモーニング仙川!プロジェクトせんがわ緑化部のMちゃん作♡ステキ!!

20180617220321d2d.jpg
タイルワークショップにも来ていろいろ助けてくれたSさんが、DIY作家さんに依頼してくれたかっこいい看板☆

20180617220323243.jpg

それからはあっという間で、時々のんびり時間がふと訪れることもあったけれど、ほぼノンストップ。

予告ありの人、なしの人、元職場の同僚たち、近所の友だち、遠方の友だち(なんと最も遠くは静岡の三島から!!)、Facebookで知ってくださった未知の方、モイスェン(この記事の下部参照)の店主さんご夫妻まで…(お二人とは「お菓子屋は大変!」話で盛り上がる。ほんと、好きじゃなくちゃできない。でも大好き♡)。

20180617223822a05.jpg
モイスェンさんにいただいたお花。ステキ❤

そして17時ちょうどくらいに完売。本当に本当にありがとうございました!!

レジに習熟できずに電卓でちまちま会計したり、もたもたしたりでご迷惑をおかけしてしまったけれど、みなさんが訪ねてきてくれて、たくさんおしゃべりできて、とっても幸せでした✨

20180617初売り店内
撮影:一番乗りのお客様・Rさん

整った工房も、とても良い雰囲気とほめてもらえて…

いろんな苦労があったけれど、いろんな人に助けられて、自分の工房が持てて・作り上げることができたよ。夢みたい。

20180617215928bef.jpg
工房は狭くて置けないのでテラスに…お花屋さん状態

びっくりするくらいたくさんのお花やプレゼントやメッセージをいただきました。すぐにはお返事できそうにないけれど、温かいお心を胸に、明日からもがんばります!



明後日6/19(火)はたらき方マルシェに出店します。ランチタイムを挟むので、ランチ代わりにできる低糖質マフィン(甘いのもしょっぱいのも)などを販売するつもりです。飲食席もあるし、しまねこやはお茶の試飲があるし、さすらいのコーヒー焙煎士・friend blend夏井さんも出店!。夏井さんは6/30(土)の販売日にしまねこや工房に来てコーヒーを淹れてくれます。

どうぞお運びください!

マルシェちらし画像合体版
日時:2018年6月19日(火)10:00~15:30
会場:調布市グリーンホール 小ホール
  (東京都調布市小島町2‐47‐1)
お申込み先https://marchevol5.peatix.com/
入場チケット:無料




ムスメがくれたお守り。夫からは工房での作業中に聴けるようにラジオ。

20180617215317303.jpg

ありがとう。嬉しい。幸せ。がんばる💨
2018/06/16

初売りまでの日々~工房準備日記ファイナル

2018年6月11日(月) くもり
前日にタイルのワークショップが終わり、工事終了。施工の渡部屋さんのスタッフAちゃんが全体をクリーニングしてくれる。施工開始のときも養生しに来てくれたけど、久しぶりに見て変化にびっくりしていた。ほんと、渡部屋のみなさんの奮闘でとってもステキになったよー。

20180616131441f16.jpg

庭の紫陽花と、元職場の先輩Mさんにいただいた時計を置かせてもらう。少しずつ、自分の場所になる。嬉しい。


2018年6月12日(火) 雨ときどきくもり
今日は母の命日。そしてマイ工房での初仕事。いつもごひいきくださっているHさんから頼まれたもの。Hさんが大好きなある方の還暦祝いのプレゼントに、「60」をまとった60枚のクッキーを。

201806161315192ef.jpg

20180616131711f11.jpg

初仕事がこういう晴れやかなものでよかったな。ありがとうございます。

2018061613164261b.jpg

合間にコーヒーブレイク。猿田彦珈琲さんの「みちひらき」。6/3の漆喰ワークショップに参加してくれた元職場の後輩Aさんが差し入れてくれたもの。感謝。Aさんも小1の壁に突き当たって悩んでいる。仕事と家庭の良きバランスを見つけてほしい。がんばれ!

Facebookで工房初売りのイベントページ作る。「興味あり」が続々。嬉しい限り。

20180613090344909.jpg
https://www.facebook.com/events/195397491284446/


2018年6月13日(水) くもり
午前中、新宿溝口クリニックで血液検査。もろもろ買い物したあと府中へ。営業許可書もらう。一安心。府中でももろもろ買い物して仙川に戻り工房で作業。

20180616131907e4a.jpg
食品衛生責任者の掲示もする。嬉しい☆


2018年6月14日(木) くもり
ひたすら工房で初売り用のお菓子作り&工房整備。近くにホームセンターがあってほんとによかった。

20180616232817f27.jpg


2018年6月15日(金) くもりときどき雨
前日と同じ。お茶のカジハラさんからお茶届く。電灯届く。カーテン届く。友人からのプレゼントも届く。届く→開く→定位置決める・包装材の始末する…で頭がぐるぐるする。

そんなときに頼もしい助っ人登場。タイルワークショップにも来てくれたNさんが「何かお手伝いあったら行けるわよ」と嬉しいお申し出。お言葉に甘えてベンチの組み立てやカーテン設置を手伝ってもらう。あー、よかった。Nさん、ありがとうございます!ものすごく助かりました!!

20180616132055765.jpg
Nさんベンチ組み立て中

20180616233329c78.jpg
衝動買いした星形の電灯。輝く星が頭上にあるのも悪くない。


2018年6月16日(土) くもり
お菓子全てできあがる。マチモノのYさんとMさんが陣中見舞い&プレゼント。サクラの花生けとプレートなど。お店がまたまた素敵になる。嬉しい。

20180616231543183.jpg

Yさんに「とてもいい仕上がりですね。やっぱり本物はいい」と言ってもらえる。Yさんのおかげで世田谷産のプラタナスと調布産のケヤキを使うことができて、国産材のフローリングも入れることができて、唯一無二のお店が完成しようとしている。ご縁に感謝するしかない。

2018061623314950a.jpg
いろいろな方々の手作りの品々。ギャラリーのよう…


そしてこれが初売りのラインナップ

桑の葉黒豆ケーキ

2018061623165061c.jpg


金柑ケーキ

20180616231651dd2.jpg


ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ(新写真撮りそびれた💦)

20171204125351dbe.jpg


仙川はちみつマドレーヌ

201806162317236cf.jpg


ミニケーキ(いちごチョコ、熊本紅茶)

20180616231724034.jpg


はりねずみクッキー(シナモン、桑の葉)

はりねずみクッキー

いよいよ明日。みなさんのお口にあいますように…


6/11(月)にはムスメと買い物にも行ったのだった。レインコートと水泳用のラッシュガードを買う。大きくなってサイズもどんどん合わなくなる。成長が嬉しい(^^)

2018061613174737c.jpg
『会社をやめてもいいですか?』の帯・目次写真と同じ場所で
2018/06/13

営業許可書

念願の!菓子製造業の営業許可書(ついでに喫茶店営業も)取得しました~
※狭いので客席はありません。喫茶店(ドリンク)はテイクアウトのみということで許可いただきました。

201806131516262d2.jpg

20180613151707bb8.jpg

多摩府中保健所にもお世話になりましたm(__)m

あと4日後!

20180613090344909.jpg

Facebookイベントページ↓
https://www.facebook.com/events/195397491284446/
2018/06/11

2018年6月のおやつセットのご案内

こちらのセットはおかげさまで完売しました。
2018年7月のセットもどうぞよろしくお願いいたします。


毎月違うアイテムを…を目標にセットを考えてきたけれど、今月は間もなく工房オープン、過去のおやつセットの中からご好評いただいたものを「しまねこや工房オープン記念セット」として販売させていただきます!

特定商取引法に基づく表記はこちら

◆2018年6月の低糖質おやつセット◆
1セット2800円(税込み・送料別)

【内容】
ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ 
直径12cm1ホール(糖質量約18g/全量) 

20171204125351dbe.jpg

ラム酒の香りを効かせたフランスの伝統菓子・パン・ド・ジェンヌを低糖質に。しっとり芳醇です。 
乳・大豆・卵使用。小麦粉不使用
原材料 平飼い卵 アーモンド よつ葉発酵バター エリスリトール 大豆粉 仙川はちみつ 有機カレンズ ラム酒 国産海塩 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物 難消化性デキストリン


仙川はちみつマドレーヌ 
3個(糖質量約2.6g/1個)

20180515113403c75.jpg

しまねこやのある東京都調布市仙川のマンション屋上で、グッドモーニング仙川!プロジェクトさんが手掛ける養蜂による、街のはちみつを使っています。 
乳・大豆・卵使用。小麦粉不使用
原材料 よつ葉発酵バター 平飼い卵 アーモンド粉 大豆粉 エリスリトール 仙川はちみつ 海塩 膨張剤(アルミニウムフリー)


みどりのはとクッキー
3枚(糖質量約0.7g/1枚)

2018040819322538b.jpg

岩手県一関市・佐藤静雄さんにご提供いただいた無農薬桑の葉パウダー使用。桑の葉は血糖値を上げない効果があるとか。抹茶風の、ちょっぴり和菓子のようなクッキーを、可愛いはとの形にしました。
乳・大豆使用/小麦・卵不使用
原材料 よつ葉発酵バター アーモンド粉 おから粉 エリスリトール 豆乳 桑 海塩 ラカンカ抽出物 難消化性デキストリン バニラエクストラクト

くるみとアーモンドのキャラメリゼ
50g(糖質量約2.6g/全量)

20171026141546a3f.jpg

フランス産海塩でほんのりしょっぱいバタースカッチをまとったナッツ。止まらない美味しさ。工房DIYワークショップのおやつとしてもお出ししましたが、毎回大好評でした♡
乳使用/小麦・卵・大豆不使用
原材料 くるみ アーモンド よつ葉発酵バター エリスリトール 海塩 ラカンカ抽出物 難消化性デキストリン


●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん香駿釜炒り茶(新茶)のミニパッケージを1つ同梱します。さっぱり、でも香り高く美味しいお茶です!

20180611113312dfa.jpg


●バターはよつ葉発酵バター使用。すべて小麦粉不使用です。
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています。

■晴れて菓子製造許可をいただくことになりましたので(30府保生食第176号)、マイ工房で作ります✨
■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■
2018年6月14日(木)までに
下記フォームにてお申し込みください。 →〆め切りました
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2018年6月22日(金)
※手渡し希望の方は工房でも受け取れます(日時は応相談。近隣の別の場所をご希望の場合も応相談)
【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園前
※1階が美容院のビルの3階です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

 
■賞味期限:2018年7月1日(日)
※6/29(金)、30(土)の販売日に工房での受け取りをご希望の方には、賞味期限:2018年7月8日(日)のものをお作りします。

■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。工房でのお渡しも可能です(受け渡し日、時間は応相談。近隣の別の場所をご希望の場合も応相談)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。6/18(月)までにお振込みがない場合はキャンセルになります。

前回もおかげさまでFacebookでの告知が間に合わないほどあっという間にご予約いっぱいになりました。

マイ工房ができたので、今までよりも多くは作ります!が、お気持ちがありましたら、お早目のお申込みをお願いします♡


20180611125126f9a.jpg
2018/06/10

しまねこや工房DIYワークショップ(2) (3)

2018年6月9日(土) はれ 31℃!
工房DIYワークショップ2日目。今日も漆喰。今日は左官もできる大工・H師匠が終日ご指導くださる。未着手のところも先週途中になっていたところもどうにか完成させ、漆喰ワークコンプリート!

今日は午前中にパティシエのOさん、午後に大学の先輩でとっても緻密なOさんが参戦。二人ともさすがの技♡漆喰塗り(に限らず手仕事)ってほんとに個性が出るな~。面白い!ツルツルになったところも、手の跡が残ったところも、すべてがこの日々の思い出。

20180609集合写真

H師匠、Oさん、Mさん、Oさん、Mさん(お花ありがとー♡)、Sちゃん、Hちゃん、Kさん、様子を見に来てくれたW夫人のMさん、D君(ムスメ同級生/初恋の人!)、R君、夫、ムスメ、心から感謝!みんなが楽しんでくれてよかった~


20180610220245df0.jpg
大工のWさんが看板を壁面に貼り付けてくれました♡「ポスターグリップ」という品物があることを初めて知る(^^)

20180610220320166.jpg
階下のAさん・Yさんが組み立ててくれたベンチ。共有スペースのここで何か楽しいイベントができたら…夢がふくらむね

20180610220352066.jpg
パティシエOさんの差し入れ・低糖質パン・デピス。スパイシーで美味しい♡幸せ♡実はご近所のOさんともいつかコラボできたらいいな~



2018年6月10日(日) 少雨→本降り(台風接近) 涼しい
工房DIYワークショップ3日目。玄関土間にモザイクタイル貼り編。

一度、友人のKさんと左官のMさんと打ち合わせをして(この記事の5/29の部分参照)、これで大丈夫!と思っていたら、Mさんは今日も(実は昨日も来てくれるはずが…)来られないと(T_T)

でもピンチヒッターのH師匠、「俺はやったことないからわからない…」と言いつつ、昨日のうちに下準備をしてくれていて(さすが!)、結果的には想像以上に素晴らしい床が完成。

2018061023063273b.jpg

自作陶器に加えて、陶芸のS先生と、6/3のDIYに来てくれた地元の陶芸家・Kさんがかけらを提供してくれて…

20180610230655260.jpg

ステキ!乾くのが待ち遠しい!!

20180610集合写真

ムスメもこの作業は心待ちにしていてもちろん参戦、今日は夫も(^^)
漆喰塗りもしてくれたNさん、今日は陶器割りも!
しまねこやワークショップに参加してくれて知り合った自家製天然酵母パン友のSさん、ラックの組み立てもありがとうございました!
ちょうふチャリティウォークでお世話になったNさん、いつも見守ってくれてありがとうございます~
わざわざ様子を見に来てくれた陶芸のS先生♡
グッドモーニング仙川!プロジェクトせんがわ緑化部のMちゃん&娘のMちゃん。工房周りの緑化、楽しみにしてる~♡
ついにできた!桑の葉染めカーテンを持参してくれたKさん&Mちゃん

一人ではとてもできないことを、みんなの力でさせてもらっています。ありがとうございます✨

今日は時間の余裕もあり、Sさんが差し入れてくれた美味サバサンドなどもいただきつつ

201806102310132f9.jpg
Sさんのサバサンド、ベジタブルチーズサンド、コーンブレッド、鶏ハム。しまねこやのマフィン2種(ぎゅっツナ、ベーコン)、ナッツのキャラメリゼ

お茶だけでなくコーヒーも入れることができて

20180610231015486.jpg
欲しかったホーローのポットとゴールドメッシュのドリッパー導入

3日目・最終日にしてのんびりできてよかった~(さすがにちょっと疲れがたまっていて(^^;)

そして、ダイエットグルメフェスにも来てくれた、いつもあったかく支えていてくれている大学時代からの友人・TちゃんとパートナーのTちゃん。

ボウルやはかりなど、お菓子作りに必携の品々のプレゼントと、ステキなカードを…

201806102307244d4.jpg

Tちゃん、ありがとう。嬉しい。お言葉に甘えておねだりしちゃってごめん。でも毎日使うから、使うたびにTちゃんのことを思い出すよ。これからも末永くよろしくね♡
2018/06/08

犬も歩けば棒に当たる~工房準備日記

2018年5月31日(木) くもり
5/24の低糖質よもぎマフィンワークショップに参加してくれたKさんに、頼まれていたアーモンド粉と大豆粉をお渡し。

Kさんはワークショップ直後に「復習」してくれたのだけど、大豆粉がなくておからパウダーで作ったのでだいぶ違うできになってしまったから、ぜひレシピ通りに作りたい!と。ワークショップで持ち帰ったマフィンはお子さんたちに大好評だったとのこと。嬉しい限り。副材料次第でおやつにも食事にもなる低糖質マフィン、おうちでまた作ってほしい(^^)

20180608203655601.jpg
ワークショップの時にお出ししたベーコンとチーズのマフィン

そのKさんも地域で活動をするステキなお母さん。ご縁が続くといいな。


2018年6月1日(金) 暑いけど爽やかな晴れ
買っておいてしばらく放置していたらっきょうを漬け(ムスメ最近らっきょう漬けラブなので自作)

201806081441070cb.jpg

cococi6/19(火)はたらき方マルシェのチラシを受け取りに行き

マルシェちらし画像合体版
このチラシのデザインは、しまねこやカードをデザインしてくれたEさんのパートナーYさんのもの!チラシ内で夫婦共演(^^)

納々屋さんで平飼い卵を仕入れ、モイスェンさん(この記事の下参照)で買い物&おしゃべり。6/9(土)京都美食マルシェの事務あれこれ、ブログのトップページデザイン変更などなどなどなど…

20180608144130e32.png
ムスメ、ローラースケートを入手。かつて自転車を練習した近所の路地で練習。がんばれ!


2018年6月2日(土) 晴れ
あれこれ片付けた後、ムスメと少し遠い図書館へお散歩がてらGO。その図書館にはムスメが大好きなジェニーのスタイルブックがたくさんあって(→こういうの)、公園もあるし、で楽しく過ごす。

KIMG8831.jpg

18時から糖質制限のイベントをやらせてもらった紗ら+(さらさら)さんで「【本日のマスター】長尾純平の 熱意だけではダメ「動き出すために必要なこと」Vol.02」参加。

この忙しい時期に…と思ったけど、ブランディングについて、自分がはっきり言語化しないままに・でもかなり意識してやってたことは間違ってなかったんだなーと確認できてよかった。いつも水玉の服を着てセルフブランディングしている長尾さんのようにもっと徹底しないと!とも。工房オープン前のこの時期だからこそ、ほんとによかった。既知未知のいろんな人が参加、わざわざ天王洲アイルから来た人も。自転車で行ける距離にこういう刺激的なイベントをしてくれる場があって嬉しい(^^)

 「どれだけ強くそうなりたいものを見つけられるか。年齢は関係ない。結果ハッピーならそれでいい」


2018年6月3日(日) 爽やかな晴れ
工房DIYワークショップ初日。壁に漆喰を塗る編。報告はこちら


2018年6月4日(月) くもり
Cafe Anmarさんで京都美食マルシェ用のおやつ製造。報告はこちら


2018年6月5日(火) くもり
調布消防署つつじケ丘出張所のKさんらお二人、工房に来訪。防火設備の確認。「ビル全体の用途についてオーナーさんに確認してからまたご連絡します」とのこと。何も不備はないと思うけどドキドキ…。夕方、ムスメ、バレエレッスン。


2018年6月6日(水) 雨 入梅
京都美食マルシェ用のおやつ梱包・発送。一仕事終わった~!で、またモイスェンさんでケーキを買った後、自家焙煎珈琲のカフェ・カホンさんでおやつタイム(カホンさんとのことはこの記事に…)。ちょうど同じ行動を取った先客がいて、カホンさんもまじえておしゃべり。

20180608144211329.jpg
モイスェンさんのチーズケーキとカホンさんの美味しいコーヒー。至福。

カホンさんでは食べ物持ち込みOKで、提携しているお店のものだとコーヒーが50円引きになるのだけど、しまねこやも近くで開店するからぜひ、とお願いしたら、快く了解してもらえる!!

2018060814423068d.jpg
この地図の7番目にしまねこやが(喜)

そしてその先客Nさんは、なんと2年前のちょうふチャリティウォークでしまねこやのお菓子を買ってくれていて、「おいしかったからどこで買えるのかな~ってずっと思ってたのよ」とのこと。もえぎ家さんでのワークショップのことも、お嬢さんを通じて注目していてくれたとか。嬉しい!!6/17(日)初売り予定だとお話したら、「行くわ!」とおっしゃってくれて…

なんというなんというタイミング。犬も歩けば棒に当たる


2018年6月7日(木) 晴れ時々くもり
ネットで買い物したりブログを書いたりオープン告知のチラシを作ったり。

201806しまねこや案内

いつもごひいきくださっているHさんに頼まれたお菓子の試作。Hさんが大好きなある方の還暦祝いのためのもの。ついでにこういうものも作る。いろんな形にできるクッキーは作っていて楽しい(^^)

201806081442548ee.jpg

夕方、調布消防署のKさんから電話。確認にはしばらく時間かかるとのこと。わざわざご連絡くださった気持ちはとても嬉しいけど、オープンに間に合うか…まだドキドキが続く。

前夜遅くにもえぎ家のKさんからメッセージ。依頼していた桑の葉染めのカーテンが染め上がったとのこと!!無農薬の桑の葉は一関の佐藤静雄さんが送ってくれたもの。

2019050623365606f.jpg

美しい!嬉しい!!早く現物を見たい!!!工房に設置したい!!!!

才能ある素晴らしい方々に恵まれて、ほんとに幸せ。



20180608144351973.jpg

この間、陶芸を習っていたS先生が新しい葉っぱのお皿を送ってくださる。旧作(右上)をあまりに愛用しているので。こちらも本当に美しい。幸せ♡