fc2ブログ
2018/03/26

紗ら+(さらさら)さんで糖質制限を学ぼう!

ちょっぴり予告していましたが、下記のように糖質制限のお話をさせていただくことになりました!



紗ら+女子部vol.3 糖質制限を低糖質ランチ&おやつを食べながら学ぼう!with しまねこや

WS画像

日時:2018年4月21日(土) 12:00 - 15:00
場所:紗ら+(さらさら) 東京都調布市深大寺元町1-11-1 2F-17区画
定員:10組(子連れ参加可※小学生以下)
参加費 :3,500円(ランチ&低糖質おやつ付き)
※ドリンクはキャッシュオンです。
※お子様用ランチは+1300円(お子様ドリンク、低糖質おやつ、保育付き)

【紗ら+女子部】
https://www.facebook.com/groups/sarasara.women/

調布企画組が運営する紗ら+(さらさら)店舗は、昼は料理教室やワークショップなど、発信・交流の場に。夜は日替わりの料理人にキッチンに立っていただき、美味しい料理とお酒を楽しみながら、料理人の話に耳を傾けるお店になります。

女子部第三弾テーマは「糖質制限」。

調布企画組の土橋みゆきの低糖質ランチ(糖質量約12g!)を食べながら「食」についてみんなで語りましょう^^!

その後はしまねこや・遠藤かおりさんの「糖質制限」についてのミニ講座。しまねこや低糖質おやつ各種と美味しい和紅茶を楽しみながらお聞きください。低糖質バタースカッチ(チェ〇シー風のキャンディー)のデモ&試食もありますよ。

お子様連れの方も大歓迎です。(お子さん連れの方はお子さんの性別・年齢(学年)を教えてください)
※講座中は、保育園勤務&護身術の師範、ロバート先生がお子様を保育してくれます。
https://www.facebook.com/joos.robert

京乃晴れ姿さん(京都・http://kyohare.jp/)の低糖質甘味料「ラカンカの甘み」(キャラメルが作れます!)、お茶のかじはらさん(熊本・http://www.kajihara-chachacha.com/)の無農薬茶各種も販売します。

【当日の流れ】
12:00~13:30 受付、自己紹介(あなたが食事で気を付けていること、教えてください!)、ランチ
13:30~14:30 しまねこや・遠藤かおりさんの糖質制限についての講座とおやつ
15:00 close

※完全予約制ですのでお早めに!

お申し込み方法:

★FBイベントに「参加予定」していただく
https://www.facebook.com/events/100125967500752/

★下記お問い合わせにお名前と人数を明記してご連絡いただく
(お子さん連れの方はお子さんの性別・年齢(学年)を教えてください)
http://chofu.love/sarasara/contact

★調布企画組 土橋&老伽とお知り合いの方は、直接予約連絡

のいずれかでお願いします。

※ご参加お申し込みの締切は2日前までとなります。
※お食事のご用意の関係上、当日のキャンセルは原則NGです。



紗ら+さんは昨年12月にオープンした調布の新しいスペース。私もオープニングパーティに参加させてもらいました(^^)(この記事の最下部に…)。

駅からはちょっと遠いけど、深大寺神代植物公園に行く途中という位置。良い季節なので、お散歩がてらどうぞご参加くださいね!土橋みゆきさんの低糖質ランチ、私もとっても楽しみです♡

↓これ、お出しする予定。さくらパン・ド・ジェンヌ。さくら葉パウダーを練りこんだしっとりケーキです(4月のおやつセットにも入ります☆)

20180326200701e2b.jpg


終業式のあと越後湯沢にスキーに行っていたので、今日が春休み初日的気分。ランチがてらサイクリングして半日遊びました。調布の桜の名所、野川もすっかり花に彩られて…。

KIMG7729.jpg

スキー写真も。小学校のクラスメートご家族との楽しい旅でした♡

201803262019327a3.jpg
スポンサーサイト



2018/03/22

2018年3月のおやつセット完成しました

ワークショップの翌日に製造するという無理なスケジュールにしてしまったわけですが(笑)、無事に出来上がって、ご注文の方々の元に届いています。いつもキッチンを貸してくださるCafe Anmarさん、今回もありがとうございます。

こんな感じ…

20180320140712f27.jpg

バナナとバニラのケーキ
花さくらクッキー
木いちごチョコケーキ
仙川はちみつとおからのソフトクッキー
プレゼントのだいだいのお菓子(低糖質ピール)

お茶はお茶のカジハラさんのローズブレンドティー。パッケージも可愛らしくて、地味な焼き菓子の箱に彩りを添えてくれました。

「だいだいのお菓子」は、エディブル・スクールヤードの活動でお世話になっているパーマカルチャーのフィル・キャッシュマンさんにいただいた無農薬だいだいを、低糖質甘味料で煮たほろ苦いおやつ。

201803201408411f6.jpg

砂糖と違って煮詰め加減が難しかったけれど、お味はとてもよく、鮮烈な酸味とほろ苦さが美味しいおやつになりました。煮ている間の香りのすばらしさは、作った人だけの幸せなお楽しみ♡。だいだいの皮の糖質量がわからずに糖質量を明記できなかったけど(^^;)、たぶんほとんど食物繊維で、ほんの一切れ食べる分にはまったく問題ないはず。

3/18のワークショップにでもお出ししたら、参加してくれた茶道師範のNさんも、お茶席に使いたいと言ってくれたり♡

こういうセットにしたいな、という自分の気持ちと、それとはまったく関係なくもたらされるものによってインスピレーションをいただいてできあがるものと、いろいろな方々のご縁でできあがったおやつセット。

毎月「今月はどうしよう~」とジタバタしながらも(笑)、新しい味や物語を箱に詰めることができて、幸せです。ご注文くださった方々、ありがとうございました。

★2018年4月のおやつセットは2018年4月17日(火)発送予定でご注文をお受けします(4月初旬に告知予定)★

インスピレーションと言えば、3/14にもえぎ家さんで開催された和菓子のワークショップに参加させていただいたのです。講師はつつじヶ丘の老舗・今木屋さんの若ご主人✨

20180322191709a6b.jpg

20180322191820aa3.jpg

上生菓子の繊細な技を見せていただき、とても楽しい講座でしたが、和菓子はやっぱり糖質が高くて、糖質セイゲニストにはハードルが高いです(詳しくはこちらをご覧ください)。でも、少しなら美味しく安心して味わえるし、こういうお菓子ならなお…ということで、こんなのを作ってお味見してもらいました。

20180322192153236.jpg

【さくら大豆餡とチアシードのお菓子】
一つの糖質量約0.3g。ワークショップでもお出しして、作ってみたい!との感想をいただきましたが、これもまた「和菓子だけど低糖質」という制約からのインスピレーションで生まれたもの。

「窮すれば通ず」じゃないけど、こんな風にして自分の低糖質おやつの引き出しを増やせるのはとっても楽しいです(^^)


20180322192356b9d.jpg

バナナとバニラのケーキを作ったらたくさんのバニラのサヤが。オーブンの上に置いて乾燥させ、ラカントホワイトと混ぜたバニラシュガーの材料に。こういう風景も楽しい♡

20180322192819024.jpg

そうこうしているうちに、今日、ムスメも小学校第一学年第三学期修了。4月からは黄色の帽子とランドセルカバーはさようならです。
2018/03/20

物件の契約終えました

このカテゴリーに投稿するのがものすごーく久しぶりなのだけど

2018年3月20日(火)大安。冷たい雨が上がった頃

いろいろな良きご縁をいただいて、今度こそ!工房物件本契約できました!

20180320172842bfd.jpg
バレエの本も届いていた(笑)

三度目の正直です(⇒一度目、⇒二度目

詳しくはまた折々にこちらにも書きますね

あー、よかった(*^^*)

これからもしまねこやをよろしくお願いいたします

20180320173021dd9.jpg
2018/03/20

甘くてほろ苦い…キャラメル×コーヒーの会無事終了

実はもう15回目!の「大人も子どももおいしい手作りおやつ」と題したもえぎ家さんでのしまねこやワークショップ。

3月18日(日)穏やかな春の日に、大人5名+試食1名、子ども1名、赤ちゃん2名が参加してくださり、「二つの低糖質キャラメル×コーヒーを楽しむ会」、和やかに楽しく終了しました。

京乃晴れ姿さんの低糖質甘味料「ラカンカの甘み」を使って、参加者の方も拍子抜けするくらいシンプルな材料と手順で、でも「全く売り物の味と変わりがない」(参加者Kさんご家族の感想)、美味しくて低糖質な生キャラメルとバタースカッチができました。

キャラメル製造

型に流したキャラメル
写真撮影:Tさん(ありがとー♡)


≪糖質量比べ≫
【生キャラメル】
全量で約1.5g/16分割で1粒当たり0.09g
※グラニュー糖だと全量で約51.5g/1粒当たり3.2g

【バタースカッチ】※シリコンのミニハート型で大小30粒くらいできる
全量で約0.1g(発酵バターだと2.2g)
※グラニュー糖だと全量で約50.1g(52.2g)

キャラメルたちとともにしまねこやが用意した各種おやつ。

20180320112144552.jpg
時計回りにバナナとバニラのケーキ、低糖質バタースカッチ、さくら大豆餡とチアシードのお菓子、低糖質生キャラメル、だいだいのお菓子(低糖質ピール)

そして、さすらいの珈琲焙煎士・friend blendさんが用意してくれたのは、同じ豆を浅煎り、中深煎り、深煎りの3種類に分けて焙煎したもの。

20180320112237958.jpg

これらを淹れてくださりながらのワンポイント講座、参加者の方々大満足の(私も!)とっても楽しいものでした。煎りの深さによって湯温も変えるとかって、お茶とも似ているよね。

エアロプレスという抽出器で淹れてくれたのだけど、これはエスプレッソも淹れられるとのことで、中深煎りのエスプレッソも!!全4種類のコーヒーは、同じお豆なのにどれもそれぞれに違って、それぞれに美味しくて、幸せな時間をみんなで味わいました。

前回のチョコの会にも参加して未来のパティシエの片鱗を発揮し、今回も来てくれたTさんの息子さん(5歳)は、実はうちのムスメと遊ぶのを楽しみにしていたみたいで、二人でじゃれあって結局キャラメル作りには参加せず(笑)。

20180320112743ba8.jpg
もえぎ家さんのハンモックにハンガーをつるして、二人で空想の海へ船出していました

これも、「大人も子どもも」それぞれに楽しめたわけで、よかったです(^^)

…こんなゆるりとした時間を楽しめるもえぎ家さんでのしまねこやワークショップ、次回はしまねこや工房計画進捗中のため未定です。

でも、調布に新しくできたステキなスペース・紗ら+(さらさら)さんで、今度はデモのみですが、また低糖質キャラメルのワークショップやりますよ!


紗ら+女子部vol.3 糖質制限を低糖質ランチ&おやつを食べながら学ぼう!with しまねこや
日時:2018年4月21日(土)12時~15時(予定)
調布企画組の土橋みゆきさんの低糖質ランチと、しまねこやの各種おやつを食べながら、「糖質制限」って何?を知りましょう。低糖質キャラメルのデモもします♡

正式な告知を開始したら、またご案内しますね(→詳細はこちらになります!!)。こちらもお子さん連れの参加OKです(子どもと遊んでくれるスバラシイ助っ人が来る予定)。



20180320112406ee4.jpg

近所のソメイヨシノ
あまりに見事な大木で、電線に引っかかっていたせいか、伐られてしまいました(涙)。でも残った枝には小さな春が…
2018/03/11

3.11

7年になりました。

私の人生にも大きな影響を及ぼした東日本大震災。直接、大きな被害を受けたわけでもなく、親戚知人が被災したわけでもなく、何かことさらに言えるものでもないけれど、毎年のこの日と、毎月の11日は、特別な日です。

ムスメの誕生日は9月11日。この日も、アメリカに暮らしたことのある自分にはとても大きな意味がある日です。

そして2011年3月11日、生まれてから満6ヶ月のお祝いの日に、あの震災が起きました。

ちょうど夫は出張で台湾へ(3/12帰国の予定が空港閉鎖で3/14になりました…)。そして夫の両親が静岡から遊びに来てくれていて、4人で神代植物公園に遊びに行き、おそば屋さんで遅い昼食を摂って、会計を済ませたところでした。

とにかく揺れが長く長く続いたので、お店の人が「外に出ましょう!」と声をかけてくれて道に出ると、目の前の電線がゆらゆら大きく揺れていました。誰かが携帯電話で情報を得て、三陸らしい、と聞きました。

でもその日は、余震がある中を普通にバスで帰宅し、翌日も、外出の予定があったので、義両親にも予定通りに静岡へ帰ってもらったり…と、あれほど大きな被害があったとは想像もしていませんでした。

201803112143197cc.jpg

ムスメの小さな手。

まだ怖いという感情を知らず、余震があってもニコニコしていてくれたのが救いでした。

201803112155378f3.jpg

それから7年、もうすぐムスメは小学校2年生。

あれほどの悲惨があり、7年たった今も多くの人が苦しんでいるのに原発を再稼働するって、子どもたちの未来のことを、今の政治家はどう考えているのでしょう。

平穏な日々が、みんなに続きますように…

祈るしかできないけれど、祈る気持ちを、決して忘れたくないです。

20180311214412de0.jpg
2018/03/09

2018年3月のおやつセットのご案内

こちらのセットはおかげさまで完売しました。
2018年4月のセットもどうぞよろしくお願いいたします。




三寒四温の日々ですが、暖かな春ももうすぐ…香りを生かしたセットを作りました。ご予約お待ちしております♡

❤2018年3月の低糖質おやつセット❤
1セット2800円(税込み・送料別)

【内容】
バナナとバニラのケーキ
12cmホール1個(1個の糖質量約19.3g)

KIMG7432.jpg


バナナのお菓子の美味しさは格別ですが、21.4g/100gという糖質量の高さは意識しないといけません(日常生活でもゼヒ)。その甘い風味が生かせるように、でも糖質量が多くなり過ぎないようにバランスを考えて作り上げました。有機バナナ使用。たっぷり加えたバニラビーンズの優しい香りとの調和もお楽しみください。おいしいものを少しだけ…
乳・大豆・卵使用/小麦不使用
【原材料】 平飼い卵 アーモンド バナナ よつ葉発酵バター 大豆 エリスリトール キルシュ バニラビーンズ 海塩 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物


花さくらクッキー
4枚(1枚の糖質量約0.2g)

KIMG7219.jpg

爛漫の春を待ち望むさくら型で、桜花の塩漬けをあしらった可愛いクッキー。先日のNagomi ローカーボ市 3.6 でも好評でした☆
乳・大豆使用/小麦・卵不使用
【原材料】よつ葉発酵バター アーモンド粉 おから粉 エリスリトール 豆乳 桜 海塩 ラカンカ抽出物 難消化性デキストリン バニラエクストラクト


木いちごチョコケーキ
4個(1個の糖質量約0.6g)

20170828165311355.jpg

木いちご×チョコも鉄板の組み合わせ。酸味の効いた、しっとり濃厚味をお楽しみください。
乳・卵使用/小麦・大豆不使用
【原材料】よつ葉発酵バター 平飼い卵 アーモンド エリスリトール ココア 木いちご 海塩 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物 難消化性デキストリン


仙川はちみつとおからのソフトクッキー
4個(1個の糖質量約0.9g)

KIMG7426.jpg

濃厚な秋の仙川はちみつを使って、ほんのりはちみつ味の、ボーロのような素朴なクッキーを作りました。仙川はちみつはグッドモーニング仙川!プロジェクトさんご提供のもの。街を清掃し・花を植え・ハチを飼って・その恵みを受けて街を元気にする活動をしています。ミツバチたちは半径1km以上行動するとか。我が家の庭の花の蜜も入っているかも…
乳・大豆・卵使用/小麦不使用
【原材料】 よつ葉発酵バター 平飼い卵 アーモンド 大豆 エリスリトール 仙川はちみつ 海塩 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物


●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん新作・ローズブレンドティーのミニパッケージを1つ同梱します。

KIMG7435.jpg

実は私、フレーバーティーはあまり得意ではないんですが(香料がニガテで…)、今回のローズティーは、茶葉に無農薬のバラの花をブレンドしただけのシンプルなもので、とっても美味しかったです。ほんのりと香るバラと、カジハラさんの優しい味わいの和紅茶(こちらももちろん無農薬)とのコラボ、どうぞお楽しみください

●バターはよつ葉発酵バター使用。すべて小麦粉不使用です。
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用。
●合成甘味料、保存料不使用。
●できるだけ有機栽培、無農薬、国産などの安心材料を選んで使っています。

■しまねこやはまだ菓子製造許可のある厨房を持っていませんので、許可を得ているCafe Anmerさんの厨房で作ります
■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■→〆切りました
2018年3月13日(火)までに
下記フォームにてお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2018年3月20日(火) 

■賞味期限:2017年3月29日(木)


■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。近隣の方は京王線仙川駅またはつつじヶ丘駅等での受け渡しも可能です(受け渡し日、場所、時間は応相談)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。

前回もおかげさまで告知当日に完売しました!

数が作れませんので、お気持ちがありましたら、お早目のお申込みをお願いします。


やっぱり春近し…リサイクルネギたちも柔らかな緑色でグングン伸びて、毎日のお味噌汁や納豆のお供に活躍。ネギの根っこは捨てるべからずです(^^)

KIMG7149.jpg
2018/03/07

京都遠征2018

予告していたとおり、2018年3月6日(火)、Nagomiローカーボ市3.6に参加してきました!

2018030712332678a.jpg
Nagomiさんは東日本大震災被災者の方々のための、京都の支援拠点として活動されています。詳しくはこちら

海外旅行並みの大荷物で…

201803071235561cf.jpg

こんな感じで開店(アイテムの詳細はこちらをご覧ください)。

20180307122725faa.jpg

味も見た目もそれぞれに、ワクワクしながら選んでいただけるようにと工夫して、ムスメが摘んでくれた野の花とともにお客様をお待ちしたところ…

午前中に早くも完売♥

ありがたいことです~(お買い求めいただけなかった方々ごめんなさい💦)

いかに低糖質おやつが望まれているのか、を実感しました。

それは特定の方々に取ってだけかもしれないけれど、血糖値を上げずに安心して食べられるスイーツ、添加物も使わないカラダに優しい手作りのおやつは、やはり求められていると思うし、私に限らず、日々工夫して作っている仲間たちとのコラボ企画✨だった今回は、とてもとても充実した幸せなものでした。みんなのお料理・お菓子、とっても美味しかったよ~(* ´ ▽ ` *)

糖質制限を知るミニワークショップも事前予約で早々に満席をいただいて、8名の方々にしまねこや低糖質おやつ、お茶のカジハラさんの美味しい和紅茶・夏摘みべにふうき、そして糖質制限のお話を楽しんでいただけました(時間不足で名残惜しかった…)。京乃晴れ姿さんには低糖質甘味料「ラカンカの甘み」をおみやげにご協賛いただきました。

20180307122835900.jpg
ワークショップでお出ししたおやつたち
仙川はちみつマドレーヌ、ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ、花さくらクッキー、桑の葉ビスキュイ、いちごのビスキュイ


しまねこやは今のところは菓子製造許可のあるCafe Anmarさんのキッチンをお借りしての細々な商売だけど、近いうちに自分のキッチンを持つことができそうなので♡その暁には全国のみなさまにもっとたくさんの低糖質おやつをお届けできたらいいなーと夢が広がります。

作ったお菓子(壊さないように!)、カゴなどのお店用品、ワークショップで使う茶器や資料などを持参するのはもちろん大荷物になって大変なのだけど(^^;)、事前に送ったりもできるわけだし、何より、直接お客さまや仲間と会える、かけがえのない機会でした。いらしてくれたみなさま、コラボしてくれたみんな、本当にありがとう!(今は大阪に住んでる高校時代の同級生も来てくれて…Gちゃん、ワークショップも参加してくれてありがと~)

20180307132259a3b.jpg


ただお仕事しに行ったのではなく、古都の観光も楽しめたしね✨(この間、夫は恒例の台湾出張でした💦)

3/3(土)京都市内→宇治 
イベント主催者きしのあかねさんの弟さんがシェフを務めるイタリアンレストラン・コーラルさん(東山・長楽館)で、糖質セイゲニストの義弟夫婦と極上の低糖質ランチをいただいたあと

20180307123014aa2.jpg
メインの牛肉。ハナワサビが効いていてしみじみ美味。

20180307123825a00.jpg
クリームチーズを卵でザバイオーネ仕立てにしたデザート。クリーム自体はまったく甘くなく、神戸の「うまみいちご」とアーモンドのはちみつでいただきました。どの一皿にもシェフのセンスが光ります。

ムスメひな人形のふるさと・たくみ人形さん(西陣)を訪問(閉店中だったのに入れてくださって、槙野巧雲さん、ありがとうございました♡)

20180307123714ee3.jpg

北野天満宮の花盛りの梅も満喫

201803071243168de.jpg


3/4(日)宇治→京都市内
義弟夫婦のおうちに泊めてもらい、ムスメは大好きな着物を着せてもらって平等院へ。

20180307124709ac7.jpg

初夏のような温かさの一日で、おまつりで賑やかな市内巡りも楽しんだあと、

KIMG7322.jpg
和紅茶も購入

義弟夫婦と別れて、夕食は江部康二先生おススメのフランス料理のお店アスペルジュ・ブランシュさんへ。アメリカ駐在中に友だちになった京都出身滋賀勤務のMさんとの再会ディナー♡旅先で友だちと会えるって最高♡

KIMG7332.jpg
大山鶏のコンフィ。皮はカリカリ、身はしっとりホロホロ…


3/5(月)京都市内→奈良 
雨曇り雨曇り雨…だったけど「しかにあいたい!」とワクワクして早起きまでしたムスメと奈良へ。

KIMG7351.jpg

KIMG7356.jpg

東大寺、奈良国立博物館、興福寺も参観して(阿修羅とも8年ぶり!の再会♡)、大人も子どもも満足な一日。26000歩以上歩きました(^_-)-☆


3/6(火) Nagomi ローカーボ市3.6当日

ムスメは大好きなおばちゃん(義妹)と京都水族館などで楽しみ、私はお仕事を楽しみ…
いい旅でした!(またしたい♡)

KIMG7384.jpg
鉄分ありの私は京都鉄道博物館にも行きたかったな~(*´ω`)