fc2ブログ
2018/02/28

Nagomiローカーボ市 3.6のおやつたち

3/6(火)に京都のNagomi ローカーボ市 3.6で販売するおやつたちは、菓子製造許可のあるCafe Anmar さんのキッチンで作らせていただいたので、イベントより少し前ですが、すでに出来上がっております。そういうわけで、賞味期限は3/10までと、少し短くなってしまいますが、関西地区の方々、どうぞお求めくださいね(価格はすべて税込)。



20171204125351dbe.jpg

■ラムカレンズのパン・ド・ジェンヌ(12cmホール) 1100円
糖質量約18g/全量
ラム酒の香りを効かせたフランスの伝統菓子・パン・ド・ジェンヌを低糖質に。しっとり芳醇です。 
乳・大豆・卵使用。小麦粉不使用
【原材料】 平飼い卵 アーモンド よつ葉発酵バター エリスリトール 大豆粉 仙川はちみつ 有機カレンズ ラム酒 国産海塩 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物 

20180227215119840.jpg

■仙川はちみつマドレーヌ 250円 
糖質量約2.6g/1個
グッドモーニング仙川!プロジェクトさんが手掛ける、調布市仙川のマンション屋上での養蜂による、街のはちみつを使っています。 
乳・大豆・卵使用。小麦粉不使用
【原材料】 よつ葉発酵バター 平飼い卵 アーモンド粉 大豆粉 エリスリトール 仙川はちみつ 海塩 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物


■ミニケーキ(静岡レモン/ダブルカカオ) 各150円
糖質量:0.6g/1個
義実家の庭先の無農薬レモンを使った静岡レモンと、ココア、カカオマスでほろ苦く仕上げたダブルカカオ。
乳・大豆・卵使用/小麦粉不使用
原材料 よつ葉発酵バター 平飼い卵 アーモンド粉 大豆粉 エリスリトール 海塩 膨張剤(アルミニウムフリー) ラカンカ抽出物 難消化性デキストリン (レモン キルシュ/ココア カカオマス)


20180227215120c19.jpg

■クッキー(はりねずみシナモン/はりねずみさくら/花さくら) はりねずみシナモン150円 はりねずみさくら160円 花さくら200円(4枚入り)
糖質量:0.8g/1枚(はりねずみ) 0.2g/1枚(花) 
幸福のシンボル・はりねずみと、爛漫の春を待ち望むさくら型で。
乳・大豆使用。卵・小麦粉不使用。
原材料 よつ葉発酵バター アーモンド粉 おから粉 エリスリトール 豆乳 海塩 ラカンカ抽出物 難消化性デキストリン バニラエクストラクト(シナモン/桜葉パウダー)


20180227215122a4b.jpg

■ビスキュイ(いちご/桑の葉) 各250円
糖質量:0.1g以下/1個
卵使用。乳・小麦粉・大豆不使用。 
「二度焼く」という意味のフランス菓子を低糖質にアレンジした、大好評のサクサクおやつ。
原材料 アーモンド 平飼い卵 エリスリトール バニラエクストラクト  ラカンカ抽出物 (いちご/桑の葉)

❁糖質量は目安です。糖尿病治療中の方は主治医にご相談ください
❁難消化性デキストリンは食物繊維で、甘味料「ラカンカの甘み」由来です。
❁甘味料は糖質0、カロリー0の天然甘味料・エリスリトール(「ラカントホワイト」、「ラカンカの甘み」)を主に、はちみつなどを補助的に用いています。エリスリトール特有の冷涼感、再結晶したシャリシャリ感がある場合があります。


おやつセットにも入れさせていただいているお茶のカジハラさんのお茶のミニパッケージもお分けします。すべて無農薬栽培です♡おやつのお伴に…

201802280843455c1.jpg

★釜炒り茶伝承 230円
きりりさっぱりの定番の味。おやつにもぴったり。
★和紅茶べにふうき夏摘み 260円
すでに満席いただいてますがミニワークショップで出します。シングルオリジンティー・フェスティバル2017銀賞受賞。
★和紅茶べにふうき秋摘み 260円
こちらも香り高く美味しいです夏秋飲み比べもぜひ✨



Nagomiローカーボ市3.6
https://www.facebook.com/events/1950052938590965/
2018年3月6日火曜日 10時半-15時
七条大宮 キッチンNagomi 1F.2F



もしも予約したい!という方がいらしたら、メール(shimanekoyakashi☆gmail,com ←☆を@に変えてください)、コメント等でお知らせくださいませ。

京都ももう梅が見ごろとのこと。久しぶりの古都訪問、とっても楽しみです☆

201802272226241da.jpg

ムスメのおひなさまも京都生まれ。西陣の槙野巧雲さん作です。

スポンサーサイト



2018/02/23

食べ終わった後も…2018年2月のおやつセット

2018年2月のおやつセットはこんな姿でした

20180223231150510.jpg

フタにはMさん作のはんこ「かおりさんの手掛けるお菓子たちはかおりさんのとびっきりのギフト、だと思ってリボンにしました」という、Mさんの気持ちもこもっています。

201802232313383a5.jpg

中味はこれ。我ながら可愛くできてよかったな♡プレゼントのお菓子は一足遅いバレンタインのアマンド・ショコラでした。

昨年11月から始めて、4回目。今のところ、全部違うアイテムでセットを作ることができています。そして、その月のアイテムは、色、味、食感がだぶらないように、その季節に合う、ワクワクして飽きないものになるように、と、頭をひねって構成しているので、

 子供達と一緒に箱を開けてみんなで歓声をあげました!(Nさん)

との感想を聞かせていただくと、やったー!という気持ちになります(^^)

 食べ終わった後もずーっと美味しいお菓子でした(Sさん)

というステキ過ぎる感想も…

岩手のご縁で、つい最近知り合ったピアニストのSさんは、学生時代を今、私が住んでいる街で過ごしました。3/6(火)の京都のNagomi ローカーボ市3.6にも、わざわざ大阪から駆けつけてくださるということで、めくるめく展開(笑)にびっくりするばかりです。

ご縁ってそういうものなんだなあ…

一年前は知らなかった人たちと、一緒にイベントを考えたり、お茶を飲んでおしゃべりして笑いあったり、という日々。長年勤めた組織から離れても、心細いとか寂しいとかいう気持ちにまったくならずに過ごせているのは、本当にありがたいことです。

毎日ワクワクして、小確幸がある日々を過ごして
お茶とお菓子が彩りになってくれたら…


私の変わらぬ思いです。

2018年3月のおやつセットは2018年3月20日(火)発送予定でご注文をお受けします(3月初旬に告知)

そろそろ花の便り…↓これはきっとセットに入れますよ~。お茶のカジハラさん新作のお茶を用意してくださるとのことなので(嬉しすぎます!!)、どうぞお楽しみに!

201802232315025a4.jpg


小1ムスメ、「はじめてのおつかい」@いつもお世話になっている納々屋さん。こういう頼れる個人店が近くにあるのは本当にありがたいことです。私が子ども時代に姉と買い物に行ったお肉屋さんなんか、とっくにないからなあ。流通革命、スーパー、コンビニが、幸せばかりをもたらしたとは限らないよね。

KIMG7150.jpg

買い物を終えて私と会ったときのムスメの興奮振りはとてもほほえましかったです。一人でのお買い物は大冒険だったんだよね(^_-)-☆ 
2018/02/17

3/18(日)二つの低糖質キャラメル×コーヒーを楽しむ会

おかげさまでこちらのワークショップは満席になりました。今後はキャンセル待ちでお受けします!


前回、チョコとのコラボで大好評だったFriend Blendさんがまた協力してくださり、今度はキャラメル×コーヒーのワークショップを開きます☆

しまねこやのワークショップ
☆大人も子どももおいしい手作りおやつ vol.15


二つの低糖質キャラメル×コーヒーを楽しむ会

統合画像

【作るもの】 低糖質生キャラメル、低糖質バタースカッチ

■日時■2018.3.18(日) 13:30-15:30
■場所■もえぎ家(京王線つつじヶ丘駅北口徒歩4分)

moegiyamap.gif

■定員■6名程度
■参加費■
大人:3700円/小学生まで:800円
(お子さんのみ参加の場合は1000円。小3~小6 ※ただし、お受けできない場合があります)
❁実習、しまねこやおやつ試食、コーヒー試飲(お子さん、コーヒーが飲めない方はほうじ茶)、持ち帰りのキャラメル、甘味料サンプル含む
ワークショップでは糖質制限のお話もします
❁糖質制限のお話は、小さいお子さんには難しいかもしれませんが、作るのは楽しみましょう!
❁ワークショップに参加しないお子さんの同行も可能ですが保育はありません
❁試食は保護者の方の分をご一緒に召し上がっていただくこともできます
❁同行のお子さんの試食分をご希望の場合は500円頂戴します
❁同行の大人の方で試食分(コーヒー付き)をご希望の場合は800円頂戴します
※キャンセル料は3/10(土)までは無料
3/11(日)~17(金)は参加費の半額
当日は全額お支払いいただきます

※ワークショップご参加の方が優先になりますが、席に余裕があるときは、キャラメルなどのしまねこや低糖質おやつとコーヒーの試食タイムのみのご参加も受け付けます(800円。14:45頃~)。

子どもも大人も大好きなキャラメルが低糖質に作れるなんて京乃晴れ姿さん(京都)の新しい低糖質甘味料・ラカンカの甘みのおかげです。

30a8c4d0472b2782d552.jpg

スーパーなどではまだ買えず、通販では買えますが、今回はサンプルのお持ち帰りのほか、100g 580円で販売もします。少しお高いけれど(通販よりはお安いです)、低糖質おやつ作りには欠かせない甘味料なので、よろしければゼヒ☆

2018021622153712c.jpg

製作アイテムの↑生キャラメルはとろ~りの口溶け

20180216221537ac0.jpg

チェ〇シー風の↑バタースカッチは美味しさはもちろん、常温で持ち運びもできるので、お子さんのおやつに活用してもらいたいなあ(うちのムスメは生キャラメルよりバタースカッチを愛好してます。長くなめられるから…ナルホド!)。

そして今回はFriend Blendさんが美味しいコーヒーを淹れつつ、コーヒーを楽しむワンポイント講座をしてくださいます♡

Friend Blendさんは私と同様、まだ店舗はないけれど、「さすらいの焙煎士」として活躍中。キャラメルに合うコーヒーを、とすでに豆を吟味してくださっているそうですが、ワンポイント講座、私もとっても楽しみ(*´艸`*)

試食のしまねこやおやつもどうぞお楽しみに~

201802162301322dc.jpg

↑これは前回のチョコワークショップのもの

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/
2018/02/16

Nagomiローカーボ市 3.6

昨年1月の三島学先生の出版記念パーティで知り合って、その後、月1のローカーボ食堂「あかねや」をオープンするまでになられた、京都のきしのあかねさんが、こんなステキなイベントを企画してくれました。



Nagomiローカーボ市3.6
https://www.facebook.com/events/1950052938590965/

27073211_946884758795856_1428037441854222377_n.jpg


2018年3月6日火曜日 10時半ー15時
七条大宮 キッチンNagomi 1F.2F

低糖質なお菓子販売
美味しいお肉のお料理の販売
ワークショップなど
盛りだくさんなイベントです💖

ゆっくりして頂けるように
2Fをイートインスペースにしました。
各店舗 何が出るかお楽しみに❗️

ご予約は必要ありませんが、
準備数把握のため 、行くよーって方はFacebookイベントページの参加ボタンを押して頂けましたら嬉しいです😊🙏


✨出店予定✨

■遠藤かおり (東京)
しまねこや~低糖質おやつのお店
http://shimanekoya.blog.fc2.com/

■やもりなおみ(京都)
究極のおうちごはん研究家
https://peraichi.com/landing_pages/view/naomiyamori

■李京子(大阪)
低糖質料理実践家・ケトジェニックダイエットアドバイザー

■細井 栄里(兵庫)
Tresallir 低糖質スイーツコーディネーター
https://www.facebook.com/lowcurbsweets/

■島田雅子(大阪)
キッチンおおざっぱ糖質オフ料理教室主宰
https://www.facebook.com/kitchenoozappa/
JFDAケトジェニックダイエットアドバイザー
命の食事 認定アドバイザー < ↓ ワークSは予約制です ↓ >
https://www.facebook.com/events/145443252787940/

■きしのあかね(京都)
ローカーボ食堂「あかねや」
https://www.facebook.com/akaneyateitou/




しまねこやは時間中、低糖質おやつの販売をしますが(製造場所はまたCafe Anmarさんのキッチンにお世話になります)

しまねこやおやつ写真
※写真はイメージです

こんなワークショップも開催します!(→満席になりました)

■糖質制限を知るミニワークショップ in 京都
https://www.facebook.com/events/1836970813039533/

2018021510541298a.jpg

■参加費:700円
■定員:5名程度
■申込み方法:イベントページの参加ボタンを押してください(→〆切りました)

しまねこや低糖質おやつ各種&お茶のカジハラさんの和紅茶付きです♡(※写真はイメージです)

糖質制限って聞いたことあるけど、そもそもどういうこと?糖質って何?糖質を摂りすぎるとどうなっちゃうの?日々の暮らしにどう取り入れたらいいの?などなどを、低糖質おやつと美味しいお茶を楽しみながら、分かりやすくお話します。

今回のイベントは李京子さん、島田雅子さんというケトジェニックダイエットアドバイザーの先輩もご参加で(しまねこやもアドバイザー一覧に掲載されました)ドキドキですが、自分なりに学んだこと・実感したことを、参加者の方々との対話の中でお伝え出来たらいいな、と思っています。

どうぞよろしくお願いします☆

あかねさんとは一度会ったきりなのに、Facebookを通じて空間を超えて親しくなれて、一緒にイベントもできるなんて、とっても幸せです(^-^)

もちろん、ほかの出店者の方々、参加者の方々とも交流できるのがとっても楽しみ!ムスメと、京都在住の義弟夫婦と一緒の京都観光も楽しみ(^W^)

ステキな春の日々になればいいなあ…


気持ちは春に向いていますが、まだまだ寒い!2月の連休中に訪れた黒姫・斑尾高原ももちろん雪景色。でも十年ぶりくらいにスキーをして、ムスメもゲレンデデビュー、とても楽しい時間を過ごせました。

20180215220601906.jpg

201802152207133b0.jpg

斑尾高原は例年の半分くらいの積雪だったとのこと。でも北陸では平地で記録的な大雪。ご苦労に思いを寄せるとともに、家族で平穏に過ごせる幸せを思います。
 
2018/02/15

しまねこやスタンプ

お世話になっているマチモノ街の木ものづくりネットワーク)の理事・Mさんは、とってもかわいいイラストを描くイラストレーターであり消しゴムはんこ作家でもあります。

ずっとしまねこやのはんこを作りたいな~と思っていたので、思い切ってお願いしたら…

2018021510525298e.jpg

こんなに可愛いものを作ってくれました!

ちょうど納品に来てくれたのが2/14バレンタインデーだったので手作りクッキーのおみやげも。嬉しすぎ(^W^)

私も低糖質おやつとお茶のカジハラさんの夏摘みべにふうきのでおもてなし。

2018021510541298a.jpg

ラムカレンズのパンドジェンヌ、桑の葉ビスキュイ、いちごのビスキュイ、アマンド・ショコラ、ハートキャラメル

何度も会ってるのに今までじっくり話したことがなかったお互いのことなんかもおしゃべりして、なぜ私がしまねこや活動をするようになったか、糖質制限ってどういうこと??まで話してしまいました。

↓しまねこやのことはこちらでステキにまとめてくださってます♡



糖質の摂りすぎは糖尿病だけでなくさまざまな病気をもたらす…ということで、こちらも紹介させてもらいました。



私は12年前に実母を乳がんで亡くしていて、母にもっとできることがあったのでは、という後悔が今でも痛烈にあります。

その時に、がんのエサである糖質の恐ろしさ、糖質制限、ケトン食のことを知っていたら…

余計なお節介だったかもしれないけれど、少しでも興味を持って、読んでみてもらえたら嬉しいな、と、単なるおしゃべりではあるけど、祈るような気持ちを込めてお伝えしました。

アップデートできてないのですが、ブログにもこういうコンテンツを作っていますので、興味を持って下さった方がいたら、参考にしていただけたら嬉しいです。

糖質制限を知る情報源
http://shimanekoya.blog.fc2.com/blog-entry-194.html

とにかく!!!

これからは可愛いはんこもしまねこや商品のお供として活躍しますよー♡嬉しい♡Mさん、ほんとにありがとー!!

20180215110009600.jpg


おうちバレンタインデーは低糖質ハートミニチョコを。オレンジリキュールで香り付けしました。

20180215110232032.jpg
2018/02/07

2018年2月のおやつセットのご案内

こちらのセットはおかげさまで完売しました。
2018年3月のセットもどうぞよろしくお願いいたします。



バレンタインには少し遅いけれど、チョコケーキをメインにしたセットを作りました。ご予約お待ちしております♡

❤2018年2月の低糖質おやつセット❤
1セット2800円(税込み・送料別)

【内容】
くるみチョコケーキ
12cmホール1個(1個の糖質量約16g)

KIMG6889.jpg

ラム酒の香りを効かせたココア生地に、くるみとほろ苦いカカオマスを練りこみました。しっとり濃厚です。コーヒーとの相性の良さは言うまでもなく、釜炒り茶のきりっとした味わいにもぴったりです。
(飾り用の「ラカンカの甘み」付き。食べる直前に茶こしなどで振りかけてください)
乳・大豆・卵使用/小麦粉不使用


はりねずみクッキー
2枚(1枚の糖質量約0.8g)

KIMG6764.jpg

はりねずみは幸福のシンボル。ベースはシナモン味のクッキーです。
乳・大豆・使用/小麦粉・卵不使用


静岡レモンケーキ
4個(1個の糖質量約0.6g)

KIMG5309.jpg

義実家の庭先の無農薬レモンを使って。鮮烈な酸味と香りをお楽しみください。
乳・大豆・卵使用/小麦粉不使用


桑の葉ビスキュイ
10個(全量の糖質量約g)

KIMG6895.jpg

「二度焼く」という意味のフランス菓子を低糖質にアレンジ。口に入れるとほろりと溶ける、大好評のサクサクおやつ。血糖値を上げない効果があるという無農薬の桑の葉パウダー(岩手県一関・佐藤静雄さん生産)を使って、貝の形に絞ってみました。
卵使用/小麦粉・乳・大豆不使用

●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん定番釜炒り茶・伝承のミニパッケージを1つ同梱します。

KIMG6900.jpg

美味しいお茶と、それぞれ味も食感も異なる低糖質おやつのマリアージュ、どうぞお楽しみください。

●一足遅いバレンタインの小さなプレゼントも同梱します。こちらもお楽しみに

●バターはよつ葉発酵バター使用。すべて小麦粉不使用です。
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用。
●合成甘味料、保存料不使用。

■しまねこやはまだ菓子製造許可のある厨房を持っていませんので、許可を得ているCafe Anmerさんの厨房で作ります
■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■ →申し込み〆切りました
2018年2月13日(火)までに
下記フォームにてお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2018年2月20日(火) 

■賞味期限:2017年3月1日(木)


■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。近隣の方は京王線仙川駅またはつつじヶ丘駅等での受け渡しも可能です(受け渡し日、場所、時間は応相談)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。

前回はおかげさまでなんと告知当日に完売しました!

お断りしてしまった方には申し訳ないのですが、数が作れませんので、お気持ちがありましたら、お早目のお申込みお願いします(^_-)-☆