fc2ブログ
2018/01/28

♡チョコ×チョコ×コーヒーの会♡終了しました

月曜日に大雪に見舞われてまだまだ雪が残り、毎日最低気温零下という一週間でした(恥ずかしながら〇十年ぶりにしもやけを発症…)

でも、幸いとてもよいお天気になった2018年1月28日(日)午後

2018012822002979f.jpg
これはムスメ小学校の校庭…スキー場??

もえぎ家さんで「♡チョコ×チョコ×コーヒーの会♡」を開催しました。

合体写真

ステキな女性5名&可愛い年中男子1名が参加してくれました✨

20180128220130cd3.jpg

みんなが作ったケーキ&チョコの集合写真。バレンタインのちょっとしたプレゼントに活用してもらえたらいいなあ…

20180128220423443.jpg

試食用に用意したのは、実習アイテムの「柚子チョコケーキ」「いちごチョコ」のほか、いちごチョコのアレンジの「くるみとアーモンドのクランチチョコ」「桑の葉スノーボール」「いちごのビスキュイ」の5品。

2018012822042503d.jpg

これに「さすらいの焙煎士」Friend Blendさんが3種類のコーヒーを合わせてくれて…

2018012822042591d.jpg

チョコ×チョコ×コーヒー=至福の時間♡

…楽しんでいただけたみたいでした!よかった~。Friend Blendさん、コラボしてくれてありがとうございました!!

いろいろ失敗もあったし、伝えることの難しさを毎回痛感するけれど、ワークショップをきっかけに、糖質制限をすることのメリット/糖質過多のデメリットを、少しでも感じてくれたらいいなあ(そしてしまねこや低糖質おやつを美味しいと思ってくださったら最高♡)

医者でもないのになんでこんなことをしているんだろう、と思うこともあるけれど、知ってしまった以上はお節介かもしれないけどお伝えしたい。

特に今回はインスリンを使っている2型糖尿病の方もいらしたので、この出会いが糖質制限を実行するきっかけになってくれたらいいなあと、本当に本当に心から願っています。

尊敬する神経内科医たがしゅう先生のブログも紹介しました。

先生は「自分の頭で考える」ことの大切さをいつも書かれています(これは、私を糖質制限に導いてくれた大師匠・夏井睦先生のスタンスでもあります)。

 常識にとらわれずに、見方を変えてみる
 権威が言うことが正しいとは限らない

私も、自分の頭で考えて選んでいきたいです

20180128220236046.jpg

しっかり目を見開いて…(いつの間にかムスメ撮影)


【寒い冬の嬉しい副産物】
あまりにも寒くてストーブ点火の機会増える
→小1ムスメ、マッチを擦れるように!

KIMG6797.jpg
スポンサーサイト



2018/01/26

大雪と2018年1月のおやつセット

東京がこーんな雪国になった日に

20180126200448d59.jpg

2018年1月のおやつセットを製造しました。

20180126200249251.jpg

いつもキッチンを貸してくれているカフェ・アンマーさんへは自転車で。降雪がひどくなったのは夕方以降だったから本当に助かりました。車を持たないしまねこやは悪天候がニガテです。

今回は京都、石川、静岡へもお送りしたけど、遅れはなかったようで一安心。

静岡のMさんからは

繊細で、美味しくて、優しい味でした。
作り手の気持ちが、味に表現されているようです。幸せな気持ちになれます。


という嬉しい感想をいただけました。Mさん、ありがとう!!

Mさんとは昨年11/23のろかぼしぞ~か(糖質制限サークル in Shizuoka)が共催した三島学先生・奥平智之先生の「女性と子供の食事栄養」で知り合ったご縁(←この講演会についてブログで報告していなかったことを今まで認識せず💦…糖質制限だけでなく栄養も大事!とても勉強になりました!!ご興味ありましたらこちらを…)

こんな風に少しずつしまねこやに興味を持ってくれる方がいらっしゃって、こちらこそ幸せな気持ちです。

2018年2月のおやつセットは2018年2月20日(火)発送予定でご注文をお受けします(2月初旬に告知)

温度変化に弱いから難しいけれど、こんなチョコレートのお菓子も入れられたらいいなあ…

2018012620082767a.jpg
くるみとアーモンドのクランチチョコ…1/28のワークショップ参加者さんは食べられますよ~(^_-)-☆


大雪は月曜日。金曜日の今日もまだまだ底冷えで、木曜日には調布は零下9度でした!!ベランダの洗濯物もすぐにカチコチに…北国のご苦労がしのばれます。

でも子どもにとってはハッピー過ぎる大雪(≧∇≦)

20180126200538463.jpg

もう心から雪を喜べない自分。ちょっぴりさみしさを味わっています。
2018012620060708d.jpg
2018/01/22

会社をやめてもいいですか?

杉本透子著『会社をやめてもいいですか?』



1月23日(火)発売ということで、セブン&アイ出版のNさんが見本を送ってくれました。

KIMG6758.jpg

載ってます…!

もともとは、ポラリスでご一緒しているライターのYさんのご主人がカメラマンで(二人のHPはこちら)、こういう企画にふさわしい取材対象を探している…ということで、著者の杉本さんにしまねこやを紹介してくれたのがきっかけでした。

ご縁ってふとしたところから生まれるんだな…不思議。

校正ももちろんしたから原稿は読んでいたけれど、とても手触りの良い紙を使った「本」という形になって手元にあるのは、何とも言えない気分です。

帯と目次にはムスメと階段を上る写真。

s_DSC7196.jpg

これを見た友人が

階段を登っているというところも、人生の一歩一歩を娘さんと歩んでいる感じがしてすごく良いですね

という感想をくれました。

そういう素敵な意味を与えてもらって、ますますよかった…Aさんありがとう!

この本に取り上げられているほかの7人の方々と比べると、なんだか恥ずかしくなるような自分の物語だけど、21年も勤めた仕事をやめて一歩踏み出したことが、もしも誰かの勇気につながったら、とてもとても嬉しいです。

s_DSC7071.jpg

我が家の雑然としたキッチンも写真マジックでステキに✨撮影のときのさまざまな「技」も見せてもらえて、取材はとっても楽しかったです。ムスメと一緒にこんな経験ができるって空前絶後?!…幸せでした。

s_DSC7138.jpg

ムスメの大の仲良し、夫の同僚の方がくださったウサギのミミーも一緒に…
2018/01/12

1/28(日)チョコ×チョコ×コーヒーの会お知らせ

おかげさまでこちらのワークショップは満席になりました。今後はキャンセル待ちでお受けします!


2018年最初のワークショップは低糖質チョコ×コーヒーのコラボ企画

試食タイムにはFriend Blendさんが美味しいコーヒーを淹れてくれます(^^♪

しまねこやのワークショップ
☆大人も子どももおいしい手作りおやつ vol.14


♡チョコ×チョコ×コーヒーの会♡

【作るもの】 低糖質柚子チョコケーキ、低糖質いちごチョコ

201801121533094fa.jpg

日時■2018.1.28(日) 13:30-15:30
場所■もえぎ家(京王線つつじヶ丘駅北口徒歩4分)

moegiyamap.gif

定員■6名程度
参加費■
参加費:大人:3500円/小学生まで:800円
(お子さんのみ参加の場合は1000円。小3~小6 ※ただし、お受けできない場合があります)
❁実習、しまねこやおやつ試食、コーヒー試飲(お子さん、コーヒーが飲めない方はほうじ茶)、持ち帰りのチョコケーキ・チョコ、甘味料サンプル含む
ワークショップでは糖質制限のお話もします
❁糖質制限のお話は、小さいお子さんには難しいかもしれませんが、作るのは楽しみましょう!
❁ワークショップに参加しないお子さんの同行も可能ですが保育はありません
❁試食は保護者の方の分をご一緒に召し上がっていただくこともできます
❁同行のお子さん(大人)の試食分をご希望の場合は500円頂戴します
※キャンセル料は1/20(土)までは無料
1/21(日)~27(金)は参加費の半額
当日は全額お支払いいただきます

※ワークショップご参加の方が優先になりますが、席に余裕があるときは、チョコケーキなどのしまねこや低糖質おやつとコーヒーの試食タイムのみのご参加も受け付けます(500円。14:45頃~)。

寒くなり、バレンタインデーも近くなるとやっぱり食べたいチョコ系のおやつ。今回は贅沢に2種類のアイテムを用意しました。

柚子チョコケーキ(1個の糖質量約0.6g/小麦粉と砂糖で作ると約6g)

20180112110258468.jpg

ココナツオイルとカカオマスで作る簡単いちごチョコ(1個の糖質量約0.3g/砂糖で作ると約2g)

2018011211020975a.jpg

そして試食タイムにはFriend Blendさんの美味しいコーヒーを♡

コーヒー豆写真

Friend Blendさんは昨年11月の「はたらき方マルシェ」に出店していて、そのご縁で今回のコラボ企画が実現しました。私と同様、まだ店舗はないけれど、「さすらいの焙煎士」として活躍中です。

写真はクリスマスにコーヒー好きの夫へのプレゼントに焙煎してもらったコーヒー。酸味が味わえて軽い飲み口のコーヒーが好き!とお伝えしたら、それぞれに個性的で美味しい3種類のコーヒーを焙煎してくれました✨今回もこの会のために厳選したお豆を焙煎してくださいます♡

ケーキとチョコには京乃晴れ姿さん(京都)の新しい低糖質甘味料・ラカンカの甘みを使用します。サラサラのパウダータイプの甘味料でエリスリトールの冷涼感もない優れもの。

30a8c4d0472b2782d552.jpg

スーパーなどではまだ買えず、通販では買えますが、今回はサンプルのお持ち帰りのほか、100g 580円で販売します。少しお高いけれど(通販よりはお安いです)、低糖質おやつ作りには欠かせない甘味料なので、よろしければこちらもゼヒ☆


■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/
2018/01/09

2018年1月のおやつセットのご案内

こちらのセットはおかげさまで完売しました。
2018年2月のセットもどうぞよろしくお願いいたします。




2018年も毎月、月替わりの低糖質おやつとお茶のセットを販売します。ご予約お待ちしております♡

★2018年1月の低糖質おやつセット★
1セット2800円(税込み・送料別)

【内容】
桑の葉黒豆ケーキ
12cmホール1個(1個の糖質量約16g)

201801091001526d6.jpg

血糖値を上げない効果があるという無農薬の桑の葉パウダー(岩手県一関・佐藤静雄さん生産)を使って、緑も鮮やかにしっとり焼き上げました。おせち料理の定番・丹波産黒豆入り(→仕入れの都合で北海道産無農薬黒豆になりました)。新年の集まりにみなさんで。
乳・大豆・卵使用/小麦粉不使用


花しょうがクッキー
4枚(1枚の糖質量約0.2g)

201801091001556e1.jpg

自分が子どもの頃のクッキーの抜型は、和食の野菜抜型でした。亡母から受け継いだ年代物の梅・桜・桔梗・菊の4つセットのうち梅の型を使って、上品なしょうが風味の低糖質クッキーを作ってみました。
乳・大豆・使用/小麦粉・卵不使用


仙川はちみつマドレーヌ
4個(1個の糖質量約2.6g)

201801091001539f1.jpg

よつ葉発酵バターとアーモンド粉でしっとり焼き上げました。地元仙川はちみつ使用。
乳・大豆・卵使用/小麦粉不使用


いちごのビスキュイ
6個(全量の糖質量約0.1g)

20180109100156238.jpg

「二度焼く」という意味のフランス菓子を低糖質にアレンジ。口に入れるとほろりと溶ける、サクサクおやつ、今回はいちごパウダーを使って色も味も優しく仕上げました。
卵使用/小麦粉・乳・大豆不使用

●上記にお茶のカジハラ(熊本)さん定番釜炒り茶・伝承のミニパッケージを同梱します。このお茶は、釜炒り茶を探していた私が初めて飲んだカジハラさんのお茶で、今でも家に常にあって愛飲しているお茶(*^_^*)。釜炒り茶を静岡で初めて飲んで、とても美味しかったけれどその時は残念ながら入手できず、どこかで手に入らないかなーと探していたのが佳きご縁の始まりでした。

201801091211051b3.jpg

さっぱりキリリとして、食事にもおやつにも合う釜炒り茶のおいしさを、なじみの方はもちろん、釜炒り茶を飲んだことがない方にもぜひ味わってほしいです☆

●バターはよつ葉発酵バター使用。すべて小麦粉不使用です。
●甘味料はラカントホワイトラカンカの甘み使用。
●合成甘味料、保存料不使用。

■しまねこやはまだ菓子製造許可のある厨房を持っていませんので、許可を得ているCafe Anmerさんの厨房で作ります
■予約のみの販売になります(数量限定)

■ご予約方法■※申し込み〆切りました
2018年1月16日(火)までに
下記フォームにてお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S26837752/
(クリックすると別ウィンドウが開きます)

■発送予定日:2018年1月23日(火) 

■賞味期限:2017年2月1日(木)


■送料■
遠方の方には着払いのゆうぱっくでお送りしますので、恐縮ですが実費をご負担ください。近隣の方は京王線仙川駅またはつつじヶ丘駅等での受け渡しも可能です(受け渡し日、場所、時間は応相談)。

■代金■
お申し込みの方にはしまねこやの銀行口座をお知らせしますので、事前振込みでお願いします。

前回はおかげさまで告知翌日に完売しました!お気持ちがありましたら、お早目のお申込みお願いします(^_-)-☆

今回は1月=1年の初めということで、和を意識してセットを考えてみました。洋菓子でも和菓子でもない、カラダに優しいしまねこやの低糖質おやつを、新しい年にも味わっていただけたら嬉しいです。

201801091211576b1.jpg
2018/01/05

2018年、あけましておめでとうございます

みなさま、元気に良い年を迎えられましたね!

私は今年のお正月も、夫実家の静岡で過ごしました。

20180105163532446.jpg

義両親が元気で、みんなで新年を迎えられたこと、幸せです。

2018010516363378a.jpg

そして滞在中にろかぼしぞ~か(糖質制限サークル in 静岡)の焼肉新年会♡

201801051638346af.jpg

ご恩とご縁のある方々との楽しい時間を新年早々に持てて、こちらも幸せいっぱい、おなかいっぱい☆カロリーはオーバーだったかもしれないけど、血糖値はまったく正常のまま(^_-)-☆

201801051644102f4.jpg

今、24時間血糖値が測定できるフリースタイルリブレを装着しています。これについてもまたレポートしますが、ほんとに優れものですよー。13時からずっと食べ飲みまくってこの数値。午前の山はほんの少し食べたお餅のせい…とかいうこともみんなわかるのです。スゴイ!

2018年は年女でもあるので(笑)、さらに飛躍できる素晴らしい年にしたいです!

【2018年1月の予定】

■月替わりおやつセット
次回は2018年1月23日(火)発送予定です。もう少ししたら告知できますのでお待ちくださいね。

■もえぎ家さんワークショップ
2018年1月28日(日)午後開催予定です。チョコ×チョコ×コーヒーの会、こちらも間もなく告知します!

■しまねこやを取材してくれた本の出版
いろいろなご縁がつながって、このような本に取り上げていただけました。

杉本透子著『会社をやめてもいいですか?』



1月23日(火)発売予定。帯にも林ひろしさんが撮ってくれた、しまねこやとムスメの素敵な写真が載っていますので、書店で手に取っていただけたら嬉しいです。

もちろん私だけでなく、会社を辞めてそれぞれの新しい人生を選んだ8人の女性のストーリー。著者の杉本さんも会社を辞めて独立されたばかり。私自身も全体を読ませていただくのをとても楽しみにしています♡

こんなふうに、新しい経験を積みながら、今年もたくさん良いことがありますように…


20180105164505d2f.jpg

義両親が、義父米寿の記念に3人の息子たちのパートナーにと用意してくれたオルゴール。私が(というかムスメが(^^;)もらったオルゴールの曲はチャイコフスキー『くるみ割り人形』から「花のワルツ」。『くるみ割り人形』は昨年12/24にムスメがバレエ公演で踊った思い出の演目。ムスメもいつかトウシューズをはいて「花のワルツ」を踊る日が来るかな?

忘れられない素敵な贈り物になりました。お父さん、お母さん、ありがとう。