♡チョコ×チョコ×コーヒーの会♡終了しました
月曜日に大雪に見舞われてまだまだ雪が残り、毎日最低気温零下という一週間でした(恥ずかしながら〇十年ぶりにしもやけを発症…)
でも、幸いとてもよいお天気になった2018年1月28日(日)午後

これはムスメ小学校の校庭…スキー場??
もえぎ家さんで「♡チョコ×チョコ×コーヒーの会♡」を開催しました。

ステキな女性5名&可愛い年中男子1名が参加してくれました✨

みんなが作ったケーキ&チョコの集合写真。バレンタインのちょっとしたプレゼントに活用してもらえたらいいなあ…

試食用に用意したのは、実習アイテムの「柚子チョコケーキ」「いちごチョコ」のほか、いちごチョコのアレンジの「くるみとアーモンドのクランチチョコ」「桑の葉スノーボール」「いちごのビスキュイ」の5品。

これに「さすらいの焙煎士」Friend Blendさんが3種類のコーヒーを合わせてくれて…

チョコ×チョコ×コーヒー=至福の時間♡
…楽しんでいただけたみたいでした!よかった~。Friend Blendさん、コラボしてくれてありがとうございました!!
いろいろ失敗もあったし、伝えることの難しさを毎回痛感するけれど、ワークショップをきっかけに、糖質制限をすることのメリット/糖質過多のデメリットを、少しでも感じてくれたらいいなあ(そしてしまねこや低糖質おやつを美味しいと思ってくださったら最高♡)
医者でもないのになんでこんなことをしているんだろう、と思うこともあるけれど、知ってしまった以上はお節介かもしれないけどお伝えしたい。
特に今回はインスリンを使っている2型糖尿病の方もいらしたので、この出会いが糖質制限を実行するきっかけになってくれたらいいなあと、本当に本当に心から願っています。
尊敬する神経内科医たがしゅう先生のブログも紹介しました。
先生は「自分の頭で考える」ことの大切さをいつも書かれています(これは、私を糖質制限に導いてくれた大師匠・夏井睦先生のスタンスでもあります)。
常識にとらわれずに、見方を変えてみる
権威が言うことが正しいとは限らない
私も、自分の頭で考えて選んでいきたいです

しっかり目を見開いて…(いつの間にかムスメ撮影)
【寒い冬の嬉しい副産物】
あまりにも寒くてストーブ点火の機会増える
→小1ムスメ、マッチを擦れるように!
でも、幸いとてもよいお天気になった2018年1月28日(日)午後

これはムスメ小学校の校庭…スキー場??
もえぎ家さんで「♡チョコ×チョコ×コーヒーの会♡」を開催しました。

ステキな女性5名&可愛い年中男子1名が参加してくれました✨

みんなが作ったケーキ&チョコの集合写真。バレンタインのちょっとしたプレゼントに活用してもらえたらいいなあ…

試食用に用意したのは、実習アイテムの「柚子チョコケーキ」「いちごチョコ」のほか、いちごチョコのアレンジの「くるみとアーモンドのクランチチョコ」「桑の葉スノーボール」「いちごのビスキュイ」の5品。

これに「さすらいの焙煎士」Friend Blendさんが3種類のコーヒーを合わせてくれて…

チョコ×チョコ×コーヒー=至福の時間♡
…楽しんでいただけたみたいでした!よかった~。Friend Blendさん、コラボしてくれてありがとうございました!!
いろいろ失敗もあったし、伝えることの難しさを毎回痛感するけれど、ワークショップをきっかけに、糖質制限をすることのメリット/糖質過多のデメリットを、少しでも感じてくれたらいいなあ(そしてしまねこや低糖質おやつを美味しいと思ってくださったら最高♡)
医者でもないのになんでこんなことをしているんだろう、と思うこともあるけれど、知ってしまった以上はお節介かもしれないけどお伝えしたい。
特に今回はインスリンを使っている2型糖尿病の方もいらしたので、この出会いが糖質制限を実行するきっかけになってくれたらいいなあと、本当に本当に心から願っています。
尊敬する神経内科医たがしゅう先生のブログも紹介しました。
先生は「自分の頭で考える」ことの大切さをいつも書かれています(これは、私を糖質制限に導いてくれた大師匠・夏井睦先生のスタンスでもあります)。
常識にとらわれずに、見方を変えてみる
権威が言うことが正しいとは限らない
私も、自分の頭で考えて選んでいきたいです

しっかり目を見開いて…(いつの間にかムスメ撮影)
【寒い冬の嬉しい副産物】
あまりにも寒くてストーブ点火の機会増える
→小1ムスメ、マッチを擦れるように!

スポンサーサイト