fc2ブログ
2017/09/26

10/1(日)ワークショップ満席になりました

10/1(日)にもえぎ家さんで開催する
第2回第自家製天然酵母パン持ち寄り試食会
おかげさまで満席になりました♡(よかった~!)

KIMG0171.jpg
レーズン酵母レーズンパン

キャンセル待ちはお受けできますので
よろしければこちらからお申込みくださいね
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/

今回は
パンを作って持参してくれる方が3名いるので
私はちょっと気を抜いて(笑)
試食してもらう低糖質おやつを
何にしようかなーと考えています

20170926215144f25.jpg

20170926215143c54.jpg

最近、こういうお菓子たちを
作らせていただいたのだけど
こんな感じかな?
何か季節の味を楽しんでもらえないかな?

もう今週末!!
楽しく悩みながら準備してます
参加者のみなさん、お楽しみに~


20170926215418bbd.jpg

ムスメの「生け花」
キバナコスモスとシオンで秋らしく…

KIMG2367.jpg

近所の雑木林にも秋が近づいています
スポンサーサイト



2017/09/17

9月

9月は家族二人の誕生日の月です。ムスメが生まれる前はレストランに食事に行ったりもしてたけど、今は専ら家で…

20170917214158d25.jpg
ムスメがデコレーションしてくれた低糖質チーズケーキ

KIMG1001.jpg
ムスメ誕生日のごちそう

KIMG1237.jpg
夫誕生日のごちそう

日も近くて大変と言えば大変だけど(^-^;一緒に食膳を囲んでくれる人がいるのは幸せだし、その人の大切な日をお祝いできるのも幸せです。

最近、私の生き方に興味を持ってくださったある方と、お話をする機会がありました。安定した、誰もが羨むような仕事を捨てて…ということに興味を持って下さって(笑)

そして、今、やっているいろいろなことをお話すると

「お菓子を作りたくて今の生活を選んだのかと思いましたが、違うんですね」

という感想をいただき、自分でもはっとしました。

そう

家族の誕生日を手作りの食膳でお祝いしたり、ムスメのバレエのレッスンに付き合ったり、仙川みつばちプロジェクトマチモノエディブル・スクールヤードに引き寄せられて活動したり…

そういう時間が過ごせること、したいことをできる時間が持てることが、今は何より幸せです。

死なない人はいなくて、あとどれくらい生きられるか誰にもわからないけど、悔いのないように生きたい。

そうできる恵まれた状況に感謝しつつ、でも引け目や後ろめたさは感じないようにして(笑…なにしろあまりにも稼いでいないもので…)、私は私のやれること/やりたいことを精一杯やろう!と改めて思いました。

もちろん、低糖質のお菓子作り/自家製天然酵母のパン作りは私の大切な柱だけれど、それだけではなく、その技?力?を使って、地域を元気にしたり、自然や緑とふれあうことや食べること、手作りすることの大切さ楽しさを伝えて行けたら…

低糖質おやつのお店・しまねこやとしては、11月から月替わりのおやつセットを販売させていただこうと思っています。最近、菓子製造の許可を取られたCafe Anmarさんのキッチンをお借りして作ったものを、予約のみ・数量限定で販売します。

KIMG9042.jpg
※イメージですが、こんな感じになるかな…??

詳しくはまたご案内しますね!低糖質おやつを必要とされている方へ、お届けすることができますように…

また、世田谷区千歳台の薪まきカフェさんでの製造販売も引き続きしています。気軽にお味見しにいらしてください。

KIMG1184.jpg
9/14(木)からご用意している仙川はちみつマドレーヌ280円(糖質量目安2.6g)

そしてつつじヶ丘のもえぎ家さんでのワークショップももちろん継続します。

10/1(日)の第2回第自家製天然酵母パン持ち寄り試食会は、おかげさまで残席2名になりました。参加を考えていらっしゃる方は、お早めにお申し込みくださいね。持ち寄らなくても、試食のみの参加も大歓迎ですので♡世界に一つだけのパンを召し上がりにいらしてください。

KIMG0281.jpg


夏と秋の境目の9月

KIMG0643.jpg
2階のベランダまで登ってきたひょうたんたち

これからの日々にたくさんの収穫があるように…ちょっぴり立ち止まっているように見えるかもしれないけれど、自分を振り返ったり、勉強したりしながら、根っこを伸ばしているところです。
2017/09/11

オトナの蜜会

2017年9月10日(日)
仙川みつばちプロジェクト×種まく映画部で仙川オトナの蜜会2017<種まきシアター編> 『みつばちの大地』上映会&HoneyLunch交流会を開催しました(調布経済新聞さんにも掲載されました!)

おかげさまで満席をいただいて、お断りしなければならない方も…ゴメンナサイ。先日のおらほせんがわ夏まつりでも感じたけれど、みつばち、はちみつへの関心が高いこと、何だか嬉しいな。

そして自分も主催者の一員なんだけど、とっても面白いイベントでした!(しまねこやと映画部のことはこちらを)

まずはマンションのごみ置き場の屋上にあるみつばちの巣箱を見学。私も実は初めて見せてもらいます(夫とムスメは昨年の見学会に参加済)

KIMG0671.jpg

はしごを上るとそこは、建物の上なのに草がどっさり生えている不思議な空間。

KIMG0680.jpg

そして巣箱から巣枠を出すとたくさんのみつばちたち!周りにもブンブン飛び回っているけれど、刺されそう!とか恐い!という感じはせず、とっても可愛いです。はちたちのお世話をしているKさんによると、「はちが興味あるのは花だけ」とのことで、人間には基本的に全く興味がないのだとか(みつばちにfall in loveのKさん、ちょっと寂し気w)

KIMG0750.jpg

これはみつばち用の水入れ。はちも水を飲むんだね!(当たり前?)。小石などを置かないと、はちがおぼれてしまうとか…

そうしてみつばちの実際の姿を見た後は映画の上映会。

20881825_335587386883623_1855128786175790197_n.jpg

マークス・イムホーフ監督の『みつばちの大地

KIMG0786.jpg

事前に見ていたけれど、改めて見てもやっぱりメインキャラクターのアメリカの養蜂家の不気味なまでの迫力にゾクゾクします。そして、自分も恩恵を受けているカリフォルニアのアーモンドが、あのように完全なモノカルチャーで育てられていることにも…

カラダにやさしいおやつ、と言いながらも、地球にやさしいかどうか??…考えさせられます。

それぞれに映画からの示唆を受けた後は、仙川のフレンチの名店・アミューズさん特製のHoney Lunchをいただきながらの交流会。

KIMG0801.jpg

メインは「ホエー豚のグリルはちみつジンジャーソース」。美味しすぎてもう一切れ食べたいくらいでした!

日本みつばちを飼おうとしている人、ハーブとはちみつのコラボを考えている人、調布で何か楽しいイベントをしてみたい人など、いろいろな方が参加してくれて、和気藹々とあっという間に時間が過ぎていきました。

みちばちという小さな生きものと、共存できる街であることが嬉しく、また、さらにそのご縁が広がっていけば嬉しいな、と改めて思いました。

honey-bee.jpg

ムスメ小学校にもみつばちを連れてきてくれて、子どもたちにいろんなことを教えてくれたKさんは、みつばちに関わる素敵な夢を持っています。私も美味しい仙川はちみつを使わせてもらいつつ、応援したいなー(^-^)

KIMG0616.jpg

みなさんへのお土産に差し上げた「仙川はちみつマドレーヌ」(糖質量約2.5g)
2017/09/06

薪まきカフェにて今週もおやつ作ります

薪まきカフェさん(東京都世田谷区)で製造販売した
先週分のミニケーキ2種は
おかげさまで週末に完売しました!
召し上がってくださった方々
ありがとうございました♡

今週は明日9/7(木)~

■くるみチョコマフィン 
1個260円(糖質量約2g)


20170906154332807.jpg

召し上がれます!

アーモンド粉と大豆粉の生地に
カカオマスと有機ココアをプラス
バターはよつ葉発酵バター
太白ごま油も使っています
香ばしいくるみを添えた
小さいけれどリッチな
秋味マフィンです

東京は朝晩はずいぶん涼しくなりました
温かいハンドドリップコーヒーとともに
(深煎り、浅煎り、デカフェが選べます)
こんな焼き菓子はいかがですか

☆☆☆☆☆
薪まきカフェ
 東京都世田谷区千歳台6-8-9
 電話:03-5969-8544 
 (日月休 11~20時)
 京王線千歳烏山駅徒歩20分
 小田急線祖師谷大蔵駅徒歩20分
 「榎」バス停徒歩5分
2017/09/01

第2回自家製天然酵母パン持ち寄り試食会開催します☆

こちらのワークショップは
おかげさまで満席になりました
----------


ちょうどあと1か月後
ワクワクの試食会を開催します!

しまねこやのワークショップ
☆大人も子どももおいしい手作りおやつ vol.12

第2回自家製天然酵母パン持ち寄り試食会!

日時■2017.10.1(日) 11:00-13:30
場所■もえぎ家(京王線つつじヶ丘駅北口徒歩4分)

moegiyamap.gif

定員■10名程度
参加費■
パン持参の大人:700円
試食のみの大人:1200円
小学生まで:500円
※キャンセル料は9/27(水)までは無料
9/28(木)~30(土)は参加費の半額
当日は全額お支払いいただきます


昨年11月の第1回開催時には12種類のパンが集結し
パン屋さん状態だった試食会

20161107123522086.jpg

今年もやります!

いろいろなおうちで育ったそれぞれの酵母が
おいしいパンに大変身!
世界に一つだけの
お店では買えないパンを食べ比べてみましょう!

美味しいお茶2種と
パンに合う低糖質おかず付きです

パン持参の方は
自家製天然酵母
(ご自身でレーズンなどから作った酵母)と
粉200g~300gで作ったパン1種類をご持参ください

20170716094140fa2.jpg
例えば…アールグレイ酵母全粒粉パン

酵母の原料、製法(液種、中種)、粉の種類
その他の材料は何でもOKですが、
イースト・市販の天然酵母から作ったパンは除きます

試食のみの参加も大歓迎☆
スペシャルなおうちパンを味見する
貴重なチャンスです!

私自身も今までのワークショップを通じて
ラベンダーの花や紅茶など
まだまだいろいろなものから
酵母ができることを学びました

20170607231446920.jpg
ラベンダー酵母液…パンも素晴らしい香りでした!

今回の試食会に何を持参しようか
参加してくれる方々がどんなパンを持参してくれるのか
今から楽しみにしています♡

※しまねこやのパンは
全粒粉やふすまを使うなどして
食物繊維たっぷり・糖質控え目にしていますが
低糖質ではありません
おいしいものを少しだけ召し上がってくださいね☆